JPH119992A - ガス吸収剤の製造方法 - Google Patents
ガス吸収剤の製造方法Info
- Publication number
- JPH119992A JPH119992A JP9168943A JP16894397A JPH119992A JP H119992 A JPH119992 A JP H119992A JP 9168943 A JP9168943 A JP 9168943A JP 16894397 A JP16894397 A JP 16894397A JP H119992 A JPH119992 A JP H119992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxidizing atmosphere
- gas
- absorbent
- coffee
- coffee bean
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Tea And Coffee (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Abstract
な利用方法としてガス吸着剤の製造方法を提供する。 【解決手段】 コーヒー成分抽出後のコーヒー豆残渣を
酸素濃度が1〜10容量%の酸化性雰囲気下で300℃
〜450℃の温度で熱処理する。
Description
処理されているコーヒー豆残渣を原料とするガス吸収剤
の製造方法に関するものである。
は、石炭、やし殻、木炭等を原料とし、少量のアルミ
ナ、塩化アルミニウム、酸化銅等の粘結防止剤および、
タール、ピッチなどを用いて形成し、炭化、賦活する方
法により製造されている。
ヒー豆残渣は、その有効な利用法が無く、各方面で前記
技術を応用した活性炭化技術、コンポスト化技術などが
研究され、例えば特開昭51−87193、51−17
198あるいは特開平6−9207などの製造技術が提
案されているが、未だ有効な実用技術はなく、大量に産
出される産業廃棄物の一つとして処理されているのが現
状である。この大きな理由は、例えばこれまでのコーヒ
ー豆残渣から活性炭あるいは活性炭類似物質を製造する
技術には、従来の活性炭製造技術と大きな違いがないた
めである。すなわち、これまでに検討されてきたコーヒ
ー豆残渣からなる活性炭は、コーヒー豆残渣を非酸化性
雰囲気中で熱処理(600℃〜1100℃)し成形、賦
活されて製品となるが、得られる活性炭の活性の高さの
割りには処理費用が大きく、これまでに市販されている
非常に高活性な活性炭と比較すると技術面、コスト面で
競争するのは大変難しく、実用域に達する技術に成長し
得なかったのである。
事情に鑑みなされたもので、その目的とするところは、
産業廃棄物であるコーヒー豆残渣の新しい処理方法とし
てガス吸収剤を製造する技術を提供しようとすることに
ある。
抽出後のコーヒー豆残渣を、そのままあるいは乾燥後、
酸素濃度が1〜10容量%の酸化性雰囲気下300℃〜
450℃の温度で熱処理することを特徴とするガス吸収
剤の製造方法である。
処理方法は、従来の熱処理が非酸化性雰囲気で行なわれ
ていたものが酸化性雰囲気すなわち酸素が1〜10容量
%存在する雰囲気下で行なわれる。また熱処理温度も従
来は600〜1100℃であるが本発明は300〜45
0℃の低温での処理で十分な能力を有するガス吸収剤を
得ることができる。すなわち本発明方法は、従来法と
は、まったく異なる方法によって本発明提案の材料を熱
処理し高効率なガス吸収剤を製造するものである。
ヒー豆から熱湯等で、コーヒー有効成分を抽出した後の
残渣である。通常コーヒー豆は、抽出に先立ち、130
〜200℃程度の温度で焙煎されるが、本発明に用いる
コーヒー豆残渣は、その焙煎温度を特に限定するもので
はない。
る酸化性雰囲気とは、酸素濃度が1〜10容量%であれ
ばよく、各種燃料の燃焼排ガス、例えばボイラー排ガ
ス、工業用熱処理装置の排ガス等を用いることができ
る。
記酸素は、コーヒー豆残渣中に含まれる油状物質を除去
するために有効であって、1容量%以下では除去が充分
行われ難く、10容量%を超えると、油状物質の除去の
みならずコーヒー豆残渣中の非油状の炭素化合物をも燃
焼し、歩留りを低下させるので好ましくない。
が好ましく前記酸素濃度および熱処理温度によって処理
時間は異る。およその処理時間は上記2條件を決めた上
で、例えば実験室的に処理後のガス中に煙を認めなくな
るまでの時間を測定することによって決めることができ
る。
いて成形し好みの粒径にして用いることもできる。
%)にあるコーヒー豆残渣を、そのまま流動式炭化炉に
投入し酸素濃度3容量%の酸化性雰囲気中で300℃
(実施例1)、350℃(実施例2)、400℃(実施
例3)、450℃(実施例4)の温度で各々1時間処理
した。このようにして得られた顆粒状吸収剤の製品歩留
まり(容積比)、比表面積、充填密度などの物性および
アンモニアガス吸収性能は、表1に示した。また350
℃1時間空気気流下において熱処理したコーヒー豆残渣
の粒径分布を表2に示す。
後のコーヒー豆残渣(吸収剤)30mlを直径27m
m、長さ300mmのガラスカラムに充填した。次に窒
素ガスで希釈した1%アンモニアガスをSV(空塔速
度)2000h-1の速度で通過させカラム出口のアンモ
ニアガスを測定した。吸収剤の性能は、通ガス後、カラ
ム出口にアンモニアが検知されるに要する時間(秒)を
吸収剤1ml当たりで表示した。なお供試吸収剤の粒径
は、各実施例および比較例とも0.5〜1mmであっ
た。
水素吸収性能を、次のようにして測定した。供試用コー
ヒー豆残渣吸収剤を一定容量(30ml)を直径27m
m、長さ300mmのガラスカラムに充填し、窒素ガス
で2400ppmに希釈した硫化水素ガスをSV(空塔
速度)2000h-1の速度で、5l通過させた時点のカ
ラム出口の硫化水素ガスを測定しカラム入口、出口で測
定した硫化水素濃度から脱硫化水素率を算出して評価し
た。
変えた以外は、実施例と同様にコーヒー豆残渣を処理
し、得られた吸収剤の物性および性能等を同様に測定し
て表1に示した。
豆から成分抽出後、湿潤状態(水分量約70%)のコー
ヒー豆残渣を、80℃(実施例6)および200℃(実
施例7)の酸化性雰囲気(酸素濃度5容量%)中で熱処
理を1時間行ない、その後350℃1時間再度酸化性雰
囲気中で熱処理を行った。このようにして得られた顆粒
状吸収剤の物性およびアンモニア吸収性能等を実施例1
と同様に測定し結果を表1に示した。
2)、500℃(比較例3)、600℃(比較例4)に
変えた以外は、実施例1〜4と同様にして吸収剤を得、
実施例1〜5と同様に物性の測定、性能評価等を行い、
表1に結果を示した。
0℃で処理した以外は比較例1〜4と同様にして吸収剤
を得、物性の測定、性能評価等を行い、表1に示した。
0℃,1時間(比較例6)、350℃,1時間(比較例
7)、400℃,1時間(比較例8)、900℃,30
分(比較例9)として、実施例1〜5と同様のコーヒー
豆残渣を同じ流動式炭化炉で処理し、吸収剤を得た。こ
れらについて実施例1〜5と同様に物性の測定、性能評
価等を行い、表1に結果を示した。
1)、ゼオライト(比較例12)について、熱処理を行
うことなく実施例1〜5と同様のアンモニア吸収能等の
性能試験を行い、結果を表1に示した。但し、表中「熱
処理後の物性」は供試品の物性と読み替えるものとす
る。
と、この範囲以下の温度で処理するものよりも性能がす
ぐれていること、および上記温度以上で処理すると歩留
りが極端に低下して適当でないこと (2)非酸化性雰囲気中で同温度の処理品よりも吸収性
能が優れていること (3)市販品と比較して優れた性能を有するものが得ら
れることが明らかである。
業廃棄物であるコーヒー豆残渣を酸化性雰囲気下で30
0〜450℃で熱処理し優れたアンモニアなどの吸収能
力を有するガス吸収剤が得られる。
Claims (2)
- 【請求項1】 コーヒー成分抽出後のコーヒー豆残渣
を、そのままあるいは乾燥後、酸素濃度が1〜10容量
%の酸化性雰囲気下300℃〜450℃の温度で熱処理
することを特徴とするガス吸収剤の製造方法。 - 【請求項2】 酸化性雰囲気が、ボイラー排ガスである
請求項1記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16894397A JP4090534B2 (ja) | 1997-06-25 | 1997-06-25 | ガス吸収剤の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16894397A JP4090534B2 (ja) | 1997-06-25 | 1997-06-25 | ガス吸収剤の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH119992A true JPH119992A (ja) | 1999-01-19 |
JP4090534B2 JP4090534B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=15877422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16894397A Expired - Fee Related JP4090534B2 (ja) | 1997-06-25 | 1997-06-25 | ガス吸収剤の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4090534B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004534653A (ja) * | 2001-07-17 | 2004-11-18 | ジー−ウェイ リャン | 天然有機物質の親水性/疎水性特性を変化させるための酸化的熱化学乾燥プロセス |
JP2005075686A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | King Car Food Industrial Co Ltd | コーヒー豆のかすで活性カーボンを製造する方法 |
JP2011057920A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Aska Company | コーヒー残渣混合プラスチック成形品 |
US8521357B2 (en) | 2010-04-26 | 2013-08-27 | Nissan North America, Inc. | Impaired operation detection method |
JP6322762B1 (ja) * | 2017-12-12 | 2018-05-09 | 未来環境研究機構株式会社 | 炭化物の製造方法 |
CN113984462A (zh) * | 2021-10-28 | 2022-01-28 | 西安热工研究院有限公司 | 一种一体化干法氨取样装置 |
-
1997
- 1997-06-25 JP JP16894397A patent/JP4090534B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004534653A (ja) * | 2001-07-17 | 2004-11-18 | ジー−ウェイ リャン | 天然有機物質の親水性/疎水性特性を変化させるための酸化的熱化学乾燥プロセス |
US7544635B2 (en) | 2001-07-17 | 2009-06-09 | Zhi-Wei Liang | Process for changing hydrophilic/hydrophobic characteristics |
JP2005075686A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | King Car Food Industrial Co Ltd | コーヒー豆のかすで活性カーボンを製造する方法 |
JP2011057920A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Aska Company | コーヒー残渣混合プラスチック成形品 |
US8521357B2 (en) | 2010-04-26 | 2013-08-27 | Nissan North America, Inc. | Impaired operation detection method |
JP6322762B1 (ja) * | 2017-12-12 | 2018-05-09 | 未来環境研究機構株式会社 | 炭化物の製造方法 |
CN113984462A (zh) * | 2021-10-28 | 2022-01-28 | 西安热工研究院有限公司 | 一种一体化干法氨取样装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4090534B2 (ja) | 2008-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Medhat et al. | Efficiently activated carbons from corn cob for methylene blue adsorption | |
Chakraverty et al. | Investigation of combustion of raw and acid-leached rice husk for production of pure amorphous white silica | |
CN104923159A (zh) | 一种鱼骨炭吸附剂及其制备方法和应用 | |
Wouterlood et al. | Removal and recovery of arsenious oxide from flue gases | |
JPH119992A (ja) | ガス吸収剤の製造方法 | |
Khalid et al. | Adsorption of cadmium from aqueous solutions on rice husk | |
CS124292A3 (en) | NOVEL ÛSOix/NOixÙ SORBENT AND METHOD OF USE | |
US3502427A (en) | Process for the production of adsorbent carbon and removal of sulfur dioxide,sulfur and nitrogen oxides from gases | |
CN105921138A (zh) | 一种用于吸附半挥发性重金属的高岭土改性制备方法 | |
US20090220411A1 (en) | Method for producing activated lime for removal of acid gases from a combustion gas | |
CN103201029A (zh) | 用于从燃料燃烧过程中产生的排放物中除去汞的改进的溴化的吸附剂 | |
Carr | Gravimetric determination of soil carbon using the LECO induction furnace | |
Santoso et al. | Modification of activated carbon of rice husk using HDTMA-Br (SMAC) surfactant as nitrite ion (NO2−) adsorbent | |
JP3132962B2 (ja) | 改質活性炭の製造方法 | |
JPH1067588A (ja) | 融雪作用を有する炭酸カルシウム肥料およびその製造法 | |
JPS6048140A (ja) | 疎水性吸着剤の製法 | |
Diaktifkan | Monoethanolamine wastewater treatment via adsorption using wood sawdust based activated carbon | |
RU2027183C1 (ru) | Способ определения металлов в органических материалах | |
RU2062646C1 (ru) | Способ получения сорбентов | |
JP2005329328A (ja) | 水処理用活性炭 | |
Takada et al. | Reduction in Weight of Rice Hull Charcoal with Adsorbed Cesium and Strontium Transactions of the Materials Research Society of Japan | |
JPH0248294B2 (ja) | ||
JPWO2004007365A1 (ja) | 活性炭の加熱方法 | |
SU787448A1 (ru) | Способ термической подготовки угл дл коксовани | |
RU2222493C1 (ru) | Способ получения активного угля |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040610 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |