JPH1192452A - 4’−(2−ピリジル)アセトフェノンの製造方法 - Google Patents

4’−(2−ピリジル)アセトフェノンの製造方法

Info

Publication number
JPH1192452A
JPH1192452A JP9255259A JP25525997A JPH1192452A JP H1192452 A JPH1192452 A JP H1192452A JP 9255259 A JP9255259 A JP 9255259A JP 25525997 A JP25525997 A JP 25525997A JP H1192452 A JPH1192452 A JP H1192452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
palladium
acetophenone
pyridyl
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9255259A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Noguchi
泰男 野口
Tomonori Saitou
智規 斎藤
Katsuhiko Fujimoto
克彦 藤本
Toyonori Takebayashi
▲とよ▼矩 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP9255259A priority Critical patent/JPH1192452A/ja
Publication of JPH1192452A publication Critical patent/JPH1192452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】抗糖尿病薬の合成中間体として有用な4’−
(2−ピリジル)アセトフェノンの工業的な製法を提供
する。 【解決手段】式 【化1】 [式中、X及びYはハロゲン原子を示す。]で表される
化合物(1)と化合物(2)とを、有機溶媒中、パラジ
ウム錯体触媒存在下、反応させる化合物(3)の製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば抗糖尿病薬
(特開平9−48779)の合成中間体として有用な
4’−(2−ピリジル)アセトフェノンの製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】4’−(2−ピリジル)アセトフェノン
の製造法としては、テトラキストリフェニルホスフィン
パラジウム(触媒)存在下、2−ピリジルトリフラー
ト、ブロモアセトフェノンおよびヘキサメチル二錫を反
応させる方法が知られている。[Tetrahedron Lett., 36
,9085-9088 ( 1995 ) ] しかしながら、この方法では、試薬として使用するヘキ
サメチル二錫が強い毒性を有すること、ならびに高価で
あることから、工業的な製法としては適さない。また、
類似化合物である4’−(4−ピリジル)アセトフェノ
ンの製造法として、ブロモアセトフェノンのカルボニル
基を1,3−ジオキソランで保護した後、n−ブチルリ
チウムでハロゲン−金属交換し、さらに塩化亜鉛で金属
交換した化合物に、塩化ビス(トリフェニルホスフィ
ン)ニッケル(II)および水素化ジイソブチルアルミニ
ウムより調製した触媒存在下、4−ブロモピリジンを反
応させ、さらに酸性条件下で脱保護する方法も知られて
いる。[ J. Med. Chem., 35,3148 - 3155 ( 1992 ) ] しかしながら、この方法では、ブロモアセトフェノンの
カルボニル基の保護と生成物の脱保護といった煩雑な操
作が必要となり、工業的な製法としては適さない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、これら
の問題を解決し、かつ4’−(2−ピリジル)アセトフ
ェノンの工業的な製法を確立する目的で鋭意検討した結
果、式(1)の化合物と、反応系中で調製した式(2)
の化合物とをパラジウム錯体触媒存在下で反応させるこ
とで、カルボニル基を保護することなく化合物(3)が
収率良く得られることを見出し、本発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、式
【0005】
【化4】
【0006】[式中、Xはハロゲン原子を示す。]で表
される化合物と、式
【0007】
【化5】
【0008】[式中、Yはハロゲン原子を示す。]で表
される化合物とをパラジウム錯体触媒存在下、反応させ
ることを特徴とする、式
【0009】
【化6】
【0010】で表される4’−(2−ピリジル)アセト
フェノンの製造方法である。
【0011】化合物(1)のXにおけるハロゲン原子と
しては、例えば塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子があげ
られ、好適には臭素原子またはヨウ素原子である。
【0012】化合物(2)のYにおけるハロゲン原子と
しては、例えば塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子があげ
られ、好適には塩素原子である。
【0013】本製造法では化合物(1)と反応系中調製
した化合物(2)をパラジウム錯体触媒存在下、反応さ
せることで、目的物(3)が得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】使用される化合物(2)の量は、
化合物(1)に対し1.0−10.0当量であり、好適
には、2.0−4.0当量である。
【0015】本反応においては、溶媒の存在下で行うの
が好ましく、使用される溶媒としては、反応に影響を与
えなければ特に限定はなく、例えば、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミドのようなアミド類;N−メ
チル−2−ピロリドンのようなピロリドン類;1,3−
ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)のようなイ
ミダゾリジノン類;1,3−ジメチル−3,4,5,6
−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(DMP
U)のようなピリミジノン類;ジメチルスルホキシドの
ようなスルホキシド類;ベンゼン、トルエン、キシレン
またはメシチレンのような芳香族炭化水素類;アセトニ
トリルのようなニトリル類;ジエチルエーテル、テトラ
ヒドロフラン、1,3−ジオキサンまたは1,2−ジメ
トキシエタンのようなエーテル類;等があげられ、好適
には、ピロリドン類、芳香族炭化水素類またはエーテル
類であり、更に好適にはN−メチル−2−ピロリドン、
トルエン、ジエチルエーテルまたはテトラヒドロフラン
であり、特に好適にはテトラヒドロフランである。
【0016】使用されるパラジウム錯体としては、テト
ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、酢酸パ
ラジウム/ホスフィン、トリス(ジベンジリデンアセト
ン)二パラジウム/ホスフィン、塩化ビス(トリフェニ
ルホスフィン)二パラジウム/ホスフィンなどがあげら
れ、好適にはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム、酢酸パラジウム/ホスフィンであり、更に好
適には、酢酸パラジウム/ホスフィンである。
【0017】上記パラジウム錯体は必要に応じ、パラジ
ウム化合物とホスフィン化合物とから有機溶媒中、室温
で攪拌することにより製造される。
【0018】使用されるパラジウム化合物としては、例
えば酢酸パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセト
ン)ニパラジウム、塩化ビス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウムであり、好適には酢酸パラジウムであ
る。
【0019】使用されるホスフィンとしては、トリフェ
ニルホスフィン、o−トリルホスフィン、(2−フルフ
リル)ホスフィン、n−ブチルホスフィン、ジフェニル
ホスフィノエタン、ジフェニルホスフィノプロパン、ジ
フェニルホスフィノブタン、またはジフェニルホスフィ
ノフェロセンなどがあげられ、好適にはトリフェニルホ
スフィンである。
【0020】使用されるホスフィンの量はパラジウムに
対して1.0〜10当量であり、好適には、2.0〜
4.0当量である。
【0021】使用されるパラジウム錯体の量は化合物
(1)に対して、0.1〜50mol%であり、好適に
は、0.5〜30mol%である。
【0022】化合物(1)と化合物(2)との反応にお
いて、反応温度は、使用するパラジウム錯体の種類およ
び量にもよるが、0〜100℃であり、好適には15〜
50℃である。
【0023】反応時間は、使用するパラジウム錯体の種
類および量、反応温度にもよるが、30分〜24時間で
あり、好適には1〜5時間である。
【0024】得られた目的化合物は、必要に応じて常
法、例えば、カラムクロマトグラフィー、再結晶などに
よって精製することができる。
【0025】以下に実施例をあげて説明するが、本発明
はこれらに限定されるものではない。
【0026】
【実施例】
実施例1 4’−(2−ピリジル)アセトフェノン マグネシウム 666.7mgをテトラヒドロフラン 10ml に懸
濁撹拌し、ジブロモエタン 0.11ml を注加した後、2−
ブロモピリジン 4.13gのテトラヒドロフラン 4ml溶液を
滴下した。得られた溶液を40℃で1.5 時間撹拌した後、
-10 ℃に冷却し、0.5M- 塩化亜鉛/テトラヒドロフラン
溶液62.7mlを滴下した後、40℃で1.5 時間撹拌した(A
液とする)。別に酢酸パラジウム 11.3mg (0.5 mol%)を
テトラヒドロフラン 4mlに撹拌しておき、室温下トリフ
ェニルホスフィン 26.4mg(1 mol%) を添加し2 分間撹拌
した後、4’−ブロモアセトフェノン 2.0g を添加し、
2分間撹拌した(B液とする)。A液とB液を混合し40
℃で4 時間撹拌した。反応液に酢酸9ml を注加し15分間
撹拌した後、水20mlを加え、トルエン 20ml により2 回
抽出した。トルエン層を5%炭酸水素ナトリウム水溶液 2
0ml で2 回、飽和食塩水20mlで1回、水20mlで1回洗浄
した後、トルエンを減圧濃縮し、目的物を淡黄色結晶と
して1.40g (収率71% )で得た。
【0027】核磁気共鳴スペクトル(400MHz,CDCl3)δ
ppm:2.66(s, 3H), 7.31(dt, J=7.8,4.6Hz, 1H), 7.79
〜7.84(m, 2H), 8.07(d, J=8.7Hz, 2H), 8.11(d, J=8.
7Hz,2H), 8.74(ddd, J=4.6, 1.5 and 1.2Hz, 1H)。
【0028】実施例2 4’−(2−ピリジル)アセトフェノン マグネシウム102.1mg をテトラヒドロフラン6ml に懸濁
攪拌し、ジブロモエタン0.02mlを注加した後、2−ブロ
モピリジン632mg のテトラヒドロフラン6ml 溶液を滴下
した。40℃で1.5時間攪拌した後、−10℃に冷却
し、0.5 M−塩化亜鉛/テトラヒドロフラン溶液11.0ml
を滴下した後、室温で1.5時間攪拌した(A液とす
る)。別に酢酸パラジウム90mg(26mol %)をテトラヒ
ドロフラン6ml に攪拌しておき、室温下トリフェニルホ
スフィン210mg (52mol %)を添加し、2分間攪拌した
後、4’−ヨ−ドアセトフェノン380mg を添加し、2分
間攪拌した(B液とする)。A液とB液を混合し室温で
2時間攪拌した。後処理は実施例1と同様に行い、目的
物を淡黄色結晶として265mg (収率87%)で得た。
【0029】実施例3 4’−(2−ピリジル)アセトフェノン 2−ブロモピリジン632mg のテトラヒドロフラン6ml 溶
液を−78℃に冷却し、1.6 M−n−ブチルリチウム/
ヘキサン溶液2.8ml を滴下した。−78℃で30分攪拌
した後、0.5 M−塩化亜鉛/テトラヒドロフラン溶液1
1.0mlを滴下し、室温で1時間攪拌した(A液とす
る)。B液の調整は実施例2と同様に行い、A液とB液
を混合し室温で2時間攪拌した。後処理は実施例1と同
様に行い、目的物を淡黄色結晶として299mg (収率98
%)で得た。
【0030】
【発明の効果】本発明は、抗糖尿病薬の合成中間体であ
る4’−(2−ピリジル)アセトフェノンの工業的な製
法として、有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹林 ▲とよ▼矩 神奈川県平塚市中原上宿173 三共株式会 社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 【化1】 [式中、Xはハロゲン原子を示す。]で表される化合物
    と、式 【化2】 [式中、Yはハロゲン原子を示す。]で表される化合物
    とをパラジウム錯体触媒存在下、反応させることを特徴
    とする、式 【化3】 で表される4’−(2−ピリジル)アセトフェノンの製
    造方法。
JP9255259A 1997-09-19 1997-09-19 4’−(2−ピリジル)アセトフェノンの製造方法 Pending JPH1192452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255259A JPH1192452A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 4’−(2−ピリジル)アセトフェノンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255259A JPH1192452A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 4’−(2−ピリジル)アセトフェノンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1192452A true JPH1192452A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17276270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9255259A Pending JPH1192452A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 4’−(2−ピリジル)アセトフェノンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1192452A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cacchi et al. Palladium-catalyzed conjugate addition reaction of aryl iodides with. alpha.,. beta.-unsaturated ketones
JP3116364B2 (ja) エンイン誘導体の製造法
JP4208512B2 (ja) 5−(2’−ピリジル)−2−ピリドン誘導体の製造方法
Tretyakov et al. Peculiarities of copper (I)-and palladium-catalyzed cross-coupling of terminal alkynes with vicinal amino-and (N-acetylamino)-iodopyrazoles. Synthesis of alkynylaminopyrazoles
JPH1192452A (ja) 4’−(2−ピリジル)アセトフェノンの製造方法
JP3831954B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
JP2013095752A (ja) ペランパネルの中間体である2−アルコキシ−5−(ピリジン−2−イル)ピリジンの調製方法
KR100362958B1 (ko) 2,4'-디피리딜 유도체의 제조 및 분리방법
JP5536458B2 (ja) 6−ハロゲノ−3−アリールピリジン誘導体の製造方法
JP3032980B1 (ja) 2―ピリジルピリジン誘導体の製造方法
JP3499595B2 (ja) 2−シアノイミダゾール系化合物の製造方法
US8877925B2 (en) 2,6-dihalo-5-alkoxy-4-substituted-pyrimidines, pyrimidine-carbaldehydes, and methods of formation and use
JP3959178B2 (ja) ヒドラジン誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法
JP3855686B2 (ja) 3,3−ジアルコキシ−2−ヒドロキシイミノ誘導体及びその製造法
JP3021598B2 (ja) 光学活性2―アリール環状エーテル類の製造方法
JPH08333340A (ja) アミノエチルピペリジン誘導体の製造方法
AU2004232454B2 (en) Method for the production of nicotinaldehydes
JP3272170B2 (ja) ピリジン誘導体の製造法
US5164511A (en) Thioimideazoles useful as intermediates for preparing thiazine
JPH10204084A (ja) 3−(3−ピリジルメチルアミノ)−3,4−ジヒドロ−2(1h)−キナゾリノン誘導体の製造方法及び中間体化合物
JPS5840939B2 (ja) シクロヘキサンジオン誘導体の製造方法
JP4267125B2 (ja) ピリジンアルコール誘導体の製造方法
JPH1017515A (ja) ビナフチル化合物及びその製造法
Moreno‐Mañas et al. 2, 4, 6‐Triphenylpyridine as a neutral leaving group in the palladium (0)‐catalyzed allylation of nucleophiles
KR100377578B1 (ko) 온단세트론 및 그의 염의 제조방법