JPH1197979A - バンドパスフィルタ回路および光受信機 - Google Patents

バンドパスフィルタ回路および光受信機

Info

Publication number
JPH1197979A
JPH1197979A JP9258264A JP25826497A JPH1197979A JP H1197979 A JPH1197979 A JP H1197979A JP 9258264 A JP9258264 A JP 9258264A JP 25826497 A JP25826497 A JP 25826497A JP H1197979 A JPH1197979 A JP H1197979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pass filter
output
signal
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9258264A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Shimizu
隆行 清水
Seiichi Yokogawa
成一 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9258264A priority Critical patent/JPH1197979A/ja
Publication of JPH1197979A publication Critical patent/JPH1197979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バンドパスフィルタの2つの出力にオフセッ
トが生じると赤外線受信機から正常な出力を得ることが
できず、バンドパスフィルタのオフセットのばらつきに
より、赤外線受信機の感度がばらつきの原因となってい
た。 【解決手段】 入力端子からされた入力された信号を処
理して、複数の出力端子より出力するバンドパスフィル
タにおいて、バンドパスフィルタ本体の後段にAC結合
回路を介して分圧回路が接続されてなることを特徴とす
るものであり、バンドパスフィルタのオフセットを無く
し、赤外線受信機の感度のばらつきを低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバンドパスフィルタ
回路および赤外線受信機や光空間伝送受信機等の光受信
機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光受信機の一例である赤外線受信機は赤
外線を用いたデータ通信に使用されている。図3はその
ような赤外線受信機のブロック図であり、図6は発信機
から送信される赤外線信号を示す説明図である。図3に
示される赤外線受信機は受光回路100、バンドパフィ
ルタ回路110および信号処理回路170からなってい
る。
【0003】受光回路100において、フォトダイオー
ド130のカソードはGNDに接地されており、また、
アノードはプリアンプ132に接続されており、また、
プリアンプ132と並列に抵抗131が接続されてい
る。受光した図示しない発信機からの赤外光の強度に対
応した光電流がプリアンプ132からフォトダイオード
130に流れる。発信機から送信される赤外線信号は、
図6に示されるように、通常、搬送波周波数で強度変調
され、搬送波の有無でコード化された信号である。プリ
アンプ132で電流−電圧変換された光信号はコンデン
サ133を介して接続されたリミットアンプ134で増
幅され、バンドパスフィルタ回路110の入力端子11
1に入力される。
【0004】バンドパスフィルタ回路110はこの搬送
波周波数を中心周波数に持ち、バンドパスフィルタ回路
110によって搬送波成分を取り出す。バンドパスフィ
ルタ回路110を通過した信号は、出力端子121およ
び122に分けられて信号処理回路170に出力され
る。出力端子121の出力信号Vbpfは数百msecの
長い時定数の積分器を持つノイズレベル検出回路140
の積分器141の反転入力端子に入力される。また、バ
ンドパスフィルタ回路110内で分圧された出力であ
る、また、出力端子122の出力信号Vbpfxは、短い時
定数のピークホールドを備えた基準レベル生成回路15
0に入力される。
【0005】ノイズレベル検出回路140は連続的な外
乱光ノイズレベルを検出し、例えば、インバーター蛍光
灯等の連続的で密度の濃い外乱光ノイズに対しては出力
信号Vbpfのほぼピークをとらえるようになっている。
積分器141の出力は積分器142の反転入力端子に接
続されており、また、コンデンサ143は積分器141
の出力に接続され、一方の端子は接地されている。積分
器142の非反転入力端子は基準電圧に接続されてい
る。積分器142の出力端子はバッファ145とコンデ
ンサ144に接続されており、コンデンサ144の他方
の端子は接地されている。バッファ145は積分器14
1の非反転入力端子を出力するとともに、ノイズレベル
検出ブロック140の出力端子146より信号Vbを基
準レベル生成回路150に出力する。
【0006】出力信号Vbpfxは基準レベル生成回路15
0に入力されるが、2つに分岐して、一方は積分器16
1の反転入力端子に入力され、他方は、コンパレータ1
51の非反転入力端子に入力される。基準レベル生成回
路150は短時間のピークホールドを備えており、最初
の信号で設定された基準まで上がることによって受信コ
ード中の外乱による誤信号削除を行うことができる。コ
ンパレータ151の出力端子はダイオード152のアノ
ードに接続される。ダイオード152のカソードはコン
パレータ151の反転入力端子に接続されるとともにバ
ッファ153およびコンデンサ158に接続されてい
る。コンデンサ158の他方の端子は抵抗156および
ノイズレベル検出回路ブロック140の出力端子146
に接続されている。なおバッファ153の出力端154
における信号波形をVaとする。
【0007】ダイオード152のカソードに接続された
バッファ153は抵抗155に接続されている。抵抗1
55は抵抗156と接続されるとともに出力端子157
に接続され、出力端子157から積分器161の非反転
出力端子に基準レベルの信号Vtが入力される。ここ
で、抵抗155の抵抗値をRa、抵抗156の抵抗値を
bとすると信号Vtの値は、Va>Vbの場合は、 Vt=Rb/(Ra+Rb)×(Va−Vb)+Vb (式1) Va≦Vbの場合は、 Vt=Vb (式2) と表される。
【0008】積分器161は信号検出コンパレータとし
て作用し、反転入力端子から入力された信号Vbpfxと非
反転入力端子から入力された基準レベル信号Vtとによ
りノイズを除去する。積分器161の出力Vs1は積分器
163の反転入力端子に入力される。コンデンサ162
の一端は積分器161の出力端子は接続され、また、他
端は接地されている。積分器163の反転入力端子には
基準電圧Vs1refが入力される。積分器163の出力信
号Vs2はヒステリシスコンパレータ165に入力され
る。コンデンサ164は一端が積分器163の出力に接
続され、他端は接地されている。
【0009】ヒステリシスコンパレータ165で波形成
形された信号はトランジスタ166のベースに入力され
る。トランジスタ166はエミッタが接地されコレクタ
が抵抗167を介してVccに接続されている。トランジ
スタ166のエミッタに接続された端子168より、赤
外線受信機の出力信号Voutが出力される。
【0010】図4は従来例のバンドパスフィルタ回路を
示すブロック図である。入力信号Vinが入力される。バ
ンドパスフィルタ回路110の入力端子111はコンデ
ンサ112を介して相互コンダクタンスアンプ113の
出力に接続されており、バッファ114を通して相互コ
ンダクタンスアンプ118の非反転入力端子に接続され
ている。
【0011】相互コンダクタンスアンプ118の非反転
出力118にはバンドパスフィルタ回路110の出力信
号Vbpfを抵抗115および抵抗116と抵抗117と
で分圧した信号が入力される。相互コンダクタンスアン
プ118の出力にはコンデンサ120が接続されていお
り、バッファ119を介して出力端子121より出力信
号Vbpfが出力される。
【0012】相互コンダクタンスアンプ113の反転入
力端子に接続されている、端子123は参照電位Vref
に接続されており、コンデンサ120、抵抗117、相
互コンダクタンスアンプ113の非反転入力端子にそれ
ぞれ接続されている。出力端子122からは出力信号V
bpfxが出力されるがその信号は信号Vbpfを抵抗115
と抵抗116および抵抗117で分圧した信号が出力さ
れる。
【0013】ここで相互コンダクタンスアンプ113の
相互コンダクタンスをgm11、その出力電圧をV11、コ
ンデンサ112の容量をC11、コンデンサ112に流れ
る電流をI11、また、相互コンダクタンスアンプ114
の相互コンダクタンスをgm12、コンデンサ112の容
量をC12、コンデンサ120に流れる電流をI12とする
と、 V11−Vin=I11/s×C1111=−gm11×Vbpf12=(V1−R12×Vbpf(R1+R2))×gm12bpf=I12/s×C12 これより、バンドパスフィルタ回路110の伝達関数H
(s)は、 H(s)= Vbpf/Vin =(gm12/C12)×s/(s2+gm12×R12×s/
(C12×(R11+R12))+gm11×gm12/(C11×
12)) と表される。また、Vbpfxの値は、 Vbpfx=Vref+(Vbpf−Vref)×(R12+R13)/
(R11+R12+R13) と表される。
【0014】図4に示される従来のバンドパスフィルタ
回路に於いては、内部部品のばらつきや、出力信号にD
C成分が混入することにより出力信号VbpfとVbpfx
の間にオフセットが生じることがあった。次にこのオフ
セットが赤外線受信機に与える影響について述べる。
【0015】図5は赤外線受信機で処理される信号波型
を示す説明図であり、図5(a)はバンドパスフィルタ
回路のオフセットが無い場合を示し、図5(b)は正の
オフセットがある場合を示している。また、図5(c)
は負のオフセットがある場合を示している。
【0016】図5(a)において、バンドパスフィルタ
回路110の出力波形Vbpfxは例えばインバータ蛍光灯
などの高周波のノイズを含んでいる。バンドパスフィル
タ回路110の第1の出力であるVbpfをノイズレベル
検出回路で処理するとVbに示される波形が出力され
る。また、バッファ153からは出力Vaが出力され
る。(式1)、(式2)に従って、信号検出ブロック1
50からの出力信号Vtが積分器161の非反転入力に
入力される。
【0017】これと積分器161に反転入力されたV
bpfxから、積分器161の出力信号Vs1が出力され積分
器163の反転入力端子に入力される。これと参照電圧
s1refより積分器163の出力信号Vs2が得られる。
これをヒステリシスコンパレータ165を通すことによ
って出力端子168よりVoutを得ることができる。
【0018】ところがバンドパスフィルタ回路110の
第1の出力であるVbpfが第2の出力であるVbpfxに対
して正のオフセット+Vosを持つと、図5(b)に示さ
れるように第2の出力であるVbpfxに対して基準レベル
tが常に高くなり、出力Vs1、Vs2が一定レベルにな
り、信号を出力しない。
【0019】また、図5(c)に示されるようにバンド
パスフィルタの第1の出力であるVbpfが第2の出力で
あるVbpfxに対して負のオフセット−Vosを持つと、V
bpfxのノイズ成分が積分されてしまい、出力Voutが正
常に得られなくなる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】以上のようにバンドパ
スフィルタ回路の2つの出力にオフセットが生じると赤
外線受信機から正常な出力を得ることができず、バンド
パスフィルタ回路の出力間のオフセットのばらつきによ
り、赤外線受信機の感度がばらつく原因となっていた。
【0021】本発明は上述の問題点を鑑みてなされたも
のであり、バンドパスフィルタ回路の出力間のオフセッ
トを低減するとともに、感度のばらつきの小さい光受信
機を得ることを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
バンドパスフィルタ回路は、バンドパスフィルタと分圧
回路とを有するバンドパスフィルタ回路において、バン
ドパスフィルタで処理した信号をAC結合回路を介して
分圧回路に入力し、複数の出力端子より出力することを
特徴とするものである。
【0023】また、本発明の請求項2記載の光受信機
は、請求項1記載のバンドパスフィルタ回路を備えた光
受信機であって、受光回路からの信号を前記バンドパス
フィルタ回路を介して信号処理回路に出力することを特
徴とするものである。
【0024】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施の形態であ
る赤外線受信機を示すブロック図である。この赤外線受
信機は受光回路100、バンドパスフィルタ回路110
および信号処理回路170よりなり、受光回路100、
信号処理回路170は図3に示される赤外線受信機と同
様の構成であるので説明を省略する。バンドパスフィル
タ回路110は、バンドパスフィルタ25、AC結合回
路26、分圧回路27からなっている。バンドパスフィ
ルタ回路110の入力端子111から、バンドパスフィ
ルタ25に入力された信号はAC結合回路26を通じて
分圧回路27に入力され、2つのバンドパスフィルタ回
路の出力端子121、122から出力される。バンドパ
スフィルタ25の出力をAC結合回路26を通すことに
よってオフセットの原因となるDC成分を取り除き、そ
の信号を分圧回路27で2つに分けて出力しているの
で、バンドパスフィルタ回路110の2つの出力間のオ
フセットをほとんど取り除くことができる。上記構成に
おいて、バンドパスフィルタ回路110の出力端子を2
つ以上も設けてもそれらの間のオフセットを取り除ける
ことは明白である。
【0025】図2は本発明の一実施の形態であるバンド
パスフィルタ回路を示すブロック図であり、図1に示さ
れるバンドパスフィルタ回路110の一例を示したもの
である。入力端子111から、コンデンサ12を介して
相互コンダクタンスアンプ13の出力に入力信号Vin
入力される、コンデンサ12は、バッファ14を通して
相互コンダクタンスアンプ18の非反転入力に接続され
ている。相互コンダクタンスアンプ18の出力はバッフ
ァ19を通してAC結合回路である、コンデンサ17に
入力される。また、バッファ19の出力は相互コンダク
タンスアンプ13の反転入力端子に接続され、また、相
互コンダクタンスアンプ18の反転入力端子に接続され
る。端子23には基準電圧Vref1に接続されており、相
互コンダクタンスアンプ13の非反転入力端子に接続さ
れるともにコンデンサ20に接続されている。コンデン
サ20のもう一方の端子は相互コンダクタンスアンプ1
8の出力に接続されている。
【0026】上述のように構成されたバンドパスフィル
タ25の出力はAC接続回路26であるコンデンサ17
に入力されるが、コンデンサ17の働きにより、DC成
分は通過しなくなる。
【0027】AC接続回路の出力は分圧回路27によ
り、出力端子121から出力信号Vbpfを出力し、出力
端子122からは抵抗15、抵抗16の分圧抵抗によっ
て分圧された出力信号Vbpfxを出力する。抵抗16は端
子24で基準電圧Vref2に接続されている。Vbpfxは次
式のように表される。
【0028】Vbpfx=Vref2+R2×(Vbpf−Vref2
/(R1+R2) 上式において、R1は抵抗15の抵抗値であり、R2は抵
抗16の抵抗値である。
【0029】分圧回路から出力される出力信号Vbpf
bpfxの値は無信号入力時には共にVref2となり、バン
ドパスフィルタ回路110の2つの出力間のオフセット
が解消される。
【0030】図2に示されるバンドパスフィルタ回路1
10を図3に示される赤外線受信機に取付けることによ
り、バンドパスフィルタ回路110の出力端子121か
らの出力Vbpfと出力端子122からの出力であるV
bpfxの間にはオフセットがほとんど存在しないので、従
来例に見られるような感度不足や、誤動作を低減するこ
とができ、赤外線受信機の感度のばらつきを低減し、信
頼性を高めることができる。
【0031】本明細書においては光受信機として赤外線
受信機を例示して説明したが、他の光受信機、例えば、
光空間伝送装置等の光受信機にも適用できることは当然
である。
【0032】
【発明の効果】本発明の請求項1記載のバンドパスフィ
ルタ回路よれば、バンドパスフィルタと分圧回路とを有
するバンドパスフィルタ回路であって、バンドパスフィ
ルタで処理した信号をAC結合回路を介して分圧回路に
入力し、複数の出力端子より出力することにより、バン
ドパスフィルタ回路の複数の出力間のオフセットを低減
することができる。
【0033】本発明の請求項2記載の光受信機によれ
ば、請求項1記載のバンドパスフィルタ回路を備えた光
受信機であって、受光回路からの信号を前記バンドパス
フィルタ回路を介して信号処理回路に出力することによ
り、感度のばらつきの小さい光受信機を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である赤外線受信機の構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態であるバンドパスフィル
タ回路を示すブロック図である。
【図3】赤外線受信機を示すブロック図である。
【図4】従来例のバンドパスフィルタ回路を示すブロッ
ク図である。
【図5】赤外線受信機で処理される信号波型を示す説明
図である。
【図6】発信機から送信される赤外線信号を示す説明図
である。
【符号の説明】
25 バンドパスフィルタ 26 AC結合回路 27 分圧回路 100 受光回路 110 バンドパスフィルタ回路 111 入力端子 121、122 出力端子 170 信号処理回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 10/06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンドパスフィルタと分圧回路とを有す
    るバンドパスフィルタ回路において、バンドパスフィル
    タで処理した信号をAC結合回路を介して分圧回路に入
    力し、複数の出力端子より出力することを特徴とするバ
    ンドパスフィルタ回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のバンドパスフィルタ回路
    を備えた光受信機であって、受光回路からの信号を前記
    バンドパスフィルタ回路を介して信号処理回路に出力す
    ることを特徴とする光受信機。
JP9258264A 1997-09-24 1997-09-24 バンドパスフィルタ回路および光受信機 Pending JPH1197979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258264A JPH1197979A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 バンドパスフィルタ回路および光受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258264A JPH1197979A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 バンドパスフィルタ回路および光受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1197979A true JPH1197979A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17317830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9258264A Pending JPH1197979A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 バンドパスフィルタ回路および光受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1197979A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62145938A (ja) 受光器
JPS5840955A (ja) 変速デジタルデ−タ伝送システム用の多数しきい値形光受信機
US6952005B2 (en) Optical receiver circuit
US4626678A (en) Light detecting circuit
JP2655130B2 (ja) ディジタル受信回路
JP2954127B2 (ja) 赤外線信号受信装置
US4492931A (en) Infra-red receiver front end
US4975566A (en) First stage circuit for an optical receiver
JPH1197979A (ja) バンドパスフィルタ回路および光受信機
JPH08279784A (ja) 赤外線受信機
KR900008047B1 (ko) 광 펄스 수신회로
JP3214196B2 (ja) Av光空間伝送の受光回路
JP3334656B2 (ja) ディジタル光受信回路
US4793000A (en) Light signal receiver
JP3390341B2 (ja) 赤外線信号処理回路
JPH05191161A (ja) 赤外線受信プリアンプリファイア
JPH07231307A (ja) 光パルス受信回路
JP3341379B2 (ja) 光検出信号用増幅検波icモジュールの初段増幅回路及びテレビジョン受像機
US4160157A (en) Signal transmission circuit with improved digital signal recovery
JPS62285534A (ja) 光デイジタル受信回路
JP2003204253A (ja) パルス幅検出回路、直流成分キャンセル回路及び受信回路
JPH07131489A (ja) 光信号受信回路
CA1234872A (en) Edge detection using dual trans-impedance amplifier
JPH0247907A (ja) 光受信回路
JP2001203640A (ja) 受信機、記号復元システム及び情報復元方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021217