JPH1195143A - 左右共有走査式観察光学系 - Google Patents

左右共有走査式観察光学系

Info

Publication number
JPH1195143A
JPH1195143A JP26015597A JP26015597A JPH1195143A JP H1195143 A JPH1195143 A JP H1195143A JP 26015597 A JP26015597 A JP 26015597A JP 26015597 A JP26015597 A JP 26015597A JP H1195143 A JPH1195143 A JP H1195143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
scanning mirror
optical system
mirror
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26015597A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Osada
英喜 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP26015597A priority Critical patent/JPH1195143A/ja
Publication of JPH1195143A publication Critical patent/JPH1195143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走査部材の共有化による小型化・低コスト化
のみならず、高速走査・広角走査及び高速走査を必要と
する走査ミラーの小型化が可能な左右共有走査式観察光
学系を提供する。 【解決手段】 左眼用・右眼用光源1L,1Rからの光
束を互いに異なる方向に同時に高速偏向させて垂直走査
を行う垂直走査ミラー2と、1次元の各光束を互いに異
なる方向に同時に低速偏向させて水平走査を行う水平走
査ミラー3と、を設けた。走査ミラー2の近傍に瞳共役
位置を配置して、垂直・水平走査された2次元光束が左
右両眼で観察されるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、左右共有走査式観
察光学系に関するものであり、例えば、虚像映像を表示
するHMD(head mounted display)等に好適な左右共有
走査式観察光学系に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より知られている一般的な左右共有
走査式観察光学系は、2次元画像が左右両眼で観察され
るようにするために、左眼用走査部材と右眼用走査部材
をそれぞれ個別に備えていた。このため部品点数が多
く、低コスト化やコンパクト化が難しいという問題があ
った。この問題を解決するために1つの走査部材を左眼
用と右眼用とに兼用する観察光学系が提案されている。
例えば、特開平2−297579号公報で提案されてい
る観察光学系では、1次走査ミラーと2次走査ミラーの
それぞれを左眼用の光束と右眼用の光束とに兼用するこ
とにより、左右両眼で1つの走査ミラーを共有する構成
となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
2−297579号公報で提案されている観察光学系で
は、1次走査ミラー,2次走査ミラーの双方が最も小さ
くなる構成、すなわち瞳共役位置が2つのミラーの中心
近傍に存在する構成となっている。このため、高速走査
を必要とする1次走査ミラーが大型化してしまってい
る。これでは、必要な振動周波数や振幅を得ることがで
きない。
【0004】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであって、走査部材の共有化による小型化・低コ
スト化のみならず、高速走査・広角走査及び高速走査を
必要とする走査ミラーの小型化が可能な左右共有走査式
観察光学系を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の左右共有走査式観察光学系は、左眼用の光
束と右眼用の光束を互いに異なる方向に同時に高速偏向
させる高速1次走査ミラーと、この高速1次走査ミラー
による1次元の光束を互いに異なる方向に同時に低速偏
向させる低速2次走査ミラーと、を備え、前記走査によ
り得られる2次元光束が左右両眼で観察されるように構
成された左右共有走査式観察光学系において、前記高速
1次走査ミラーの近傍に瞳共役位置を配置したことを特
徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施した左右共有
走査式観察光学系を、図面を参照しつつ説明する。な
お、実施の形態相互で同一の部分や相当する部分には同
一の符号を付して重複説明を適宜省略する。
【0007】《第1の実施の形態(図1,図2)》図1は
第1の実施の形態に係る左右共有走査式観察光学系の概
略構成を示す斜視図であり、図2はそれを(A)上方から
見た状態を示す平面図と(B)側方から見た状態を示す側
面図である。この左右共有走査式観察光学系は、左眼
用,右眼用光源1L,1Rと、垂直走査ミラー(高速1
次走査ミラー)2と、水平走査ミラー(低速2次走査ミラ
ー)3と、スクリーン4L,4Rと、接眼光学系5L,
5Rと、で構成されている。左眼用,右眼用光源1L,
1Rは、いずれも変調可能なLD(laser diode),コリ
メータレンズ等から成っている。
【0008】垂直・水平走査ミラー2,3共、平面状の
片面ミラーから成り、振動回転により光束の走査を行う
ガルバノミラーである。垂直走査ミラー2は、瞳近傍に
配置されており、左眼EL用の光束と右眼ER用の光束
を互いに異なる方向に同時に高速偏向させることによ
り、各光束の垂直方向(1次方向)の走査を行う。一方、
水平走査ミラー3は、垂直走査ミラー2による1次元の
光束を互いに異なる方向に同時に低速偏向させることに
より、各光束の水平方向(2次方向)の走査を行う。
【0009】左眼・右眼用光源1L,1Rから発せられ
た光束は、垂直走査ミラー2で反射された後、水平走査
ミラー3で反射される。この時点で、2次元画像を構成
する光束の水平・垂直走査が完了して、水平・垂直走査
により2次元光束が得られる。水平走査ミラー3で反射
された光束は、スクリーン4L,4R上に2次元画像を
形成した後、接眼光学系5L,5Rによって眼EL,E
Rに導かれる。その結果、接眼光学系5L,5Rで投影
された、スクリーン4L,4R上の2次元画像(2次元
光束)の虚像が、各眼EL,ERで観察されることにな
る。
【0010】瞳近傍に位置し、かつ、2つの光束を互い
に異なる方向に同時に偏向させる垂直走査ミラー2が左
右両眼の垂直走査に共用されているため、光学系のコン
パクト化・低コスト化が可能であり、左右映像の同期を
とることも容易である。また、2つの光束の走査が1つ
の走査部材で行われるため、ミラー同士の干渉がなく、
したがって広い視野角を達成することができる。このよ
うに、共有化された高速走査ミラーの近傍に瞳共役位置
を配置することによって、光学系の小型化・低コスト化
のみならず、高速走査を必要とする高速走査ミラーの小
型化をも達成することができる。したがって、高速走査
及び広角走査が共に達成されて、高精細・広視野表示が
可能となる。しかも、2つの光源1L,1Rの並び方向
が眼EL,ERの並び方向と同じ水平方向であるため、
全体的に最もコンパクトなレイアウトになっている。
【0011】スクリーン4L,4Rの代わりに、プリズ
ムや図6に示すようなシリンドリカルなフレネルコンデ
ンサレンズ7L,7Rを用いることによって、各光束の
主光線が接眼光学系5L,5Rの光軸に対して平行にな
るようにしてもよい。なお、必要に応じて、ミラー2で
低速水平走査、ミラー3で高速垂直走査を行うように構
成してもよく、水平走査ミラー3を瞳近傍に配置しても
よい。さらには、高速水平走査、低速垂直走査なる構成
も可能である。
【0012】《第2の実施の形態(図3,図4)》図3は
第2の実施の形態に係る左右共有走査式観察光学系の概
略構成を示す斜視図であり、図4はそれを(A)上方から
見た状態を示す平面図と(B)側方から見た状態を示す側
面図である。この左右共有走査式観察光学系は、垂直・
水平走査ミラー2,3の傾きを除いて、第1の実施の形
態と同様に構成されている。つまり、図4に示すよう
に、各光源1L,1Rからスクリーン4L,4Rの中央
に光束が到達するとき、垂直・水平走査ミラー2,3が
スクリーン4L,4Rに対して平行に位置するような構
成となっている。第2の実施の形態により得られる効果
も、第1の実施の形態の場合と同様である。なお、スク
リーン4L,4Rの代わりに、プリズムや図7に示すよ
うな偏心フレネルコンデンサレンズ8L,8Rを用いる
ことによって、各光束の主光線が接眼光学系5L,5R
の光軸に対して平行になるようにしてもよい。
【0013】《第3の実施の形態(図5)》図5は、第3
の実施の形態に係る左右共有走査式観察光学系の概略構
成を示す斜視図である。この左右共有走査式観察光学系
は、左眼用,右眼用光源1L,1Rと、垂直走査ミラー
2と、水平走査ミラー3と、ミラー6と、スクリーン4
L,4Rと、接眼光学系5L,5Rと、で構成されてい
る。前述した第1,第2の実施の形態では走査ミラー
2,3が前後にレイアウトされているのに対し、第3の
実施の形態では走査ミラー2,3が上下にレイアウトさ
れている。そして、水平走査ミラー3からの各光束を、
ミラー6で接眼光学系5L,5Rに向けて反射させる構
成となっている。このようにミラー2,3,5をレイア
ウトすることにより、第1,第2の実施の形態での効果
に加えて、観察光学系の前後方向のコンパクト化が達成
されるという効果も得られる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、走
査部材の共有化による光学系の小型化・低コスト化のみ
ならず、高速走査を必要とする高速走査ミラーを小型化
することができ、高速走査及び広角走査が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態を模式的に示す斜視図。
【図2】第1の実施の形態の上方,側方から見た状態を
模式的に示す図。
【図3】第2の実施の形態を模式的に示す斜視図。
【図4】第2の実施の形態の上方,側方から見た状態を
模式的に示す図。
【図5】第3の実施の形態を模式的に示す斜視図。
【図6】第1の実施の形態に用いることができるシリン
ドリカルなフレネルコンデンサレンズを示す斜視図。
【図7】第2の実施の形態に用いることができる偏心フ
レネルコンデンサレンズを示す斜視図。
【符号の説明】
1L,1R…光源 2 …垂直走査ミラー(高速1次走査ミラー) 3 …水平走査ミラー(低速2次走査ミラー) EL …左眼 ER …右眼

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左眼用の光束と右眼用の光束を互いに異
    なる方向に同時に高速偏向させる高速1次走査ミラー
    と、この高速1次走査ミラーによる1次元の光束を互い
    に異なる方向に同時に低速偏向させる低速2次走査ミラ
    ーと、を備え、前記走査により得られる2次元光束が左
    右両眼で観察されるように構成された左右共有走査式観
    察光学系において、前記高速1次走査ミラーの近傍に瞳
    共役位置を配置したことを特徴とする左右共有走査式観
    察光学系。
JP26015597A 1997-09-25 1997-09-25 左右共有走査式観察光学系 Pending JPH1195143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26015597A JPH1195143A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 左右共有走査式観察光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26015597A JPH1195143A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 左右共有走査式観察光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1195143A true JPH1195143A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17344086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26015597A Pending JPH1195143A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 左右共有走査式観察光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1195143A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525226A (ja) * 2013-07-04 2016-08-22 コミサリア ア エナジー アトミック エ オックス エナジーズ オルタネティヴ ヘッドアップディスプレイ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525226A (ja) * 2013-07-04 2016-08-22 コミサリア ア エナジー アトミック エ オックス エナジーズ オルタネティヴ ヘッドアップディスプレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8441733B2 (en) Pupil-expanded volumetric display
US5808802A (en) Head-mounted display apparatus with a single image display device
US5754344A (en) Head-mounted stereoscopic image display apparatus
US7430078B2 (en) Multiple imaging arrangements for head mounted displays
US8253653B2 (en) Image observation system
US20030197933A1 (en) Image input apparatus and image display apparatus
JP2001281594A (ja) 網膜走査ディスプレイ装置及び光走査装置
EP3948396A1 (en) Scanning projector display with multiple light engines
JP2001215441A (ja) 画像観察装置
JP2000171749A (ja) 頭部装着形表示装置
JP2004045496A (ja) 2次元光走査装置及び映像表示装置
JPH1195144A (ja) 映像表示装置
JPH0493912A (ja) 手術用顕微鏡
JPH1195143A (ja) 左右共有走査式観察光学系
JP2000249975A (ja) 映像表示装置
JP2001066696A (ja) 回帰反射スクリーンを用いる3次元画像投写システム
JP2018155801A (ja) 画像表示装置
JP3396074B2 (ja) 映像表示装置
JPH06313858A (ja) 走査型映像表示装置
JP2000352694A (ja) 立体映像表示装置
JPH06308408A (ja) 映像表示装置
JPH095903A (ja) 双眼式立体ディスプレィ装置
JPH08286140A (ja) 画像表示装置
JPH11249066A (ja) 画像生成装置
US20050185274A1 (en) Method and arrangement for stereoscopic viewing