JPH0791202A - 蒸気タービン - Google Patents

蒸気タービン

Info

Publication number
JPH0791202A
JPH0791202A JP23636393A JP23636393A JPH0791202A JP H0791202 A JPH0791202 A JP H0791202A JP 23636393 A JP23636393 A JP 23636393A JP 23636393 A JP23636393 A JP 23636393A JP H0791202 A JPH0791202 A JP H0791202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
partition plate
inner ring
pure water
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23636393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nomiyama
裕 野美山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23636393A priority Critical patent/JPH0791202A/ja
Publication of JPH0791202A publication Critical patent/JPH0791202A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 腐食性雰囲気中で運転される蒸気タービンに
おいて、ディスク付根部およびスラストバランスホール
周辺部の応力腐食割れの発生を防止する。 【構成】 タービン車室に貫通孔を設けると共に、仕切
板内輪の内周部に複数個のスプレーノズルを設け、前記
貫通孔とスプレーノズルとを、フレキシブルチューブ、
仕切板外輪に設けられた連通孔、同外輪に設けられたポ
ケット、静翼に設けられた貫通孔、仕切板内輪に設けら
れたポケット、及び同内輪に設けられた連通孔を順次連
結して連通させ、タービン車室の外から純水を導入し、
前記スプレーノズルから同純水をディスク付根部のロー
タ外面へ向けて噴射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は腐食性雰囲気中で運転さ
れる地熱タービン等の蒸気タービンに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の地熱タービンの縦断面図で
ある。これは腐食性雰囲気中で運転される蒸気タービン
の一例であり、6段落からなる復水タービンの例であ
る。図において、11はタービン車室、12は同車室内
に設けられている仕切板外輪、13は同外輪の内側に設
けられている静翼である。隣り合う静翼の間にノズルが
形成される。14は同静翼の内側に設けられている仕切
板内輪、15は車軸、16は前記各仕切板内輪の間に位
置するよう、前記車軸に取付けられているディスク、1
7は同ディスクの外周に設けられている動翼である。車
軸、ディスク、および動翼からなる回転部をロータと呼
ぶ。18は各ディスクに設けられているスラストバラン
スホール、19は蒸気入口、20は排気出口、21は本
発明が問題とするディスク付根部である。蒸気タービン
の作用は周知であるから説明を省略する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】腐食性雰囲気中で運転
される従来の蒸気タービンにおいては、ディスク付根部
21およびスラストバランスホール18周辺は遠心力が
局所的に高くなる場所であり、しばしは応力腐食割れが
生じる。寸法的に充分な余裕をもってタービンの設計を
行えば応力の低減は可能であるが、応力腐食割れに対し
て十分な寿命を確保できる程度に応力を下げようとすれ
ば、過大な寸法のタービンとなる。
【0004】本発明は上記従来技術の欠点を解消し、デ
ィスク付根部およびスラストバランスホール周辺部の応
力腐食割れに対する耐力を向上させ、応力腐食割れの発
生を防止しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
したものであって、タービン車室、前記タービン車室内
に設けられた外輪と内輪とからなる複数の仕切板、同各
仕切板の外輪と内輪との間に設けられた複数の静翼、及
び前記各仕切板の間に配置されたディスクを有するロー
タを備えた蒸気タービンにおいて、タービン車室に貫通
孔を設けると共に、仕切板内輪の内周部に複数個のスプ
レーノズルを設け、前記貫通孔とスプレーノズルとを、
フレキシブルチューブ、仕切板外輪に設けられた連通
孔、同外輪に設けられたポケット、静翼に設けられた貫
通孔、仕切板内輪に設けられたポケット、及び同内輪に
設けられた連通孔を順次連結して連通させ、タービン車
室の外から純水を導入し、前記スプレーノズルから同純
水をディスク付根部のロータ外面へ向けて噴射すること
を特徴とする蒸気タービンに関するものである。
【0006】
【作用】スプレーノズルから噴射された純水は、ディス
ク付根部のロータ外表面を冷却すると共に、ディスクに
沿って流れてスラストバランスホールのまわりのディス
ク表面を冷却する。また、純水の噴射あるいは流れによ
ってこれらの部分に濃縮蓄積された腐食性物質を希釈し
洗い流す。これらの作用によってディスク付根部やスラ
ストバランスホール周辺の応力腐食割れに対する耐力が
向上し、応力腐食割れが防止される。
【0007】
【実施例】図1は本発明の蒸気タービンの一実施例に係
る要部縦断面図である。本実施例の蒸気タービンは、以
下に述べる部分を除き、全体構成が図4と同じ地熱ター
ビンの例である。図1において、符号11〜18、およ
び21は図4に関連して説明した部分である。1はター
ビン車室11に設けられている貫通孔であり、車室の外
部から内部へ通じるものである。車室の上半部・下半部
に各2個程度設けられている。2は同貫通孔の内側にそ
の一端が接続されているフレキシブルチューブ、3は仕
切板外輪12に設けられている連通孔であり、前記フレ
キシブルチューブの他端が接続されている。4は仕切板
外輪12に設けられている上下一対のポケットである。
1個のポケットは外輪12を半周する形で伸延する空洞
で、前記連通孔3が連通している。5は外輪のポケット
4に連通し、静翼13内に半径方向中心に向けて設けら
れている静翼貫通孔、6は仕切板内輪14に設けられて
いる上下一対のポケットであり、前記静翼貫通孔の他端
が連通している。1個のポケットは内輪14の外周部を
半周する形で伸延する空洞である。7は仕切板内輪14
内において、半径方向中心に向って設けられている連通
孔であり、一端が前記ポケット6に連通している。8は
仕切板内輪14の内周部に設けられ、ディスクの付根部
に向って開口しているスプレーノズルであり、前記内輪
の連通孔7の他端が連通している。
【0008】図2は、本発明の蒸気タービンの仕切板の
位置における横断面図である。各部の符号・名称はすで
に述べたので説明を省略する。外輪のポケット4、内輪
のポケット6はそれぞれ外輪、内輪に設けられた円弧状
の空洞であり、各上下一対設けられており、それぞれ複
数の外輪の連通孔3、静翼貫通孔5、内輪の連通孔7が
連通している。ポケットはスプレーノズルに純水を行き
渡らせる作用をするものである。
【0009】本実施例の蒸気タービンにおいて、車室連
通孔1の外側から純水を注入すると、フレキシブルチュ
ーブ2、外輪の連通孔3、外輪のポケット4、静翼貫通
孔5、内輪のポケット6、内輪の連通孔7を経て、スプ
レーノズル8に至りディスクの付根部21に向けて噴射
される。
【0010】噴射された純水は、ディスク付根部のロー
タ外表面を冷却すると共に、ディスクに沿って流れてス
ラストバランスホール18のまわりのディスク表面を冷
却する。また、純水の噴射あるいは流れによって、これ
らの部分に濃縮蓄積された腐食性物質を希釈し洗い流
す。これらの作用によってディスク付根部やスラストバ
ランスホール周辺の応力腐食割れに対する耐力が向上
し、応力腐食割れが防止される。
【0011】図4に示した地熱タービンの例は、6段落
から成る例であるが、下流段落になる程翼列を流れる蒸
気の温度も低下するし、また、湿り度も増える為、外部
より導入する水をタービン内部にスプレーする必要は無
くなる。したがって、これを考慮してスプレーノズルは
適切な位置に適切な数量が設置される。
【0012】図3は、上記実施例において、上流側の第
1〜第3段のディスク付根にスプレーする場合の注水系
統図である。スプレー水はプラント内の清水タンク31
より供給する。タンク出口に注水ポンプ32を設置し、
各段毎の注水ライン35を経てタービン30の内部に送
り込む。スプレーする水量は、少なければ応力腐食割れ
の可能性を低減させ効果が減少するし、また、多すぎれ
ばタービンの性能低下をきたしたり、エロージョンの弊
害を生じるので、各段落毎に適切な流量がスプレーされ
ねばならない。各段落に注入するラインのタービン入口
部に流量調節弁34及びオリフィス33を設けている
が、これらは、スプレー水量を適切な量にコントロール
するためのものである。
【0013】
【発明の効果】本発明の蒸気タービンにおいては、ター
ビン車室に貫通孔を設けると共に、仕切板内輪の内周部
に複数個のスプレーノズルを設け、前記貫通孔とスプレ
ーノズルとを、フレキシブルチューブ、仕切板外輪に設
けられた連通孔、同外輪に設けられたポケット、静翼に
設けられた貫通孔、仕切板内輪に設けられたポケット、
及び同内輪に設けられた連通孔を順次連結して連通さ
せ、タービン車室の外から純水を導入し、前記スプレー
ノズルから同純水をディスク付根部のロータ外面へ向け
て噴射するので、腐食性雰囲気による運転において、応
力腐食割れの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蒸気タービンの一実施例に係る要部縦
断面図。
【図2】上記実施例の蒸気タービンの仕切板の位置にお
ける横断面図。
【図3】上記実施例において、上流側の第1段〜第3段
のディスク付根にスプレーする場合の注水系統図。
【図4】従来の蒸気タービンの縦断面図。
【符号の説明】
1 車室貫通孔 2 フレキシブルチューブ 3 外輪の連通孔 4 外輪のポケット 5 静翼貫通孔 6 内輪のポケット 7 内輪の連通孔 8 スプレーノズル 11 タービン車室 12 仕切板外輪 13 静翼 14 仕切板内輪 15 回転軸 16 ディスク 17 動翼 18 スラストバランスホール 19 蒸気入口 20 排気出口 21 ディスク付根部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タービン車室、前記タービン車室内に設
    けられた外輪と内輪とからなる複数の仕切板、同各仕切
    板の外輪と内輪との間に設けられた複数の静翼、及び前
    記各仕切板の間に配置されたディスクを有するロータを
    備えた蒸気タービンにおいて、タービン車室に貫通孔を
    設けると共に、仕切板内輪の内周部に複数個のスプレー
    ノズルを設け、前記貫通孔とスプレーノズルとを、フレ
    キシブルチューブ、仕切板外輪に設けられた連通孔、同
    外輪に設けられたポケット、静翼に設けられた貫通孔、
    仕切板内輪に設けられたポケット、及び同内輪に設けら
    れた連通孔を順次連結して連通させ、タービン車室の外
    から純水を導入し、前記スプレーノズルから同純水をデ
    ィスク付根部のロータ外面へ向けて噴射することを特徴
    とする蒸気タービン。
JP23636393A 1993-09-22 1993-09-22 蒸気タービン Withdrawn JPH0791202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23636393A JPH0791202A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 蒸気タービン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23636393A JPH0791202A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 蒸気タービン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0791202A true JPH0791202A (ja) 1995-04-04

Family

ID=16999692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23636393A Withdrawn JPH0791202A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 蒸気タービン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791202A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407296B1 (en) 1994-07-01 2002-06-18 Daikin Industries Ltd. Process for producing difluoromethane
US6521802B1 (en) 1999-11-29 2003-02-18 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing fluorine-containing halogenated hydrocarbon compound
JP2013245656A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービンプラントおよびその運転方法
JP2015031175A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 三菱重工業株式会社 地熱タービン
RU2631962C1 (ru) * 2016-11-03 2017-09-29 Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение по исследованию и проектированию энергетического оборудования им. И.И. Ползунова" (ОАО "НПО ЦКТИ") Двухпоточный цилиндр среднего давления паровой турбины

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407296B1 (en) 1994-07-01 2002-06-18 Daikin Industries Ltd. Process for producing difluoromethane
US6521802B1 (en) 1999-11-29 2003-02-18 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing fluorine-containing halogenated hydrocarbon compound
JP2013245656A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービンプラントおよびその運転方法
JP2015031175A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 三菱重工業株式会社 地熱タービン
RU2631962C1 (ru) * 2016-11-03 2017-09-29 Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение по исследованию и проектированию энергетического оборудования им. И.И. Ползунова" (ОАО "НПО ЦКТИ") Двухпоточный цилиндр среднего давления паровой турбины

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3446481A (en) Liquid cooled turbine rotor
US6499950B2 (en) Cooling circuit for a gas turbine bucket and tip shroud
US3388888A (en) Cooled turbine nozzle for high temperature turbine
EP1010859B1 (en) Cooling system for a turbine airfoil having a three pass cooling circuit
US3533712A (en) Cooled vane structure for high temperature turbines
US3286461A (en) Turbine starter and cooling
US3475107A (en) Cooled turbine nozzle for high temperature turbine
US6264428B1 (en) Cooled aerofoil for a gas turbine engine
US3542486A (en) Film cooling of structural members in gas turbine engines
US3963368A (en) Turbine cooling
US7465152B2 (en) Angel wing seals for turbine blades and methods for selecting stator, rotor and wing seal profiles
US3781129A (en) Cooled airfoil
US7661930B2 (en) Central cooling circuit for a moving blade of a turbomachine
JP3844609B2 (ja) 冷却されるタービンのディストリビュータのブレード
US3446482A (en) Liquid cooled turbine rotor
KR20120115973A (ko) 터빈 스테이터를 냉각하기 위한 방법 및 상기 방법을 이용하기 위한 냉각시스템
US3528751A (en) Cooled vane structure for high temperature turbine
JPS6119804B2 (ja)
US2603453A (en) Cooling means for turbines
CN101148994A (zh) 灰孔圆顶叶片
KR20070119535A (ko) 축류 증기 터빈 및 최종 스테이지의 냉각 방법
US4350473A (en) Liquid cooled counter flow turbine bucket
US3844678A (en) Cooled high strength turbine bucket
US5953919A (en) Combustion chamber having integrated guide blades
US4534701A (en) Rotor or guide wheel of a turbine engine with shroud ring

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128