JPH1193691A - ガスタービン - Google Patents

ガスタービン

Info

Publication number
JPH1193691A
JPH1193691A JP27336597A JP27336597A JPH1193691A JP H1193691 A JPH1193691 A JP H1193691A JP 27336597 A JP27336597 A JP 27336597A JP 27336597 A JP27336597 A JP 27336597A JP H1193691 A JPH1193691 A JP H1193691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
air
combustor
gas turbine
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27336597A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Fukushima
信一郎 福嶋
Etsuro Nakada
悦朗 中田
Shunichi Akiyama
俊一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP27336597A priority Critical patent/JPH1193691A/ja
Publication of JPH1193691A publication Critical patent/JPH1193691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Supply (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低カロリーの燃料ガスを使用する場合でも、
燃焼器での着火性が良く、かつガスタービン本体入口で
のガス温度が高くて効率の良いガスタービンを提供す
る。 【解決手段】 ガスは、電気集塵機1によりダストを取
り除かれた後、ガスコンプレッサ2により昇圧され、ガ
ス加熱器6により1000℃以上に加熱された後、燃焼
器3に導かれる。空気は、空気フィルタ4により除塵さ
れた後、空気コンプレッサ5により昇圧され、空気加熱
器7により1000℃以上に加熱された後、燃焼器3に
導かれる。ガスと空気は燃焼器3中で混合され、ガスが
燃焼して、燃焼排ガスがガスタービンに導かれてガスタ
ービン本体を駆動する。ガスタービン入口での燃焼排ガ
スの温度は1400〜1500℃に達し、燃料として高
カロリーのガス(LNG等)を使用したときと同等のタ
ービン効率が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガスタービンに関
し、特に製鉄所等において発生する低カロリーのガスを
燃料とするガスタービンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】製鉄所においては、コークス炉、高炉、
転炉等から種々の副生ガスが発生する。これらのガスの
エネルギーを回収する方法として、従来からボイラにお
いてこれらのガスを燃焼させて蒸気を発生させ、この蒸
気により発電を行うことが一般的に行われてきた。
【0003】しかし、最近では、これらのガスを燃焼さ
せて直接ガスタービンを駆動することにより発電を行
い、高い熱回収効率を得る方法が開発されている。これ
らのガスタービンの概略系統図を図3に示す。図3にお
いて、1はガス用電気集塵器、2はガスコンプレッサ、
3は燃焼器、4は空気フィルタ、5は空気コンプレッサ
である。
【0004】ガスは、電気集塵機1によりダストを取り
除かれた後、ガスコンプレッサ2により昇圧され、燃焼
器3に導かれる。燃焼器3入口でのガス温度は約400
℃である。空気は、空気フィルタ4により除塵された
後、空気コンプレッサ5により昇圧され、燃焼器3に導
かれる。燃焼器3入口での空気温度は500〜600℃
である。ガスと空気は燃焼器3中で混合され、ガスが燃
焼して、燃焼排ガスがガスタービン(図示せず)に導か
れてガスタービン本体を駆動する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のようなガスター
ビンを、製鉄所から出る副生ガス等を燃料として駆動し
ようとする場合、これらのガスは低カロリーであるた
め、着火性が悪く、燃焼器3での燃焼が不安定になると
いう問題点がある。また、これらのガスの排ガス温度が
低いため(ガスタービン入口で約1300℃)、ガスタ
ービンの効率が悪いという問題点もある。
【0006】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、低カロリーの燃料ガスを使用する
場合でも、燃焼器での着火性が良く、かつガスタービン
本体入口でのガス温度が高くて効率の良いガスタービン
を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の第1の手段は、ガスコンプレッサと、空気コンプレッ
サと、燃焼器とを有するガスタービンであって、ガスコ
ンプレッサと燃焼器との間にガス加熱器を設けたことを
特徴とするもの(請求項1)である。
【0008】ガス加熱器により燃料ガスが加熱されて高
温となり燃焼器に導かれるので、燃焼器における着火性
が安定する。また、燃焼排ガス温度が高くなるので、ガ
スタービンの効率が向上する。
【0009】前記課題を解決するための第2の手段は、
ガスコンプレッサと、空気コンプレッサと、燃焼器とを
有するガスタービンであって、空気コンプレッサと燃焼
器との間に空気加熱器を設けたことを特徴とするもの
(請求項2)である。
【0010】空気加熱器により燃焼空気が加熱されて高
温となり燃焼器に導かれるので、燃焼器における着火性
が安定する。また、燃焼排ガス温度が高くなるので、ガ
スタービンの効率が向上する。
【0011】これら、第1の手段と第2の手段を合わせ
て用いることにより、さらに大きな効果が得られる。
【0012】前記課題を解決するための第3の手段及び
第4の手段は、前記第1の手段、第2の手段において、
それぞれ、ガス加熱器、空気加熱器を間接加熱型蓄熱式
バーナとしたことを特徴とするもの(請求項3、請求項
4)である。
【0013】間接加熱型とは、バーナの火炎及び燃焼排
ガスと被加熱体が直接接触しない形式のものを意味す
る。蓄熱式バーナとは、蓄熱体を有するバーナを対にし
て使用し、一方のバーナが燃焼しているとき、他方のバ
ーナは排ガスを吸引して、その排ガスにより蓄熱体を加
熱して蓄熱し、燃焼中のバーナにおいては蓄熱体に蓄熱
された熱で燃焼空気を加熱した後、燃料と混合して燃焼
させる方式のバーナである。
【0014】間接加熱型蓄熱式バーナを用いることによ
り、ガス及び空気を効率よく加熱することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態の一例を
示す概略系統図である。図1において、1はガス用電気
集塵器、2はガスコンプレッサ、3は燃焼器、4は空気
フィルタ、5は空気コンプレッサ、6はガス加熱器、7
は空気加熱器である。
【0016】ガスは、電気集塵機1によりダストを取り
除かれた後、ガスコンプレッサ2により昇圧され、ガス
加熱器6により1000℃以上に加熱された後、燃焼器
3に導かれる。空気は、空気フィルタ4により除塵され
た後、空気コンプレッサ5により昇圧され、空気加熱器
7により1000℃以上に加熱された後、燃焼器3に導
かれる。ガスと空気は燃焼器3中で混合され、ガスが燃
焼して、燃焼排ガスがガスタービン(図示せず)に導か
れてガスタービン本体を駆動する。ガスタービン入口で
の燃焼排ガスの温度は1400〜1500℃に達し、燃
料として高カロリーのガス(LNG等)を使用したとき
と同等のタービン効率が得られる。
【0017】ガス、空気の加熱は、燃焼器3で両者が混
合されたとき、混合ガスの温度が着火温度以上となるよ
うに行うのが好ましい。このようにすれば、ガスのカロ
リーが低くても、ガスと空気の混合状態が多少悪くて
も、着火が確実に行われて燃焼が安定する。
【0018】ガス加熱器6、空気加熱器7には、間接加
熱型蓄熱式バーナを使用することが好ましい。間接加熱
型蓄熱式バーナの代表例として、ラジアントチューブ型
蓄熱式バーナの概略図を図2に示す。図2において、1
1a、11bは蓄熱器、12a、12bはバーナ部で、
蓄熱器11aとバーナ部12a、蓄熱器11bとバーナ
部12bとで、それぞれ蓄熱式バーナ本体を構成する。
13はラジアントチューブ、14は燃料切換弁、15は
燃焼空気・排ガス切換弁、Fはバーナ部12bでのガス
の燃焼により発生した火炎である。
【0019】燃料と燃焼空気とは、それぞれ、燃料切換
弁14、燃焼空気・排ガス切換弁15により、バーナ部
12a、12bに交互に供給される。図2は、燃料及び
燃焼空気が、バーナ部12bに供給されている状態を示
している。燃焼空気は、バーナ部12bに入る前に蓄熱
体11bを通って、蓄熱体11bにより加熱され高温と
なる。バーナ部12bで、燃焼空気と燃料が混合されて
燃焼し、ラジアントチューブ13を加熱する。ラジアン
トチューブ13の外側には被加熱ガス又は被加熱空気が
存在し、ラジアントチューブ13によって加熱される。
【0020】燃焼排ガスは、蓄熱器11aを通り、蓄熱
器11aを加熱した後、燃焼空気・排ガス切換弁15を
介して外部に排出される。外部に排出される排ガスの温
度は約150℃であり、排ガス顕熱の回収はほぼ完全に
行われる。
【0021】所定時間経過後、燃料切換弁14と燃焼空
気・排ガス切換弁14が切り替わり、燃料と燃焼空気は
バーナ部12a側に送られ、排ガスは蓄熱器11bを加
熱した後に排出される。以下、燃焼を各バーナ部12
a、12bで交互に行うことにより、加熱を継続する。
【0022】このラジアントチューブ型蓄熱式バーナ
は、排ガスの顕熱の回収を自己内部でほぼ完全に行うこ
とができるので、排ガス顕熱回収のための特別の設備を
必要としないばかりでなく、熱回収効率が非常に良い。
また、被加熱ガス、被加熱空気は、ラジアントチューブ
13を介して間接的に加熱されるので、バーナの炎や燃
焼排ガスが被加熱体に触れることがない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、燃焼器に供給されるガス、空気を加熱する加熱器を
設けているので、燃焼器における着火性が安定する。ま
た、燃焼排ガス温度が高くなるので、ガスタービンの効
率が向上する。
【0024】また、加熱器として間接加熱型蓄熱式バー
ナを使用すれば、熱効率よく加熱を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す概略系統図で
ある。
【図2】ラジアントチューブ型蓄熱式バーナの概要を示
す図である。
【図3】従来のガスタービンの概略系統図である。
【符号の説明】
1 ガス用電気集塵器 2 ガスコンプレッサ 3 燃焼器 4 空気フィルタ 5 空気コンプレッサ 6 ガス加熱器 7 空気加熱器 11a、11b 蓄熱器 12a、12b バーナ部 13 ラジアントチューブ 14 燃料切換弁 15 燃焼空気・排ガス切換弁 F 火炎

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスコンプレッサと、空気コンプレッサ
    と、燃焼器とを有するガスタービンにおいて、ガスコン
    プレッサと燃焼器との間にガス加熱器を設けたことを特
    徴とするガスタービン。
  2. 【請求項2】 ガスコンプレッサと、空気コンプレッサ
    と、燃焼器とを有するガスタービンにおいて、空気コン
    プレッサと燃焼器との間に空気加熱器を設けたことを特
    徴とするガスタービン。
  3. 【請求項3】 ガス加熱器が、間接加熱型蓄熱式バーナ
    であることを特徴とする請求項1に記載のガスタービ
    ン。
  4. 【請求項4】 空気加熱器が、間接加熱型蓄熱式バーナ
    であることを特徴とする請求項2に記載のガスタービ
    ン。
JP27336597A 1997-09-22 1997-09-22 ガスタービン Pending JPH1193691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27336597A JPH1193691A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 ガスタービン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27336597A JPH1193691A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 ガスタービン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1193691A true JPH1193691A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17526894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27336597A Pending JPH1193691A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 ガスタービン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1193691A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190217A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 General Electric Co <Ge> 低btu応用における外部燃焼加熱器を用いたタービン吸入空気の予熱及び機外ブリードの低減方法
JP2011219524A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラ設備
CN102644527A (zh) * 2012-05-09 2012-08-22 施爱龙 气体燃料发动机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190217A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 General Electric Co <Ge> 低btu応用における外部燃焼加熱器を用いたタービン吸入空気の予熱及び機外ブリードの低減方法
JP2011219524A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラ設備
CN102644527A (zh) * 2012-05-09 2012-08-22 施爱龙 气体燃料发动机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX9302983A (es) Montaje de horno en etapas, para la combustion de hulla, para producir gases de combustion calientes y proceso para quemar hulla.
CN101581543A (zh) 封闭式电炉冶炼能源回收与利用方法
JPH1193691A (ja) ガスタービン
JP3248634B2 (ja) 輝炎発生燃焼方法
JP2003017103A (ja) 固体電解質型燃料電池システム
JPH09287013A (ja) 熱風炉の熱利用装置
JPH06212910A (ja) 発電プラント
KR100357281B1 (ko) 중온 집진장치를 이용한 복합 발전시스템 및 그 시스템을이용한 복합 발전방법
JPH1194240A (ja) 低カロリーガス焚きボイラ
EP1387994B1 (en) Method for the co-generation of heat and power in conjunction with high temperature heat needs
KR101758475B1 (ko) 저발열량 연료용 발전장치
JP3212002B2 (ja) 窒素酸化物低発生交番燃焼方法
JPH09229351A (ja) 加熱炉の燃焼方法
JPH0578656B2 (ja)
JP2832670B2 (ja) 窒素酸化物低発生炉内燃焼方法
JPH1182917A (ja) 廃棄物焼却炉用廃熱ボイラ
CN113587133A (zh) 燃煤磁流体s-co2联合循环发电系统的双功能锅炉及方法
JPS6146422A (ja) エアタ−ビン熱併給発電プラント
JPS5440801A (en) Recovery of heat energy in exhaust gas resulting from coke extinguishing process
JPH1078218A (ja) 燃焼ボイラ
JPS61284508A (ja) 高炉ガスタ−ビンの排気利用方法
JPH04321704A (ja) 燃料電池複合発電設備
JPH0666421A (ja) 燃焼装置
JP2004052612A (ja) ガスタービン発電設備
JP2702636B2 (ja) ゴミ焼却装置