JPH1194174A - 電気融着式同径活管サービスチー - Google Patents

電気融着式同径活管サービスチー

Info

Publication number
JPH1194174A
JPH1194174A JP9260051A JP26005197A JPH1194174A JP H1194174 A JPH1194174 A JP H1194174A JP 9260051 A JP9260051 A JP 9260051A JP 26005197 A JP26005197 A JP 26005197A JP H1194174 A JPH1194174 A JP H1194174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
diameter
cross
tube
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9260051A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Fukushima
修司 福島
Shigeru Mizutani
茂 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP9260051A priority Critical patent/JPH1194174A/ja
Publication of JPH1194174A publication Critical patent/JPH1194174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/04Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor
    • F16L41/06Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor making use of attaching means embracing the pipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1回の穿孔作業で同径活管分岐ができ、かつ
融着面積を大きくして融着強度が十分な同径活管サービ
スチーを提供すること。 【解決手段】 被接続管Pに合う内面を有し、この内面
に加熱部材8を埋設したサドル部3と、前記被接続管P
に穿孔穴23を形成するための穿孔具11を備えた胴部
2と、胴部2から分岐して分岐管を取り出すためのスピ
ゴット部4とを有する電気融着式サービスチーにおい
て、前記被接続管Pの口径a/断面積Aと、この管に開
けた穿孔穴23の口径a/断面積Aと、前記スピゴット
部4の口径a/断面積Aとを略同一にした電気融着式同
径活管サービスチーである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被接続管の口径と
略同径の分岐管を活管状態で取り出すことが出来る電気
融着式の同径活管サービスチーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】電気融着式のサービスチー(以下、サー
ビスチーという。)はガス等の流体が流れている状態、
いわゆる活管状態にある本管(例えば口径100mm以
上)あるいは支管(同じく口径50、75mm)から分
岐管(以下、供給管という。)を取り出すときに用いら
れている。しかしながら、従来サービスチーといえば、
本管あるいは支管(以下、本支管という。)の口径に対
して1段以上小さい口径の供給管を取り出すもので、例
えば50×25(管の呼び径×スピゴット部の呼び径)
や75×50というように異径活管サービスチーであっ
た。
【0003】従って、本支管と同径(以下、本明細書で
は便宜上同径と記すが、これは厳密に同一ではなく許容
範囲を含んで用いている。)の供給管を取り出す場合
は、専ら、死管状態で同径チーを接続して分岐する工
法、或いはバイパスサドルを用いて別配管を作って取り
出す工法が取られている。しかしながら、これらの工法
では前者は活管状態で供給管を取り出せない。後者は面
倒な作業を伴い多大の時間と工事費を要するという問題
がある。
【0004】そこで従来、同径活管サービスチーとして
実開平5−19787号公報に開示されたものがある。
このサービスチー50は図3に示すように、下部に本支
管60の外面に跨り融着接続するサドル部53と、中央
に穿孔具のカッター51が進退する胴部52と、胴部か
ら分岐して供給管を取り出すためのスピゴット部54
と、キャップ55と、ナット56とからなり、カッター
51が胴部52の軸線に対して傾かせて取り付けられて
おり、傾かせた分胴部52の断面積を減少させ、かつ2
回に分けて穿孔することによってだるま状の穿孔穴を形
成し同径活管が可能となるというものであった。尚、サ
ドル部53の内面には電熱線57などの加熱部材が渦巻
状に埋設されサドル上面のコネクターピン58に接続さ
れている。よって、コネクターピンを介して電流を流せ
ば電熱線が加熱し、同じ熱可塑性樹脂からなる本支管に
融着接続することができるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したサービスチー
によれば同径活管分岐を取ることは可能であるが、2回
に亘って穿孔作業をする必要がある。また、胴部として
はまだまだ大きなものが必要となりサービスチー全体が
大型化している。そのため横荷重やモーメントに弱く十
分な融着部の強度が必要であった。
【0006】そこで、本発明は上記した問題を解消し、
1回の穿孔作業で同径活管分岐が出来ると共に融着面積
を大きくして融着強度が十分な同径活管サービスチーを
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、被接続管に合
う内面を有し、この内面に加熱部材を埋設したサドル部
と、前記被接続管に穿孔穴を形成するための穿孔具を備
えた胴部と、胴部から分岐して分岐管を取り出すための
スピゴット部とを有する電気融着式サービスチーにおい
て、前記被接続管の口径a/断面積Aと、この管に開け
た穿孔穴の口径a/断面積Aと、前記スピゴット部の口
径a/断面積Aとを略同一にした電気融着式同径活管サ
ービスチーである。このとき、前記サドル部内面に設け
た融着部は、前記被接続管の穿孔穴の外側で側面に亘っ
て大きく延びており、広い面積にわたって融着すること
が望ましい。
【0008】また、本発明は、被接続管に合う内面を有
し、この内面に加熱部材を埋設したサドル部と、前記被
接続管に穿孔穴を形成するための穿孔具を備えた胴部
と、胴部から分岐して分岐管を取り出すためのスピゴッ
ト部とを有する電気融着式サービスチーにおいて、前記
加熱部材はインナー部材に設けてあり、このインナー部
材は前記胴部とサドル部及びスピゴット部からなるアウ
ター部材の成形と共に一体成形してなり、このとき胴部
の穿孔穴の周囲にアウター部材の一部分を形成し、この
アウター部材の外側に前記インナー部材を配置してなる
電気融着式同径活管サービスチーである。
【0009】尚、上記において口径aの被接続管と穿孔
穴及びスピゴット部は、必ずしも円形である必要はない
のでそれぞれ流過断面積に置き換えることができ、かつ
これらは許容差を含んでいる。すなわち本発明におい
て、被接続管の口径a又は断面積Aに対して穿孔穴とス
ピゴット部の口径又は断面積はそれぞれ80%以上の範
囲内にあればほぼ同径活管分岐が可能である。
【0010】上記した同径活管サービスチーによれば、
被接続管の口径a/断面積Aと、この管に開けた穿孔穴
の口径a/断面積Aと、前記スピゴット部の口径a/断
面積Aとが略同一になっているから被接続管(本支管)
を流れる流量と略同じ流量を分岐管(供給管)に流すこ
とができる。即ち、1回の穿孔作業で同径活管分岐がで
きる。
【0011】また、上記同径活管サービスチーによれ
ば、同じ呼び径の被接続管(本支管)に対して従来の異
径活管サービスチーの穿孔穴よりも大きな穴を開けるこ
とになる。従って、それだけ融着部の面積が狭められ
る。逆に胴部及びキャップが大きくなるので重量モーメ
ントが大きく掛かり高い融着強度が求められる。この点
で上記したサービスチーの融着部は、被接続管の側面に
亘って大きく延びているから広い面積にわたって融着す
ることが出来ており、管の側面に融着するので横からの
荷重に強い。
【0012】また、胴部の穿孔穴とインナー部材との間
にアウター部材が介在して成形されているものであるか
ら、インナーがより外側に配置されたことになり、同時
に電熱線などの加熱部材が占める面積が外側に広がって
融着面積が広がり融着強度が高くなる。尚、このサービ
スチーの底面を見るとかすかにインナーの開口穴跡が見
えるので胴部中央の穿孔穴の周囲にあるアウターの樹脂
部分を確認することが出来る。
【0013】また、通電と共に加熱部材(電熱線)は加
熱され周辺の樹脂は溶融し膨張を始める。膨張した樹脂
はサドル底面と被接続管の隙間を埋めるように外方にあ
るいは内方に流動するが、この場合穿孔穴の周囲には加
熱をともなわないアウターの樹脂が占めているので内方
側への樹脂流動は阻止される。一方、外方側はクランプ
装置で締め付けられているから外方側への過度な樹脂流
動は阻止される。よって、融着に必要な膨張圧力が逃げ
ることがなく樹脂の溶け込みが深く融着強度が高くな
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面を
参照して説明する。図1は一実施例を示す同径活管サー
ビスチーの半断面側面図である。図2は図1の正面図で
ある。
【0015】先ず、電気融着サービスチーについて図1
を用いて説明する。このサービスチー1は、中央部に穿
孔具11が螺合し進退(上下動)するためのめねじ20
を備えた略円筒状の胴部2と、被接続管の上に跨がるサ
ドル部3と、胴部2から直角に分岐したスピゴット部4
と、胴部2の上端にOリング10を介して螺合するキャ
ップ5と、融着作業時にサービスチーと管を固定するク
ランプ装置を掛けるクランプ掛け部6と、胴部2の中に
予め螺合して装着された穿孔具11とからなっている。
また、サドル部3の底部内周面には電熱線8を渦巻状に
埋設し、両端をコネクターピン9R、9Lに接続したイ
ンナー部材7が一体成形されている。尚、本明細書では
インナー部材に対して上記胴部2とサドル部3及びスピ
ゴット部4をアウター部材と呼び、金型内に前記インナ
ーをセットし外金型を閉合した後、アウター部材を射出
成形することによって両者を一体成形している。
【0016】また、上記スピゴット部4は、本例では被
接続管の軸線に対して直角方向に延びているが、これを
管軸方向に延ばしたものを用いることもある。また、本
実施例の穿孔具11は回転工具係合部12とカッター部
14及びこれらの間に介在させたスラストベアリング部
材13とからなり、カッターを上下動させる押し切りタ
イプの穿孔具である。尚、小口径の場合は回転工具係合
部とカッター部が一体のものを用いてもよい。また25
は二重シール用のOリング溝でここにもOリングを装着
することが出来る。
【0017】次ぎに活管分岐の手順を簡単に説明する
と、先ずガスが流れている活管状態の被接続管(本支
管)の外面をスクレープし、この位置にサービスチーと
管をクランプ装置を用いて固定する。次ぎにコントロー
ラとコネクターピンを接続し、電熱線に電流を所定時間
流して加熱させ両者を融着接続する。他方、スピゴット
部に別途電気融着継手を用いて分岐管(供給管)を融着
接続する。冷却後、キャップを取り除き穿孔具を下動さ
せて管に穿孔穴を開ける。その後、穿孔具を上動させて
元の位置に戻す。このときカッター部分には被接続管の
肉部分が詰まっているのでここからガスが漏れることは
防がれている。以上によって本支管から供給管への活管
分岐が行われる。
【0018】さて、図1のサービスチー1は50×50
の同径分岐の例であって、被接続管Pの口径a=約49
mm、穿孔穴23の口径a=約40mm、スピゴット4
の口径a=約49mmとほぼ同一径あるいはほぼ同一断
面積に形成している。尚、上記した口径aの数値は同一
ではないがこれらは許容範囲内にあるもので十分流量を
確保できるものである。また、口径aの穿孔穴は円形に
限ることなく、例えば押し切り形のカッターの場合は楕
円等の穴も開けられるので、口径aは断面積Aに置換し
て実施しても良い。
【0019】そして、サドル部3の内面22に設けられ
たインナー部材7及び渦巻き状に巻かれた電熱線8は図
示のように管Pの側面で中心よりも下方まで延びてい
る。従って、融着部が管の側面まで広がって側面に融着
されていることから横荷重やスピゴット部に掛かるモー
メントに耐えることができる。一方、穿孔穴23及び胴
部の穿孔穴21の周囲にはアウター部材の一部分24が
形成され、その外側にインナー部材7が位置している。
よって、電熱線などの加熱部材が占める面積が外側に広
がって融着面積が広がり融着強度が高くなる。このと
き、特に内方側への樹脂流動は阻止されるので融着に必
要な膨張圧力が逃げることがなく樹脂の溶け込みが深く
なりこの点からも融着強度が高くなる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明の電気融着式
同径活管サービスチーは、被接続管の口径/断面積と穿
孔穴の口径/断面積及びスピゴットの口径/断面積がほ
ぼ同一に形成されているので同径活管が出来る。また、
同時に融着部の位置を被接続管の側面に拡げて大きく取
ったので融着強度が高くなり、サービスチー本体を保持
するだけの強度を有している。また、1回の穿孔作業で
同径活管分岐が可能であるので作業の簡略化が計られ作
業者の負担が軽減される
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す同径活管サービスチ
ーの半断面側面図である。
【図2】 図1の正面図である。
【図3】 従来の同径活管サービスチーの一例を示す正
面部分断面図である。
【符号の説明】
1:同径活管サービスチー 2:
胴部 3:サドル部 4:
スピゴット部 5:キャップ 6:
クランプ掛け部 7:インナー部材 8:
電熱線 9:コネクター部 10:
Oリング 11:穿孔具 12:
回転係合部 13:スラストベアリング 14:
カッター 20:穿孔具進退用ねじ 21:
胴部の穿孔穴 22:サドル部の内面 23:
管の穿孔穴 24:アウター部材の成形部分

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被接続管に合う内面を有し、この内面に
    加熱部材を埋設したサドル部と、前記被接続管に穿孔穴
    を形成するための穿孔具を備えた胴部と、胴部から分岐
    して分岐管を取り出すためのスピゴット部とを有する電
    気融着式サービスチーにおいて、 前記被接続管の口径a/断面積Aと、この管に開けた穿
    孔穴の口径a/断面積Aと、前記スピゴット部の口径a
    /断面積Aとを略同一にしたことを特徴とする電気融着
    式同径活管サービスチー。
  2. 【請求項2】 前記サドル部内面に設けた融着部は、前
    記被接続管の穿孔穴の外側で側面に亘って大きく延びて
    いることを特徴とする請求項1記載の電気融着式同径活
    管サービスチー。
  3. 【請求項3】 被接続管に合う内面を有し、この内面に
    加熱部材を埋設したサドル部と、前記被接続管に穿孔穴
    を形成するための穿孔具を備えた胴部と、胴部から分岐
    して分岐管を取り出すためのスピゴット部とを有する電
    気融着式サービスチーにおいて、 前記加熱部材はインナー部材に設けてあり、このインナ
    ー部材は前記胴部とサドル部及びスピゴット部からなる
    アウター部材の成形と共に一体成形してなり、このとき
    胴部の穿孔穴の周囲にアウター部材の一部分を形成し、
    このアウター部材の外側に前記インナー部材を配置して
    なることを特徴とする電気融着式同径活管サービスチ
    ー。
JP9260051A 1997-09-25 1997-09-25 電気融着式同径活管サービスチー Pending JPH1194174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9260051A JPH1194174A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 電気融着式同径活管サービスチー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9260051A JPH1194174A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 電気融着式同径活管サービスチー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1194174A true JPH1194174A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17342631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9260051A Pending JPH1194174A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 電気融着式同径活管サービスチー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1194174A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086498A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Hitachi Metals Ltd サービスティーの製造方法およびその金型
JP2002206686A (ja) * 2000-10-30 2002-07-26 Hitachi Metals Ltd 分岐取り出し継手
JP2007085432A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Hitachi Metals Ltd 同径活管分岐用継手
CN100350180C (zh) * 2004-05-31 2007-11-21 陈祥禧 异径三通管件的加工方法及其专用设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086498A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Hitachi Metals Ltd サービスティーの製造方法およびその金型
JP2002206686A (ja) * 2000-10-30 2002-07-26 Hitachi Metals Ltd 分岐取り出し継手
JP4721250B2 (ja) * 2000-10-30 2011-07-13 日立金属株式会社 分岐取り出し継手
CN100350180C (zh) * 2004-05-31 2007-11-21 陈祥禧 异径三通管件的加工方法及其专用设备
JP2007085432A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Hitachi Metals Ltd 同径活管分岐用継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3474603B2 (ja) 溶接接続組立体およびその製造方法
JPH1194174A (ja) 電気融着式同径活管サービスチー
JP2006334707A (ja) 樹脂製継手切断用カッター、樹脂製継手切断方法及び樹脂製分岐管の撤去方法
CN218670941U (zh) 一种应用于供热二次管网系统管材限位的电熔锚固环
JP4360580B2 (ja) 自穿孔型アース電極
CN114193775A (zh) 一种热熔焊接塑料管消除内熔环的焊接机
CN109109321B (zh) 热熔堵熔接定位压力机及其工作方法
JPH1194175A (ja) 電気融着式同径活管サービスチー
KR101416672B1 (ko) 배관 연결구
KR200313859Y1 (ko) 융착 칼라 피이 관
JP4288806B2 (ja) 水圧試験装置
CN218016777U (zh) 一种活塞式单向阀的焊接工装
JP4721250B2 (ja) 分岐取り出し継手
FI77178B (fi) Foerfarande foer bildande av taetade roerlaengder, speciellt fjaerrvaermeroerlaengder av plastroer genom sammanfogning av roerelement.
JPH0791583A (ja) 融着継手及び融着継手と管の接合方法
CN1316195C (zh) 为塑化将向外移动以形成支管的管壁部分而用加热液体在聚合体管道中形成支管的方法和系统
JP4000541B2 (ja) 電気融着継手及びその製造方法
CN201259065Y (zh) 金属塑料稳态管熔接模头
JPH1113979A (ja) 電気融着継手とその固定方法
JPH0650475A (ja) 銅管継手のろう付け用アダプタ
JP3085907B2 (ja) ホースに対する樹脂製継手の取付方法及びそのホース並びに高周波溶着装置
JP2002106777A (ja) ホルソー付き電気融着分岐管サドル
JP3224251B2 (ja) 融着継手の融着制御方法
JP3769195B2 (ja) ヘッダー及びその製造方法
JP2002071078A (ja) サービスチー継手及びバイパスサドル継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070209