JPS5810009A - シ−トの前傾を可能にするいすシ−ト取付部 - Google Patents

シ−トの前傾を可能にするいすシ−ト取付部

Info

Publication number
JPS5810009A
JPS5810009A JP56123941A JP12394181A JPS5810009A JP S5810009 A JPS5810009 A JP S5810009A JP 56123941 A JP56123941 A JP 56123941A JP 12394181 A JP12394181 A JP 12394181A JP S5810009 A JPS5810009 A JP S5810009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
bracket
axle
plate
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56123941A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220248B2 (ja
Inventor
エミリオ・アムバズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENTAA FUOA DESIGN RESEARCH AN
SENTAA FUOA DESIGN RESEARCH ANDO DEV NV
Original Assignee
SENTAA FUOA DESIGN RESEARCH AN
SENTAA FUOA DESIGN RESEARCH ANDO DEV NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENTAA FUOA DESIGN RESEARCH AN, SENTAA FUOA DESIGN RESEARCH ANDO DEV NV filed Critical SENTAA FUOA DESIGN RESEARCH AN
Publication of JPS5810009A publication Critical patent/JPS5810009A/ja
Publication of JPH0220248B2 publication Critical patent/JPH0220248B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/02Rocking chairs
    • A47C3/025Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame
    • A47C3/026Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame with central column, e.g. rocking office chairs; Tilting chairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/40Support for the head or the back for the back
    • A47C7/44Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame
    • A47C7/443Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame with coil springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/40Support for the head or the back for the back
    • A47C7/44Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame
    • A47C7/448Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame with resilient blocks

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 机のいすは、一般的にほとんど後ろに傾くように構成さ
れ、いすに座った人が時々後ろに寄りかかりくつろげる
ようにすることによって、机あるいは作業台若しくはカ
ウンターに終日塵シ続ける際の疲労を減少させるという
特徴を有している。
通常のいすでは、シートおよび背はブラケットに設けら
れ、このブラケットはイデスタルペースのダストの上部
に取りつけられたブラケットに車軸によって取付けられ
ている。通常調節できる強いばねがシートの後方蜘斜を
抑制し、前方および後方ストップは、一方の極端ではシ
ートがわずかに後ろへ傾いた平常の直立位置、および他
方の極端では、シートが実質的に後ろへ傾いた完全後方
位置への傾斜度を制限する。
ここでの主題の発明者による先発明はさらに1いすの心
地良さを増す一層良好な別の方法(米国特許第5,98
2,785号および1977年1月13日に出願された
米国特許出願筒759,077号参照)、直立着席姿勢
と後方くつろぎ姿勢との関の様々な姿勢で解剖学的に人
を支持するため、いすの形が自動的に変化するようにシ
ートの前方および後方摺動、および背の独立な傾斜をも
走らしている。
もちろん、机、作業台あるいはカウンターの上で作業す
る際、いすの前方に寄りかかることはしばしば必要であ
る。大部分のいすが、前方寄りかかシ位置くおいてすわ
り心地が悪く、いすシートからももの後に−加えられる
圧力によって、下方の脚への血の循環も又悪くなること
は知られていた。
前に寄りかかつ九ときいすのすわり心地を一層良くする
可能な方法として、シートがわずかに後ろに傾くあるい
は同じようにわずかに前に傾くように1いすを構成する
ことが提案された。かかる提案は、たぶん前に寄りかか
ったときのすわり心地の改善が、直立姿勢のときのすわ
り心地を犠牲にして得られる九めに、一般的な原則にい
ままでは採用されなかった。それ故いすが、時々いすシ
ートの傾斜を調節できるようKする機構、例えば固定可
能で調節可能なガスばねを備えることも又提案された。
本発明によれば、いすに座った人が前に寄りかかったと
きいすを自動的に前方に傾斜させるように、いすシート
をペースに取付けるシート取付部が提供される。シート
の前部が後部より実質的下方に位置し、シートが約41
/2°の前方傾斜の傾むきをなすように1水平な横軸線
のまわりに前方に傾斜する。通常、背と、シートおよび
背を支持するフレームは、ユニットとして前方に傾くが
、これは本質的なことではない。
シート取付部は、いすペースにしつかり取シ付けられる
取付は板と、シートを支持するシート支持ブラケットと
を包含し、このブラケットはほぼシートの中央部下方に
位置する。横車軸はブラケットを取付は板に連結し、シ
ートが車軸の軸線のまわりに傾くのを可能にする。1つ
あるいは1つ以上の圧縮ばねが、ブラケットと取付は板
とに圧縮状態で係合し、前記ばねは、シートを後方に回
動させようとする方向にブラケットと取付、け板とに力
を加え、従ってシートの前傾を可撓的に抑制するように
、車軸に関して位置決めされる。取付は板およびブラケ
ットの互いに係合するストップ面は、シートの前方傾斜
範囲を制限する。
添付の図面に示され以下に説明する本発明の特別の態様
において、シート取付は組立体(取付は板、ブラケット
、ばねおよび車軸から成る)は、比較的小さな大きさの
本のであり、限られた数の部品を使用し、さらに比較的
低コストで容易に構成且つ組立てることができる。その
上この組立体は、視界から隠され且っ又物理的に保護さ
れるように組立てられる。
特に本発明のいくつかの態様は、全体的に水平で横方向
に向いた1対のフランジ部分を有する取付は板から成り
、前記フランジ部分の各々は、所定位置く圧縮ばねを収
容し且つ保持するための、下向きに開いた少なくとも1
つのばね保持カップを有している。取付は板は、ペデス
タルペース即チ+ヤスタペースの一ストの上端を受は入
れルタめのソケットを備えた中央ブスの如き、いすペー
スあるいは他の支持部にしっがシ取シ付けるための適当
な手段を包含する。ブラケットは、7ラノジの下方に位
置し且つばねKよって係合される、全体的に水平で横方
向に向いたウェブ部分を包含する。隔置された車軸ホル
ダは、取付は板の両端に隣接してブラケットのウェブ部
分から上方Kgび、取付は板をデラケッ)K連結する車
軸を受は入れる。適fiK配電されたストップ面は、取
付は板に関連して設けられ、一方のストップ面はブラケ
ットと関連して設けられる。ブラケットを横断面を大体
U形状にし、ペース部分を下に向は脚を上に向けるとと
Kよって、脚あるいは7ランゾは取付は板およびばねを
包み隠す。
本発5明によれば、シート取付部は、シートが前にも後
ろKも傾くことができるように構成することができる。
かかる配置のいくつかの形式において、取付は板および
ブラケットは、取付は板の対応する車軸係合面において
ブラケットおよびシートに固定される隔置された2つの
平行な車軸によって連結される。かかる形体では、車軸
保合面は、取付は板の上部の上向きに開いた凹面であり
、車軸のどちらか一方が上方に離れて移動し、ブラケッ
トは他方の車軸のまわ夛を取付は板の上で回動すること
ができる。例えばシートカ前車軸のまわりで前方に傾く
とき、後車軸は上昇し、後車軸保合面即ち後車軸支持面
から離れる。他の選択的な特徴として、取付部は、前車
軸を取付は板に固定する位置へ移動させることができ、
それKよってシートの後方傾斜を阻止するロッキング部
材あるいは阻止部材を備えるのが曳い。
シートが前にも後ろKも傾くことができるように構成さ
れ九他の態様において、車軸および車軸保合面の配置は
、前の段落の説明とは逆になる。
間隔をへだてた横方向水平な前方および後方車軸は、そ
れらの軸線を千行くして取付は板に連結され且つ又板に
関して固定され、各車軸に対応するブラケットの空胴は
対応する車軸を収容し、その結果ブラケットは車軸から
っヤ下がる。前空胴は、ブラケットが後ろに傾くのを可
能にするような形状および寸法を有し、ブラケットは後
車軸のまわ6に回動し、前空胴は上昇して前車軸から離
れる。
同じく後空胴本又、ブラケットが前車軸のまわりに回動
し、いすシートを前方(傾かせるとき、ブラケットの後
部が上昇するのを可能くするような形状および寸法を有
している。後方傾斜は、後車軸の前方に位置し且つ取付
は板と取付は板下方に位置したブラケットのウェブ部分
とに保合した1つあるいは1つ以上の前ばねKよって、
弾性的に抑制され、前方傾斜は、前車軸の後方に位置し
且つ取付は板とブラケットのウェブ部分との関に設置さ
れた1つあるいは1つ以上の後ばねKよって、弾性的に
抑制される。好ましくは傾斜限度は、車軸の下側と空胴
の底部との保合によって確立される。
前述の説明から明らかなように本発明によって提供され
友前方傾斜の特徴は、シートを平常の傾斜から前方傾斜
へ移動させる際に、いすに座つ九人は前に寄りかかるこ
と以外に何の操作も必要とせず完全に自動的に行なわれ
ることである。シートの前部は、シー)K座った人が前
に寄りかかり従って体の重心を前に移動させる際、自動
的に下方に傾く。
零発I!AKよればいすシート取付部が、前述の特許お
よび特許出願て説I!14−f5れ九いすのように1前
後に摺動するようにシート支持部に設けられたシートお
よび後方に回動即ち傾斜する背を備えたいすと関連して
使用される場合1本発明を具体化するシート取付部の後
方傾斜機構は、シートが最前方に位愛し、背が後ろに傾
斜した形にいすそれ自体が自己調節をかえてし着うまで
、作動しはじめない、その点において、いすKffiつ
た人がいすをさらに後方へ傾かせたい場合、本発明のシ
ート取付部が後方傾斜を可能にする。シート取付部の後
方傾斜構造を不能にする機構の目的は主として。
いすの形状の自動調節を支配的にすることにある。
本発明は、実質上任意の型式の経営看用いすに有効でT
oシ、・時濤畏時間に亘って机あるいはカウンターの上
に寄りかかることを賛、求される作業者の特殊な作業条
件を満足さ髪るという特別な利点を提供する。本発Hi
4Fi、前傾姿勢および後方傾斜能力を備見えシート取
付部により後方傾tl+姿勢に対応する着席位置へ、い
すの自動的な適用範囲を広げることによって1、関連し
九先の特許および特許出願の発明を具体化するいすに、
付加的なすわシ心地訃よび融通性を与える・ 第1図乃至第4図に示されたいすは米国特許出Jl第7
59,077号に説明された特徴を有し。
#特許によれば、いすは、シートの下方に位置し且つ各
端が、それぞれ側面KかいてL形形状をなした管状lI
フレーム部材(第1図乃至纂4図ではみえない)K連結
され九ビーム状部材lOを包含する。シートは各側KI
III接して、夫々のL形フレーム部材の底部に亘って
入れ子関係に摺動じ、且つ図・示されているように後方
位置へばねで賦勢されるスリーブを備えている・いすの
背14は、背をシートと独立して後方に傾かせる機構に
よって。
2つの側フレーム部材の上端に連結され、前記機構はば
ね賦勢ii*素を有し、該ばね賦勢形畳素は背を直立位
置に保持するがいすに座つ九人が背に寄〕かかるとき後
方に傾かせることができる。
本発明は、関連し喪失の出履く述べられ且つ示された型
のいすの職付けのみならず、シートを前方に傾くかせる
。即ちシートの前端が後端よ〉実質的に下がシ、シート
を水平に対し約4i の前方傾斜の角fK位置させるよ
うな前方傾斜を散らせるように4−スに任意のいすのシ
ートを取付けることを包含する。それ故第1図乃至第4
図に示されたいすの特定な構造は、九んなる例示であシ
本発明の一部ではない。
以下に説明するいくつかの態様において、シートをペー
スKm付けるシート取付は機構は又、シートおよび背を
ユニットとして後方に傾かせる。
即ちシートO前57bXシニトの後部よ)実質的上方に
あるような後方傾斜を取ることを可能にする(第4図参
照)、第3図および第4図において想像線は、シートの
中立位置を示し、これは又第1図に示され九クー)0位
置で4ある。@1図乃至第4図に示され丸いすにおいて
、背およびシー)Fi。
前傾位置あるいは後傾位置へユニットとして回動する。
菖1図乃至謳4図に示されたいすはキャスタ補−ス16
を有り、このキャスタペース16u、/スト22と各り
がキャスタ2oを備え九5つの脚18とから成る。第1
図乃至184図に示されたIストの波形形aは、先の出
m中に詳細に述べられ且つ示されているように、シー)
12のスリーブと背の側部との間に延びている可撓性お
よび伸張性の彼形禎覆部と、美的にマツチするように意
図された%Iダスの装飾的、非機能的な外観である。
いすの構造用Iストは任意所望の形状であっても棗〈、
/スト22と胛18との間の連結部は、いすシート12
の高さを調節できるようなものであっても良く、あるい
はIストが、高さ調節用の調節可能、ロック可能なガス
ばねを備えても良い。
第5図乃至第7図はシート取付は機構を示し。
前記機構によって、ビーム状部材1Gあるいはいナシー
トの下側に連結された任意所望の形状のブラケットがい
すのIストあるいは他の支持s、卸ち@1図乃至第4図
において悪像線てSすれ^。
a、Cおよび0で示す構造物に11iL付けられる。纂
5図乃至第7図に示され九I11様において、シート取
付は機構は下記の如き基本的構成要素から成る。
(1)  シー)K連結され、シートの下側の大体中央
に位蓋し丸ブラケット30: (2)Iスト22の上jllK、あるいはシートを取付
ける任意の形式の脚あるいはIスト構造物に取付けられ
る取付は板: (3) ブラケットが取付は板に関し回転できるように
ブラケットを取付は板に連結する車軸:(4)車軸O@
線を中心として取付は板に対するブラケットの回動を弾
−性的に抑制するように、ブラケットと取付は板との間
で作用する少なくと41つのばね(あるいは−組のばね
):(5)  ブラケットの傾斜運動、従ってシー) 
011斜運動の範囲をI11隈するニブラケットおよび
取付は板の相互係合ストップWJ: 95図乃至菓7図を参照すると、ブラケット30は、@
フレーム部材を相互に連結して支持し且つシートを支持
するビーム状部材10(第1図乃至第4図)O中央部を
包含する。ビーム状部材10i、いすの幅のほとんど全
体に延び、いすの下側の輪郭と大体−散するように彎曲
しているが。
本発明の目的のためにブラケットは、全シート幅のほん
の一部だけシートの横方向に延びる必lt[があり、ビ
ーム状部材lOの一部を形成する。菖1図乃至tK4図
と一連して第7八図乃至第7C図から明らかなように、
ビーム状部材lOは、横断面かり形状あるいは溝形状で
あって、ウェブ部分および上方に延びる1対の脚34.
36から成る。
ウェブ部分32は、ポストの上端40を収容するように
中央mに穴38を備えている(第7B図参照)。ブラケ
ット30も父、上方に延びる1対の車軸ホルダ42およ
び44を包含し、各ホルダは。
ブラケット30のウェブ部分32にIルト締めされる。
@5乃至第7図に示された機構の取付は板46蝶、ポス
トの上端40を収容する下向きソケット50を備え喪、
中央はス48を有している。
ブスのヘッドを通るねじ52は、NR付は板をIスト4
0にしつか夛締めつける。7ランジ54および56は、
Nス48の両側から大体横方向外方に延び、各7ランジ
54.56i、後sK位置した下方に向いているドーム
状ばね保持カッf58.60を有している。横方向に延
びた水平ながス62は、取付け&46の前部を横切って
延び1貫通する水平な穴64を有し、穴64は車軸係合
面である。ブラケット30は、穴64を通っておよびブ
ラケットの車軸ホル〆42および44の整合穴65jl
Pよび67を通って延びる車軸66によって、取付は板
46に連結される・副輪71および73が、穴64の中
に車軸を保持し、ブラケットと取付は板との間でスラス
ト座金として役立つ。
カップ58および60の上壁とブラケットのウェブ部分
32との間KHal状膝で設置され九ばね70および7
2は、fラケットのウェブ部分32の後部を押圧し、ブ
ラケットが車軸660まゎシに前方に枢動するのを阻止
する(第7八図および第78図参照)。しかしながらい
すに座った人が前方KIF夛かかるとき、ばね7oおよ
び72がたわんで人の重心の位置が変わル、ブラケット
、従ってシートは、車軸66C)オゎ)K回転するこぶ
によって、前方傾斜位置(第5図および@7c図参照)
へ傾く。人が昇び後ろに舒りかかると、fラケット、従
ってシートは中立位It(第1図および第7^図参照)
へ戻る。
シートの前方傾斜限度は、取付は板46の後方突出7ラ
ンゾ74の下壁と7ランノと向かい合ったブラケットの
ウェブ部分32の一部分との間の係合によって確立され
(第7C図参照)、ゴムクツシロン76がフランジ74
のストップFTJに設けられる。取付は板に対するブラ
ケットの中立位置即ち正常位置は、車軸ホル/42およ
び44の内向きフランジ78および80で作られた下向
きのストップ面と、取付は板46の7ラン5154シよ
び56の端との係合によって確立され(第6^図参照)
、ゴムクッション82および84が%互いに係合するス
トップ面の保合の衝撃を吸収し和らげるように、フラン
y!4および56に設けられる。
イデスタルへの・いすフレームの取付けは、横方向ビー
ム状部材10(即ちブラケット30)をIスト40の上
にわるく置き、Iストの上に取付は板46を設置しくは
ねおよび車軸を所定の位置に配曾し)、そしてそれから
車軸ホルダ42および44を設置することを包含し、適
当なりラングを使用してばねに前もって負荷を加え、部
品を互いに保持しながらブラケットの車軸ホルダ42お
よび44をウェブ部分38に&ルト締めすることは。
上1説明および図面から明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ、シートが中立の位置を
示された、本発明を具体化するいすの側耐図および正面
図である・ $111c1訃よびI[4図はそれぞれ、第1図および
第2図のいすを前方傾斜位置および螢方傾斜位置で示し
た側面図である。 第5図紘、いすのシートの前方傾斜だけをなすシート取
付は部の上面図である。 第6^図および第6B図社それぞれ、菖5図のライン6
^および68に沿った第5aiilの取付は部の横断l
i図である・ 第7^図および第7B図はそれぞれ、謳5図のライン7
^および78に沿つ一#:、第5図の取付は郁の横断面
図である。 第7C図は、前方傾斜位置での機構を示す、菖5図のラ
イン78に沿つ要請5図の取付は部の溜積断面図である
。 12−・・いすシート%16−キャスタペース。 22−/スト、30・・・ブラケット、42.44−・
車軸ホルダ、46・・・取付は職 Fl6.713 FIG、7A Flに、7C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  ペースにしつかjI*cつけられる取付は板
    と、いすシートのほぼ中央下方に位置し、シートを支持
    するシート支持ブラケットと、 ブラケットシよびシートを、シートの横方向に延びる軸
    線のtわ#)K傾斜させる九めに、ブラケットおよび取
    付は板を連結する横方向車軸と、 ブラケットおよび取付は板と関連していて、シー・トの
    前部がシートの後部よシ実質的に下方に位置する前方傾
    斜位置へシートを傾斜させるとき、係合して前方傾斜を
    止めるように相互に位置した互いに係合可能なストツf
    藺と、車軸の後方のブラケットO一部が取付は板の一部
    の下側に配置されることと、 車軸の軸線の後方に位置し、1ラケツ艷の前記一部と取
    付は板の前記一部との間に圧縮状態で係合し、ブラケッ
    トおよびシートが軸線のまわシに前方に傾くのを弾性的
    に抑制する少なくとも1つの圧縮ばねと、から成ること
    を特徴とする、いすシートをペースで支持するためのシ
    ート取付部。 (2)前記取付は板が、全体的に水平で横方向に向いた
    1対のフランジ部分を包含し、前記フランジ部分の各々
    は、前記少なくとも1つの圧縮ばねを収容する、下向t
    kK開いた少なくとも1つのばね保持カップを有し、前
    記ブラケットが、カップと向かい合ってフランジの下方
    に位置し且つばねによって係合される、全体的に水平で
    横方向に向いたウェブを有する、特許請求の範囲第1項
    記載のシート取付部。 (3)前記車軸が、ウェブ部分から上方に延び、横方向
    に隔置され一#:、1対の車軸ホルダによってブラケッ
    トに連結され、前記ホルダはそれぞれ、取付は板の端に
    隣接していて、前記車軸を特徴する特許請求の範囲第2
    項記載のシート取付部。 (4)  ストップ手段が、取付は板の部分に係合する
    ように位置したブラケットの車軸ホルダの7ランゾを特
    徴する特許請求の範囲第3項記載のシート取付部。 (5)  前記互いに係合可能なストップ面が前方傾斜
    位置くおいて係合するように向かい合って位置した、ブ
    ラケットのウェブ部分の一部分および取付は板の一部分
    を特徴する特許請求の範囲第2項記載のシート取付部。 (6)  ブラケットは横断面がほぼυ形状であり、ブ
    ラケットのベースを下に脚を上に向けて置かれ、ばね、
    車軸および取付は板は、包み隠し保護するためK11l
    lの間で且つブラケットのペース上方に収容される、特
    許請求の範囲第1項記載のシート取付部。 (ハ 前記取付は板が、支持部のダストを受は入れるソ
    ケットを備えたブスおよび前記ソケットから反対方向に
    ほぼ水平に延びる1対のフランジを特徴する特許請求の
    範囲第1項記載のシート取付部。 (8)  取付は板の各フランジが、ブラケットの一部
    分と向かい合って離れて位置した下向きの面を包含し、
    少なくとも1つのばねが、前記面とブラケットの対向部
    分との間に圧機状態で収容される、特許請求の範囲第7
    項記載のシート取付部。 (9)  さらに前記取付は板が、ンケツ)&スおよび
    フランジと一体に連結されたほぼ横方向水平に延びるガ
    スを特徴する特許請求の範囲第8項記載のシート取付部
    。 (10車軸支持面が、横方向水平ブスを通って延びる穴
    である、特許請求の範囲第9項記載のシート取付部。
JP56123941A 1977-05-09 1981-08-07 シ−トの前傾を可能にするいすシ−ト取付部 Granted JPS5810009A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79509877A 1977-05-09 1977-05-09
US795098 1977-05-09
US875801 1978-02-07
US05/875,801 US4131260A (en) 1977-05-09 1978-02-07 Chair seat mount which permits the seat to tilt forward

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810009A true JPS5810009A (ja) 1983-01-20
JPH0220248B2 JPH0220248B2 (ja) 1990-05-08

Family

ID=27121591

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5491978A Granted JPS542863A (en) 1977-05-09 1978-05-09 Seat attaching portion rendering seat tiltable fowardly
JP56123941A Granted JPS5810009A (ja) 1977-05-09 1981-08-07 シ−トの前傾を可能にするいすシ−ト取付部
JP56123940A Granted JPS5810008A (ja) 1977-05-09 1981-08-07 いすシ−ト取付部

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5491978A Granted JPS542863A (en) 1977-05-09 1978-05-09 Seat attaching portion rendering seat tiltable fowardly

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56123940A Granted JPS5810008A (ja) 1977-05-09 1981-08-07 いすシ−ト取付部

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4131260A (ja)
JP (3) JPS542863A (ja)
AR (1) AR219747A1 (ja)
AT (1) AT374102B (ja)
CA (1) CA1105823A (ja)
CH (1) CH626522A5 (ja)
DE (1) DE2820064A1 (ja)
ES (1) ES469582A1 (ja)
FR (1) FR2390131A1 (ja)
GB (1) GB1598722A (ja)
IT (1) IT1103486B (ja)
NL (1) NL188980C (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4333683A (en) * 1978-12-04 1982-06-08 Center For Design Research And Development N.V. Chair with automatically adjustable tilting back
US4345733A (en) * 1980-04-28 1982-08-24 Center For Design Research And Development N.V. Mounting device for a chair seat
JPS5949804B2 (ja) * 1980-09-01 1984-12-05 タカラベルモント株式会社 理美容椅子におけるシ−ト装置
GB2142231A (en) * 1983-06-28 1985-01-16 Parker & Co A A forward tilting chair
NO159335C (no) * 1984-05-08 1988-12-21 Haag A S Laasbar vippemekanisme for stolsete eller lignende.
AU4316385A (en) * 1984-06-08 1985-12-12 Hauserman Inc. Office chair
GB2167947A (en) * 1984-10-27 1986-06-11 Philip Denman Tilt mechanism for chairs
GB8706129D0 (en) * 1987-03-14 1987-04-15 Phr Furniture Ltd Pedestal chairs
EP0298928A3 (en) * 1987-07-09 1989-08-16 Castelli S.P.A. A chair with a forwardly pivotable seat
US5108149A (en) * 1989-11-14 1992-04-28 Center For Design Research And Development N.V Adjustable seating
NO177214C (no) * 1991-01-21 1995-08-09 Peter Opsvik Anordning ved en stol som omfatter understöttende og fjærende elementer som tillater ettergivende bevegelse av stolen i forhold til et underlag
US5318345A (en) * 1991-06-07 1994-06-07 Hon Industries, Inc. Tilt back chair and control
AT398160B (de) * 1992-06-10 1994-10-25 Froschauer Hedwig Arbeitssessel, insbesondere bürosessel
US5630648A (en) * 1992-08-27 1997-05-20 Harry C. Sweere Dynamic posture chair
JP3325783B2 (ja) * 1996-10-09 2002-09-17 センター フォア デザイン リサーチ アンド ディベロプメント ナームローゼフェンノートチャップ 調節自在の椅子
US20050073184A1 (en) * 2003-08-22 2005-04-07 Komatsu Ltd. Operator's seat supporting device for service vehicle
DE202004005366U1 (de) * 2004-04-05 2004-06-24 VS Vereinigte Spezialmöbelfabriken GmbH & Co. Stuhl mit Wippmechanik
WO2007124508A1 (en) * 2006-04-24 2007-11-01 Crown Equipment Corporation Materials handling vehicles having seats with pivoting backrests
US7922247B2 (en) * 2008-04-18 2011-04-12 Spark Innovations, Inc. Hydraulic adjustable seat
US9839296B2 (en) * 2013-07-07 2017-12-12 Bock 1 Gmbh & Co. Kg Mechanism for an office chair
US9833076B2 (en) 2014-09-16 2017-12-05 Herman Miller, Inc. Human balance work stool
WO2017015666A1 (en) 2015-07-23 2017-01-26 Herman Miller, Inc. Seating device
DE102018123414A1 (de) * 2018-09-24 2020-03-26 Figueroa Büro für Gestaltung GmbH Stuhl mit einer Gelenkanordnung und Gelenkanordnung
RU2737463C2 (ru) * 2018-12-28 2020-11-30 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральный аэрогидродинамический институт имени профессора Н.Е. Жуковского" Камера сгорания прямоточного воздушно-реактивного двигателя для летательного аппарата
US11589678B2 (en) 2019-01-17 2023-02-28 Hni Technologies Inc. Chairs including flexible frames
CN114007465A (zh) 2019-04-16 2022-02-01 赫尔曼米勒有限公司 用于用户的主动接合的椅
WO2020256138A1 (ja) 2019-06-21 2020-12-24 旭化成株式会社 ポリオレフィン微多孔膜

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7135808U (de) * 1973-11-22 Kusch + Co Sitzmoebelwerke Kg Wippvorrichtung für Sitzmöbel
DE694491C (de) * 1937-12-12 1940-08-02 Mart Stam Drehstuhl mit neigbarem Sitz
US2132291A (en) * 1938-02-04 1938-10-04 Fitos Miklos Spring seat
DE805679C (de) * 1950-04-14 1951-05-25 Erich Wiggenhauser Befestigung des waagerecht abgebogenen Endteiles einer federnden Rueckenstuetze an einem Stuhl
US2729293A (en) * 1953-07-22 1956-01-03 Cloud Packer & Tool Inc High pressure casing packer
US2729273A (en) * 1953-09-16 1956-01-03 Earl F Hamilton Swivel tilting chair
US3547393A (en) * 1968-01-08 1970-12-15 Hickory Springs Mfg Co Inc Rocker-swivel device
DE1996651U (de) * 1968-08-13 1968-11-14 Lusch Kg Ferd Schaukel-oberteil fuer sitzmoebel-drehgestelle
US4025020A (en) * 1976-03-22 1977-05-24 Leggett & Platt Incorporated Rocker base

Also Published As

Publication number Publication date
US4131260A (en) 1978-12-26
CH626522A5 (en) 1981-11-30
NL188980C (nl) 1992-12-01
JPS542863A (en) 1979-01-10
JPH0236245B2 (ja) 1990-08-16
IT7849242A0 (it) 1978-05-08
NL7804973A (nl) 1978-11-13
JPS5810008A (ja) 1983-01-20
AT374102B (de) 1984-03-26
AR219747A1 (es) 1980-09-15
ATA329978A (de) 1983-08-15
CA1105823A (en) 1981-07-28
JPH0220248B2 (ja) 1990-05-08
IT1103486B (it) 1985-10-14
NL188980B (nl) 1992-07-01
DE2820064A1 (de) 1978-12-07
GB1598722A (en) 1981-09-23
DE2820064C2 (ja) 1987-09-17
ES469582A1 (es) 1979-01-01
JPS612363B2 (ja) 1986-01-24
FR2390131A1 (fr) 1978-12-08
FR2390131B1 (ja) 1983-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810009A (ja) シ−トの前傾を可能にするいすシ−ト取付部
US10383445B2 (en) Dynamically balanced seat assembly having independently and arcuately movable backrest and method
US4157203A (en) Articulated double back for chairs
JP4527529B2 (ja) 動的にバランスのとれたシートの組み立て
CA2410341C (en) Chair
US3544163A (en) Articulated connector
US5358306A (en) Convertible chair installation for or in vehicles
JP2009509592A (ja) 椅子
JPH0852039A (ja) プレロードをかけた基部アッセンブリを有するスイベル式リクライニング/ロッキングチェア
US10231546B2 (en) Chair back tilt mechanism
EP2896325B1 (en) Tilt mechanism for a seating furniture and seating furniture including the same
CA2095557C (en) Plate for connecting the seat, back and legs, especially for chairs
EP0482439B1 (en) Chair seat mounting mechanism
EP0941679B1 (en) Rocking and gliding mechanism
US4861108A (en) Auditorium seat
CA1156136A (en) Mounting device for a chair seat
CA2337456C (en) Chair with a folding backrest and a hinge therefor
CN220675603U (zh) 一种椅背可调的座椅
JP4204850B2 (ja) 椅子
CN219125839U (zh) 一种高度角度方便调节的儿童秋千餐椅
CN209644406U (zh) 一种用于座椅上的连接座
JP2007330337A (ja) 椅子
CA1106747A (en) Articulated double back for chairs
JP5497075B2 (ja) 椅子
GB2192330A (en) Chair