JPH1192248A - 高強度軽量コンクリート及びその打設方法 - Google Patents

高強度軽量コンクリート及びその打設方法

Info

Publication number
JPH1192248A
JPH1192248A JP25665097A JP25665097A JPH1192248A JP H1192248 A JPH1192248 A JP H1192248A JP 25665097 A JP25665097 A JP 25665097A JP 25665097 A JP25665097 A JP 25665097A JP H1192248 A JPH1192248 A JP H1192248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
lightweight
strength
concrete
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25665097A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Aoki
治雄 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP25665097A priority Critical patent/JPH1192248A/ja
Publication of JPH1192248A publication Critical patent/JPH1192248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/027Lightweight materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量骨材は乾燥状態であり、さらに軽量骨材
の一部または全部の比重が1.0未満の軽量骨材を用い
て水セメント比が小さく且つ施工性に富む高強度軽量コ
ンクリートを提供する。 【解決手段】 一部または全部が乾燥し、かつ一部また
は全部の比重が1.0未満の軽量骨材及び該軽量骨材に
対し分散性の優れた減水剤を含有していることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軽量骨材の一部ま
たは全部の比重が1.0未満の軽量骨材を用いた高強度
軽量コンクリート及びその打設方法に関するものであ
る。本発明は、軽量骨材の一部または全部の比重が1.
0未満の軽量骨材を濡らす必要がなく、即ち乾燥状態の
軽量骨材を含む高強度軽量コンクリートおよびその打設
方法に関するものである。
【0002】さらに詳しくは本発明は、セメントの他に
セメントより粒子が小さい無機材の微粒粉を用いた高強
度軽量コンクリート及びその打設方法に関するものであ
る。
【0003】
【従来の技術】従来、乾燥した軽量骨材を用いて高強度
軽量コンクリートを配合する場合、骨材は生コンの中で
吸水する為にスランプロスが激しく、この為に単位水量
を多くする必要があった。さらに、骨材の一部に比重が
1.0未満の軽量骨材を用いるとよく混ざらないのでな
お、単位水量を多くする必要があった。この為に、比重
が軽く強度が高い高強度軽量コンクリートを造ることは
出来なかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】コンクリートをより軽
くする為には、比重が1.0未満の軽量骨材をより多く
使わなければならない。骨材の状態は乾燥した程、コン
クリートの比重は軽くなる。この為に、骨材は乾燥状態
で、またより多くの比重が1.0未満の軽量骨材を用い
ながら、施工性がよく、水セメント比を小さくできる手
法が求められている。
【0005】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、軽量骨材は乾燥状態であり、さらに軽量
骨材の一部または全部の比重が1.0未満の軽量骨材を
用いる、施工性に富む、水セメント比が小さい高強度軽
量コンクリートおよびその打設方法を提供することを目
的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、従来の高強
度軽量コンクリートの配合では必須であった多くの単位
水量を減らすべく鋭意検討を行った結果、特定の減水剤
と無機材を採用することにより上記従来の課題を一気に
解決できるという驚くべき事実を見いだし、本発明を完
成することができた。
【0007】本発明によれば、高強度軽量コンクリート
の配合・打設作業の省力化、コンクリート打設作業に要
する努力の軽減、作業時間の短縮、ひいては工期の短縮
及びコストの節減が図れるものである。すなわち本発明
は、一部または全部が乾燥し、かつ一部または全部の比
重が1.0未満の軽量骨材、及び核軽量骨材に対して分
散性の優れた減水剤と無機材を含有しているものであ
る。
【0008】また本発明は、減水剤がポリカルボン酸系
減水剤或いは分散性がポリカルボン酸系減水剤或いはそ
れ以上のものであり、無機材がセメントより粒子が小さ
い無機材の微粒粉であるものである。さらに本発明は、
軽量骨材が、絶乾状態ないし該軽量骨材の吸水率の半分
程度まで吸水しているものである。
【0009】さらに本発明は、軽量骨材が絶乾状態ない
し該軽量骨材の吸水率の半分程度まで吸水しているもの
である。さらに本発明は、水結合材(セメント包含)比
を35%以下として使用するものである。また本発明
は、前記の高強度軽量コンクリートを所望の型枠内に打
設することを特徴とする高強度軽量コンクリートの打設
方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】従来、高強度軽量コンクリートに
用いる乾燥した軽量骨材は、生コンの中で吸水する為に
スランプロスが激しく、この為に単位水量を多くする必
要があった。さらに、骨材の一部に比重が1.0未満の
軽量骨材を用いるとよく混ざらないのでなお、単位水量
を多くする必要があった。このことは従来技術に置いて
常識であった。しかしながら、分散性の高い減水剤とセ
メント粒子より細かい無機材の微粒子を用いれば、従来
の高強度軽量コンクリートより軽く高い強度と従来の高
強度軽量コンクリート同等な作業性が提供できる。
【0011】本発明の高強度軽量コンクリートに用いら
れる減水剤は、ポリカルボン酸系の減水剤が好適に用い
られる。このポリカルボン酸系減水剤の具体例として
は、主成分がポリカルボン酸エーテル系の複合物(カル
シウム・ベース)等が挙げられる。市販されているもの
も好適に利用することができ、例えばエヌエムビー社製
の商品名SP−8HE、花王株式会社マイテイ2000
TH等が挙げられる。
【0012】その他の減水剤も利用することができる
が、上記のポルカルボン酸系減水剤と同等またはそれ以
上の分散性を付与するものでなければならない。一例と
しては、カルボキシル基含有ポリエーテル系減水剤、例
えば花王株式会社製、商品名CAD−8000等が挙げ
られ、本発明に利用することができる。本発明における
減水剤の配合率は、採用されるセメントと無機材の種
類、セメントと無機材の量に対する水の使用量によって
も相違するが、例えば0.6〜9.0リットル/m3
好ましくは0.8〜6.0リットル/m3 がよい。
【0013】本発明の高強度軽量コンクリートに用いら
れる無機材は、SiO2 を主成分としたものが好適に用
いられる。具体例としては、シリカフュームとして、例
えばエルケム社製マイクロシリカ、940U等が挙げら
れる。本発明の高強度軽量コンクリート、必要に応じて
その軽量骨材を濡らすこともでき、その軽量骨材の吸水
率の半分程度までの吸水状態でも使用できる。
【0014】本発明の高強度軽量コンクリートに用いら
れる軽量骨材の種類としては、粗骨材及び細骨材共に限
定されるものではなく、目的に応じて種々選択すること
ができる。例えば天然骨材と人工骨材とを併用すること
もでき、具体的には、細骨材として川砂を、粗骨材を人
工骨材とすることができる。本発明の高強度軽量コンク
リートに用いられる軽量骨材は、粗骨材または細骨材が
湿潤状態であってもでき、具体的には、湿潤状態の細骨
材にほぼ絶乾状態の粗骨材を用いることができる。
【0015】本発明の高強度軽量コンクリートに用いら
れる上記以外の材料は、従来のそれと同じものを採用す
ることができ、とくに制限されない。無機材の微粉末と
して、鉱炉スラグ微粉末、またはセラミックスを粉砕し
た微粉末も利用できる。さらに、これらの微粉末は、単
独のみではなく、複数のものを一緒にもちいることがで
きる。例えば、シリカフュームとスラグ微粉末、シリカ
フュームとスラグ微粉末とフライアッシュの組み合わせ
で用いることも有効である。
【0016】本発明の高強度軽量コンクリートは、従来
の高強度軽量コンクリートと同様に、ミキサー中に材料
を投入してから練りを行ない、調合水及び減水剤を投
入、本練りを行うもので、所望の型枠に所望の手段でも
って打設することができる。本発明の高強度軽量コンク
リートは養生も、従来のそれと同様の手段を採用するこ
とができる。例えば蒸気養生も採用することができ、こ
れによりひび割れ等の悪影響が発現することがない。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例によって説明する。 (実施例1)下記〔表1〕に示す配合率に従って本発明
の高強度軽量コンクリートを調製した。なお〔表1〕に
おいて、人工軽量細骨材及び人工軽量粗骨材は、株式会
社メサライト工業社製、商品名メサライトであり、減水
剤は、ポリカルボン酸系減水剤であり、花王株式会社
製、商品名マイテイ2000WHZである。メサライト
の絶乾比重は1.3未満である。比重1.0未満の骨材
として秩父小野田社製、商品名マイクロセルズを用い
た。無機材の微粒粉はエルケム社製、商品名マイクロシ
リカを用いた。
【0018】
【表1】
【0019】上記配合率に従って、各材料をミキサー中
へ投入してから練りを行ない、調合水及び減水剤を投入
し、本練りを行ない、本発明の高強度軽量コンクリート
を調製した。本発明で得られた高強度軽量コンクリート
の生コンクリート時の打設10分後、20分後、30分
後の物性を測定した。その結果を〔表2〕に示す。本発
明のコンクリートは30分目にスランプの変化が生じた
が、作業性は十分であった。
【0020】
【表2】
【0021】さらに、上記生コンクリートを規定の型枠
に打設し、φ10×20cmの寸法の供試体を得て、そ
の圧縮強度を測定した。その結果を〔表3〕に示す。
【0022】
【表3】
【0023】(実施例2)下記〔表4〕に示す配合率に
従って本発明の高強度軽量コンクリートを調製した。な
お〔表4〕において、人工軽量細骨材及び人工軽量粗骨
材は、日本セメント株式会社製、商品名アサノライトで
あり、減水剤は、ポリカルボン酸系減水剤であり、エヌ
エムビー社製、商品名8HEである。アサノライトの絶
乾比重は1.3未満である。比重1.0未満の骨材とし
て秩父小野田社製、商品名マイクロセルズを用いた。無
機材の微粒粉はエルケム社製、商品名940Uを用い
た。
【0024】
【表4】
【0025】上記配合率に従って、各材料をミキサー中
へ投入してから練りを行ない、調合水及び減水剤を投入
し、本練りを行い、本発明の高強度軽量コンクリートを
調製した。本発明で得られた高強度軽量コンクリートの
生コンクリート時の打設10分後、20分後、30分後
の物性を測定した。その結果を〔表5〕に示す。本発明
のコンクリートは30分目にスランプの変化が生じた
が、作業性は十分であった。
【0026】
【表5】
【0027】さらに、上記生コンクリートを規定の型枠
に打設し、φ10×20cmの寸法の供試体を得て、そ
の圧縮強度を測定した。その結果を〔表6〕に示す。
【0028】
【表6】
【0029】
【発明の効果】上記から分かるように、本発明の高強度
軽量コンクリートは、同量の濡らした軽量骨材を用いた
従来の高強度軽量コンクリートと比べると、生コンクリ
ート時の比重が軽く、単位水量が少ない為にコンクリー
ト強度、特に初期強度が高い。また、表面仕上げが終わ
るまでかかる時間が短い。
【0030】また、本発明の高強度軽量コンクリート
は、施工時における骨材の吸水によるスランプダウンを
恐れることなく打設することができる。さらに、本発明
の高強度軽量コンクリートは骨材が乾燥しているので、
加熱しても爆裂する危険が少ない。コンクリートの乾燥
も早い。本発明の高強度軽量コンクリートによるコンク
リート版を製作すると同量の濡れた軽量骨材を用いたコ
ンクリートより、さらに単位水量が多いコンクリートよ
り表面仕上げが終わるまでの時間が短く、より早く蒸気
養生を施せる。
【0031】また、初期強度が高いので、例えば蒸気養
生の時間の短縮が可能である。本発明の高強度軽量コン
クリートは、プレフォームの手法を導入しても、施工性
は良好である。本発明の高強度軽量コンクリートは、例
えばPC部材等の二次製品の生産に適用できる。この場
合の二次製品の生産時には前置時間が短縮される。
【0032】一部または全部が乾燥している軽量骨材
は、生コンクリートの中で吸水し、この為に生コンクリ
ートのスランプ・ダウンが速い。このスランプ・ダウン
を見込んで単位水量を多くして混練時のスランプ値を大
きく設定しなければならない。単位水量が多くスランプ
値が大きいとコンクリートの表面に、比較的に軽い粗骨
材が浮いてくる。粗骨材が浮いてくると左官仕上げがで
きない。
【0033】用いる軽量骨材の一部または全部が水に浮
く軽量骨材を用いると、粗骨材が浮いてくる傾向はなお
強い。本発明では、特定の混和剤と無機材の微粒粉を用
いる事により、単位水量を少なくしてスランプ値を大き
くしたので粗骨材や比重1.0未満の骨材が浮く心配な
しに、施工ができる事実を見出した。本発明により、単
位水量を多くする必要が無くなった。
【0034】本発明により、用いる軽量骨材の一部また
は全部の比重が1.0未満の水に浮く軽量骨材を用いる
場合においても、高強度軽量コンクリートの配合・打設
作業の省力化、コンクリート打設作業に要する努力の軽
減、作業時間の短縮、ひいては工期の短縮及びコストの
節減が図れるようになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 24:26) 103:30 111:40

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一部または全部が乾燥し、かつ一部また
    は全部の比重が1.0未満の軽量骨材、及び該軽量骨材
    に対し分散性の優れた減水剤を含有している高強度軽量
    コンクリート。
  2. 【請求項2】 減水剤が、ポリカルボン酸系減水剤或い
    は分散性がポリカルボン酸系減水剤或いはそれ以上のも
    のを含有している請求項1に記載の高強度軽量コンクリ
    ート。
  3. 【請求項3】 結合材としてセメントの他にセメントよ
    り粒子が小さい無機材の微粒粉を含有している請求項1
    ないし2のいずれか1項に記載の高強度軽量コンクリー
    ト。
  4. 【請求項4】 軽量骨材が、絶乾状態ないし該軽量骨材
    の吸水率の半分程度まで吸水している請求項1ないし3
    のいずれか1項に記載の高強度軽量コンクリート。
  5. 【請求項5】 水結合材(セメント包含)比を35%以
    下として使用する請求項1ないし4のいずれか1項に記
    載の高強度軽量コンクリート。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか1項の記載
    の高強度軽量コンクリートを、所望の型枠内に打設する
    ことを特徴とする高強度軽量コンクリートの打設方法。
JP25665097A 1997-09-22 1997-09-22 高強度軽量コンクリート及びその打設方法 Pending JPH1192248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25665097A JPH1192248A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 高強度軽量コンクリート及びその打設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25665097A JPH1192248A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 高強度軽量コンクリート及びその打設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1192248A true JPH1192248A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17295568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25665097A Pending JPH1192248A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 高強度軽量コンクリート及びその打設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1192248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105859195A (zh) * 2016-03-25 2016-08-17 徐州中联混凝土有限公司 一种具有补偿收缩功能和自养护功能混凝土的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105859195A (zh) * 2016-03-25 2016-08-17 徐州中联混凝土有限公司 一种具有补偿收缩功能和自养护功能混凝土的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165873B2 (ja) 鉄筋継手用充填材を用いた鉄筋継手充填施工方法
JPH06500525A (ja) 選択された骨材と混合された強化されたセメント
JPH04124054A (ja) 超高強度コンクリート
JP5588613B2 (ja) セメントモルタル
JP2003509328A (ja) セメント質組成物およびメーソンリーユニットにおける白華制御
JPH11221821A (ja) コンクリートの製造方法
JPH0680456A (ja) 流動性水硬性組成物
JP5588612B2 (ja) 鉄筋継手用充填材組成物、それを用いた鉄筋継手用充填材、及びその鉄筋継手充填施工方法
JP4112049B2 (ja) 低収縮コンクリート組成物
JP2002285153A (ja) グラウト材組成物及びそれを用いてなるグラウト材
JPH1192248A (ja) 高強度軽量コンクリート及びその打設方法
JP2701028B2 (ja) セメント系セルフレベリング材
JPH08277157A (ja) コンクリート組成物
JP2005213085A (ja) 超軽量モルタル
JP4028966B2 (ja) セメント系組成物の製造方法
JP3290171B2 (ja) ポーラスコンクリートの製造方法
JP2004189512A (ja) モルタルの組成物
JPH1192246A (ja) 軽量コンクリート及びその打設方法
JP7436153B2 (ja) 軽量コンクリートの製造方法
KR20120083009A (ko) 고유동 수중불분리 콘크리트용 재료구성 및 이를 이용한 고유동 수중불분리 콘크리트의 제조방법
JP2001206754A (ja) 高流動コンクリート
JPS632842A (ja) 水硬性セメント
JPH1192247A (ja) 軽量コンクリート及びその打設方法
JP4615669B2 (ja) 重量グラウトモルタル用混和材及び結合材、並びに重量グラウトモルタル
JP2005119932A (ja) 低収縮コンクリートおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080521