JPS58101020A - 複合フイルムの製造方法 - Google Patents
複合フイルムの製造方法Info
- Publication number
- JPS58101020A JPS58101020A JP19999881A JP19999881A JPS58101020A JP S58101020 A JPS58101020 A JP S58101020A JP 19999881 A JP19999881 A JP 19999881A JP 19999881 A JP19999881 A JP 19999881A JP S58101020 A JPS58101020 A JP S58101020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaoh
- film
- melting point
- propylene polymer
- stretching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0012—Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
- B32B2038/0028—Stretching, elongating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2323/00—Polyalkenes
- B32B2323/10—Polypropylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2329/00—Polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2553/00—Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明とプロピレンシートにエチレン−酢酸ビニル共重
合体ケン化物(以下、EVAOHと略す)層を積層し、
延伸する複合フィルムの製造方法に関舊る。
合体ケン化物(以下、EVAOHと略す)層を積層し、
延伸する複合フィルムの製造方法に関舊る。
近年、EVAOHフィルムは酸素ガスバリヤー性、保香
性、透明性、耐油性等に優れるため、食品包装用をはじ
め医薬品包装用、工業部品包装用等に使用されている。
性、透明性、耐油性等に優れるため、食品包装用をはじ
め医薬品包装用、工業部品包装用等に使用されている。
しかし、EVAOHフィルムは耐水性が劣るため、多湿
下では酸素がガスバリヤ−性が大巾に低下する。また、
ヒートシール性が大巾に低下する。また、ヒートシール
性がポリプロピレン等に較べると著しく劣るという欠点
を有する。
下では酸素がガスバリヤ−性が大巾に低下する。また、
ヒートシール性が大巾に低下する。また、ヒートシール
性がポリプロピレン等に較べると著しく劣るという欠点
を有する。
上記欠点を除くため、EVAOHフィルムの両面に透湿
度の小さい熱可塑性樹脂、例えばポリプロピレン、ポリ
エステル等を積層する方法、またヒートシール性を改良
するためにエチレン−プロピレン共重合体、低密ポリエ
チレン等の低融点樹脂を積層する方法が提案されている
。かかる積層フィルムの製造方法としては、例えばEV
AOHフィルムの両面に直接、上記した可塑性樹脂を押
出ラミネートする方法、該フィルムと熱可塑性樹脂より
なるフィルムをアンカーコート剤の様な接着剤を介しく
積層するドライラミネート法、あるいは共押出装置を用
いた共押出ラミネート法が一般に実施されている。しか
るに、これらの方法では積層工程中で積層フィルムにシ
ワ、気泡の発生が生じたり、接着力の不足などトラブル
が発生し易い。またEVAOH層を薄くすることに限界
があるため、必要以上の厚さしか製造できずコスト高に
なる。更に耐水性の改良が十分でない等の欠点を有する
。最近、これらの欠点を改良する目的で上記の如ぎ、積
層フィルムを延伸することによるEVAOH層の薄肉化
と耐水性の向上が試みられている。しかし、EVAOl
lは水素結合力が強いため、延伸が非常に困難である。
度の小さい熱可塑性樹脂、例えばポリプロピレン、ポリ
エステル等を積層する方法、またヒートシール性を改良
するためにエチレン−プロピレン共重合体、低密ポリエ
チレン等の低融点樹脂を積層する方法が提案されている
。かかる積層フィルムの製造方法としては、例えばEV
AOHフィルムの両面に直接、上記した可塑性樹脂を押
出ラミネートする方法、該フィルムと熱可塑性樹脂より
なるフィルムをアンカーコート剤の様な接着剤を介しく
積層するドライラミネート法、あるいは共押出装置を用
いた共押出ラミネート法が一般に実施されている。しか
るに、これらの方法では積層工程中で積層フィルムにシ
ワ、気泡の発生が生じたり、接着力の不足などトラブル
が発生し易い。またEVAOH層を薄くすることに限界
があるため、必要以上の厚さしか製造できずコスト高に
なる。更に耐水性の改良が十分でない等の欠点を有する
。最近、これらの欠点を改良する目的で上記の如ぎ、積
層フィルムを延伸することによるEVAOH層の薄肉化
と耐水性の向上が試みられている。しかし、EVAOl
lは水素結合力が強いため、延伸が非常に困難である。
したがって、EVAOHのグリセリン等の可塑剤を添加
して延伸性を改良する方法、あるいは、EVAOH層を
赤外線、高周波等により局部加熱して延伸(る方法が提
唱されている。しかし、これらの方法もEVAOHフィ
ルムの酸素ガスバリヤ−性の低下を招いたり、あるいは
延伸性の改良が十分でない等の欠点を有する。
して延伸性を改良する方法、あるいは、EVAOH層を
赤外線、高周波等により局部加熱して延伸(る方法が提
唱されている。しかし、これらの方法もEVAOHフィ
ルムの酸素ガスバリヤ−性の低下を招いたり、あるいは
延伸性の改良が十分でない等の欠点を有する。
本発明壱等は、上記の欠点を解決すべき鋭意研究を顧ね
た結果、プロピレン系重合体のフィルムに特定の配向度
でEVAOH層を積層した後、特定な温度で延伸するこ
とにより、前記の様な特殊な延伸方法を行うことなく、
耐水性、透明性に優れた複合フィルムを得ることを見い
出し、本発明を提案するに至った。即ち、本発明は、融
点が120〜150℃であるプロピレン系重合体より成
形されたシートの少なくとも片面に、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン下物層をそのXII半価中法による配
向度が0.6以下の状態で積層した後、延伸開始時の温
度を該プロピレン重合体の融点より低く且つ80〜14
0℃のm度で延伸することを特徴とする複合フィルムの
製造方法である。
た結果、プロピレン系重合体のフィルムに特定の配向度
でEVAOH層を積層した後、特定な温度で延伸するこ
とにより、前記の様な特殊な延伸方法を行うことなく、
耐水性、透明性に優れた複合フィルムを得ることを見い
出し、本発明を提案するに至った。即ち、本発明は、融
点が120〜150℃であるプロピレン系重合体より成
形されたシートの少なくとも片面に、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン下物層をそのXII半価中法による配
向度が0.6以下の状態で積層した後、延伸開始時の温
度を該プロピレン重合体の融点より低く且つ80〜14
0℃のm度で延伸することを特徴とする複合フィルムの
製造方法である。
本発明において、プロピレン系重合体は示差走査熱l計
(DSC>で測定した融点が120へ・150℃、好ま
しくは130〜140℃であることが必要である。この
要件を満足しないと延伸時にフィルムが破断しやすく実
際的でない。かかるプロピレン系重合体は公知の方法で
製造されたプロピレンとプロピレンと共重合可能な6−
オレフィンとのランダム共重合体で6−オレフインの種
類により、製造されたプロピレン系重合体の融点が12
0〜150℃の範囲になるべく決定すればよく6−オレ
フインの含右量は特に限定されるものではない。例えば
、d−オレフィンとエチレンを用いる場合は、1.0〜
7,0wt%が好適である。d−オレフィンとしては、
エチレンの他、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−
1などが挙げられる。また該当プロピレン系重合体より
成形されたシートの厚さは5−500μ程廉で充分であ
る。
(DSC>で測定した融点が120へ・150℃、好ま
しくは130〜140℃であることが必要である。この
要件を満足しないと延伸時にフィルムが破断しやすく実
際的でない。かかるプロピレン系重合体は公知の方法で
製造されたプロピレンとプロピレンと共重合可能な6−
オレフィンとのランダム共重合体で6−オレフインの種
類により、製造されたプロピレン系重合体の融点が12
0〜150℃の範囲になるべく決定すればよく6−オレ
フインの含右量は特に限定されるものではない。例えば
、d−オレフィンとエチレンを用いる場合は、1.0〜
7,0wt%が好適である。d−オレフィンとしては、
エチレンの他、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−
1などが挙げられる。また該当プロピレン系重合体より
成形されたシートの厚さは5−500μ程廉で充分であ
る。
本発明において、EVAOHは公知の方法で製造された
ものが特に制限なく使用される。特にエチレン含有優が
15へ・50モル%、好ましくは20〜45モル%のも
のが延伸性が良好であり好ましい。また、ケン化度が9
0%以上、好ましくは99%以上のものが酸素ガスバリ
ヤ−性に優れ好適に使用される。また前記プロピレン系
樹脂よりなるシートに積層するEVAOH層の厚さは2
0〜200μで充分である。
ものが特に制限なく使用される。特にエチレン含有優が
15へ・50モル%、好ましくは20〜45モル%のも
のが延伸性が良好であり好ましい。また、ケン化度が9
0%以上、好ましくは99%以上のものが酸素ガスバリ
ヤ−性に優れ好適に使用される。また前記プロピレン系
樹脂よりなるシートに積層するEVAOH層の厚さは2
0〜200μで充分である。
本発明において、プロピレン系重合体よりなるシートに
EVAOHを積層する方法は公知の方法がとくに制限な
〈実施されるが、特に積層直後のEVAOHIIのX線
半価巾法により測定した配向度が0.6以下である要件
を満たすことがilN!である。このEVAOH層の配
向度が0.6を越えると、積層フィルムの延伸性が著し
く悪化す5− る。
EVAOHを積層する方法は公知の方法がとくに制限な
〈実施されるが、特に積層直後のEVAOHIIのX線
半価巾法により測定した配向度が0.6以下である要件
を満たすことがilN!である。このEVAOH層の配
向度が0.6を越えると、積層フィルムの延伸性が著し
く悪化す5− る。
積層の方法としては、例えば211を共押出する方法、
プロピレン系重合体シート上に押出機を用いてEVAO
Hを押出ラミネートする方法等が一般的である。またプ
ロピレン重合体シートとEVAOH層の間に無水マレイ
ン酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸をグラフトした
公知の変性ポリプロピレンを積■する方法、あるいはE
VAOHの片面に前記プロピレン系樹脂を積層する方法
が好適である。また、積層シートを延伸後、延伸フィル
ムの片面ま、たは内向に熱可塑性樹脂を押出ラミネート
するか、熱可塑性樹脂フィルムをドライラミネートして
もよい。
プロピレン系重合体シート上に押出機を用いてEVAO
Hを押出ラミネートする方法等が一般的である。またプ
ロピレン重合体シートとEVAOH層の間に無水マレイ
ン酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸をグラフトした
公知の変性ポリプロピレンを積■する方法、あるいはE
VAOHの片面に前記プロピレン系樹脂を積層する方法
が好適である。また、積層シートを延伸後、延伸フィル
ムの片面ま、たは内向に熱可塑性樹脂を押出ラミネート
するか、熱可塑性樹脂フィルムをドライラミネートして
もよい。
本発明における前記積層シートの延伸方法は、例えばオ
ープン式延伸機を用いた方法のように、公知の方法が特
に制限なく使用できる。しかして、本発明においては、
積層シートの延伸温度が延伸開始時に80〜140℃、
好ましくは90〜130℃になるように延伸しなければ
ならない。
ープン式延伸機を用いた方法のように、公知の方法が特
に制限なく使用できる。しかして、本発明においては、
積層シートの延伸温度が延伸開始時に80〜140℃、
好ましくは90〜130℃になるように延伸しなければ
ならない。
又、この温度範囲はプロピレン系重合体が溶融しない場
合である必要がある。上記濃度が80℃より低い場合に
は、フィルムが破断し、また140℃より^い′とEV
AOHII6− にクラックが生じ易く実際的でない。
合である必要がある。上記濃度が80℃より低い場合に
は、フィルムが破断し、また140℃より^い′とEV
AOHII6− にクラックが生じ易く実際的でない。
本発明において延伸倍率は特に制限されない。本発明に
よれば4〜15倍という延伸を行っても得られるフィル
ムのEVAO)−1層のクラックは全くなく、酸素ガス
バリヤ−性の低下のない耐水性に優れ且つ透明性が良好
なフィルムを得ることができる。
よれば4〜15倍という延伸を行っても得られるフィル
ムのEVAO)−1層のクラックは全くなく、酸素ガス
バリヤ−性の低下のない耐水性に優れ且つ透明性が良好
なフィルムを得ることができる。
本発明において製造した複合フィルムは既に熱可塑性樹
脂が積層されており、また場合によっては、低融点樹脂
が積層されているため、前記したシワや気泡の発生等の
トラブルを避けることが出来るばかりでなく、EVAO
H層を延伸することによりEVAOH層の薄肉化と耐水
性の向上が実現される。
脂が積層されており、また場合によっては、低融点樹脂
が積層されているため、前記したシワや気泡の発生等の
トラブルを避けることが出来るばかりでなく、EVAO
H層を延伸することによりEVAOH層の薄肉化と耐水
性の向上が実現される。
以下、本発明を更に具体的に説明するため、実施例を示
すが、本発明はこれらの実施例に制限されるものではな
い。
すが、本発明はこれらの実施例に制限されるものではな
い。
なお、本明細書中の諸物性の測定は、以下の、方法によ
り測定した。
り測定した。
(1)融点
210℃で溶融したポリプロピレン系樹脂を115℃で
結晶化させた。次いで、パーキンエルマー社(製)示差
走査熱量計(DSG)を用い、昇温速度10℃/sin
で昇温しながら熱吸収曲線を取り、その曲線の最大ピー
ク位置を示す時の濃度を本樹脂の融点とした。
結晶化させた。次いで、パーキンエルマー社(製)示差
走査熱量計(DSG)を用い、昇温速度10℃/sin
で昇温しながら熱吸収曲線を取り、その曲線の最大ピー
ク位置を示す時の濃度を本樹脂の融点とした。
(2)配向度(fc)
XII半価巾法により求めた。X線半価巾法とは、フィ
ルム資料面に垂直にX線を投射し、回折した結晶の(2
00)Jiミロビーク強痩の半価値を示1時の回析角痩
(lを用い、次式よりreとして求めた。
ルム資料面に垂直にX線を投射し、回折した結晶の(2
00)Jiミロビーク強痩の半価値を示1時の回析角痩
(lを用い、次式よりreとして求めた。
TO−180−豐
80
(3)ヘイズ
JISK−6714に従い、東洋精器−へイズメーター
を用いて測定した。
を用いて測定した。
(4)酸素透過度(Qo、)
圧力1に従い、30℃r相対1!11[0%R−H,1
00%R−Hで測定した。単位は00/m・24h「・
atlである。
00%R−Hで測定した。単位は00/m・24h「・
atlである。
実施例−1
エチレン含有量が、2,511量%で、融点が146.
5℃のプロピレン系樹脂をT−ダイを装置した口径65
−−φの押出機に投入し、280℃溶融した後、270
℃設定した上記[−ダイを通して1.25g+−のシー
トを作成した。このシーi−をロール表面温度を110
℃に設定したロール式縦延伸機で5倍延伸した。
5℃のプロピレン系樹脂をT−ダイを装置した口径65
−−φの押出機に投入し、280℃溶融した後、270
℃設定した上記[−ダイを通して1.25g+−のシー
トを作成した。このシーi−をロール表面温度を110
℃に設定したロール式縦延伸機で5倍延伸した。
延伸シートの片面にエチレン含有1125モル%、ケン
化度99.5%以上のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケ
ン化物(EVAOH)を■−ダイを装置した口径40a
−φの押出機に投入し、240℃で混練した後、230
℃に設定した上記T−ダイを通してエアーギアツブ10
〇−引取速i[50w/sinで厚さ40μに積層した
。このEVAOHの配向度は0.57であった。
化度99.5%以上のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケ
ン化物(EVAOH)を■−ダイを装置した口径40a
−φの押出機に投入し、240℃で混練した後、230
℃に設定した上記T−ダイを通してエアーギアツブ10
〇−引取速i[50w/sinで厚さ40μに積層した
。このEVAOHの配向度は0.57であった。
得られた積層シートを130℃に設定したオーブン式延
伸機でシートの長手方向に対して横方向に10倍延伸し
た。
伸機でシートの長手方向に対して横方向に10倍延伸し
た。
かくして得られたフィルムは外観が良好で、ヘイズは2
.8%、酸素透過度(fc)は0%R−Hで2〜3cc
。
.8%、酸素透過度(fc)は0%R−Hで2〜3cc
。
100%R−Hで16〜18ccであった。
比較例−1
実施例−1において延伸温度を145℃に設定した以外
は実施例−1と同様にした。
は実施例−1と同様にした。
得られたフィルムのヘイズは、3.2%であったが、−
EVAOH層にクラックを生じていた。
EVAOH層にクラックを生じていた。
−〇−
比較例−2
実施例−1においてEVAOHの積層条件で■−ダイ温
度を210℃にした以外は実施例−1と同様にした。こ
の時のEVAOHの配向度は0.63であった。
度を210℃にした以外は実施例−1と同様にした。こ
の時のEVAOHの配向度は0.63であった。
延伸後、得られたフィルムのへイズは3.5%であった
が、EVAOHIIに若干のクラックが発生していた。
が、EVAOHIIに若干のクラックが発生していた。
ン系樹脂よりなる厚さ150+a−のシートを実施例−
1と同様にして作成して、ロール表面温度を100℃設
定したロール式延伸機で5倍延伸した。得た延伸シート
の片面にエチレン含有量45モル%、ケン化度99.5
モル%以上のEVAOHを実施例−1と同様の押出機を
用いて、230℃に設定したT−ダイを通して実施例−
1と同様にして厚さ100μに積層した。このEVAO
Hの配向度は0.55であった。
1と同様にして作成して、ロール表面温度を100℃設
定したロール式延伸機で5倍延伸した。得た延伸シート
の片面にエチレン含有量45モル%、ケン化度99.5
モル%以上のEVAOHを実施例−1と同様の押出機を
用いて、230℃に設定したT−ダイを通して実施例−
1と同様にして厚さ100μに積層した。このEVAO
Hの配向度は0.55であった。
得られた積層シートを90℃に設定したオーブン式延伸
械で実施例−1と同様にして12倍延伸した。
械で実施例−1と同様にして12倍延伸した。
かくして得たフィルムは、外観は良好で、ヘイズは°3
.2%、Qolは0%R−Hで6〜7cc、100%R
−Hで10− 25・〜、30ccであった。
.2%、Qolは0%R−Hで6〜7cc、100%R
−Hで10− 25・〜、30ccであった。
実施例−3
実施例〜1と同様にして、作成した厚さ1龍のポリプロ
ピレン系シートをロール表面温度を110℃に設定した
ロール式延伸機で縦方向に5倍延伸した。この−軸延伸
シートの片面に実施例−2と同様にしてEVAOHを厚
さ50μに積層した。このEVAOH配向度は0.55
であった。
ピレン系シートをロール表面温度を110℃に設定した
ロール式延伸機で縦方向に5倍延伸した。この−軸延伸
シートの片面に実施例−2と同様にしてEVAOHを厚
さ50μに積層した。このEVAOH配向度は0.55
であった。
得られた積層シートを135℃に設定したオーブン式延
伸機で実施例−1と同様にして8倍延伸した。
伸機で実施例−1と同様にして8倍延伸した。
かくして、得られたフィルムは、外観は良好で、ヘイズ
は2.9%、またQo、lは0%R−Hで12〜14c
c、 100%R−Hで50〜60ccであった。
は2.9%、またQo、lは0%R−Hで12〜14c
c、 100%R−Hで50〜60ccであった。
比較例−3
実施例−2において、延伸温度を145℃で行う以外は
、実施例−2と同様に行ったが、フィルムが破断し、延
伸できなかった。
、実施例−2と同様に行ったが、フィルムが破断し、延
伸できなかった。
比較例−4
実施例−2において、EVAOH積層条件で、■−ダイ
温度を210℃、引取速度を7h /sinにする以外
は、実施例−2と同様に行った。
温度を210℃、引取速度を7h /sinにする以外
は、実施例−2と同様に行った。
この場合、EVAOHの配向痕は、0.67であった。
該積層シートを実施例−2と同様にして延伸した。得た
フィルムは、ヘイズは3.3%であったが、EVAOH
層にクラックが生じていた。
フィルムは、ヘイズは3.3%であったが、EVAOH
層にクラックが生じていた。
比較例−5
厚さ30μの二軸延伸ポリプロピレンフィルムの片面に
エチレン含有[45モル%、ケン化度99.5%以上の
EVAOHを15μの厚さに、さらにEVAOH面にポ
リプロピレンを20μの厚さに押出ラミネートした。
エチレン含有[45モル%、ケン化度99.5%以上の
EVAOHを15μの厚さに、さらにEVAOH面にポ
リプロピレンを20μの厚さに押出ラミネートした。
積層フィルムは、延伸を行わなかったが、ヘイズは9.
3%でQOhは0%R−Hで4〜5cc、100%R−
Hで40〜45ccであった。
3%でQOhは0%R−Hで4〜5cc、100%R−
Hで40〜45ccであった。
特許出願人
徳山曹達株式会社
Claims (1)
- 1)融点が120−150℃であるプロピレン系重合体
より成形されたシートの少くとも片面に、エチレン−酢
酸ビニール共重合体クン化物層をそのX線半価中法によ
る配向度が、0.6以下の状態で積層した後、延伸開始
温廉を該プロピレン系重合体の融点より低く且つ80・
〜140℃に維持して延伸延することを特徴とする複合
フィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19999881A JPS58101020A (ja) | 1981-12-14 | 1981-12-14 | 複合フイルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19999881A JPS58101020A (ja) | 1981-12-14 | 1981-12-14 | 複合フイルムの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58101020A true JPS58101020A (ja) | 1983-06-16 |
Family
ID=16417093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19999881A Pending JPS58101020A (ja) | 1981-12-14 | 1981-12-14 | 複合フイルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58101020A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005288815A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Tohcello Co Ltd | 二軸延伸多層ポリプロピレンフィルム及びその製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5257274A (en) * | 1975-11-07 | 1977-05-11 | Toray Ind Inc | Composite films |
JPS52146487A (en) * | 1976-06-01 | 1977-12-06 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | Oriented, laminated films and their mnaufacture |
JPS53142482A (en) * | 1977-05-17 | 1978-12-12 | Gunze Kk | Twooaxis oriented polypropylene series multilayer film and its production method |
JPS5441972A (en) * | 1977-07-12 | 1979-04-03 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Preparation of laminated composite film of biaxially oriented propylene polymer having excellent gas barrier properties |
JPS5522974A (en) * | 1978-08-09 | 1980-02-19 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Manufacturing of composite laminated layer biaxially oriented polypropylene film of excellent gas isolation property |
-
1981
- 1981-12-14 JP JP19999881A patent/JPS58101020A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5257274A (en) * | 1975-11-07 | 1977-05-11 | Toray Ind Inc | Composite films |
JPS52146487A (en) * | 1976-06-01 | 1977-12-06 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | Oriented, laminated films and their mnaufacture |
JPS53142482A (en) * | 1977-05-17 | 1978-12-12 | Gunze Kk | Twooaxis oriented polypropylene series multilayer film and its production method |
JPS5441972A (en) * | 1977-07-12 | 1979-04-03 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Preparation of laminated composite film of biaxially oriented propylene polymer having excellent gas barrier properties |
JPS5522974A (en) * | 1978-08-09 | 1980-02-19 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Manufacturing of composite laminated layer biaxially oriented polypropylene film of excellent gas isolation property |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005288815A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Tohcello Co Ltd | 二軸延伸多層ポリプロピレンフィルム及びその製造方法 |
JP4540380B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2010-09-08 | 東セロ株式会社 | 二軸延伸多層ポリプロピレンフィルムの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4911963A (en) | Multilayer film containing amorphous nylon | |
EP1296829B1 (en) | High moisture barrier films | |
US4880592A (en) | Manufacture of polymeric products | |
US5324467A (en) | Process for preparation of oriented multilayer laminate film | |
US5348794A (en) | Monoaxially oriented multilayered packaging material | |
US5077109A (en) | Oriented multilayer film and process for making same | |
WO1995034424A1 (en) | Film composition | |
JPH049670B2 (ja) | ||
US6699418B2 (en) | Method for producing biaxially stretched film made of ethylene-vinyl alcohol copolymer | |
JPS63230757A (ja) | 樹脂組成物 | |
EP0465681A1 (en) | Monoaxially oriented multilayered packaging material | |
JPH0147311B2 (ja) | ||
JPS5913345B2 (ja) | フクゴウフイルム | |
JPS5841178B2 (ja) | 複合フイルムの製造方法 | |
JPS58101020A (ja) | 複合フイルムの製造方法 | |
JPS60157830A (ja) | 延伸フイルムラミネ−トおよびその製造方法 | |
JPH04232048A (ja) | エチレンプロピレンターポリマーフィルム | |
JPH071680A (ja) | エチレン−ビニールアルコール共重合体の、アクリル酸エステル三元共重合体による可塑化およびそれによつて得られる可塑化生成物 | |
JPS6225101B2 (ja) | ||
JP3804992B2 (ja) | 成形用積層シートの製造方法 | |
JPH06190996A (ja) | ヒートシール性ポリエステルフイルムおよびその製造方法 | |
JPS625060B2 (ja) | ||
JP3766116B2 (ja) | 共押出し多層延伸フイルムの製造方法 | |
JPH071570A (ja) | 結晶性ポリ(アルキレンカーボネート)ならびに非晶質ポリ(アルキレンカーボネート)の結晶化法と、高酸素遮断性高透明度積層板ならびにその製法 | |
JP4683251B2 (ja) | 酸素ガスバリア性を有する多層樹脂フィルムの製造方法 |