JPS581036B2 - ライニング槽 - Google Patents

ライニング槽

Info

Publication number
JPS581036B2
JPS581036B2 JP53139705A JP13970578A JPS581036B2 JP S581036 B2 JPS581036 B2 JP S581036B2 JP 53139705 A JP53139705 A JP 53139705A JP 13970578 A JP13970578 A JP 13970578A JP S581036 B2 JPS581036 B2 JP S581036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining
tank
nozzle
tank body
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53139705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5571285A (en
Inventor
折井祥一
鈴木良保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP53139705A priority Critical patent/JPS581036B2/ja
Publication of JPS5571285A publication Critical patent/JPS5571285A/ja
Publication of JPS581036B2 publication Critical patent/JPS581036B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原子力関連施設や一般化学プラント等に広く
使用されている金属ライニングを施したライニング槽に
係り、特にコンクリート壁貫通配管部への耐圧・漏洩試
験用閉塞部材の着脱を容易にするのに好適なライニング
槽に関する。
一般にライニング槽の金属ライニングは、原子力関連施
設や一般化学プラントなどに広く使用されているが、こ
こで原子力発電所施設の放射性廃棄物を貯留するステン
レスライニング槽を例にとって説明する。
放射性廃棄物を貯留するステンレスライニング槽は、原
子力発電所より放出される放射能を帯びた廃棄物を貯留
し放射能の減衰を図るものであるが、近時原子力発電プ
ラントは大容量化する傾向にあり、その反面耐震上の問
題等から原子炉建屋の大きさが制限されるため、容積効
率の良いライニング槽を採用することが必要となってい
る。
また、貯留物が放射性を有することから、溶接部等から
漏洩することのないように、使用前に耐圧・漏洩試験を
行なって充分溶接部等の品質を確認しておく必要がある
従来、ライニング槽に接続されたコンクリート床貫通配
管は、その耐圧・漏洩を盲板や特殊な盲プラグを用いて
行なっており、その構造を第1図および第2図に基づい
て以下説明する。
第2図において1はコンクリート製の槽本体であり、こ
の槽本体1の内壁にはライニング板2が配置されライニ
ング槽を構成している。
そして、このライニング槽の所要位置には孔3が突設さ
れ、この孔3内には床貫通配管4が配置されている。
床貫通配管4の開口端には、第2図に示すようにライニ
ング板2の槽本体1側に座板5が溶接線9を介してフラ
ンジ状に溶着され、この座板5の槽本体1側に配された
裏当金6は座板5に溶着されている。
そして、この裏当金6には、前記孔3に挿嵌されたスリ
ーブ7が溶接線10を介して溶着されている。
なお図において8は、耐圧・漏洩試験時にライニング板
2に溶着される盲板である。
以上の構成において耐圧・漏洩試験に際しては、図示す
るように盲板8をライニング板2の内面側に溶着した後
に行ない、試験後は盲板8を取り去ることにより元の状
態に復元させる。
以上の構成を有する従来のライニング槽では、溶接個所
が多く試験に多大な時間を要するとともに、盲板を用い
る場合には、盲板が溶接されているので、盲板取外しの
際におけるライニング板に発生する損傷の補修が必要と
なり、また盲プラグを用いる場合には、その使用による
構造上の制約がある等の難点がある。
また、盲板8をボルトを用いて締付ける場合には、ライ
ニング板2にボルト通し用穴を穿設するとともに、裏当
金6にねじ穴を設けておく必要があるが、ボルト通し用
穴の位置が溶接線9より外側に設けられることになるた
め、試験後はこの穴を通して放射性物質が槽本体1へ漏
洩するおそれがあり、溶接などによりボルト通し用穴の
埋込みがなされる。
さらに裏当金6に設けられたねじ穴は、コンクリート製
槽本体1に埋込まれる際、シールするなどして異物が入
らぬよう保護する必要があり、試験前、後に要する作業
量が増大する難点がある。
本発明はかかる現況に鑑み創案されたもので、その目的
とするところは、耐圧・漏洩試験用の盲板および盲プラ
グ等の着脱を容易にするとともに、着脱前後の付加的作
業を省略し、前記試験に費す工数およびコストを削減す
ることができるライニング槽を提供するにある。
以下本発明を第3図ないし第6図に示す一実施例に基づ
いて説明する。
第4図において11はコンクリート製の槽本体であり、
この槽本体11の内壁には金属製のライニング板12が
配置されて全体としてライニング槽を構成している。
そして、このライニング槽の所要位置には孔13が突設
され、この孔13内には床貫通配管14が配置されてい
る。
床貫通配管14の開口端には、図示するように外フラン
ジ状の管台15が溶着され、この管台15の槽本体11
側には、ライニング板12の槽本体11側に密接する裏
当金16が溶接線41を介して溶着されている。
そして、管台15のフランジ部分には、第3図に示すよ
うに等間隔に複数の雌ねじ20が突設されている。
この雌ねじ20には、第5図および第6図に示すように
試験に際して管台15に槽内から取付けられる盲蓋18
を固着するためのボルト19が螺合されるように構成さ
れている。
前記孔13内には、第4図および第6図に示すようにス
リーブ17が挿嵌され、このスリーブ17の挿嵌先端部
は裏当金16に溶接線41を介して溶着されている。
第3図および第4図において21は、試験完了後、管台
15とライニング板12との間に配設される金属ライニ
ング板であり、この金属ライニング板21は、その周縁
部が溶接線A,Bを介して管台15およびライニング板
12にそれぞれ溶着されている。
なお、第6図において22は、盲蓋18に取付げられた
Oリングであり、このOリング22によって盲蓋18と
管台15との間の気密が確保されるように構成されてい
る。
以上の構成において床貫通配管14の耐圧・漏洩試験に
際しては、第5図および第6図に示すように金属ライニ
ング板21を溶着する前に、宵蓋18を管台15の槽内
部側に配置し、雌ねじ20に螺合するボルト19によっ
て締付ける。
すると冒蓋18と管台15との間には、Oリング22に
よって気密が確保される。
この状態で試験を行ない、試験完了後ボルト19を緩め
て盲蓋18を管台15から取外す。
そして、第3図および第4図に示すように金属ライニン
グ板21を溶着する。
以上説明したように本実施例によれば、試験に際して管
台に取付けられる盲蓋の着脱が極めて容易になり、また
ライニング板の損傷もないので補修対策が一切不要とな
る。
また本実施例では、ボルト19用の雌ねじ20が溶接線
40,41およびAの内側に設けられているので、この
雌ねじ20を通して放射性物質が槽本体11へ漏洩する
ことがなく、試験終了後、再び溶接等によりこの雌ねじ
20を埋込む必要がない。
また、雌ねじ20が裏当金16に設けられていないので
、コンクリート製槽本体11に埋込む際、雌ねじ20を
シールしておく必要もない。
第7図ないし第10図は本発明の他の実施例を示すもの
で、以下これについて説明する。
第8図において11はコンクリート製の槽本体であり、
この槽本体11の内壁には金属製のライニング板12が
配置され全体としてライニング槽を構成している。
そして、このライニング槽の所要位置には孔13が突設
され、この孔13内には床貫通配管14が配置されてい
る。
床貫通配管14の開口端には、図示するように外フラン
ジ状の管台25が溶着され、この管台25の槽本体11
側には、ライニング板12の槽本体11側に密接する裏
当金16が溶接線40を介して溶着されている。
そして、管台25の内周面には、第8図に示すようにリ
ング状の溝23が設けられている。
この溝23には、第9図および第10図に示すように試
験に際して管台25内に挿嵌される盲蓋28固定用の支
持金具24の端部が挿嵌係止されるように構成されてい
る。
前記孔13内には、第8図および第10図に示すように
スリーブ17が挿嵌され、このスリーブ17の挿嵌先端
部は裏当金16に溶接線41を介して溶着一体化されて
いる。
前記管台25とライニング板12との間には、第7図お
よび第8図に示すようにドーナツ円板状の金属ライニン
グ板21が配設され、この金属ライニング板21は、そ
の周縁部の溶接線A,Bを介して試験前に管台25およ
びライニング板21にそれぞれ溶着されている。
なお、第10図において22は盲蓋28に取付けられた
Oリング、29は支持金具24と盲蓋28とを連結する
ボルトである。
以上の構成において床貫通配管14の耐圧・漏洩試験に
際しては、前記実施例と異なり、第7図および第8図に
示すように金属ライニング板21を予め溶着しておく、
次いで、第9図および第10図に示すように盲蓋28を
管台25に挿嵌するとともに支持金具24を溝23に所
要枚挿嵌係止し、その後支持金具24と盲蓋28とをボ
ルト29によって連結固定する。
これにより盲蓋28は管台25に固定され、盲蓋28と
管台25との間にはOリング22によってシールされる
この状態で試験を行ない、試験完了後ボルト29を緩め
て盲蓋28および支持金具24を管台25から取外す。
以上説明したように本実施例によれば、前記実施例と同
様の効果が期待できるとともに、さらに加えて金属ライ
ニング板は他の箇所の溶接と同時に溶接することができ
るので、溶接作業が1回で済み試験作業の簡素化をより
図ることができる。
第11図ないし第14図は本発明のさらに他の実施例を
示すもので、以下これについて説明する。
第11図においては前記実施例と同様にコンクリート製
の槽本体であり、この槽本体11の内壁には金属製のラ
イニング板12が配設され全体としてライニング槽を構
成している。
そして、このライニング槽の所要位置には孔13が突設
され、この孔13内には床貫通配管14が配置されてい
いる。
床貫通配管14開目端には、図示するように外フランジ
状の管台35が溶着され、この管台35の槽本体11側
には、ライニング板12の槽本体11側に密接する裏当
金16が溶着されている。
そして、管台35のフランジ部内端部には、第11図お
よび第12図に示すように槽本体11の内部側に開口す
る雌ねじ30が所要数設けられている。
この雌ねじ30には、第13図および第14図に示すよ
うに試験に際して管台35を閉塞するために配される盲
蓋38固定用のボルト39が螺合されるように構成され
ている。
前記孔13内には、第12図および第14図に示すよう
にスリーブ17が挿嵌され、このスリーブ17の挿嵌先
端部は裏当金16に溶着一体化されている。
前記管台35とライニング板12との間には、第11図
および第12図に示すようにドーナツ円板状の金属ライ
ニング板21が前記雌ねじ30に接触しないように配置
され、この金属ライニング板21は、その周縁部の溶接
線A,Bを介して管台35およびライニング板12にそ
れぞれ溶着されている。
この金属ライニング板21は、前記実施例同様試験前に
溶着される。
なお、第14図において22は盲蓋38に取付けられた
Oリングであり、このOリング22によって盲蓋38と
管台35との間シールされている。
以上の構成において床貫通配管14の耐圧・漏洩試験に
際しては、第7図ないし第10図に示す実施例同様金属
ライニング板21を予め溶着しておく。
次いで、第13図および第14図に示すように盲蓋38
を管台35位置に配置し、ボルト39によって管台35
に固着する。
この際、盲蓋38と管台35との間はOリング22によ
ってシールされる。
この状態で試験を行ない、試験完了後ボルト39を緩め
て盲蓋38を管台35から取外す。
以上説明したように本実施例によれば、前記両実施例と
同様の効果が期待できるとともに、盲蓋は断面逆ハット
状になっているので、管台への取付けが容易である。
なお、前記いずれかの実施例においても床貫通配管につ
いて説明したが、側壁等に用いた場合も同様の効果が期
待できる。
以上本発明を好適な実施例に基づいて説明したが、本発
明によれば、耐圧・漏洩試験用の閉塞部材の着脱を容易
にし、前記試験に費す工数およびコストを削減すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す平面図、第2図は第1図の断面図
、第3図は本発明の一実施例を示す部分平面図、第4図
は第3図の断面図、第5図は盲蓋18の装着状態を示す
部分平面図、第6図は第5図の断面図、第7図は本発明
の他の実施例を示す部分平面図、第8図は第7図の断面
図、第9図は盲蓋28の装着状態を示す部分平面図、第
10図は第9図の断面図、第11図は本発明のさらに他
の実施例を示す部分平面図、第12図は第11図の断面
図、第13図は盲蓋38の装着状態を示す部分平面図、
第14図は第13図の断面図である。 11・・・・・・槽本体、12・・・・・・ライニング
板、14・・・・・・床貫通配管、15,25,35・
・・・・・管台、16・・・・・・裏当金、18,28
,38・・・・・・盲蓋、19,29,39・・・・・
・ボルト、20 ,30・・・・・・雌ねじ、21・
・・・・・金属ライニング板、22・・・・・・Oリン
グ、23・・・・・・溝、24・・・・・・支持金具。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内壁に金属ライニングが施された槽本体に、その壁
    面を貫通してスリーブの挿嵌された孔が穿設され、この
    孔内に配管を設け、この配管の開口部ニ金属ライニング
    との間を閉塞する外フランジ状の管台部材を設けたライ
    ニング槽において、前記管台部材の槽本体側にはライニ
    ング板の槽本体側に密接する裏当金が溶接線を介して溶
    着されているとともに、前記スリーブの挿嵌先端部が溶
    接線を介して前記裏当金に溶着されており、前記管台部
    材に配管試験時に前記配管開口部を閉塞する閉塞部材を
    ボルトで仮固定するための雌ねじが前記各溶接線の内側
    に位置するように設けてあることを特徴とするライニン
    グ槽。 2 管台部材に閉塞部材取付用支え金具を挿嵌係止する
    ための溝が設けられていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のライニング槽。
JP53139705A 1978-11-13 1978-11-13 ライニング槽 Expired JPS581036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53139705A JPS581036B2 (ja) 1978-11-13 1978-11-13 ライニング槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53139705A JPS581036B2 (ja) 1978-11-13 1978-11-13 ライニング槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5571285A JPS5571285A (en) 1980-05-29
JPS581036B2 true JPS581036B2 (ja) 1983-01-08

Family

ID=15251489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53139705A Expired JPS581036B2 (ja) 1978-11-13 1978-11-13 ライニング槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581036B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220168461A (ko) * 2021-06-16 2022-12-23 김태영 대형가스배관용 중간개폐장치 및 내부 청소를 위한 대형가스배관의 구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220168461A (ko) * 2021-06-16 2022-12-23 김태영 대형가스배관용 중간개폐장치 및 내부 청소를 위한 대형가스배관의 구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5571285A (en) 1980-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6012901B2 (ja) タンク、パイプ、又はタンク及びパイプのセットを分離するためのパイプ閉鎖装置
US4685585A (en) Double wall tank manway system
US3068561A (en) Method of installing a flexible tank liner
US4178966A (en) Tube plug
US2266611A (en) Connection for glass lined tanks
JPS61165070A (ja) 原子炉容器ボトル穴の膨張可能なプラグ
JP5026154B2 (ja) グラウトホールの水密試験構造、および水密試験方法
JPS581036B2 (ja) ライニング槽
US4012282A (en) Multiple lead seal assembly for a liquid-metal-cooled fast-breeder nuclear reactor
JPH0419519B2 (ja)
KR101977378B1 (ko) 배관 체결부 풀림 방지 커버
US3345089A (en) Connector between a pipe and a tank
JPS6362995A (ja) 給液管継手部等における漏液防止用のボツクス
JPS6339676Y2 (ja)
CN209811685U (zh) 压水堆核电站一回路水位测量管法兰垫片调心工具
US1517530A (en) Bunghole construction for oil barrels
JPS647273B2 (ja)
JP4082118B2 (ja) バルブまたはプラグ用カバー、これを備える容器、及び放射性物質の密封方法、保管方法、輸送方法
JPS5810071Y2 (ja) ベン
JP2001133354A (ja) 配管の漏れ試験用治具
JPS6129723Y2 (ja)
JPH0130396Y2 (ja)
JPS6134310Y2 (ja)
JPH0424594B2 (ja)
JPS623711Y2 (ja)