JPH1197555A - 半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1197555A
JPH1197555A JP9253247A JP25324797A JPH1197555A JP H1197555 A JPH1197555 A JP H1197555A JP 9253247 A JP9253247 A JP 9253247A JP 25324797 A JP25324797 A JP 25324797A JP H1197555 A JPH1197555 A JP H1197555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity
mos transistor
region
type
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9253247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4376325B2 (ja
Inventor
Motoi Ashida
基 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25324797A priority Critical patent/JP4376325B2/ja
Priority to TW087106025A priority patent/TW385545B/zh
Priority to US09/069,206 priority patent/US6069818A/en
Priority to KR1019980015781A priority patent/KR100299805B1/ko
Publication of JPH1197555A publication Critical patent/JPH1197555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376325B2 publication Critical patent/JP4376325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823418MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/09Manufacture or treatment with simultaneous manufacture of the peripheral circuit region and memory cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体メモリデバイスにおいて、データ記憶
部ノードの不純物プロファイルが不充分なため、バイア
スにより空乏層が基板表面部まで伸びてリーク電流成分
が発生するのを防止する。 【解決手段】 データ記憶ノードに、一方の種類のMOS
トランジスタのソース/ドレインに注入する第1の不純
物を注入するとともに、他方の種類のMOSトランジスタ
のソース/ドレインに注入する第2の不純物をも注入
し、2層構造に形成する。また、それぞれのMOSトラン
ジスタのソース/ドレインには更に次の不純物を注入す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体記憶装置
及びその製造方法に関するものである。さらに詳しく
は、半導体記憶装置におけるデータ記憶ノードの改良に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の半導体メモリデバイスの
構造と動作について説明するための図である。図5
(a)は、その構造の要部を示す断面図であり、Q1,
Q2はMOSトランジスタ、NDはデータ記憶ノードを
示す。この半導体メモリデバイスでは、シリコン基板1
の上のP型ウェル2が、フィールド分離酸化膜3により
分離されている。その表面には、ゲート酸化膜4、ゲー
ト電極5及びゲートサイドウォール6が形成されてい
る。
【0003】さらに、MOSトランジスタQ1のソース
/ドレインSD1が、N-領域7とN+領域9により形成さ
れている。また、MOSトランジスタQ2のソース/ド
レインSD2は、N-領域8とN+領域9により形成されて
いる。また、データ記憶ノードNDにはN-領域8が形
成され、Pウェル2との間でN-/P接合を形成してい
る。ここで、MOSトランジスタQ2のN-領域8とデ
ータ記憶ノードNDのN領域8とは、同時に形成さ
れ、同じ不純物プロファイルをもっている。
【0004】図6は、図5(a)に示した従来の半導体
メモリデバイスの製造方法を説明するための図である。
製造工程について説明すると、先ず図6(a)に示すよ
うに、シリコン基板1のP型ウェル2の上にフィールド
分離酸化膜3を形成する。次に、MOSトランジスタQ
1,Q2の形成領域にゲート酸化膜4及びゲート電極5
を形成する。次に、MOSトランジスタQ2及びデータ
記憶ノードNDの領域をレジスト11aで覆い、MOS
トランジスタQ1の領域に燐Pをイオン注入し、N
域7を形成する。
【0005】次に、図6(b)に示すように、MOSト
ランジスタQ1の領域をレジスト11bで覆い、MOS
トランジスタQ2の領域とデータ記憶ノードNDの領域
に砒素Asをイオン注入し、それぞれN-領域8を形成
する。次に、図6(c)に示すように、ゲート電極5に
サイドウォール6を形成した後、データ記憶ノード部ND
の領域をレジスト11cで覆い、MOSトランジスタQ
1,Q2の領域に砒素Asをイオン注入し、それぞれN
+領域9を形成する。N+領域9は、高エネルギー注入に
より、深く、また高濃度に砒素Asを注入して形成す
る。以上のような製造工程により、図5(a)に示した
構造の半導体メモリデバイスが製造される。
【0006】以上説明した従来の半導体メモリデバイス
では、データ記憶部ノードNDならびにその同一電位部
に用いるPN接合は、図6(b)に示すように、Nチャネ
ルMOSトランジスタQ2のN-領域8の形成と同時に
形成し、かつ、近接したMOSトランジスタQ2のN-
領域8に用いるイオン種一種で形成していた。この場
合、N-領域8の不純物濃度及びプロファイルは、MO
SトランジスタQ2のトランジスタパフォーマンス重視
で決定されていることから、データ記憶ノードNDのN
-領域8としては必ずしも十分でないという問題があ
り、PN接合特性にリーク電流成分が発生していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図5(b)は、図5
(a)のデータ記憶部ノードNDのPN接合部のP型不
純物/N型不純物濃度及びプロファイルと空乏層の状態
を示す図である。図5(b)の上図は、バイアスがない
ときの空乏層の状態、図5(b)の下図は、バイアスを
例えば3V印加したときの空乏層の状態を示している。
PN接合部のP型不純物/N型不純物濃度及びプロファ
イルが不充分な状態にあるため、図5(b)の下図に示
すように、バイアスがある程度(ここでは2.5V)に
なると空乏層が基板表面部まで伸びてしまいリークパス
を含んでしまうようになる。このため、図5(c)に示
すようにPN接合特性にリーク電流成分が発生し、リー
ク電流が正常時の2桁程度まで増大している。
【0008】この発明はこのような従来の問題を解決す
るためになされたもので、データ記憶部ノードのリーク
電流を抑制した半導体記憶装置及びその製造方法を提供
しようとするものである。さらに、この発明は、製造工
程におけるマスク枚数およびイオン注入工程数を増加さ
せることなしに不純物プロファイルならびに濃度を変更
することにより、データ記憶部ノードのリーク電流を抑
制した半導体記憶装置及びその製造方法を提供しようと
するものである。また、これを適用して、各種の特性が
改善されたSRAMなどの半導体記憶装置を提供しよう
とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の半導体記憶装
置は、半導体基板に形成され、ソース/ドレインに第1
の不純物を含む第1の種類のMOSトランジスタと、ソース
/ドレインに第2の不純物を含む第2の種類のMOSトラ
ンジスタと、上記第1及び第2の不純物を含むデータ記
憶ノードとを備えたことを特徴とするものである。
【0010】また、この発明の半導体記憶装置は、上記
第1の種類の不純物と上記第2の種類の不純物とが異な
る深さに分布していることを特徴とするものである。
【0011】また、この発明の半導体記憶装置は、上記
第1の種類のMOSトランジスタの上記ソース/ドレイン領
域と上記第2の種類のMOSトランジスタの上記ソース/
ドレインとが第3の不純物を含むことを特徴とするもの
である。
【0012】また、この発明の半導体記憶装置は、上記
第3の不純物が上記第1の不純物及び上記第2の不純物
より深く分布していることを特徴とするものである。
【0013】また、この発明の半導体記憶装置は、上記
第1の種類のMOSトランジスタと上記第2の種類のMOSト
ランジスタと上記データ記憶ノード領域とがシリコン半
導体基板のP型領域の中に形成され、上記第1の不純物が
燐(P)であり、上記第2の不純物が砒素(As)であるこ
とを特徴とするものである。
【0014】また、この発明の半導体記憶装置は、上記
半導体記憶装置がメモリセル部と周辺回路部とを有し、
上記第1の種類のMOSトランジスタと上記データ記憶ノ
ードとが上記メモリセル部に含まれ、上記第2の種類の
MOSトランジスタが上記周辺回路部に含まれていること
を特徴とするものである。
【0015】次に、この発明の半導体記憶装置の製造方
法は、半導体基板の所定領域のなかで、第1の種類のMOS
トランジスタのソース/ドレイン用の領域とデータ記憶
ノード用の領域とに第1の不純物を注入する第1工程と、
上記半導体基板の所定領域のなかで、第2の種類のMOS
トランジスタのソース/ドレイン用の領域と上記データ
記憶ノード用の領域とに第2の不純物を注入する第2工
程と、上記第1の種類のMOSトランジスタのソース/ドレ
イン用の領域と上記第2の種類のMOSトランジスタのソ
ース/ドレイン用の領域とに第3の不純物を上記第1工
程及び上記第2工程より深く注入してそれぞれソース/
ドレインを形成する第3工程とを含むことを特徴とする
ものである。
【0016】また、この発明の半導体記憶装置の製造方
法は、上記半導体基板がメモリセル部と周辺回路部とに
分けられ、上記メモリセル部に上記第1の種類のMOSト
ランジスタと上記データ記憶ノード部とを形成し、上記
周辺回路部に上記第2の種類のMOSトランジスタを形成
することを特徴とするものである。
【0017】また、この発明の半導体記憶装置の製造方
法は、上記半導体基板の所定領域としてシリコン半導体
基板のP型領域を用い、上記第1の不純物として燐(P)
を用い、上記第2の不純物として砒素(As)を用いるこ
とを特徴とするものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて説明する。なお、図中、同一の符号はそれぞれ同一
又は相当部分を示す。 実施の形態1.図1は、この発明の実施の形態1による
半導体記憶装置の構造と動作を説明するための図であ
る。この実施の形態1では、半導体記憶装置が2種類の
NチャネルMOSトランジスタを持ち、そのN-領域の形成
に複数のイオン種を用いる場合を例にとって説明する。
図1(a)は、この発明の実施の形態1による半導体記
憶装置の要部構成を示す断面図である。図1(a)にお
いて、Q1は第1の種類のMOSトランジスタ、Q2は
第2の種類のMOSトランジスタ、NDはデータ記憶ノ
ードを示す。また、1はシリコン基板、2はP型ウェ
ル、3はフィールド分離酸化膜、4はゲート酸化膜、5
はゲート電極、6はゲートサイドウォールを示す。
【0019】さらに、7は第1の種類のMOSトランジ
スタQ1のソース/ドレインSD1ならびにデータ記憶ノ
ードNDに第1の不純物により形成したN-領域(ここ
では燐Pの注入で形成)、8は第2の種類のMOSトラ
ンジスタQ2のソース/ドレインND2ならびにデータ記
憶ノードNDに第2の不純物により形成したN-領域
(ここでは砒素Asの注入で形成)、9はMOSトランジ
スタQ1及びQ2のそれぞれのソース/ドレインSD1,
SD2に第3の不純物により形成したN+領域(ここでは
砒素Asの注入で形成)を示す。
【0020】図1に示した構造において、MOSトラン
ジスタQ1のN-領域7とデータ記憶ノードNDのN-
域7とは、好適な第1の不純物の例として、燐Pの注入
により同時に形成され、同じ不純物プロファイルをも
つ。また、MOSトランジスタQ2のN-領域8とデー
タ記憶ノードNDのN-領域8とは、好適な第2の不純
物の例として、砒素Asの注入により同時に形成され、
同じ不純物プロファイルをもつ。さらに、MOSトラン
ジスタQ1及びQ2のそれぞれのN+領域9は、好適な
第3の不純物の例として、砒素Asの注入により形成さ
れ、同じ不純物プロファイルをもつ。N+領域9の形成
のための砒素Asの注入はより高いエネルギーでなさ
れ、N-領域7及び8よりも深く、かつ高濃度に形成さ
れる。データ記憶ノードNDにおいて、N-領域7はN-
領域8より深く形成され二重の層をなしている。
【0021】この実施の形態では、以上のように、デー
タ記憶ノードNDのN-領域を、不純物の異なる複数の
層を用いて形成し、これによりN-/P接合を形成して
いる。このため、通常使用バイアスの印可時において、
-/P接合が形成する空乏層が基板表面に達すること
がなくなる。従って、N-/P接合のリーク電流のリー
ク成分を大幅に抑制することができる。
【0022】図1(b)は、図1(a)のデータ記憶ノ
ードNDの不純物プロファイルと空乏層の形成状態を示
す図である。図1(b)の上図は、バイアスが印可され
ていないときの状態、図1(b)の下図は、例えば3V
のバイアスが印可されている時の状態を示す。バイアス
印可時においても、図1(b)の下図のように、空乏層
は表面に達しない。図1(c)は、データ記憶ノードN
DのN-/P接合リーク特性を示す図である。図5
(c)と比較して分かるように、リーク電流を約1/5
0に低減できることが示されている。
【0023】以上説明したように、この実施の形態によ
れば、データ記憶部ノードの不純物プロファイルが適切
に形成され、リーク電流を抑制した半導体記憶装置及び
その製造方法を得ることができる。
【0024】実施の形態2.図2は、この発明の実施の
形態による半導体記憶装置の製造方法の要部を示す図で
ある。製造方法について説明すると、先ず、図2(a)
に示すように、シリコン基板1のP型ウェル2の上にフ
ィールド分離酸化膜3を形成する。次に、MOSトラン
ジスタQ1,Q2の形成領域にゲート酸化膜4及びゲー
ト電極5を形成する。ここまでは、通常の製造工程であ
る。
【0025】次に、MOSトランジスタQ2の領域をレ
ジストマスク10aで覆い、MOSトランジスタQ1
(第1の種類のMOSトランジスタ)のソース/ドレイ
ン形成領域とデータ記憶ノードNDの領域に、第1の不
純物として燐Pをイオン注入し、それぞれN-領域7を
形成する(第1工程)。
【0026】次に、図2(b)に示すように、MOSト
ランジスタQ1の領域をレジストマスク10bで覆い、
MOSトランジスタQ2(第2の種類のMOSトランジ
スタ)のソース/ドレイン形成領域とデータ記憶ノード
NDの領域に、第2の種類の不純物として砒素Asをイ
オン注入し、それぞれN-領域8を形成する(第2工
程)。データ記憶ノードNDにおいて、N-領域8はN-
領域7よりも浅くなるように形成する。
【0027】次に、図2(c)に示すように、MOSト
ランジスタQ1,Q2のゲートサイドウォール6を形成
した後、データ記憶ノードNDの領域をレジストマスク1
0cで覆い、MOSトランジスタQ1,Q2のソース/
ドレイン形成領域に、第3の不純物として砒素Asをイ
オン注入し、それぞれN+領域9を形成する(第3工
程)。N+領域9には、高エネルギーでより深く、また
高濃度に砒素Asを注入する。これにより、MOSトラ
ンジスタQ1のソース/ドレインSD1が、N-領域7と
+領域9とにより形成され、MOSトランジスタQ2
のソース/ドレインSD2が、N-領域8とN+領域9とに
より形成される。以上のような製造工程により、図1に
示した構造の半導体記憶装置を製造することができる。
【0028】以上のような、製造方法によれば、MOS
トランジスタQ1,Q2のソース/ドレインSD1,SD2
及びデータ記憶ノードNDの不純物領域の形成のための
イオン注入は3回行っている。したがって、イオン注入
のレジストマスク(10a,10b,10c)は、3回
施している。この回数は、図6で示した従来例の製造方
法と変わらない。すなわち、この実施の形態の製造方法
では、従来と同じレジストマスクの枚数とイオン注入の
工程数によって、レジストマスクのパターンの設定を変
えるだけで、この実施の形態の半導体記憶装置の不純物
プロファイルを形成することができる。
【0029】以上説明したように、この実施の形態によ
れば、メモリデバイスで行う異なるイオン注入による複
数回のN-領域の形成を用いて、データ記憶ノードに複
数のイオン種を注入してN-領域を形成し、もってN-
P接合を形成する。これにより、イオン注入マスクの開
口方法のみを変更し、形成マスク枚数および形成工程数
を従来より増加させることなく、所望のN-領域のプロ
ファイルを形成することができる。これにより、データ
記憶部ノードにおけるN-/P接合のリーク電流を抑制
した半導体記憶装置及びその製造方法を得ることができ
る。
【0030】実施の形態3.次に、この発明の実施の形
態3として、実施の形態1〜2で説明したN-/P接合
をデータ記憶ノードに用いた半導体メモリデバイスのう
ち、特にSRAMを例にとって説明する。図3は、この
発明の実施の形態3による、半導体記憶装置としてのS
RAMの要部構造を示す図である。図3(a)は、左半
部にSRAMのメモリセル部の一部の平面図を、右半部
に周辺回路部の一部の平面図を示している。また、図3
(b)は左半部にメモリセル部のA−A線の断面図を、
右半部に周辺回路部のB−B線の断面図を示している。
【0031】図3において、Q1はメモリセル部のアク
セスMOSトランジスタ、Q1’はドライバMOSトランジス
タ、NDはデータ記憶ノードを示す。また、Q2は、周
辺回路部のMOSトランジスタを示す。この図3の構造
では、メモリセル部でアクセスMOSトランジスタQ1の
ソース/ドレインSD1とデータ記憶ノードNDとがつな
がって形成されている。この点を除き図1の構造と同様
であるから、詳細な説明は省略する。
【0032】SRAMにおいては、その使用用途からの
要求により、低消費電力および低電圧動作が必須項目と
なる。これを表現するパラメータとして、(イ)データ
Hold下限電圧、(ロ)動作Vcc下限電圧、ならびに
(ハ)データ保持時のスタンバイ消費電流があり重要な
3大要素である。この実施の形態においては、データ記
憶ノードNDにおいて、複数層の異なる不純物によりN
-領域を形成し、これによりN-/P接合状態を形成する
ようにしたので、Vcc下限電圧を向上させることができ
る(上記(ロ)を満足)。さらに、N-/P接合リーク
電流が大幅に抑制されるので、データHold下限電圧、デ
ータ保持時のスタンバイ消費電流の特性を向上させるこ
とが可能となる(上記(イ)(ハ)を満足)。
【0033】図4は、従来のSRAM(図示の従来製
品)とこの発明の実施の形態によるSRAM(図示の改
善製品)とのデバイスパフォーマンスを比較したテーブ
ルである。図4において、動作下限電圧が上記のVcc下
限電圧に相当し、データ保持下限がデータHold下限電圧
に相当し、電源電流ICC3及びICC5がデータ保持時のスタ
ンバイ消費電流に相当する。図4から明らかなように、
デバイスパフォーマンスが改善され、この発明の効果が
出ている事が分かる。又、図3に示した構造のSRAM
は、実施の形態2で示した製造方法を適用して製造する
ことができる。重複を避けるため、詳細な説明は省略す
る。このような製造方法によると、レジストマスク枚数
ならびにイオン注入工程数を増加させる事なく、この実
施の形態の半導体記憶装置を製造できるという効果があ
る。
【0034】以上説明したように、この実施の形態によ
れば、SRAMデバイスにおいて、デバイスパフォーマ
ンスのうち特に重要な、Hold下限電圧、Vcc下限電圧、
および保持時スタンバイ電流を同時に向上させる事がで
きる。以上では、SRAMを例にとって説明したが、DRA
MおよびSRAMによって代表される半導体メモリデバ
イスでは、データ記憶部ならびにその同一電位部をPN
接合部で形成している。この発明は、このようなPN接
合部の形成に広く用いることができるものである。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、第1の種類のMOSトランジスタと、第2の種類のMOS
トランジスタのそれぞれのソース/ドレイン形成に用い
られる異なる種類の不純物を用いて、データ記憶ノード
を形成するので、データ記憶ノードの不純物プロファイ
ルを適切に形成することがでる。したがって、データ記
憶ノードにおける接合リーク電流を低減することがで
き、半導体記憶装置のパーフォーマンスを向上させるこ
とができる。
【0036】また、この発明によれば、メモリセル部と
周辺回路部とを有する半導体記憶装置において、第1の
種類のMOSトランジスタとデータ記憶ノードとがメモリ
セル部に含まれ、第2の種類のMOSトランジスタが周辺
回路部に含まれ、データ記憶ノードが異なる複数の不純
物によって形成される。これにより、データ記憶ノード
における接合リーク電流を低減することができ、半導体
記憶装置のパーフォーマンスを向上させることができる
【0037】また、この発明によれば、第1の種類及び
第2の種類のMOSトランジスタ並びにデータ記憶ノード
の形成に、マスク枚数及びイオン注入回数を従来より増
加させることなく、マスクパターン及びイオン注入パタ
ーンの改善により、上述のような半導体記憶装置を製造
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による半導体記憶装
置の構造と動作を説明するための図であり、(a)は構
造、(b)は不純物プロファイルならびに電気伝導キャ
リアプロファイル、(c)は電気的特性の一例を示す。
【図2】 この発明の実施の形態2による半導体記憶装
置の製造方法の工程の要部を示す図である。
【図3】 この実施の形態3による、半導体記憶装置と
してのSRAMの構造要部を示す図である。
【図4】 この実施の形態3による、半導体記憶装置と
してのSRAMのデバイスパフォーマンスを従来のもの
と比較して示すテーブルである。
【図5】 従来の半導体メモリデバイスの構造と動作に
ついて説明するための図であり、(a)は構造、(b)
は不純物プロファイルならびに電気伝導キャリアプロフ
ァイル、(c)は電気的特性の一例を示す。
【図6】 従来の半導体メモリデバイスの製造方法を説
明するための図である。
【符号の説明】
Q1,Q1’ 第1の種類のMOSトランジスタ、Q2
第2の種類のMOSトランジスタ、ND データ記憶
ノード、SD1,SD2 ソース/ドレイン、S ソー
ス、D ドレイン、1 シリコン基板、2 P型ウェ
ル、3 フィールド分離酸化膜、4 ゲート酸化膜、5
ゲート電極、6 ゲートサイドウォール、7 N-
域(第1の不純物を含む)、8 N-領域(第2の不純
物を含む)、9 N+領域(第3の不純物を含む)、1
0a〜10c レジストマスク。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板に形成され、ソース/ドレイ
    ンに第1の不純物を含む第1の種類のMOSトランジスタ
    と、ソース/ドレインに第2の不純物を含む第2の種類
    のMOSトランジスタと、上記第1及び第2の不純物を含
    むデータ記憶ノードとを備えたことを特徴とする半導体
    記憶装置。
  2. 【請求項2】 上記第1の種類の不純物と上記第2の種
    類の不純物とが異なる深さに分布していることを特徴と
    する請求項1に記載の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 上記第1の種類のMOSトランジスタの上記
    ソース/ドレイン領域と上記第2の種類のMOSトランジ
    スタの上記ソース/ドレインとが第3の不純物を含むこ
    とを特徴とする半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 上記第3の不純物が上記第1の不純物及
    び上記第2の不純物より深く分布していることを特徴と
    する請求項3に記載の半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 上記第1の種類のMOSトランジスタと上記
    第2の種類のMOSトランジスタと上記データ記憶ノード
    領域とがシリコン半導体基板のP型領域の中に形成さ
    れ、上記第1の不純物が燐(P)であり、上記第2の不純
    物が砒素(As)であることを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載の半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】 上記半導体記憶装置がメモリセル部と周
    辺回路部とを有し、上記第1の種類のMOSトランジスタ
    と上記データ記憶ノードとが上記メモリセル部に含ま
    れ、上記第2の種類のMOSトランジスタが上記周辺回路
    部に含まれていることを特徴とする請求項1〜5のいず
    れかに記載の半導体記憶装置。
  7. 【請求項7】 半導体基板の所定領域のなかで、第1の
    種類のMOSトランジスタのソース/ドレイン用の領域と
    データ記憶ノード用の領域とに第1の不純物を注入する
    第1工程と、上記半導体基板の所定領域のなかで、第2
    の種類のMOSトランジスタのソース/ドレイン用の領域
    と上記データ記憶ノード用の領域とに第2の不純物を注
    入する第2工程と、上記第1の種類のMOSトランジスタの
    ソース/ドレイン用の領域と上記第2の種類のMOSトラ
    ンジスタのソース/ドレイン用の領域とに第3の不純物
    を上記第1工程及び上記第2工程より深く注入してそれ
    ぞれソース/ドレインを形成する第3工程とを含むこと
    を特徴とする半導体記憶装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 上記半導体基板がメモリセル部と周辺回
    路部とに分けられ、上記メモリセル部に上記第1の種類
    のMOSトランジスタと上記データ記憶ノード部とを形成
    し、上記周辺回路部に上記第2の種類のMOSトランジス
    タを形成することを特徴とする請求項7に記載の半導体
    記憶装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 上記半導体基板の所定領域としてシリコ
    ン半導体基板のP型領域を用い、上記第1の不純物として
    燐(P)を用い、上記第2の不純物として砒素(As)を
    用いることを特徴とする請求項7又は8に記載の半導体
    記憶装置の製造方法。
JP25324797A 1997-09-18 1997-09-18 半導体記憶装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4376325B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25324797A JP4376325B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 半導体記憶装置およびその製造方法
TW087106025A TW385545B (en) 1997-09-18 1998-04-20 Semiconductor storage device and its manufacturing method
US09/069,206 US6069818A (en) 1997-09-18 1998-04-29 Semiconductor memory device having storage nodes doped with first and second type impurities
KR1019980015781A KR100299805B1 (ko) 1997-09-18 1998-05-01 반도체기억장치및그제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25324797A JP4376325B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 半導体記憶装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1197555A true JPH1197555A (ja) 1999-04-09
JP4376325B2 JP4376325B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=17248619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25324797A Expired - Fee Related JP4376325B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 半導体記憶装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6069818A (ja)
JP (1) JP4376325B2 (ja)
KR (1) KR100299805B1 (ja)
TW (1) TW385545B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251173A (ja) * 2001-06-05 2007-09-27 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2010135826A (ja) * 2001-06-05 2010-06-17 Renesas Technology Corp 半導体装置
US8437179B2 (en) 2001-06-05 2013-05-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced leakage current

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744269B2 (ja) * 1985-04-19 1995-05-15 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
US5323343A (en) * 1989-10-26 1994-06-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha DRAM device comprising a stacked type capacitor and a method of manufacturing thereof
US5250832A (en) * 1990-10-05 1993-10-05 Nippon Steel Corporation MOS type semiconductor memory device
JPH053300A (ja) * 1990-10-05 1993-01-08 Nippon Steel Corp 半導体装置
US5716862A (en) * 1993-05-26 1998-02-10 Micron Technology, Inc. High performance PMOSFET using split-polysilicon CMOS process incorporating advanced stacked capacitior cells for fabricating multi-megabit DRAMS
JPH08204030A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Sony Corp Sram装置およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251173A (ja) * 2001-06-05 2007-09-27 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2010135826A (ja) * 2001-06-05 2010-06-17 Renesas Technology Corp 半導体装置
US8437179B2 (en) 2001-06-05 2013-05-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced leakage current
US8797791B2 (en) 2001-06-05 2014-08-05 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced leakage current
US9111636B2 (en) 2001-06-05 2015-08-18 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced leakage current
US9530485B2 (en) 2001-06-05 2016-12-27 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device with reduced leakage current

Also Published As

Publication number Publication date
KR100299805B1 (ko) 2001-09-06
US6069818A (en) 2000-05-30
JP4376325B2 (ja) 2009-12-02
KR19990029177A (ko) 1999-04-26
TW385545B (en) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6894356B2 (en) SRAM system having very lightly doped SRAM load transistors for improving SRAM cell stability and method for making the same
JP3227983B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20010077932A (ko) 반도체 집적회로장치 및 그 제조방법
JPH1084045A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
US5945715A (en) Semiconductor memory device having a memory cell region and a peripheral circuit region and method of manufacturing the same
US6268250B1 (en) Efficient fabrication process for dual well type structures
JP4149109B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
US5939757A (en) Semiconductor device having triple well structure
JPH09223749A (ja) 半導体メモリ及びその製造方法
US20040053439A1 (en) Method for producing low-resistance ohmic contacts between substrates and wells in CMOS integrated circuits
JP4376325B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US5959334A (en) Semiconductor memory device
US7781797B2 (en) One-transistor static random access memory with integrated vertical PNPN device
US6252269B1 (en) Semiconductor memory device
US20020074607A1 (en) Bipolar transistor produced using processes compatible with those employed in the manufacture of MOS devices
US6583486B2 (en) Semiconductor memory device and its method of manufacture
JPH10189771A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100449254B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP3228171B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2500075B2 (ja) 薄膜トランジスタ―スタティックramセルの寄生ダイオ―ド特性改善方法
JPH0613562A (ja) 接合降伏電圧を高めるcmosトランジスタの製造方法
KR19990017331A (ko) 바이씨모스 소자의 제조방법
JPH04757A (ja) 半導体メモリ
KR20050030795A (ko) 반도체 소자의 웰 구조 및 그 형성 방법
JP2000323686A (ja) 低下した転送デバイスの漏れを有するdramセルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061204

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees