JPH119561A - 在宅健康管理装置 - Google Patents

在宅健康管理装置

Info

Publication number
JPH119561A
JPH119561A JP16995797A JP16995797A JPH119561A JP H119561 A JPH119561 A JP H119561A JP 16995797 A JP16995797 A JP 16995797A JP 16995797 A JP16995797 A JP 16995797A JP H119561 A JPH119561 A JP H119561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
registered
address
switch
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16995797A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisako Yoshizawa
久子 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16995797A priority Critical patent/JPH119561A/ja
Publication of JPH119561A publication Critical patent/JPH119561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】在宅介護支援システムにおいて、被介護者が複
数のスイッチより1つのスイッチを選択して押下するこ
とによって、緊急の場合の連絡や通常の連絡を電子メー
ルによって病院や介護人へ伝えるシステムを構築する。 【解決手段】上記目的を達成するため、本発明では、発
信先の宛先と発信する複数の電子メールの内容を対にし
て、あらかじめ登録してある通信機器を被介護者宅へ設
置し、その電子メールを受信する通信機器を介護者宅
(病院・看護センター等)へ設置する。また緊急連絡用
の受信機器を担当医師等が携帯する。被介護者宅に設置
してある通信機器の複数のスイッチから選択して押下す
ることによって、緊急連絡を発信する他、複数の電子メ
ールの内容・宛先から発信する電子メールを選択して発
信することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、在宅介護を要する
被介護者の健康管理及び緊急時連絡システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高齢化社会が進み、在宅介護を要
する被介護者が増加しており、自宅から病院等への緊急
連絡システムが導入されている。
【0003】例えば、特開平7−85389号に記載さ
れているように、被介護者が身体に異常を感じると、緊
急連絡用のスイッチを押すことで、被介護者の身体状態
のデータ(心電図等)が測定され監視センタへそのデー
タが送られる技術が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来のシステム
では、緊急連絡のみを行うため、介護の要請や健康であ
る(異常なし)といった緊急ではないが伝えたい情報を
伝えるシステムではなかった。
【0005】また電話にて自宅から被介護者の健康状態
や緊急連絡を病院や介護人へ伝える場合、相手がつかま
らなかったり電話中であったりという問題があり、また
介護側が毎回対応することとなり、両者にとって大変な
手間である。
【0006】そこで本発明では、被介護者が複数のスイ
ッチより1つのスイッチを選択して押下することによっ
て、緊急の場合の連絡や通常の連絡を電子メールによっ
て病院や介護人へ伝えるシステムを構築する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、発信先の宛先と発信する電子メールの
内容を対にして登録してある通信機器を被介護者宅へ設
置し、その電子メールを受信する通信機器を介護者宅
(病院・看護センター等)へ設置する。また緊急連絡用
の受信機器を担当医師等が携帯する。被介護者宅に設置
してある通信機器の複数のスイッチから選択して押下す
ることによって、緊急連絡を発信する他、複数の電子メ
ールの内容・宛先から発信する電子メールを選択して発
信することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の在宅介護支援シス
テムの実施形態の構成を示すシステム構成図である。
【0009】101はスイッチの押下により、あらかじ
め登録されているメール本文内容をあらかじめ登録して
ある発信先のアドレスへ発信し、またあらかじめ登録し
てある電話番号へ緊急信号にて緊急を知らせる通信機器
であり、この通信機器を被介護者宅へ設置する。
【0010】102は通信機器101より発信された電
子メールを受信する通信機器であり、101に登録して
ある発信先のアドレスを持つ病院・介護人センター等に
設置する。102は101に対し複数設置できる。
【0011】103は通信機器101より発信された緊
急信号を受信する受信機器であり、メッセージを表示し
警告音を発し、その電話番号は101に登録してある。
担当医師等が身につけておく。
【0012】通信機器101と通信機器102、受信機
器103は既存の電話回線等を利用して通信する。
【0013】図2は発信者側通信機器101の構成図で
ある。
【0014】201、202、203、204は登録さ
れている電子メールを登録されているアドレスへ発信す
るスイッチであり、201は同時に登録されている電話
番号先へ緊急信号を発信する。205は登録されている
アドレスへ被介護者が電子メールで伝えるための体温・
血圧・心拍数・呼吸数等を測定する測定装置である。2
06は、測定装置205により測定した被介護者の身体
情報が有効であるかを示すライトであり、点灯時は有
効、消灯時は無効を示す。207はライト206が消え
ており身体情報が無効であるにも関わらず、身体情報を
伝えるための電子メールを発信する無効操作を行った場
合に警告音を発して知らせるスピーカーである。208
は発信者側通信機器101の全体を制御する制御装置で
ある。209は測定装置205により測定した被介護者
の身体情報が時間的に有効であるかどうかを見きわめる
ためのタイムカウンタである。210は被介護者が登録
されているアドレスへ電子メールを発信し、登録されて
いる電話番号へ緊急信号を発信する発信装置である。2
11は測定装置205にて測定された被介護者の身体情
報や発信する電子メールの内容や宛先、緊急信号の発信
先電話番号、緊急信号内容をあらかじめ記憶しておく記
憶装置である。212は現在の日時を示す時計である。
【0015】動作、処理の流れの概要について説明す
る。
【0016】被介護者が発信者側通信機器101にある
測定装置205にて自分の体温・血圧・心拍数・呼吸数
等を測定すると、その結果を記憶装置211へ記憶す
る。測定値は測定するたび上書きして記憶する。測定装
置205にて測定した結果は、ある一定時間(例えば3
時間)を過ぎる、または測定結果を一度受信者側通信機
器102へ伝えると無効となる。測定結果が時間的に無
効になっていないかを確認するためにタイムカウンタ2
09にて測定後の経過時間を計る。ライト206はタイ
ムカウンタ209が作動し始めてから、測定結果が無効
になるまで点灯する。
【0017】発信者側通信機器101にあるスイッチ2
01、202、203、204が押下されると、押下さ
れた日時を時計212より記憶装置211に登録されて
いる電子メールへ書き込み、発信装置210から記憶装
置211に登録されているメール発信先アドレスへ発信
し、受信者側通信機器102にて受信する。その際、押
下されたスイッチにより、記憶装置211に記憶されて
いる異なった内容の電子メールを異なったアドレスへ発
信する。201の押下の際は同時に、記憶装置211に
登録されている緊急信号を発信装置210から記憶装置
211に登録されている緊急信号発信先の電話番号先で
ある受信機器103へ発信し緊急を知らせる。また身体
情報測定後経過時間が3時間という制限時間を超えてい
る時、または一度その身体情報を伝えるための電子メー
ルを発信した後測定しなおしていない時に、身体情報を
伝えるための電子メールを発信するためのスイッチを押
下する、といった無効操作を行った際にはスピーカー2
07より警告音を発することで、無効な測定結果を電子
メールとして発信することを防止できる。
【0018】図3は発信者側通信機器101より発信さ
れる緊急信号の構成図である。被介護者の氏名301と
連絡先電話番号302の情報を含んでおり、記憶装置2
11に記憶されている。201が押下されると記憶装置
211に登録されている電話番号先の受信機器103へ
図3の緊急信号が発信される。
【0019】図4は発信者側通信機器101にあるスイ
ッチ201、202、203、204に対応するメール
本文内容、メール発信先アドレス、メール主題の表であ
り、記憶装置211に記憶されている。あるスイッチが
押下されると、メールアドレスの列にあらかじめ登録し
てあるメール発信先アドレスへ、主題の列にあらかじめ
登録してある主題と、メール本文内容の列にあらかじめ
登録してあるメール本文内容で電子メールを発信する。
各々のメールアドレスは担当医師個人や介護人センター
等のものである。また403のメール本文内容の各測定
値は被介護者が測定装置205により身体情報を測定す
るたびに書き換えられる可変部である。スイッチ1が押
下された場合は401に対応し、スイッチ2が押下され
た場合は402に対応し、スイッチ3が押下された場合
は403に対応し、スイッチ4が押下された場合は40
4に対応する。
【0020】図5は発信者側通信機器101より発信さ
れる電子メールの構成図である。ヘッダ部と本文から構
成される。
【0021】ヘッダには以下の情報を含む。
【0022】501は発信先の電子メールアドレスを示
し、502は電子メールの主題を示し、503は電子メ
ールの発信日時を示し、504は発信者の電子メールア
ドレスを示す。
【0023】本文には以下の情報を含む。
【0024】505は発信者側通信機器101の所有者
である被介護者の氏名であり、506は発信者側通信機
器101の所有者である被介護者の住所であり、507
は発信者側通信機器101の所有者である被介護者の電
話番号であり、508は発信する電子メールの内容であ
る。
【0025】501、502、508は図4のそれぞれ
メールアドレス、主題、メール本文内容の通りであり、
押下されたスイッチにより決定される。503はスイッ
チが押下されるたびに時計212より現在日時を取得
し、その値で503の日時を上書きして記憶する。よっ
て501、502、503、508は可変部である。被
介護者の個人情報である504、505、506、50
7は不変部であり、これらが既に書き込まれた電子メー
ルのひな型が記憶装置211に記憶されている。図5は
レコード401の場合の例である。
【0026】図6は測定装置205からの入力を検知し
て、制御装置208が行う処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【0027】被介護者が被介護者宅に設置してある発信
者側通信機器101にある測定装置205により被介護
者の体温・血圧・心拍数・呼吸数等を測定した場合は
(ステップ601)、各測定値を記憶装置211の40
3のメールの本文内容の測定値部分へ上書きして記憶す
る(ステップ602)。記憶するとライト206を点灯
し(ステップ603)、測定値が有効であることを表示
し、タイムカウンタ209が始動する(ステップ60
4)。
【0028】例えば測定値は3時間経過すると無効とす
る場合、測定後3時間経過するとタイムアウトとなり
(ステップ605)、ライト206を消灯して(ステッ
プ606)測定値が無効であることを示し、タイムカウ
ンタをリセットし終了する。
【0029】このようにして測定装置205による入力
があるか判断し続け、その値が有効であるかをライト2
06により表示する。
【0030】図7はスイッチ(201〜204)からの
入力を検知して、制御装置208が行う処理の流れを示
すフローチャートである。
【0031】被介護者は被介護者宅に設置してある発信
者側通信機器101にあるスイッチ201、202、2
03、204のいずれかを押下する。制御装置208
は、スイッチ201、202、203、204の押下を
常に監視しており、押下を検知した場合(ステップ70
1)、押下されたスイッチが201の場合は(ステップ
702)、記憶装置211に登録されている電話番号先
である受信機器103へ図3の被介護者の氏名301、
電話番号302からなる緊急信号を発信し緊急を知らせ
(ステップ703)、レコード401のメールアドレス
部に登録してあるアドレスを発信先メールアドレス50
1へ書き込み、レコード401の主題部に登録してある
主題をメール主題502へ書き込み、時計212より現
在の日時を取得し、その値で503を書き換え、レコー
ド401のメール本文内容部に登録してある内容をメー
ル内容508へ書き込み電子メールをそれぞれ発信する
(ステップ704)。押下されたスイッチが202の場
合(ステップ705)、レコード402のメールアドレ
ス部に登録してあるアドレスを発信先メールアドレス5
01へ書き込み、レコード402の主題部に登録してあ
る主題をメール主題502へ書き込み、時計212より
現在の日時を取得し、その値で503を書き換え、レコ
ード402のメール本文内容部に登録してある内容をメ
ール内容508へ書き込み電子メールを発信する(ステ
ップ706)。押下されたスイッチが203の場合(ス
テップ707)、測定値が有効であることを示すライト
206が点灯していれば(ステップ708)、レコード
403のメールアドレス部に登録してあるアドレスを発
信先メールアドレス501へ書き込み、レコード403
の主題部に登録してある主題をメール主題502へ書き
込み、時計212より現在の日時を取得し、その値で5
03を書き換え、レコード403のメール本文内容部に
登録してある内容をメール内容508へ書き込み電子メ
ールをそれぞれ発信し(ステップ709)、ライト20
6を消灯し(ステップ710)、タイムカウンタ209
を終了する(ステップ711)。測定値が有効であるこ
とを示すライト206が点灯していなければ(ステップ
708)、スピーカー207より警告音を発する(ステ
ップ712)。押下されたスイッチが204の場合(ス
テップ713)、レコード404のメールアドレス部に
登録してあるアドレスを発信先メールアドレス501へ
書き込み、レコード404の主題部に登録してある主題
をメール主題502へ書き込み、時計212より現在の
日時を取得し、その値で503を書き換え、レコード4
04のメール本文内容部に登録してある内容をメール内
容508へ書き込み電子メールを発信する(ステップ7
14)。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の在宅介護
支援システムでは、被介護者宅にある装置の複数のスイ
ッチより1つのスイッチを選択して押下することによ
り、被介護者の身体情報等、介護者へ伝えたい内容を選
択して電子メールを発信することができ、また緊急の際
も同じ動作により介護者が携帯している受信機器へ直接
連絡できる、被介護者・介護者双方にとって使いやすい
システムが構築される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の在宅介護支援装置の一実施例の全体構
成図である。
【図2】被介護者用通信機器を示すブロック図である。
【図3】被介護者が介護者へ発信する緊急信号の構成図
である。
【図4】被介護者用通信機器のスイッチと電子メールの
内容・宛先・主題の対応表である。
【図5】被介護者が介護者へ発信する電子メールの構成
図である。
【図6】被介護者用通信機器の測定装置から実行される
フローチャートである。
【図7】被介護者用通信機器のスイッチから実行される
在宅介護支援システムのフローチャートである。
【符号の説明】
101 発信者側通信機器 102 受信者側通信機器 103 受信機器 201 スイッチ1 202 スイッチ2 203 スイッチ3 204 スイッチ4 205 測定装置 206 ライト 207 スピーカー 208 制御装置 209 タイムカウンタ 210 発信装置 211 記憶装置 212 時計 301 発信者名 302 発信者連絡 501 電子メール宛先 502 電子メール主題 503 電子メール発信日時 504 電子メール発信者 505 発信者名 506 発信者住所 507 発信者電話番号 508 電子メール内容

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子メールの発信先アドレスと発信する文
    書を対にして一組以上記憶する記憶手段と、電子メール
    の発信を指示する1つ以上のスイッチと、通信手段と接
    続し指定されたアドレスへ信号を発信する手段と、上記
    各手段の動作を制御する制御手段を設け、制御手段にお
    いて、押下されたスイッチの種類を検知し、記憶手段か
    らスイッチの種類に対応する発信先アドレスと文書を選
    択し、該文書を該アドレスへ向けて発信する指示を発信
    手段に行うことを特徴とした健康管理装置。
  2. 【請求項2】生体の各種測定値及び請求項1に記載の健
    康管理装置において文書編集手段と記憶手段内に生体の
    各種測定値を格納する領域を設け、制御手段は測定手段
    からの通知を受けて生体の各種測定値を上記領域へ書き
    込み、スイッチの種類に対応した文書を選択した後、文
    書編集手段において上記領域内の各種測定値を読み出し
    て該文書内に埋め込むことを特徴とした健康管理装置。
JP16995797A 1997-06-26 1997-06-26 在宅健康管理装置 Pending JPH119561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16995797A JPH119561A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 在宅健康管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16995797A JPH119561A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 在宅健康管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH119561A true JPH119561A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15895983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16995797A Pending JPH119561A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 在宅健康管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH119561A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306875A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Dna:Kk ネットワークを用いたオークションシステム及びその方法
JP2002157336A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Digital Derivative Technology Kk 健康管理システム
JPWO2004104965A1 (ja) * 2003-05-21 2006-07-20 株式会社ジェイ・エム・エス データ収集システムおよびデータ収集方法
US7447564B2 (en) 2002-10-04 2008-11-04 Fujitsu Limited Robot

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306875A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Dna:Kk ネットワークを用いたオークションシステム及びその方法
JP2002157336A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Digital Derivative Technology Kk 健康管理システム
US7447564B2 (en) 2002-10-04 2008-11-04 Fujitsu Limited Robot
JPWO2004104965A1 (ja) * 2003-05-21 2006-07-20 株式会社ジェイ・エム・エス データ収集システムおよびデータ収集方法
JP2009172398A (ja) * 2003-05-21 2009-08-06 Jms Co Ltd 血圧データ管理システムおよび血圧データ管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6057758A (en) Handheld clinical terminal
US5877675A (en) Wireless healthcare communication system
JP3979351B2 (ja) 通信装置及び通信方法
US5086391A (en) Remote controller for activating speech messages and for contacting emergency services
US7212111B2 (en) Method and system for use in emergency notification and determining location
US5534851A (en) Alarm for patient monitor and life support equipment
JP2003224674A (ja) 携帯電話端末による健康管理サービスシステム
CN1870933A (zh) 具有远程报警能力的心脏监视器
JP3672838B2 (ja) 緊急対応システム
US20090252306A1 (en) Telemedicine system and method
KR20080109371A (ko) 응급 구조구난 시스템
EP1058920B1 (en) Emergency signaling or diagnostic device
JP6243651B2 (ja) クリティカルコールシステム及び生体情報モニタ
JP2002143100A (ja) ナースコールシステム
JP2005506892A (ja) 監視システム
JPH0456561A (ja) ホームケア・ホットラインシステム
JPH119561A (ja) 在宅健康管理装置
JP2000166881A (ja) 個人医療管理システム
JP2006085390A (ja) 固定型通信端末、携帯型通信端末、情報集約・蓄積サーバおよび見守り専用端末
JPH07307803A (ja) コードレス健康管理通報医療用具
JPH11290400A (ja) ナースコールシステム
JPH0922495A (ja) 高齢者向けヘルパーシステム
JPH0457161A (ja) 医療情報管理システム
JP2002261955A (ja) 緊急通報システム
JP7370294B2 (ja) ナースコールシステム