JPH1198839A - 自励式スイッチング電源回路 - Google Patents

自励式スイッチング電源回路

Info

Publication number
JPH1198839A
JPH1198839A JP9273913A JP27391397A JPH1198839A JP H1198839 A JPH1198839 A JP H1198839A JP 9273913 A JP9273913 A JP 9273913A JP 27391397 A JP27391397 A JP 27391397A JP H1198839 A JPH1198839 A JP H1198839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
transistor
self
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9273913A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kojima
秀樹 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP9273913A priority Critical patent/JPH1198839A/ja
Publication of JPH1198839A publication Critical patent/JPH1198839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負荷状態とは無関係に所定の入力電圧で電圧
出力が遮断される、信頼性の高い自励式スイッチング電
源回路を提供する。 【解決手段】 トランスTの3次巻線N3の端子間に接
続したダイオードD4とコンデンサC6の直列回路、コ
ンデンサC6の端子間に接続した抵抗R10とR11の
直列回路および定電流素子CRと定電圧ダイオードDZ
2の直列回路、ベースを抵抗R10とR11の接続点に
接続し、エミッタを定電流素子CRと定電圧ダイオード
DZ2の接続点に接続したトランジスタQ4、ベースを
トランジスタQ4のコレクタに接続し、コレクタをスイ
ッチングトランジスタQ1のゲートに接続したトランジ
スタQ3からなる出力遮断回路3aを設ける。ここで出
力遮断回路3aは、3次巻線N3に発生する電圧より入
力電圧に相当する電圧を検出し、その電圧値に応じて回
路の自励発振動作を停止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自励式スイッチン
グ電源の入力電圧低下時において出力遮断を行うための
技術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】スイッチング電源回路は、そのスイッチ
ング素子の駆動形態によって自励発振方式(以下、自励
式)と他励発振方式とに分けられる。自励式のスイッチ
ング電源は、トランス等のインダクタンス部品の所定の
巻線に現れる電圧を駆動信号としてスイッチング素子の
制御端子に正帰還させ、スイッチング素子に発振動作を
行わせるものが一般的である。このような自励式のスイ
ッチング電源回路の一例として、図4に示すような回路
構成を有するものが存在した。
【0003】図4において、先ず、入力端子1a、1b
間にトランスTの1次巻線N1、スイッチングトランジ
スタQ1および抵抗R1が直列に接続され、トランスT
の2次巻線N2の一端はダイオードD1とチョークコイ
ルL1を介して出力端子2aに接続され、2次巻線N2
の他端は出力端子2bに接続されている。チョークコイ
ルL1とダイオードD1の接続点と出力端子2bとの間
には平滑コンデンサC1が接続され、さらに出力端子2
a、2b間にはコンデンサC2が接続されている。この
トランスT、スイッチングトランジスタQ1、ダイオー
ドD1及び平滑コンデンサC1の接続構成により、基本
的なスイッチング電源が形成されている。
【0004】また、入力端子1aとスイッチングトラン
ジスタQ1のゲートとの間には抵抗R2が接続され、ス
イッチングトランジスタQ1のゲート、ソース間には抵
抗R3が接続されている。この抵抗R2は回路起動時に
おいてスイッチングトランジスタQ1のゲートに順方向
バイアスを与えるための起動部を形成する。スイッチン
グトランジスタQ1のゲートと入力端子1bとの間には
抵抗R4、コンデンサC3及び3次巻線N3が直列に接
続され、発振動作のための信号帰還部を形成している。
スイッチングトランジスタQ1のゲートと入力端子1b
との間には制御用のトランジスタQ2が接続され、この
トランジスタQ2のベースと抵抗R1の一端との間に抵
抗R9、コンデンサC5およびダイオードD3の並列回
路が接続されている。この抵抗R9、コンデンサC5お
よびダイオードD3の並列回路は、制御用のトランジス
タQ2を含めて過電流保護部を形成する。
【0005】そして、3次巻線N3とコンデンサC3の
接続点とトランジスタQ2のベースとの間にダイオード
D2とフォトカプラ受光素子PH2が直列に接続され、
一方、フォトカプラ発光素子PH1はトランスTの2次
側の抵抗R8、シャントレギュレータSRと直列に接続
される。このフォトカプラ発光素子PH1、抵抗R8、
シャントレギュレータSRの直列回路は平滑コンデンサ
C2に対して並列に接続され、ダイオードD2とフォト
カプラ受光素子PH2、そして制御用のトランジスタQ
2と共に定電圧制御部を形成している。フォトカプラ受
光素子PH2には定電圧ダイオードDZ1と抵抗R1の
直列回路が並列に接続されており、この直列回路は信号
補正部を形成している。出力端子2a、2b間に抵抗R
6とR7が直列に接続され、抵抗R6とR7の接続点は
シャントレギュレータSRのゲート端子に接続され、シ
ャントレギュレータSRのゲート端子とアノード端子と
の間にコンデンサC4を接続している。この抵抗R6と
R7の直列回路は電圧検出部を形成している。
【0006】このような構成とした図4のスイッチング
電源回路は、概略として以下のような自励発振動作と電
圧制御動作を行う。先ず、入力端子1a、1b間に入力
電圧が印加されると、スイッチングトランジスタQ1の
ゲートには抵抗R2を介して順方向バイアスが与えら
れ、スイッチングトランジスタQ1は導通状態となる。
スイッチングトランジスタQ1が導通して1次巻線N1
に電流が流れるとトランスTの各巻線には電圧が誘導さ
れる。ここで3次巻線N3に発生した駆動信号としての
電圧は、コンデンサC3、抵抗R4を介してスイッチン
グトランジスタQ1のゲートにさらに大きな順方向バイ
アスを与え、スイッチングトランジスタQ1をオン状態
とする。
【0007】やがて1次巻線N1に流れる電流がスイッ
チングトランジスタQ1のドレイン飽和電流に達する
と、スイッチングトランジスタQ1に順方向バイアスを
与えていた3次巻線N3の電圧低下とスイッチングトラ
ンジスタQ1のドレイン電流の抑制がなだれ的に進行
し、その結果、スイッチングトランジスタQ1はターン
オフし、トランスTの各巻線にフライバック電圧が発生
する。トランスTの3次巻線N3に発生したフライバッ
ク電圧はスイッチングトランジスタQ1のゲートに逆バ
イアスを与えてオフ状態を維持し、他方、2次巻線N2
に発生したフライバック電圧はダイオードD1を介して
平滑コンデンサC1を充電し、出力端子2a、2bに接
続された負荷への電力供給に寄与する。
【0008】2次巻線N2からのトランスT内部に蓄積
されたエネルギーの放出が終わると、各巻線に発生して
いたフライバック電圧は消滅するが、この時、3次巻線
N3にはフラバック電圧の反動でフライバック電圧とは
逆の方向の電圧が発生する。その結果、スイッチングト
ランジスタQ1のゲートには順方向バイアスが与えら
れ、スイッチングトランジスタQ1は再び導通状態とな
る。スイッチングトランジスタQ1が導通して1次巻線
N1に電流が流れるとトランスTの各巻線には電圧が誘
導されることになり、以後、このような動作が繰り返さ
れることにより自励発振動作が行われる。
【0009】自励発振動作に伴って2次巻線N2に発生
した電圧は、ダイオードD1、平滑コンデンサC1によ
って整流・平滑され、さらにチョークコイルL1とコン
デンサC2によってリップルが除去された上で、出力電
圧として出力端子2a、2bより外部の負荷へ供給され
る。ここで、シャントレギュレータSRは、抵抗R6、
R7で検出された出力電圧の大きさに応じた制御信号を
発生させる。この制御信号はフォトカプラ発光素子PH
1、受光素子PH2により伝送され、トランジスタQ2
のベースに入力される。トランジスタQ2では制御信号
に応じてスイッチングトランジスタQ1のバイアス状態
を変化させ、スイッチングトランジスタQ1のオンオフ
動作のオンデューティを変化させる。オンデューティの
変化によりトランスTの1次巻線N1から2次巻線N2
に伝達される電力量が変化し、これによって出力電圧が
一定になるように制御される。このような過程を経て定
電圧制御が行われる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ここで、図4に示す回
路の構成では、入力電圧を徐々に上昇させていくと、抵
抗R2とR3の接続点に発生する入力電圧の分圧電圧が
スイッチングトランジスタQ1のゲートしきい値電圧を
越えた時点(図5中のV1 の時点)で電源回路が自励発
振動作を開始し、出力電圧が上昇することになる。この
ようにして一度、電源回路を起動し、出力電圧を上昇さ
せた後に入力電圧を徐々に低下させていくと、負荷の状
態によって以下のような現象が発生する。先ず入力電圧
が徐々に低下していくと、図5に示すように、電源回路
が起動した入力電圧V1 を過ぎても電源回路は運転状態
を維持し、出力電圧は一定に保たれる。これは一度電源
回路が起動すれば、スイッチングトランジスタQ1のゲ
ートには3次巻線N3に発生する電圧によってバイアス
が与えられ、スイッチングトランジスタQ1の自励発振
動作が持続することによる。
【0011】ここで、負荷が定格に近い重負荷状態
(C)であれば、入力電圧が図5中のV3 の値まで低下
した時点で、供給可能な電力が減少することにより出力
電圧は不安定に低下し初め、V4 の値に至って自励発振
動作が停止し、出力電圧は一気に低下する。一方、負荷
が極めて無負荷に近い軽負荷状態(D)であれば、電力
消費量が小さいことから入力電圧がかなり低い状態まで
自励発振動作が持続し、出力電圧は一定の値に保持され
る。ところが、出力電圧が低下し始める時点(V5 )の
直前において、出力電圧が跳ね上がるように上昇すると
いう現象が現れる。これは、入力電圧が低くなって3次
巻線N3に誘導される電圧が小さくなると、フォトカプ
ラ受光素子PH2の特性と3次巻線N3に誘導される電
圧の関係から、制御用のトランジスタQ2に充分なバイ
アスを与えることができなくなり、出力電圧の値とは無
関係に、最大のオンデューティでスイッチングトランジ
スタQ1が動作してしまうことが原因と考えられてい
る。
【0012】いずれにしても、このように出力電圧が不
安定に低下したり上昇したりする現象は好ましいもので
はなく、何らかの理由により入力電圧が低下してしまっ
た場合に負荷としての装置に誤動作を起こさせたり、場
合によっては破損させる恐れがあった。そこで本発明
は、負荷状態とは無関係に所定の入力電圧で電力供給を
停止させることにより、信頼性に優れた自励式スイッチ
ング電源回路を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の自励式スイッチ
ング電源回路は、インダクタンス部品とスイッチング素
子を有し、インダクタンス部品の第1の巻線に発生した
電圧を駆動信号としてスイッチング素子の制御端子に帰
還させ、スイッチング素子にオンオフ動作を行わせるよ
うにした、自励式スイッチング電源回路において、イン
ダクタンス部品の第2の巻線より入力電圧に相当する電
圧信号を得て、電圧信号から入力電圧が所定の値より低
下したことを検出した時、スイッチング素子をオフ状態
とする出力遮断回路を設けたことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】インダクタンス部品の所定の巻線
に現れる電圧を出力遮断回路に入力する。出力遮断回路
は、具体的には所定の巻線に発生した電圧から入力電圧
に相当する電圧を得るための整流素子と容量素子、出力
遮断点を規定する基準電圧源、入力電圧に相当する電圧
と基準電圧とを比較する比較器、比較器からの信号に応
じて動作するスイッチを有し、入力電圧が所定の電圧値
より低くなった時、スイッチング素子の動作を停止さ
せ、電源出力を遮断させる。
【0015】
【実施例】負荷状態とは無関係に所定の入力電圧で電力
供給を停止させるようにした、本発明による自励式スイ
ッチング電源回路の回路図を図1に示した。図1に示す
回路では、自励発振動作のための駆動信号を発生する補
助巻線N3の端子間に整流用のダイオードD4とコンデ
ンサC6を直列に接続し、このコンデンサC6に対して
並列に、抵抗R10とR11の直列回路と、定電流素子
CRと基準電圧源としての定電圧ダイオードDZ2の直
列回路を接続している。そして、抵抗R10とR11の
接続点にベースを、定電流素子CRと定電圧ダイオード
DZ2の接続点にエミッタをそれぞれ接続した比較器と
してのPNP型のトランジスタQ4と、スイッチングト
ランジスタQ1のゲートにコレクタを、入力端子1bに
エミッタをそれぞれ接続した出力遮断用スイッチとして
のNPN型のトランジスタQ3を設け、トランジスタQ
4のコレクタとトランジスタQ3のベースを接続する。
このダイオードD4、抵抗R10、R11、定電流素子
CR、定電圧ダイオードDZ2およびトランジスタQ
3、Q4とにより出力遮断回路3aを形成している。こ
の出力遮断回路3a以外の回路部分については、図1の
回路と図4の回路は同一構成となっている。
【0016】このような構成とした図1の回路における
出力遮断回路3aでは、3次巻線N3の極性とダイオー
ドD4の順方向との関係により、コンデンサC6の端子
間に入力電圧に応じた(比例した)電圧が現れる。トラ
ンジスタQ4のベースには抵抗R10とR11により入
力電圧に応じた電圧の分圧電圧が印加され、他方、トラ
ンジスタQ4のエミッタには定電圧ダイオードDZ2の
作用によりほぼ一定の電圧が印加されることになる。も
しここで、入力電圧が低下し、トランジスタQ4のベー
スに印加される分圧電圧が定電圧ダイオードDZ2のツ
ェナー電圧よりも低くなるとトランジスタQ4はオン状
態になる。トランジスタQ4がオン状態になるとトラン
ジスタQ3もオン状態となり、スイッチングトランジス
タQ1のゲート電圧を低下させてスイッチングトランジ
スタQ1をオフ状態に保ち、自励発振動作を停止させ
る。その結果、図1に示す回路は動作を停止し、負荷へ
の出力電圧の供給は遮断される。
【0017】上記の出力遮断回路3aの動作により、図
1に示す回路の入力電圧を徐々に上昇させ、その後に低
下させていくと、入力電圧と出力電圧の関係は図2に示
すような軌跡をたどることになる。入力電圧の上昇過程
での回路の動作は図4の回路と同じであるが、入力電圧
の低下過程では、入力電圧がV2 に至り、出力遮断回路
3aのトランジスタQ3、Q4がオン状態となった時点
で、電源回路の自励発振動作が停止し、出力電圧は一気
に低下する。電圧V2 は電圧V1 よりも低いため、当
然、抵抗R2によってスイッチングトランジスタQ1が
導通状態になることは無く、一度、電圧V2 で電源回路
の自励発振動作が停止すると電圧V1 以下では再起動す
ることはない。なお、この自励発振動作が停止する入力
電圧V2 については、定電圧ダイオードDZ2のツェナ
ー電圧を適当に選択することにより所望の値に設定する
ことが可能であり、定格に近い重負荷状態(A)、無負
荷に近い軽負荷状態(B)に関係無くほぼ一定の値とな
る。
【0018】出力遮断回路については、図1に示す回路
構成ではなく、図3に示す回路構成としても良い。図3
に示す出力遮断回路3bについては、補助巻線N3の端
子間に整流用のダイオードD4とコンデンサC6を直列
に接続し、このコンデンサC6に対して並列に、抵抗R
10、定電圧ダイオードDZ2及び抵抗R11の直列回
路を接続している。そして、定電圧ダイオードDZ2と
抵抗R11の接続点にベースを、入力端子1bにエミッ
タをそれぞれ接続したNPN型のトランジスタQ5と、
スイッチングトランジスタQ1のゲートにコレクタを、
入力端子1bにエミッタをそれぞれ接続したNPN型の
トランジスタQ3を設け、トランジスタQ5のコレクタ
を抵抗R12を介してトランジスタQ3のベースに接続
し、さらにトランジスタQ5のコレクタを定電流素子C
Rを介してダイオードD4とコンデンサC6の接続点に
接続する。
【0019】図3に示す構成の出力遮断回路3bでは、
入力電圧が低下し、コンデンサC6の端子間電圧に抵抗
R10とR11の分圧比を乗じた電圧値が定電圧ダイオ
ードDZ2のツェナー電圧よりも低くなるとトランジス
タQ5はオフ状態になる。トランジスタQ5がオフ状態
になると、トランジスタQ3はオン状態に転換し、スイ
ッチングトランジスタQ1のゲート電圧を低下させてス
イッチングトランジスタQ1をオフ状態に保ち、自励発
振動作を停止させるという動作を行う。このように、出
力遮断回路の構成は図1の回路に限定されるものではな
く、種々の変形が可能である。
【0020】なお、図1ではトランスTを使用したスイ
ッチング電源回路に本発明を適用した場合について例示
しているが、主巻線の他に補助巻線を有するチョークコ
イルを使用し、補助巻線に発生する電圧を利用して自励
発振動作を行わせるようにしたスイッチング電源回路に
も本発明を適用できることは言うまでもない。また、図
1に示す回路では3次巻線N3に発生した電圧を出力遮
断回路3aに入力し、3次巻線N3を自励発振動作のた
めの駆動信号供給用と出力遮断のための入力検出用で共
有しているが、ここで、トランスTに4次巻線を新たに
設け、この4次巻線に発生した電圧を出力遮断回路3a
に入力し、3次巻線N3は自励発振用、4次巻線は入力
検出用と、巻線毎に機能分割しても構わない。
【0021】
【発明の効果】以上に述べたように本発明による自励式
スイッチング電源回路は、トランスの所定の巻線に発生
した電圧から入力電圧に相当する電圧信号を得て、この
電圧信号に応じてスイッチング素子をオフ状態にし、回
路の自励発振動作を停止させる出力遮断回路を設けるこ
とを特徴としている。この本発明によれば、入力電圧が
異常に低下した場合に出力電圧の電圧値が跳ね上がり、
あるいは低下し、負荷装置が破損、誤動作を起こすこと
を防止することができる。また付随的に、負荷状態とは
無関係に入力電圧の低下に対する出力遮断ポイントをほ
ぼ一定とすることができるため、この電源回路を組み込
んだ電子機器の各種保護対策が容易になるという効果も
有する。従って本発明によれば、信頼性に優れた自励式
スイッチング電源回路を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例による自励式スイッチング電
源回路の回路図。
【図2】 図1に示す電源回路の入力電圧と出力電圧の
特性図。
【図3】 出力遮断回路の別の構成例。
【図4】 従来の自励式スイッチング電源回路の一例の
回路図。
【図5】 図4に示す電源回路の入力電圧と出力電圧の
特性図。
【符号の説明】
1a、1b 入力端子 2a、2b 出力端子 3a、3b 出力遮断回路 T トランス N3 3次巻線 Q1 スイッチングトランジスタ Q3 出力遮断用のスイッチとしてのトランジス
タ Q4 電圧比較器としてのトランジスタ CR 定電流素子 DZ2 基準電圧源としての定電圧ダイオード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インダクタンス部品とスイッチング素子
    を有し、該インダクタンス部品の第1の巻線に発生した
    電圧を駆動信号として該スイッチング素子の制御端子に
    帰還させ、該スイッチング素子にオンオフ動作を行わせ
    るようにした、自励式スイッチング電源回路において、 該インダクタンス部品の第2の巻線より入力電圧に相当
    する電圧信号を得て、該電圧信号から入力電圧が所定の
    値より低下したことを検出した時、該スイッチング素子
    をオフ状態とする出力遮断回路を設けたことを特徴とす
    る自励式スイッチング電源回路。
  2. 【請求項2】 前記出力遮断回路は、前記第2の巻線に
    発生した電圧から前記入力電圧に相当する電圧を得るた
    めの整流素子と容量素子、出力遮断点を規定する基準電
    圧源、該入力電圧に相当する電圧と基準電圧とを比較す
    る比較器、該比較器からの信号に応じて動作するスイッ
    チを有することを特徴とする、請求項1に記載した自励
    式スイッチング電源回路。
  3. 【請求項3】 前記第1の巻線と第2の巻線が同一の巻
    線であることを特徴とする、請求項1あるいは請求項2
    に記載した自励式スイッチング電源回路。
JP9273913A 1997-09-19 1997-09-19 自励式スイッチング電源回路 Pending JPH1198839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9273913A JPH1198839A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 自励式スイッチング電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9273913A JPH1198839A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 自励式スイッチング電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1198839A true JPH1198839A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17534323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9273913A Pending JPH1198839A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 自励式スイッチング電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1198839A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100903609B1 (ko) * 2002-09-23 2009-06-18 삼성에스디아이 주식회사 링깅 초크 컨버터 방식의 전원 제어 회로
JP2013099110A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Canon Inc 電源装置および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100903609B1 (ko) * 2002-09-23 2009-06-18 삼성에스디아이 주식회사 링깅 초크 컨버터 방식의 전원 제어 회로
JP2013099110A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Canon Inc 電源装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07123709A (ja) 電源装置
JP3236587B2 (ja) スイッチング電源装置
KR20020090909A (ko) 스위칭 전원 장치
JP2000184698A (ja) スイッチング電源
JPH05344726A (ja) スイッチング電源回路
JP2005198454A (ja) スイッチング電源装置
JPH0680385U (ja) スイッチング電源装置
JPH10304658A (ja) スイッチング電源装置
JPH1198839A (ja) 自励式スイッチング電源回路
JP3155715B2 (ja) 自励式スイッチング電源回路
JP2003274660A (ja) スイッチング電源回路
JP2002051546A (ja) 自励式スイッチング電源回路
JP4214733B2 (ja) プラズマディスプレイ用電源回路
JP2008193803A (ja) スイッチング電源装置
JPS644307Y2 (ja)
JPH10337017A (ja) スイッチング電源装置
JP3378509B2 (ja) 電源装置
JPH06284595A (ja) 自動電圧切換式電源回路
JPH10323031A (ja) 電源装置
JP3287039B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH0828967B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JPH07135768A (ja) スイッチング・レギュレータ
JPH0353597Y2 (ja)
JPH08266044A (ja) Rcc方式のスイッチング電源装置
JP2003333834A (ja) 昇圧型スイッチング電源装置