JPS5810035B2 - 多管式投写型カラ−テレビジョン受像機 - Google Patents

多管式投写型カラ−テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPS5810035B2
JPS5810035B2 JP54027180A JP2718079A JPS5810035B2 JP S5810035 B2 JPS5810035 B2 JP S5810035B2 JP 54027180 A JP54027180 A JP 54027180A JP 2718079 A JP2718079 A JP 2718079A JP S5810035 B2 JPS5810035 B2 JP S5810035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
tubes
tube
television receiver
color television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54027180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55120287A (en
Inventor
越智松夫
藤沢清次
馬場補
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP54027180A priority Critical patent/JPS5810035B2/ja
Publication of JPS55120287A publication Critical patent/JPS55120287A/ja
Publication of JPS5810035B2 publication Critical patent/JPS5810035B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数のカラー投写管を使用した多管式投写型カ
ラーテレビジョン受像機に関する。
従来の投写型カラーテレビジョン受像機を第1図に示す
最も一般的なものは、赤、緑及び青の各原色の蛍光体を
有する。
単色の投写管IR。IG、IBの像を夫々レンズ2R,
2G、2Bにてスクリーン3に投写拡大して映出する装
置である。
この投写装置に於いてスクリーン像に明るさを得るため
、スクリーン3に高利得(高指向性)スクリーンを用い
ると、3本の投写管IR,IG。
1Bのスクリーン3への入射角の違いから、見る位置に
より、スクリーン3に映出された像の色度が変化する。
たとえば見る位置が4にある場合は像が赤っぽく、5で
見れば青っぽく見える。
このような3本の投写管の配置としてはスクリーン側か
ら見て第2図a、bに示すインライン配置、同Cに示す
デルタ配置等が提案され実用化されている。
しかしいずれも前記の理由から見る位置による色度変化
を生ずるという欠点がある。
一方、スクリーン上の1騎度は次式で近似的に与えられ
る。
BS−Bc−Gs/η/4F2(1+m”)(Bc:投
写管の輝度、Gsニスクリーン利得、η:光孝系の効率
、F:レンズの明るさ、m:像拡大率) 上式より投写部の高輝度化を行なうために各投写管のサ
イズを大きくして像拡大率を小さくするか、レンズ口径
を犬きくしてレンズの明るさFを小さくするか、あるい
は投写管の輝度を上げる必要がある。
ここで投写管及びレンズ口径を大きくすると第1図から
もわかる様に機械的構成上投写管IR,1Bと投写管1
Gの入射角の違いがさらに大きくなり、見る位置による
色度変化がより大きく発生する。
本発明は以上の欠点を解決するために投写管の数量を増
し、それらを特殊な配置とし、見る位置による色度変化
を少なくくた高光出力の投写型カラーテレビジョン受像
機を提供するものである。
第3図に本発明の一実施例を示し同図aはスクリーン側
よりみた投写管の配置図、同図すは上面からみた要部構
成を示す。
投写管の配列は、中央に緑色管IG、IG’を縦に2本
並べ、前記緑色管1Gの左右に赤色管IR1青色管1B
を、緑色管IG’の左右に青色管1B′A赤色管IR’
を配置したもので、赤色管同士または青色管同士は隣り
合わないようになっている。
また各投写管IG。IG’、IR,IR’、IB、IB
’に対してそれぞれレンズ2G、2G’、2R,2R’
、2B。
2B’が配置され高利得(高指向性)のスクリーン3上
に重ね合わされた投写像を映出する。
今スクリーン側を見る位置が中央の6にある場合、白バ
ランスが適正になるように投写管IR。
IR’、IG、IG’及びIB、IB’の駆動回路を決
定する。
ここで投写管1RとIR’、1GとIG’及び1BとI
B’の輝度はそれぞれほぼ同一とする。
上記の構成で見る位置が4に変ると、スクリーン像の白
バランスは次のようになる。
赤色管1R及び青色管IB’の光は中央の6で見た場合
より強く感ぜられるが、一方の赤色管IR’及び青色管
1Bの光はスクリーン3により5の方向に反射され非常
に弱くなり、赤色管1R及びIR’と青色管1B及びI
B’の反射光量の変化は相殺される。
一方中央に配置されている緑色管IG、IG’の光は6
で見た場合より、弱く感ぜられる。
それゆえ、4で見た白バランスは6より少しマゼンタ色
となるが、従来の例えば第2図aに示したものに比べて
色度の変化が十分小さくなる。
なお5で見た白バランスは4で見た場合と全く同等であ
る。
即ち第2図aに示す従来のインライン配置でスクリーン
に対して視聴者が左右に移動すると赤−白一青と変化し
た白バランスに対して本実施例では白バランスの変化は
大巾に改善される。
一方スクリーン3に対して視点の上下の移動についても
上記の説明から色度変化は起らない事は明白である。
なお本実施例では比視感度の最も高い緑色管IG、IG
’を中央に配置し、スクリーンに対して垂直に投写し、
スクリーンに対して垂直に投写し、スクリーンの左右端
への投写管の入射角を等しくしてスクリーンの端部の画
像の解像力劣化を少くしている。
第4図は9管の投写管を使用した他の実施例で、そのス
クリーン側より見た投写管の配列構成を示している。
なお図中R,G、Bは赤、緑、青に対応している。
各投写管の配置は全体の投写管の構成の中心0を通る左
右方向の中心軸x−x’上に投写管IR,IG、IBが
配置され、この3管の上方に投写管IB’、IR’、1
G’が、同時に下方にIO2,IB″、IR“が配置さ
れている。
ここで左右および上下方向に同色の投写管が隣り合わな
いようになっている。
したがって赤、緑、青の容管の輝度が同一なら、前記の
実施例からも明らかなように、視点の上下及び左右の移
動に対してスクリーン像の白バランスの変化は非常に小
さいものとなる。
第5図には9管の投写管を用いたさらに他の実施例を示
す。
この実施例では、左右方向の中心軸x−x’上に投写管
IR,IG、IBが配置され、この3管の上方に投写管
IB’、iG、IR’が、下方に投写管IB’、IO2
、IR″が配置されている。
ここで上下方向の中心軸y−y’上には3本の緑色管が
連なっているが、中心軸上にない投写管は左右および上
下方向に同色の投写管がない配列である。
この実施例においても、視聴者位置による白バランスの
変化が非常に小さいものであることは上記の実施例の説
明からも明らかである。
また緑色管IG、IG’、IG“が中央部であるため、
スクリーン端部での解像力も向上する。
なお上記の実施例ではレンズ式の投写管について述べた
がシュミット光学式投写管、反射ミラー内蔵式投写管、
ライトバルブ等についても同様の効果が発揮される。
また、同色の投写管の色度差及び輝度差については、本
願の思想を逸脱しない範囲で使用出来ることは明白であ
る。
以上のように本発明によれば、各色の投写管をそれぞれ
同数ずつ複数個用い、縦横の中心軸上にない容管がそれ
ぞれ上下、左右の容管と同色同士隣り合わないように配
列されたことによって、スクリーン上の輝度の向上はも
ちろんのこと、視聴者の位置による白バランスの変化が
ほとんどない良質な画像が得られる優れた多管式投写型
カラーテレビジョン受像機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の投写型カラーテレビジョン受像機の要部
構成図、第2図は従来の投写管の配置構成図、第3図は
本発明の一実施例の構成図、第4図、第5図は他の実施
例の投写管の配置構成図である。 IR,IR’、IR″・・・・・・赤色管、IG、IG
’。 1G″・・・・・・緑色管、IB、IB’、IB″・・
・・・・青色管、3・・・・・・スクリーン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 13色の異なる色光をそれぞれ投与する投写管を、それ
    ぞれ同色の単色投写管が2個以上含まれるように計3n
    個有し、前記3B個の投写管がスクリーン側よりみて、
    3B個全体の投写管の構成の中心を通る左右方向及び上
    下方向の中心軸に対してそれぞれ対称に配置され、かつ
    前記2本の中心軸の一方上にない投写管が左右あるいは
    上下方向に同色の投写管を隣り合わさないように配置さ
    れるとともに、少なくとも一方の中心軸方向の各列には
    3色の投写管が配置されたことを特徴とする多管式投写
    型カラーテレビジョン受像機。 2 赤、緑、青の単色投写管が対となり左右或いは上下
    の2列に配置され、いずれの列も中央の投写管が緑色の
    単色投写管であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の多管式投写型カラーテレビジョン受像機。 3 それぞれの色度の同色管はほぼ同色度に7駆動され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    に記載の多管式投写型カラーテレビジョン受像機。
JP54027180A 1979-03-07 1979-03-07 多管式投写型カラ−テレビジョン受像機 Expired JPS5810035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54027180A JPS5810035B2 (ja) 1979-03-07 1979-03-07 多管式投写型カラ−テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54027180A JPS5810035B2 (ja) 1979-03-07 1979-03-07 多管式投写型カラ−テレビジョン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55120287A JPS55120287A (en) 1980-09-16
JPS5810035B2 true JPS5810035B2 (ja) 1983-02-23

Family

ID=12213871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54027180A Expired JPS5810035B2 (ja) 1979-03-07 1979-03-07 多管式投写型カラ−テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810035B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55120287A (en) 1980-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6802612B2 (en) Configurations for color displays by the use of lenticular optics
US5321448A (en) Liquid crystal projector
JP2007524111A (ja) カラープロジェクションディスプレイシステム
US6698895B2 (en) Projection image display
US6254237B1 (en) Multi-pixel microlens illumination in electronic display projector
JP2000131762A (ja) 投射型表示装置
JPH07181392A (ja) 照明装置及び投写型表示装置
CN107357124B (zh) 多基色双dmd激光投影显示装置
JP2000075202A (ja) 投射レンズ及びそれを用いた投射装置
JPS5837177Y2 (ja) エイゾウトウシヤソウチ
JPS604635B2 (ja) カラ−プロジエクタ
JPH0152959B2 (ja)
JPS62194788A (ja) プロジエクタ
KR950011004B1 (ko) 비디오 프로젝터용 프로젝션 렌즈 시스템
JPS5810035B2 (ja) 多管式投写型カラ−テレビジョン受像機
KR810001736B1 (ko) 칼라 프로젝터
JP2947375B2 (ja) プロジェクタ装置
JPS6222511B2 (ja)
JP3189521B2 (ja) 色収差補正式投写形ディスプレイ
JPH01170178A (ja) 投写型カラーディスプレイ装置
JPS5910086A (ja) カラ−テレビジヨン投写装置
JPH02154590A (ja) 超小型カラーモニタ
JPS5876825A (ja) 透過性映像スクリ−ン
JPH04147290A (ja) 投写型表示装置
JP2000206617A (ja) 照明装置及び投写型表示装置