JPH1198383A - サイマルキャスト受信機の同一チャネル干渉除去器及びその方法 - Google Patents

サイマルキャスト受信機の同一チャネル干渉除去器及びその方法

Info

Publication number
JPH1198383A
JPH1198383A JP10157705A JP15770598A JPH1198383A JP H1198383 A JPH1198383 A JP H1198383A JP 10157705 A JP10157705 A JP 10157705A JP 15770598 A JP15770598 A JP 15770598A JP H1198383 A JPH1198383 A JP H1198383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel interference
ntsc
input signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10157705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3034842B2 (ja
Inventor
Meikan Ri
命 煥 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1198383A publication Critical patent/JPH1198383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034842B2 publication Critical patent/JP3034842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • H04N5/211Ghost signal cancellation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チャネル環境によらずに正確に同一チャネル
干渉の有無を判別することができ、NRF選択制御の信
頼性を高め得る同一チャネル干渉除去器及び該方法を提
供する。 【解決手段】 所定のディジタルフォーマットを有する
高解像度テレビ(TV)信号とアナログ放送方式のTV
信号とを受信するサイマルキャスト受信機において、前
記アナログ放送方式のTV信号から同期信号を検出し、
検出信号を出力する検出器と、同一チャネル干渉信号を
含む第1の入力信号から同一チャネル干渉を除去し、第
2の入力信号を出力する同一チャネル干渉除去フィルタ
と、前記第1の入力信号と第2の入力信号の内いずれか
一方を前記検出信号に基づいて選択する選択器とを含
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は受信機分野に係り、
特に、サイマルキャスト(simulcast)受信機において同
一チャネル干渉除去の信頼度を高める同一チャネル干渉
除去器とその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、米国はNTSCに代え得る新たな
TV標準として、ディジタルTV伝送システムの"Grand
Alliance"(GA)ATV(Advanced Television)シ
ステムのテストを完了した。ATSC(Advanced Telev
ision System Committee)により標準化したGA−AT
V(GA−HDTV、GA−VSBとも言う)受信機は
ディジタル伝送方式であるVSB(残留側波帯)変調方
式を採択している。
【0003】また、新たなATV信号は、与えられた地
域(ジオグラフィック)領域(「タブー」チャネルと言
う)において現在使われていないTVチャネルを介して
従来のアナログTV信号(NTSC)と同時に伝送され
る。そのために、GA−ATV受信機はNTSC同一チ
ャネル干渉の存在に耐え得るよう考案しなければならな
い。かかるGA−ATV受信機のブロック図は図1に示
してあり、また、これは、米国特許”第5、594、4
96号”に開示されている。そこで、これに関する詳細
な動作説明は省略する。
【0004】図1に示すNTSC干渉除去フィルタ(以
下”NRF”と称する)選択制御器108は上記した特
許に開示されたフィールドくし形フィルタ、くし形フィ
ルタ及び比較器で構成され、且つ、文献[1]に開示さ
れた構成でもあり得る。また、他の構成の例が更にあり
得る。:[1]"Guide to the use of the digital televi
sion standard for HDTV transmission, "pp. 104-107,
Doc. A/54, submitted to the United States Advance
d Television System Committee, April 12, 1995.ここ
で、NRF106として、上記した特許とATSC標準から
提案されるくし形フィルタを使用する場合、NTSC干
渉信号の除去能力には優れている一方、このくし形フィ
ルタは総利得を有する両信号の減算であるが故に、8−
レベルの入力信号がくし形フィルタを経るようになった
ら出力信号のレベルが15−レベルに増加し、加算ホワ
イトガウシアン雑音(Additive White Gaussian Noise:
AWGN)の電力を3dBだけ増大させ、くし形フィル
タの前後で3dBのSNR(信号対雑音比)損失を発生
させる。
【0005】一方、図1に示すNRF選択制御器108
は、NRFしていない経路とNRF106を経た経路の
内少ないエラーを有する経路を選択する選択信号を発生
し、選択器110、適応等化器112、位相追跡器11
4及びトレリスデコーダ116に印加する。選択信号に
基づいて選択器110はNRF106を経た信号(15
−レベル)またはNRF106を経ていないブロック1
04の出力信号(8−レベル)を選択し、選択された信
号状態に適するように適応等化器112、位相追跡器1
14及びトレリスデコーダ116は信号処理を行なう。
【0006】その結果、図1に示す受信機のNRF選択
制御器108において行なわれるNRF106の選択が
適応等化器112、位相追跡器114及びトレリスデコ
ーダ116より先に処理されるため、NRF選択制御器
108の入力信号には同一チャネル干渉信号だけでなく
AWGN、ゴースト、位相雑音などが含まれている。こ
れを解決するために上記した特許では、フィールドくし
形フィルタを利用し、連続するフィールドのフィールド
シンクを含んだ受信信号をくし形フィルタリングし、静
的ゴースト、DCオフセット、シンボル間干渉などの除
去された減算信号を発生し、くし形フィルタリングされ
た減算信号とくし形フィルタリングしていない減算信号
とを比較した結果に基づいてNRFを選択することによ
り、NTSC同一チャネル及び他の干渉が除去される。
【0007】しかしながら、上記した特許においても動
的ゴーストや位相雑音などは除去されてない状態である
から、NRFの選択の制御に信頼性が低下するという問
題点は依然として残っている。一方、他の既存の同一チ
ャネル干渉除去器として、データフィールドシンク基準
パターンを使用せず、受信データの全区間中にNTSC
同一チャネル干渉を検出する検出器は米国特許”第5、
546、132号”に開示されており、ATV受信機に
おいてNTSC同一チャネル干渉を低減するための切換
えられたトムリンソンプレコーダを有するNTSC干渉
除去フィルタは、米国特許”第5、602、583号”
に開示されている。また、ディジタル反復(リカーシ
ブ)ノッチフィルタの使用を通じてNTSC信号干渉を
除去する装置は米国特許”第5、325、188”号に
開示されている。
【0008】然し、本格的なHDTV放送が始まる場
合、先ずは既存のNTSCとの共存を回避できなくなる
ため、受信機もHDTV放送とNTSC TV放送とを
同時に視聴できるような構造でなければならない。すな
わち、たとえ同様のチャネルを使用するといっても、地
域によってNTSC TV放送のためのチャネルでもあ
りうるし、HDTV放送のためのチャネルでもありうる
ので、二つの放送を選択して両方ともの視聴可能な構造
が求められている。かかる構造の受信機をサイマルキャ
スト受信機と言う。
【0009】したがって、サイマルキャスト受信機にお
いても、HDTV信号受信の際に強力な方法で同一チャ
ネル干渉の有無を判定して、同一チャネル干渉を除去す
ることが要求される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、サイ
マルキャスト受信機において既存のアナログ放送方式の
信号を検出して、同一チャネル干渉の有無を判定する同
一チャネル干渉除去器を提供することにある。本発明の
さらに他の目的は、サイマルキャスト受信機において既
存のアナログ放送方式の信号を検出して、同一チャネル
干渉除去器を駆動する方法を提供するにことある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の同一チャネル干渉除去器は、所定のディジ
タルフォーマットを有する高解像度TV信号とアナログ
放送方式のTV信号とを受信するサイマルキャスト受信
機において、前記アナログ放送方式のTV信号から同期
信号を検出し、検出信号を出力する検出器と、同一チャ
ネル干渉信号を含む第1の入力信号から同一チャネル干
渉を除去し、第2の入力信号を出力する同一チャネル干
渉除去フィルタと、前記第1の入力信号と第2の入力信
号の内いずれか一方を前記検出信号に基づいて選択する
選択器とを含むことを特徴とする。また、本発明の検出
器はアナログ放送方式のTV信号から基準信号を検出し
て、検出信号を出力することを特徴とする。
【0012】前記他の目的を達成するため、本発明によ
る同一チャネル干渉の除去方法は、所定のディジタルフ
ォーマットを有する高解像度TV信号とアナログ放送方
式のTV信号とを受信するサイマルキャスト受信機の同
一チャネル干渉の除去方法において、前記アナログ放送
方式のTV信号から同期信号を検出し、検出信号を出力
する段階と、同一チャネル干渉信号と他の干渉信号とを
含む第1の入力信号を同一チャネル干渉除去し、第2の
入力信号を出力する段階と、前記第1の入力信号と第2
の入力信号の内いずれか一方を前記検出信号に基づいて
選択する段階とを含むことを特徴とする。また、本発明
の検出信号を出力する段階はアナログ放送方式のTV信
号から基準信号を検出して、検出信号を出力することを
特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に基づいて本発
明による同一チャネル干渉除去器とその方法の好適な実
施例につき説明する。図2において、HDTV信号及び
既存のアナログ放送方式(NTSC TV)信号をいず
れも受信できるサイマルキャスト受信機の構造は、一つ
のチューナ210、NTSC TV信号及びHDTV信
号をそれぞれ別々に処理するための第1の信号処理器2
20と第2の信号処理器230、一つのディスプレー2
80で構成されうる。従って、最終的に一つのディスプ
レー280を利用し、HDTV信号またはNTSC T
V信号を選択してディスプレーしようとする時、今の受
信信号がHDTV信号あるいはNTSC TV信号かを
必ず判別すべきである。この機能を遂行する判別器には
第1の検出器240、第2の検出器250及び判別信号
発生器260が含まれ、選択器270は判別信号に基づ
いて第1の信号処理器220において復調されたNTS
C TV信号または第2の信号処理器230において復
調されたHDTV信号を選択する。
【0014】図2に示すサイマルキャスト受信機の動作
につき詳細に説明する。チューナ210はHDTV信号
とNTSC TV信号を同時に受信する。すなわち、本
発明のチューナはHDTV信号とNTSC TV信号を
いずれも受信できる構造になっている。第1の信号処理
器220は、チューナ210から出力されるNTSCI
F信号を増幅し、この増幅されたNTSC IF信号を
基底帯域信号に復調する。第2の信号処理器230は、
チューナ210から出力されるHD IF信号を増幅
し、HD IF信号を基底帯域信号に復調する。
【0015】第1の検出器240は、第1の信号処理器
220から出力されるNTSC TV信号の同期信号を
検出したり、あるいは垂直帰線期間にゴースト除去のた
めのGCR(Ghost Cancellation Reference)信号があ
ればこれを検出し、NTSCTV信号が存在するかを示
す第1の検出信号を出力する。加えて、ゴースト現象、
すなわち、テレビ画面に影の像が現れる現象は放送局か
ら送られた電波が山地やビルなどに反射されて生じる。
このゴースト現象を除去するために、放送局では受信機
において伝送チャネルの特性が分かるよう一定の基準信
号、つまり、GCR信号を伝送し、受信機では伝送され
た基準信号を利用してチャネルのゴースト特性を把握
し、伝送された映像信号をフィルタリングする。このよ
うなゴースト除去のためのGCR信号とゴーストを除去
する装置は同出願人により出願された米国特許”第5、
389、977号”に開示されている。
【0016】第2の検出器250は、第2の信号処理器
230から出力されるHDTV信号のフィールド同期信
号またはセグメント同期信号の存否を判別し、第2の検
出信号を出力する。判別信号発生器260は、第1及び
第2の検出器240、250において検出された第1及
び第2の検出信号を判断して判別信号を発生し、選択器
270は、判別信号に基づいて現在受信される信号がH
DTV信号なら第2の信号処理器230の出力を選択
し、現在受信される信号がNTSC TV信号なら第1
の信号処理器220の出力を選択して、ディスプレー2
80に出力する。
【0017】図3は、図2に示す第2の信号処理器23
0の詳細ブロック図である。図3においてブロック23
1は、図2に示すチューナ210から出力されるIF信
号の振幅を調節し、このIF信号に含まれたパイロット
信号を利用して基底帯域信号に復調し、復調された信号
をディジタルデータに変換する。NRF232は、NT
SC信号によるHDTV信号の劣化を防止するためにブ
ロック231の出力からNTSC成分を除去する。ここ
で、NRF232はATSC標準及び上記した米国特
許”第5、594、496号”に開示されたくし形フィ
ルタから構成できるばかりでなく、FIRフィルタ、上
記した米国特許”第5、325、188号に開示された
ノッチフィルタなど種々の形態が利用できる。
【0018】選択器233は、図2に示す第1の検出器
240から出力される第1の検出信号に基づいてNRF
232の出力を選択するか、あるいはNRFを経ていな
いブロック231の出力を選択する。適応等化器234
は、送信信号が伝送チャネルを通過しながら生じる多重
経路(マルチパス)歪み(ゴースト)を除去する。位相
追跡器235は、適応等化器234から出力される等化
された信号の位相の雑音、すなわち位相のエラーを除去
する。トレリスデコーダ236は、位相追跡器235の
出力をトレリス復号化する。
【0019】ここで、適応等化器234、位相追跡器2
35及びトレリスデコーダ236も第1の検出器240
から出力される第1の検出信号に基づいて選択器233
において選択された信号状態に適するように処理する。
ここで、入力信号に同一チャネル干渉以外の干渉(ゴー
スト、位相雑音等)が存在すると、NRF232の選択
にこれらが影響を及ぼすようになる。また、たとえこれ
らの信号を除去できるとしても、既存の同一チャネル干
渉の検出方法ではチャネル状況に応じて強力な結果を有
し得ないという問題点があった。同一チャネル干渉検出
結果により選択器233の切換え動作による歪みはシス
テム性能に至大な影響を及ぼすため、同一チャネル干渉
の有無への的確な判別が要求される。
【0020】NTSC TV信号の有無を判別するのに
際して、最も手軽で確かな方法は同期信号の有無を検索
することである。同期信号は多重経路や雑音などが存在
する状態であっても検出が可能であるので、NTSC
TV信号の存在を把握する上で良好な結果を示す。ま
た、NTSC TV信号から基準信号として使用する信
号を検索することで、NTSC TV信号の有無を判別
できるが、例えば、ゴースト除去に用いられる基準信号
であるGCRを検索して判別する。
【0021】従って、本発明は、第1の検出器240に
おいてNTSC TV信号処理から生じる同期信号や基
準信号などの検索を通じて同一チャネル干渉の有無を判
別し、これを用いてNRF232を駆動する。
【0022】
【発明の効果】本発明は、サイマルキャスト受信機にお
いて同一チャネル干渉の除去乃至減少のために使用され
るNRFの選択制御を劣悪な環境にも拘わらず容易に検
出されるNTSC TV信号の同期信号あるいは基準信
号などの検索を通じて行なうことにより、チャネル環境
によらず正確に同一チャネル干渉の有無を判別すること
ができ、判別の不正確性により生じ得る選択エラーを防
止できると共に、これによりNRF選択制御の信頼性を
高める。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の同一チャネル干渉除去器を含む高解像度
テレビ受信機のブロック図である。
【図2】本発明が適用されるサイマルキャスト受信機の
ブロック図である。
【図3】図2に示す同一チャネル干渉除去器を含む第2
の信号処理器のブロック図である。
【符号の説明】 210 チューナ 220 第1の信号処理器 230 第2の信号処理器 240 第1の検出器 250 第2の検出器 260 判別信号発生器 270 選択器 280 ディスプレー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のディジタルフォーマットを有する
    高解像度テレビ(TV)信号とアナログ放送方式のTV
    信号とを受信するサイマルキャスト受信機において、 前記アナログ放送方式のTV信号から同期信号を検出
    し、検出信号を出力する検出器と、 同一チャネル干渉信号を含む第1の入力信号から同一チ
    ャネル干渉を除去し、第2の入力信号を出力する同一チ
    ャネル干渉除去フィルタと、 前記第1の入力信号と第2の入力信号の内いずれか一方
    を前記検出信号に基づいて選択する選択器とを含むこと
    を特徴とする同一チャネル干渉除去器。
  2. 【請求項2】 所定のディジタルフォーマットを有する
    高解像度TV信号とアナログ放送方式のTV信号とを受
    信するサイマルキャスト受信機において、 前記アナログ放送方式のTV信号から基準信号を検出
    し、検出信号を出力する検出器と、 同一チャネル干渉信号を含む第1の入力信号から同一チ
    ャネル干渉を除去し、第2の入力信号を出力する同一チ
    ャネル干渉除去フィルタと、 前記第1の入力信号と第2の入力信号の内いずれか一方
    を前記検出信号に基づいて選択する選択器とを含むこと
    を特徴とする同一チャネル干渉除去器。
  3. 【請求項3】 前記基準信号は、GCR信号であること
    を特徴とする請求項2に記載の同一チャネル干渉除去
    器。
  4. 【請求項4】 所定のディジタルフォーマットを有する
    高解像度TV信号とアナログ放送方式のTV信号とを受
    信するサイマルキャスト受信機の同一チャネル干渉除去
    方法において、 (a)前記アナログ放送方式のTV信号から同期信号を
    検出し、検出信号を出力する段階と、 (b)同一チャネル干渉信号と他の干渉信号とを含む第
    1の入力信号を同一チャネル干渉除去し、第2の入力信
    号を出力する段階と、 (c)前記第1の入力信号と第2の入力信号の内いずれ
    か一方を前記検出信号に基づいて選択する段階とを含む
    ことを特徴とする同一チャネル干渉除去方法。
  5. 【請求項5】 所定のディジタルフォーマットを有する
    高解像度TV信号とアナログ放送方式のTV信号とを受
    信するサイマルキャスト受信機の同一チャネル干渉除去
    方法において、 (a)前記アナログ放送方式のTV信号から基準信号を
    検出し、検出信号を出力する段階と、 (b)同一チャネル干渉信号を含む第1の入力信号を同
    一チャネル干渉除去し、第2の入力信号を出力する段階
    と、 (c)前記第1の入力信号と第2の入力信号の内いずれ
    か一方を前記検出信号に基づいて選択する段階とを含む
    ことを特徴とする同一チャネル干渉除去方法。
  6. 【請求項6】 前記基準信号は、GCR信号であること
    を特徴とする請求項5に記載の同一チャネル干渉除去方
    法。
JP10157705A 1997-08-04 1998-06-05 サイマルキャスト受信機の同一チャネル干渉除去器及びその方法 Expired - Fee Related JP3034842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970037262A KR100238311B1 (ko) 1997-08-04 1997-08-04 시뮬캐스트 수신기의 동일채널 간섭 제거기와 그 방법
KR37262/1997 1997-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1198383A true JPH1198383A (ja) 1999-04-09
JP3034842B2 JP3034842B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=19516867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10157705A Expired - Fee Related JP3034842B2 (ja) 1997-08-04 1998-06-05 サイマルキャスト受信機の同一チャネル干渉除去器及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6633325B1 (ja)
JP (1) JP3034842B2 (ja)
KR (1) KR100238311B1 (ja)
CN (1) CN1152476C (ja)
CA (1) CA2240010C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518834A (ja) * 1999-12-21 2003-06-10 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム Atsc−hdtvトレリス復号器におけるntsc干渉排除のための切り詰め距離
JP2005012803A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Samsung Electronics Co Ltd コチャンネル干渉を検出し、選択的にフィルタリングする装置及び方法
US8547416B2 (en) 2005-06-28 2013-10-01 Sony Corporation Signal processing apparatus, signal processing method, program, and recording medium for enhancing voice

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3583963B2 (ja) * 1999-10-29 2004-11-04 三洋電機株式会社 テレビジョン受信機
KR100510549B1 (ko) * 2003-09-26 2005-08-26 삼성전자주식회사 코채널 간섭을 검출하고 경감시키는 디지털 비디오 방송수신기의 채널 상태 평가 장치 및 그 방법
US8087058B2 (en) * 2004-01-19 2011-12-27 Comcast Cable Holdings, Llc HDTV subscriber verification
US7554609B2 (en) * 2005-01-27 2009-06-30 Realtek Semiconductor Corp. Method and apparatus for detecting and rejecting NTSC Interference in ATSC system
US7369155B2 (en) * 2005-05-16 2008-05-06 Mediatek Incorporation Apparatus and method for rejecting co-channel interference signal
US7466959B2 (en) * 2005-06-30 2008-12-16 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for IF switching in a dual-tuner, dual-IF, HD radio and FM/AM radio receiver
KR100657106B1 (ko) * 2005-07-18 2006-12-13 엘지전자 주식회사 디지털 방송 수신기에서 자동 채널 설정 방법
US20070064156A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Mediatek Inc. System and method for removing co-channel interference
US8004610B2 (en) * 2006-12-19 2011-08-23 Intel Corporation Techniques to enable digital television and GPS coexistence
CN101296068B (zh) * 2007-04-26 2012-07-11 瑞昱半导体股份有限公司 数字同步化接收装置及其讯号处理方法
JP5174623B2 (ja) * 2008-11-07 2013-04-03 パナソニック株式会社 放送受信回路および放送受信装置
US8249205B2 (en) * 2009-11-05 2012-08-21 Visteon Global Technologies, Inc. HD radio diversity receiver with shared processing paths
US8694037B1 (en) 2013-02-07 2014-04-08 Harris Corporation Method for improving radio performance in a simulcast environment using phase tilted filters
JP5753622B1 (ja) * 2014-10-20 2015-07-22 株式会社日本ビデオシステム 光伝送システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040063A (en) * 1988-04-04 1991-08-13 Zenith Electronics Corporation TV signal transmission systems and methods
JP2514854B2 (ja) * 1990-06-15 1996-07-10 パイオニア株式会社 映像信号のノイズ除去装置
US5086340A (en) * 1990-10-19 1992-02-04 Zenith Electronics Corporation Co-channel interference reduction system for digital high definition television
US5087975A (en) * 1990-11-09 1992-02-11 Zenith Electronics Corporation VSB HDTV transmission system with reduced NTSC co-channel interference
US5325188A (en) * 1992-05-14 1994-06-28 Hitachi America, Ltd. Apparatus for NTSC signal interference cancellation through the use of digital recursive notch filters
KR0126907B1 (ko) * 1992-12-29 1997-12-29 윤종용 적응적 신호레벨조절기능을 구비한 고스트제거장치
US5452015A (en) * 1994-02-10 1995-09-19 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for combating co-channel NTSC interference for digital TV transmission
US5745187A (en) * 1994-02-10 1998-04-28 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for combating co-channel NTSC interference for digital TV transmission using a bank of rejection filters
US5546132A (en) * 1994-12-07 1996-08-13 Goldstar Co., Ltd. NTSC interference detector
US5602583A (en) * 1995-02-10 1997-02-11 Zenith Electronics Corporation NTSC rejection filter with switched tomlinson precoder for reducing NTSC co-channel interference in ATV receivers
US5594496A (en) * 1995-06-07 1997-01-14 Zenith Electronics Corporation Detection of co-channel interference in digital television signals
US5821988A (en) * 1995-08-29 1998-10-13 Zenith Electronics Corporation NTSC co-channel interference reduction system
US6005640A (en) * 1996-09-27 1999-12-21 Sarnoff Corporation Multiple modulation format television signal receiver system
CA2220740C (en) * 1996-11-12 2002-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Symbol decoding apparatus with plural data slicers and an adaptive ntsc co-channel interference filter
US6061096A (en) * 1997-03-19 2000-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital-and-analog-TV-signal receivers, each with single first detector and shared high-band I-F amplification
US5801759A (en) * 1997-04-15 1998-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital TV receiver circuitry for detecting and suppressing NTSC co-channel interference

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518834A (ja) * 1999-12-21 2003-06-10 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム Atsc−hdtvトレリス復号器におけるntsc干渉排除のための切り詰め距離
JP4886142B2 (ja) * 1999-12-21 2012-02-29 トムソン ライセンシング Atsc−hdtvトレリス復号器におけるntsc干渉排除のための切り詰め距離
JP2005012803A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Samsung Electronics Co Ltd コチャンネル干渉を検出し、選択的にフィルタリングする装置及び方法
US8547416B2 (en) 2005-06-28 2013-10-01 Sony Corporation Signal processing apparatus, signal processing method, program, and recording medium for enhancing voice

Also Published As

Publication number Publication date
CN1207614A (zh) 1999-02-10
CA2240010A1 (en) 1999-02-04
CN1152476C (zh) 2004-06-02
US6633325B1 (en) 2003-10-14
KR100238311B1 (ko) 2000-01-15
KR19990015279A (ko) 1999-03-05
CA2240010C (en) 2002-01-29
JP3034842B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034842B2 (ja) サイマルキャスト受信機の同一チャネル干渉除去器及びその方法
KR100313890B1 (ko) 디지털/아날로그 겸용 티브이 수상기
JP3383220B2 (ja) 受信信号判別回路及びその方法
CA2233523C (en) Receiver for receiving both hdtv and ntsc and method for selecting received signals
US6057877A (en) NTSC interference detectors using pairs of comb filters with zero-frequency responses, as for DTV receivers
US6480233B1 (en) NTSC co-channel interference detectors responsive to received Q-channel signals in digital TV signal receivers
CA2220740C (en) Symbol decoding apparatus with plural data slicers and an adaptive ntsc co-channel interference filter
JP3272678B2 (ja) Ntscアーチファクトを抽出するためにdtvパイロット搬送波を抑制するコームフィルターを用いたntsc干渉検出器
US5835131A (en) Digital television receiver with adaptive filter circuitry for suppressing NTSC co-channel interference
US6661855B2 (en) Circuit for discriminating between received signals and method therefor
KR100532443B1 (ko) 코채널 간섭을 검출하고 선택적으로 필터링하는 텔레비전 수신 장치 및 방법
KR101690788B1 (ko) 크로마 신호 자동 제어 기능을 갖는 방송신호 수신장치 및 그를 이용한 방송신호 수신방법
JP3308705B2 (ja) インパルスノイズ除去回路
AU702137B1 (en) Digital television receiver with adaptive filter circuitry for suppressing NTSC co-channel interference
WO1998015120A1 (en) Ntsc co-channel interference detectors responsive to received q-channel signals in digital tv signal receivers
JPH0316052A (ja) カラーテレビジヨン回路
AU702333B1 (en) Digital TV receiver circuitry for detecting and suppressing NTSC co-channel interference
CA2241067C (en) Digital television receiver with adaptive filter circuitry for suppressing ntsc co-channel interference
JPH07298210A (ja) テレビジョン受像機
JPH05145802A (ja) インパルスノイズ除去装置
JPH0870472A (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH1023350A (ja) 第2世代edtv識別回路
JPH08251506A (ja) テレビジョン受像機
JP2008227853A (ja) 映像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees