JPH1193607A - 高中圧一体型タービンにおける一体形ノズル室 - Google Patents

高中圧一体型タービンにおける一体形ノズル室

Info

Publication number
JPH1193607A
JPH1193607A JP25671097A JP25671097A JPH1193607A JP H1193607 A JPH1193607 A JP H1193607A JP 25671097 A JP25671097 A JP 25671097A JP 25671097 A JP25671097 A JP 25671097A JP H1193607 A JPH1193607 A JP H1193607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle chamber
turbine
integrated type
integrated
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25671097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4523677B2 (ja
Inventor
Ryutaro Umagoe
龍太郎 馬越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP25671097A priority Critical patent/JP4523677B2/ja
Publication of JPH1193607A publication Critical patent/JPH1193607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523677B2 publication Critical patent/JP4523677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高圧タービン部と中圧タービン部とを同一車
室内に収納した、高中圧一体型タービンにおいて、主蒸
気入口管に続くノズル室から調速段ノズル、翼環、そし
てダミー環におよぶ一連の構成をよりコンパクトにし
て、しかもリーク等に起因する性能低下を防止したもの
を提供することを課題とする。 【解決手段】 高圧タービン部の主蒸気入口部に配置さ
れるノズル室部と、翼環部と、ダミー環部との三者を一
体に纏めて高中圧一体型タービンにおける一体形ノズル
室を形成し、ノズル室部、翼環部、およびダミー環部そ
れぞれを設置支持する部位を一つで代表させることによ
り、関係部位の構造をコンパクト化すると共に、メイン
テナンスも簡易化し、かつ、シール部分を少なくしてリ
ーク防止効果を高め、タービンの性能向上に大きく貢献
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高圧タービン部と中
圧タービン部とを同一車室内に収納した、高中圧一体型
タービンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の高中圧一体型タービンについて、
図2に基づいて説明する。図2は同高中圧一体型タービ
ンの要部を部分的に区画して、縦断面で示したものであ
る。
【0003】1は高圧タービン部で、主蒸気入口管3か
ら蒸気を供給される。主蒸気入口管3から導入された蒸
気は、ノズル室4を経て加速され、翼環5に支持された
仕切板にはめ込まれた調速段ノズル6から噴出する。
【0004】次いでこの蒸気の主流は、第1段静翼7、
第1段動翼8と流れ、更に後続の第2段以降に順次送ら
れてタービンに回転力を与え、最終段落に続いて配置さ
れた高圧排気室9から高圧排気管10を経て、図示省略
のボイラーの再熱部へと循環される。
【0005】一方、前記ノズル室4の隣には、ロータ軸
15との間をシール16したダミー環11が配置されて
おり、このダミー環11により中圧タービン部2が区画
されている。
【0006】なお、12は中圧蒸気管で、前記高圧排気
管10からボイラーの再熱部に至り再熱された蒸気を供
給され、中圧第1段静翼13、中圧第1段動翼14、更
に後続する段落を経て順次蒸気を送り、前記高圧タービ
ン部1と共働して、タービンを回転する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の高中圧
一体型タービンでは、主蒸気入口管3に続いて配置され
たノズル室4、及びこれに続く調速段ノズル6を支持し
た翼環5、更に前記ノズル室4に隣接され高圧タービン
部1と中圧タービン部2とを区画するダミー環11はそ
れぞれ別体として構成され、それぞれ別個独立にタービ
ン車室等に固定されている。
【0008】従ってこれらの部材を軸方向及び水平方向
で位置決めし、更には高速で回転するロータ軸15等と
の位置取りを行ってこれを支持するための機構が必要で
あり、これらの部位の構造をコンパクト化することが困
難なものであった。
【0009】しかも、このように部材が複数に別れて個
々に独立した構造物になると、リーク箇所も必然的に多
くなり、性能低下の原因となることは避けがたいもので
あった。
【0010】本発明は従来の高中圧一体型タービンにお
ける、このような問題点を解消して、よりコンパクトに
して、しかもリーク等に起因する性能低下を防止したも
のを提供することを課題とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した課題を
解決すべくなされたもので、高圧タービン部の主蒸気入
口部に配置されるノズル室部と、翼環部と、ダミー環部
とを一体に形成した高中圧一体型タービンにおける一体
形ノズル室を提供するものである。
【0012】すなわち、本発明は、それぞれ独立した機
能を受け持つノズル室部と、翼環部と、ダミー環部とを
一体に形成したことにより、その設置部を一つに纏めて
コンパクトにし、しかも一体構造であることからリーク
部が大幅に減少し、性能向上に寄与するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の1形態を図1に基
づいて説明する。なお、前記した従来のものと同一の部
分については、図中に同一の符号を付して示し、重複す
る説明は省略する。
【0014】20は一体形ノズル室で主蒸気入口管3の
直下流で、高圧タービン部1と中圧タービン部2とを区
画する位置に配設されている。
【0015】この一体形ノズル室20は、機能上からそ
の各部分を区分してみると、ノズル室部20aと、調速
段ノズル6及び第1段静翼7等を支持する翼環部20b
と、ロータ軸15との間をシールし、かつ高圧タービン
部1と中圧タービン部2とを区画するダミー環部20c
とにより構成されている。
【0016】換言すれば、一体形ノズル室20は、ノズ
ル室部20aと、翼環部20bと、更にダミー環部20
cとを一体に統合して構成されている。
【0017】この様に構成された本実施の形態によれ
ば、一体形ノズル室20は、多数の位置で支持する必要
はなく、車室等に対して好ましい位置を選んで一か所で
支持すればよいので、その支持構造をコンパクト化する
ことができるものである。
【0018】なお、この一体形ノズル室20において、
いま前記ノズル室部20aの内圧をP0 、翼環部20b
と車室との間の空間圧力をP1 、そしてダミー環部20
cの外周部圧力(中圧タービン部2の入口圧力)をP3
とすれば、これら三者の圧力関係は、P3 <P1 <P0
となり、この一体形ノズル室20はダミー環部20c側
で中圧タービン部2側に向かって突出する係合部分で確
実に支持されるような形状に構成されている。
【0019】なおまた、詳細図示は省略するが、調速段
ノズル6は仕切板に対して90°〜180°の範囲に亘
って水平面側から挿入する様にして組み立てれば、個々
の調速段ノズル6相互が互いに接触しあい、隙間をなく
してリークを防止するように配設することができる。
【0020】以上、本発明を図示の実施の形態について
説明してが、本発明はかかる実施の形態に限定されず、
本発明の範囲内でその具体的構造に種々の変更を加えて
よいことは言うまでもない。
【0021】
【発明の効果】以上本発明によれば、高圧タービン部の
主蒸気入口部に配置されるノズル室部と、翼環部と、ダ
ミー環部との三者を一体に纏めて高中圧一体型タービン
における一体形ノズル室を形成しているので、同ノズル
室部、翼環部、およびダミー環部それぞれを設置支持す
る部位を一つで代表させることとなり、関係部位の構造
をコンパクトに構成することができ、メインテナンスも
簡易化し、しかもシール部分も少なくなってリーク防止
効果が高まり、タービンの性能向上に大きく貢献するこ
とが出来たものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係わる高中圧一体型タ
ービンにおける一体形ノズル室とその周囲の縦断面を示
す説明図。
【図2】従来の高中圧一体型タービンの要部を部分的に
区画して、縦断面で示した説明図。
【符号の説明】
1 高圧タービン部 2 中圧タービン部 3 主蒸気入口管 4 ノズル室 5 翼環 6 調速段ノズル 7 第1段静翼 8 第1段動翼 9 高圧排気室 10 高圧排気管 11 ダミー環 12 中圧蒸気管 13 中圧第1段静翼 14 中圧第1段動翼 15 ロータ軸 16 シール 20 一体形ノズル室 20a ノズル室部 20b 翼環部 20c ダミー環部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧タービン部の主蒸気入口部に配置さ
    れるノズル室部と、翼環部と、ダミー環部とを一体に形
    成したことを特徴とする高中圧一体型タービンにおける
    一体形ノズル室。
JP25671097A 1997-09-22 1997-09-22 高中圧一体型タービンにおける一体形ノズル室 Expired - Lifetime JP4523677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25671097A JP4523677B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 高中圧一体型タービンにおける一体形ノズル室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25671097A JP4523677B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 高中圧一体型タービンにおける一体形ノズル室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1193607A true JPH1193607A (ja) 1999-04-06
JP4523677B2 JP4523677B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=17296396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25671097A Expired - Lifetime JP4523677B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 高中圧一体型タービンにおける一体形ノズル室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4523677B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11303607A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Toshiba Corp 蒸気タービン
JP2009030486A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用蒸気タービン
CN102317580A (zh) * 2009-02-10 2012-01-11 西门子公司 三壳式蒸汽轮机
JP2016142311A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービン
US9657574B2 (en) 2011-03-30 2017-05-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Rotor of rotary machine and rotary machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11303607A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Toshiba Corp 蒸気タービン
JP2009030486A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用蒸気タービン
CN102317580A (zh) * 2009-02-10 2012-01-11 西门子公司 三壳式蒸汽轮机
US9657574B2 (en) 2011-03-30 2017-05-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Rotor of rotary machine and rotary machine
JP2016142311A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4523677B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146257B2 (ja) ガスタービン
RU2435058C2 (ru) Система разгрузки компрессора низкого давления газотурбинного двигателя
KR20030035993A (ko) 환상 시일 링 조립체용 패킹 부품 및 터빈 노즐다이어프램용 환상 시일 링 조립체
JPS5854249B2 (ja) ガスタ−ビンキカン ノ ラビリンスシ−ルソウチ
JP2926694B2 (ja) ターボジェットエンジン
RU2004129762A (ru) Многокаскадный двухконтурный турбовентиляторный двигатель (варианты)
CN102498266A (zh) 用于支撑涡轮圆环的装置、具有该装置的涡轮机以及具有该涡轮机的涡轮发动机
JP2001207862A (ja) タービンホイール空洞をパージする方法と装置
EP2917500A1 (en) Turbine arrangement with improved sealing effect at a seal
EP2917499A1 (en) Turbine arrangement with improved sealing effect at a seal
JPH0379524B2 (ja)
JP2017198184A (ja) ロータとステータとの間にリムシールを有するガスタービンエンジン
US6264425B1 (en) Fluid-flow machine for compressing or expanding a compressible medium
JP2002106303A (ja) 3段目バケットシャンク部のバイパス孔及び関連する方法
JPH1193607A (ja) 高中圧一体型タービンにおける一体形ノズル室
JP3620167B2 (ja) 再熱式軸流蒸気タービン
US8047767B2 (en) High pressure first stage turbine and seal assembly
JPH07305638A (ja) 分割環の冷却構造
US11092028B2 (en) Tip balance slits for turbines
JPH09125909A (ja) 複合サイクル用蒸気タービン
JP2005009410A (ja) ガスタービン及びロータシール空気導入方法
JPH0586901A (ja) ガスタービン
WO2024075468A1 (ja) 蒸気タービン、及びその改造方法
JP3238267B2 (ja) 反動型蒸気タービン
JPH0791202A (ja) 蒸気タービン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071109

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term