JPH1198310A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JPH1198310A
JPH1198310A JP9255005A JP25500597A JPH1198310A JP H1198310 A JPH1198310 A JP H1198310A JP 9255005 A JP9255005 A JP 9255005A JP 25500597 A JP25500597 A JP 25500597A JP H1198310 A JPH1198310 A JP H1198310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image reading
slide mount
image
reading position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9255005A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Ochi
正人 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9255005A priority Critical patent/JPH1198310A/ja
Publication of JPH1198310A publication Critical patent/JPH1198310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来のフィルム画像読取装置では、フィルムの
形態ごとにホルダが存在するため、違う形態のフィルム
を読み込む場合には、ホルダを装着し直さなければなら
なかった。本発明では、ストリップフィルムおよびスラ
イドマウントを専用のホルダに収納することなく、直接
アダプタにセットすることを可能にする装置を提供す
る。 【解決手段】ストリップフィルムまたはスライドマウン
トを挿入する単一のフィルム出入口と、スライドマウン
トを画像読取装置内部へ送り込む挿入手段と、ストリッ
プフィルム、スライドマウントを画像読み取り位置の方
向へ送るそれぞれの駆動機構と、ストリップフィルムま
たはスライドマウントを画像読み取り位置で停止させる
それぞれの停止手段と、画像読み取り位置で停止させた
ストリップフィルまたはスライドマウントを画像読み取
り位置に保持する手段と、画像を読み取る手段とを有す
る構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフィルムの画像読取
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カメラで撮影したリバーサルフィルムや
ネガフィルムの画像をパソコン等で処理するために、画
像を電子ファイルに変換するフィルムスキャナが使われ
ている。従来例を図12に示した。図12のフィルムス
キャナは、原稿を固定し、光学系を移動して読み取る構
成である。
【0003】スライドマウントフィルムの読み込みは、
スライドマウント57をスライドマウントホルダ201
にセットした後、スキャナ本体28にセットする。ま
た、ストリップフィルムを読み込む際は、フィルムをフ
ィルムホルダ202に収納してスキャナ本体にセットす
る。このように、スライドマウント、ストリップフィル
ムの各フィルムの形態ごとにホルダが用意され、そのホ
ルダをアダプタまたはスキャナ本体に装着して、フィル
ムのセットを行う方式が一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の方
式では、フィルムの形態ごとにホルダが存在するため、
違う形態のフィルムを読み込む場合には、ホルダを装着
し直さなければならず利便性に欠ける面が多かった。本
発明は、ストリップフィルムを専用のホルダに収納する
ことなく、フィルムを直接アダプタにセットする給送系
を持ち、また、前記同一のアダプタにスライドマウント
を直接セットすることも可能にすることを目的とする。
また、フィルムの出入口を共通にすることで、アダプタ
の小型化を可能にすることも目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に本発明は、 写真フィルムの画像を読み取る画像読取
装置において、ストリップフィルムまたはスライドマウ
ントを挿入する単一のフィルム出入口と、このフィルム
出入口に設置され、スライドマウントを画像読取装置内
部へ送り込む挿入手段と、挿入されたストリップフィル
ムを画像読み取り位置の方向へ送る駆動機構と、スライ
ドマウントを前記画像読み取り位置の方向へ送る別の駆
動機構と、ストリップフィルムまたはスライドマウント
を前記画像読み取り位置で停止させるそれぞれの停止手
段と、画像読み取り位置で停止させたストリップフィル
またはスライドマウントを画像読み取り位置に保持す
る、フィルム保持手段と、フィルム保持手段で保持させ
たストリップフィルムまたはスライドマウントの画像を
読み取る画像読み取り手段とを有する構成とした。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は装置全体の構成を示した図
である。アダプタ9は、フィルム8を給送する駆動ロー
ラ1a、1bとフィルムの挿入を検出するフィルム検出
センサ4、フィルム8のパーフォレーションを検出する
パーフォレーション検出センサ5とフィルムのジャムを
検出するジャム検出センサ6を有している。駆動ローラ
1a、1bは伝達機構2を介してローラ駆動モータ3に
よって駆動される。アダプタ9はスキャナ本体28から
着脱が可能であり、装着されたときにアダプタ9内のセ
ンサ及びモータはインターフェイス7によって、スキャ
ナ本体28と接続される。本発明とは関連しないが、ア
ダプタ9が着脱できることで、例えばカートリッジに収
納した新フィルムシステム用フィルム203のアダプタ
204と交換できる。
【0007】スキャンブロック14は、照明部10、反
射ミラー11、投影レンズ12、撮像素子13によって
構成され、スキャンモータ16によって読み取り方向
に、またAFモータ15によって光軸方向に駆動するこ
とができる。アダプタ9をスキャンブロック14のフィ
ルム読み取り位置にセットし、AFモータ15を駆動さ
せることでフォーカスを調整し、スキャンモータ16を
駆動させることでフィルムの読み取りを行う。また、ス
キャンブロック14を固定し、アダプタ9の駆動ローラ
1a、1bを駆動させ、フィルム8を給送することで読
み取りを行うことも可能である。
【0008】各種制御回路はCPU25によって制御さ
れ、スキャナ本体28とホストコンピュータ29はイン
タフェース27で接続され各種制御信号の伝達が行われ
ている。本実施の形態のうち第1の実施形態を説明す
る。図2(a)はアダプタ9側面からの透視図で、従動
ローラ52a、52b、52c、52dはフィルムカバ
ー53に取りつけられており、駆動ローラ1a、1bと
接する位置に配置されている。フィルムカバー53の下
部でフィルム出入口の部分には、アダプタ9の内側およ
び外側に向かって傾斜部が設けられている。この斜面の
形状は、後述するようにスライドマウントの出し入れ
時、従動ローラ52を退避させるのに必要な形状であ
る。
【0009】フィルムカバー53は支持バネ54a、5
4bによってアダプタ9に支持されている。図4(a)
は、図2(a)の上面からのアダプタ透視図で、駆動ロ
ーラ1a、1bの外側にスライドマウント給送用のマウ
ント駆動ローラ51a、51bが配してある。このよう
に本実施形態では、ローラの汚れや摩耗を考慮して、ス
トリップ用とスライドマウント用に駆動ローラを2種類
持つ構成になっている。
【0010】駆動ローラ1a、1bの外側に、ストリッ
プフィルム56を案内するためのフィルム案内壁58が
あり、マウント駆動ローラ51a、51bの外側にスラ
イドマウント57を案内するためのマウント案内壁59
が設けられている。フィルム案内壁58は、マウント案
内壁59よりも、図2の方向から見て壁の高さを低くし
てあり、スライドマウント給送時には、スライドマウン
ト57が駆動ローラ1a、1bに接触しないようになっ
ている。
【0011】図4(b)はスライドマウント57がセッ
トされたときの状態を示しており、スライドマウント5
7が、所定の読み取り位置で停止できるように、マウン
ト案内壁59には最奥にL字型のストッパーが設けられ
ている。図4(c)はストリップフィルム56がセット
されたときの状態を示しており、給送されたフィルムは
フィルム案内壁58に案内され、スプール室55に格納
される。
【0012】次に、図2(a)(b)で、ストリップフ
ィルムをセットする機構について説明する。ストリップ
フィルム56がアダプタ9に挿入されると、フィルム検
出センサ4上をストリップフィルム56が通過し、フィ
ルム検出センサ4がストリップフィルム56を検出す
る。ストリップフィルム56が検出されるとCPU25
は、駆動ローラ1a、1bを回転させる。従動ローラ5
2a、52b、52c、52dは駆動ローラ1a、1b
に接しているため回転する。図2(b)で、挿入された
ストリップフィルム56は駆動ローラ1aと従動ローラ
52aによって引き込まれ、各ローラによって給送され
る。CPU25は、ストリップフィルム56のパーフォ
レーションをパーフォレーション検出センサ5で検出す
る。フィルムの駆動制御はパーフォレーションを検出す
ることで行う。
【0013】駆動ローラ1a、1bの間隔は、ストリッ
プフィルム56のどのコマを読み取り位置に給送しても
必ずどちらかのローラがストリップフィルム56に掛か
っているような位置が望ましい。ストリップフィルム5
6が奥まで給送される場合は、スプール室55に格納さ
れる。ストリップフィルム56の排出は、駆動ローラ1
a、1bを挿入時と逆方向に回転することで行う。
【0014】次に、図3(a)(b)、図4(b)で、
スライドマウントをセットする機構について説明する。
スライドマウント57がアダプタに挿入されると、フィ
ルム検出センサ4上をスライドマウント57が通過し、
フィルム検出センサ4がスライドマウント57を検出す
る。スライドマウント57が検出されると、CPU25
は、マウント駆動ローラ51a、51bを回転させる。
スライドマウントを更に挿入するとフィルムカバー53
の下部の斜面形状に接触し、スライドマウント57をさ
らに挿入することでフィルムカバー53が上に押し上げ
られ、フィルムカバー53に取りつけられている従動ロ
ーラ52a、52b、52c、52dが退避される。こ
のように、従動ローラが一旦退避されることで、厚みの
あるスライドマウントが挿入できる。スライドマウント
57がマウント駆動ローラ51aまで挿入されると、ス
ライドマウント57は回転するローラ51aにより引き
込まれ給送される。スライドマウント57が画像読み取
り位置に近づくと、支持ばね54a、54bによって支
持されたフィルムカバー53に設けられた従動ローラ5
2a、52b、52c、52dによって、スライドマウ
ント57を押圧し保持される。
【0015】CPU25は、スライドマウントが読み取
り位置にセットされたか否かを、マウント検出センサ6
1で判定し、画像を読み取る所定の位置にセットされた
らマウント駆動ローラ51a、51bを停止させる。ま
た、もし検出が失敗した場合でもスライドマウント57
はマウント案内壁59の最奥のL字型のストッパーで停
止する。
【0016】マウント検出センサ61は光学センサー
で、ストリップフィルムは透過し、マウントのみを検出
させるように設定されている。本発明には関係しない
が、画像を読み取った後の工程で必要になるマウントフ
ィルムかストリップフィルムかのフィルム種別の判別
は、このマウント検出センサ61とパーフォレーション
検出センサ5の片方もしくは双方で行われる。
【0017】スライドマウント57の排出は、まずマウ
ント駆動ローラ51a、51bを挿入時と逆方向に回転
させ、スライドマウント57を排出方向に給送する。給
送されたスライドマウント57をフィルムカバー53の
内側の斜面に押し当てることで、フィルムカバーを押し
上げ従動ローラを退避させて排出を行う。なお、本実施
形態では、前述したように、ローラの汚れや摩耗を考慮
して、ストリップフィルム用とスライドマウント用に駆
動ローラを2種類もつ構成になっている。しかし、スト
リップフィルム56及びスライドマウント57の給送を
どちらも駆動ローラ1a、1bで行うことで、マウント
駆動ローラ51a、51bを省略することもできる。ま
た、本実施形態では、駆動ローラ1aとマウント駆動ロ
ーラ51a、駆動ローラ1bとマウント駆動ローラ51
bは、同じ軸に取りつけられているが、別の軸でもかま
わない。
【0018】次に、第2の実施形態を説明する。図5
(a)(b)は、アダプタ側面からの透視図で、従動ロ
ーラ52a、52b、52c、52dは駆動ローラ1
a、1bと接する位置に配置され、フィルムカバー10
1に取りつけられている。フィルムカバー101は、図
6に示すように側面の下端面に直動カムの案内が設けら
れている。図7(a)の101の下部の形状が直動カム
104である。
【0019】図9に、本実施形態で用いるスライドマウ
ントをセットするためのトレー102を示した。トレー
102に設けられたピン103a、103bが直動カム
104に沿うことでフィルムカバー101を上下動させ
ることができる。トレーに設けられたピン103a、1
03bは、スライドマウント57のガイドとしても用い
られる。ピンの代わりに、図10で示すような案内ロー
ラを用いてもよい。
【0020】図11(a)は、ストリップフィルム56
を挿入する方向からのアダプタの透視図で、ストリップ
フィルム56はトレー102の下を第1の実施形態と同
様に従動ローラと駆動ローラによって給送する。図5
(a)(b)の、ストリップフィルムをセットする機構
は、ストリップフィルム56をトレー102の下に挿入
する以外は、第1の実施形態の手順と同様である。
【0021】次に、図8(a)(b)(c)(d)で、
スライドマウントをセットする機構について説明する。
まず、ユーザーはトレー102を引き出す。フィルムカ
バー101の直動カム104には、トレー102の抜け
止めが設けてある(図5eの点線で囲んだ部分)ため、
トレー102が抜け落ちることはない。次に、ユーザー
はトレー102上にスライドマウント57を置く。スラ
イドマウント57を置く位置は、ピン103aと103
bの間で、ピンによってスライドマウント57はトレー
上に保持される。トレー102を、図8(b)の右矢印
の方向に手で押すことで、ピン103bがフィルムカバ
ー101の直動カム104部分に沿って移動する。フィ
ルムカバー101が押し上げられ、スライドマウント5
7が通過するときに従動ローラ52a、52b、52
c、52dが上部に退避される。さらに、トレー102
を押し込むと、直動カム104の形状によりフィルムカ
バー101が下がり、従動ローラ52a、52b、52
c、52dがスライドマウント57を押さえる形にな
る。フィルムカバー101の直動カム104には、スラ
イドマウント57が所定の読み取り位置で停止するため
のストッパーが設けられており、トレー102のピンが
ストッパーによって停止することで、スライドマウント
57のセットが完了する。スライドマウント57を排出
する場合は、トレー102を引き出してスライドマウン
ト57をトレー102から取り出すことで行う。図11
(b)は、スライドマウント57を挿入する方向からの
アダプタの透視図である。スライドマウント57は、ト
レー102の上にセットされ、駆動ローラはスライドマ
ウント57に接しないようになっている。
【0022】このようにトレー102の駆動は、手動で
行うが、トレー102を駆動する駆動機構を追加するこ
とで自動で行うこともできる。以上2種の実施形態を説
明したが、第1の実施形態および第2の実施形態とも、
ストリップフィルムとスライドマウントフィルムでは、
画像を読み取る位置において光軸方向にずれを生じる
が、いずれもAFモータ15を駆動させることで対処で
きる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、1つのア
ダプタでストリップフィルムとスライドマウントの両方
を読み取り位置にセットすることが可能になり、ホルダ
の着脱が不要になる。また、フィルムの出入口が共通に
なり、アダプタ、および本体の小型化が可能になる。
【0024】ストリップフィルムとスライドマウントの
駆動機構を別に持たせることで、ローラの汚れや摩耗を
防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステムの全体構成を示す図。
【図2】第1の実施形態におけるアダプタ側面の透視
図。(ストリップフィルムセット時)
【図3】第1の実施形態におけるアダプタ側面の透視
図。(スライドマウントセット時)
【図4】第1の実施形態におけるアダプタ上面の透視
図。
【図5】第2の実施形態におけるアダプタ側面の透視
図。(ストリップフィルムセット時)
【図6】フィルムカバーの形状図。
【図7】直動カムの説明図。
【図8】第2の実施形態におけるアダプタ側面の透視
図。(スライドマウントセット時)
【図9】第2の実施形態におけるトレーの形状を示す
図。
【図10】第2の実施形態における案内ローラの形状を
示す図。
【図11】第2の実施形態におけるアダプタ前面の透視
図。
【図12】従来例を説明する図。
【符号の説明】
1a、1b 駆動ローラ 2 伝達機構 3 ローラ駆動モータ 4 フィルム検出センサ 5 パーフォレーション検出センサ 6 ジャム検出センサ 7 インターフェイス 8 フィルム 9 アダプタ 10 照明部 11 反射ミラー 12 投影レンズ 13 CCD 14 スキャンブロック 15 AFモータ 16 スキャンモータ 17 照明駆動回路 18 フィルム検出回路 19 パーフォレーション検出回路 20 ジャム検出回路 21 モータ駆動回路(ローラ) 22 画像処理回路 23 モータ駆動回路(AF) 24 モータ駆動回路(スキャン) 25 CPU 26 メモリ 27 インターフェイス 28 スキャナ本体 29 ホストコンピュータ 51a、51b 駆動ローラ 52a、52b、52c、52d 従動ローラ 53、101 フィルムカバー 54a、54b 支持バネ 55 スプール室 56 ストリップフィルム 57 スライドマウント 58 フィルム案内壁 59 マウント案内壁 60 開口 61 マウント検出センサ 102 トレー 103a、103b ピン 201 スライドマウントホルダ 202 フィルムホルダ 203 新フィルムシステム用フィルム 204 新フィルムシステムアダプタ 300 フィルム出入口

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】写真フィルムの画像を読み取る画像読取装
    置において、ストリップフィルム、またはスライドマウ
    ントを挿入する単一のフィルム出入口と、 前記フィルム出入口に設置され前記スライドマウントを
    前記画像読取装置内部へ送り込む挿入手段と、 前記フィルム出入口より挿入された前記ストリップフィ
    ルムを画像読み取り位置の方向へ送る第1の駆動機構
    と、 前記挿入手段により挿入された前記スライドマウントを
    前記画像読み取り位置の方向へ送る第2の駆動機構と、 前記第1の駆動機構で送られてきた前記ストリップフィ
    ルムを前記画像読み取り位置で停止させる第1の停止手
    段と、 前記第2の駆動機構で送られてきた前記スライドマウン
    トを前記画像読み取り位置で停止させる第2の停止手段
    と、 前記画像読み取り位置で停止させた前記ストリップフィ
    ルムもしくは前記画像読取位置で停止させた前記スライ
    ドマウントを前記画像読み取り位置に保持する、フィル
    ム保持手段と、 前記フィルム保持手段で保持させた前記ストリップフィ
    ルムの画像もしくは、前記フィルム保持手段で保持させ
    た前記スライドマウントの画像を読み取る画像読み取り
    手段と、を有することを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】ストリップフィルム、またはスライドマウ
    ントを挿入する単一のフィルム出入口と、 前記フィルム出入口より挿入された前記ストリップフィ
    ルムを画像読み取り位置の方向へ送る第1の駆動機構
    と、 前記フィルム出入口より挿入された前記スライドマウン
    トを前記画像読み取り位置の方向へ送る第2の駆動機構
    と、 前記第1の駆動機構で送られてきた前記ストリップフィ
    ルムを前記画像読み取り位置で停止させる第1の停止手
    段と、前記第2の駆動機構で送られてきた前記スライド
    マウントを前記画像読み取り位置で停止させる第2の停
    止手段と、前記画像読み取り位置で停止させた前記スト
    リップフィルムもしくは前記画像読み取り位置で停止さ
    せた前記スライドマウントを前記画像読み取り位置に保
    持する、フィルム保持手段と、前記フィルム保持手段で
    保持させた前記ストリップフィルムの画像もしくは、前
    記フィルム保持手段で保持させた前記スライドマウント
    の画像を読み取る画像読み取り手段と、を有することを
    特徴とする画像読取装置。
  3. 【請求項3】ストリップフィルム、またはスライドマウ
    ントを挿入する単一のフィルム出入口と、前記フィルム
    出入口より挿入された前記ストリップフィルムを画像読
    み取り位置の方向へ送る第1の駆動機構と、前記フィル
    ム出入口より挿入された前記スライドマウントを前記画
    像読み取り位置の方向へ送る第2の駆動機構と、前記第
    1の駆動機構で送られてきた前記ストリップフィルムを
    前記画像読み取り位置で停止させる第1の停止手段と、
    前記第2の駆動機構で送られてきた前記スライドマウン
    トを前記画像読み取り位置で停止させる第2の停止手段
    と、前記画像読み取り位置で停止させた前記ストリップ
    フィルムの画像もしくは、前記画像読み取り位置で停止
    させた前記スライドマウントの画像を読み取る画像読み
    取り手段と、を有することを特徴とする画像読取装置。
  4. 【請求項4】ストリップフィルム、またはスライドマウ
    ントを挿入する単一のフィルム出入口と、 前記フィルム出入口より挿入された前記ストリップフィ
    ルムを画像読み取り位置の方向へ送る第1の駆動機構
    と、 前記フィルム出入口より挿入された前記スライドマウン
    トを前記画像読み取り位置の方向へ送る第2の駆動機構
    と、 前記第1の駆動機構で送られた前記ストリップフィルム
    の画像もしくは、前記第2の駆動機構で送られた前記ス
    ライドマウントの画像を読み取る画像読み取り手段と、
    を有することを特徴とする画像読取装置。
  5. 【請求項5】ストリップフィルム、またはスライドマウ
    ントを挿入する単一のフィルム出入口と、 前記フィルム出入口から挿入された前記ストリップフィ
    ルムの画像もしくは、前記フィルム出入口から挿入され
    た前記スライドマウントの画像を読み取る画像読み取り
    手段と、を有することを特徴とする画像読取装置。
  6. 【請求項6】ストリップフィルム、またはスライドマウ
    ントを挿入するフィルム出入口と、前記ストリップフィ
    ルム、または前記スライドマウントを画像読み取り位置
    に保持する、フィルム保持手段と、前記フィルム保持手
    段で保持させた前記ストリップフィルムの画像もしく
    は、前記フィルム保持手段で保持させた前記スライドマ
    ウントの画像を読み取る画像読み取り手段と、を有する
    ことを特徴とする画像読取装置。
  7. 【請求項7】写真フィルムの画像を読み取る画像読取装
    置において、 ストリップフィルム、またはスライドマウントを挿入す
    るフィルム出入口と、前記フィルム出入口に設置され前
    記スライドマウントを前記画像読取装置内部へ送り込む
    挿入手段と、 前記フィルム出入口より挿入された前記ストリップフィ
    ルム、または前記スライドマウントを画像読み取り位置
    の方向へ送る駆動機構と、 前記駆動機構で送られてきた前記ストリップフィルムを
    前記画像読み取り位置で停止させる第1の停止手段と、 前記駆動機構で送られてきた前記スライドマウントを前
    記画像読み取り位置で停止させる第2の停止手段と、 前記画像読み取り位置で停止させた前記ストリップフィ
    ルムもしくは前記画像読取位置で停止させた前記スライ
    ドマウントを前記画像読み取り位置に保持する、フィル
    ム保持手段と、 前記フィルム保持手段で保持させた前記ストリップフィ
    ルムの画像もしくは、前記フィルム保持手段で保持させ
    た前記スライドマウントの画像を読み取る画像読み取り
    手段と、を有することを特徴とする画像読取装置。
  8. 【請求項8】請求項1、請求項2に記載の画像読取装置
    において、前記フィルム保持手段は、前記第1の駆動機
    構において前記ストリップフィルムを保持し、前記第2
    の駆動機構において前記スライドマウントを保持するこ
    とを特徴とする画像読取装置。
  9. 【請求項9】請求項1、請求項2、請求項6、および請
    求項8に記載の画像読取装置において、前記フィルム保
    持手段は、支持バネによる押圧によって前記ストリップ
    フィルム、または前記スライドマウントを保持すること
    を特徴とする画像読取装置。
  10. 【請求項10】請求項1、請求項2、請求項6、請求項
    8、および請求項9に記載の画像読取装置において、前
    記スライドマウントが前記フィルム出入口から挿入され
    る時に、前記フィルム保持手段を待避させるための待避
    手段を前記フィルム保持手段が具備することを特徴とす
    る画像読取装置。
  11. 【請求項11】請求項10に記載の画像読取装置におい
    て、前記待避手段は、前記スライドマウントと前記フィ
    ルム保持手段に具備された斜面が擦動することで前記フ
    ィルム保持手段の待避を行うことを特徴とする画像読取
    装置。
  12. 【請求項12】請求項1に記載の画像読取装置におい
    て、前記挿入手段は、前記スライドマウントを載置する
    トレーであることを特徴とする画像読取装置。
  13. 【請求項13】請求項12に記載の画像読取装置におい
    て、 前記トレーはピンを具備し、 前記保持手段は、直動カムを具備し、 前記スライドマウントが前記フィルム出入口から押し込
    まれる時に、前記ピンと前記直動カムが摺動すること
    で、前記保持手段が待避し、さらに前記スライドマウン
    トが押され前記画像読み取り位置に近づくと、前記保持
    手段は前記スライドマウントを挟持することを特徴とす
    る画像読取装置。
JP9255005A 1997-09-19 1997-09-19 画像読み取り装置 Pending JPH1198310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255005A JPH1198310A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255005A JPH1198310A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1198310A true JPH1198310A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17272886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9255005A Pending JPH1198310A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1198310A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477430B2 (en) 2003-09-18 2009-01-13 Seiko Epson Corporation Transparency conveying apparatus and image reading apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477430B2 (en) 2003-09-18 2009-01-13 Seiko Epson Corporation Transparency conveying apparatus and image reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0804013B1 (en) Film scanner
US20040201745A1 (en) Camera using a memory card with an integrated electronic imager for digital capture
US5973729A (en) Image input device capable of identifying different adaptors inserted into the input device
US6331886B2 (en) Image reading apparatus
US6542262B1 (en) Scanner device and control method thereof, and film feeding device
JPH1198310A (ja) 画像読み取り装置
US6078409A (en) Film image input device with detachable cartridge holding unit
US7307765B2 (en) Image reading apparatus
JPH11218854A (ja) 画像取込装置
US20030202093A1 (en) Film scanner
JPH11258657A (ja) カメラ
JP3282350B2 (ja) フィルム画像読取装置
JPH1075327A (ja) 画像入力装置
JPH1117886A (ja) 画像読み取り装置
JP2000151877A (ja) 画像読取装置
JP2004317679A (ja) 画像入出力装置
JPH08152679A (ja) マイクロフィルムスキャナ
JP2003075928A (ja) 画像入力装置
JPH11239248A (ja) 画像情報入力装置
JPH11237698A (ja) フィルムキャリア、フィルムスキャナ及び投影焼付装置
JPH09284445A (ja) 画像入力装置
JPH09284444A (ja) 画像入力装置
JPH08204872A (ja) 画像入力装置
JPH0832760A (ja) フィルム画像入力システム
JP2003050433A (ja) 画像入力装置