JP4615669B2 - 重量グラウトモルタル用混和材及び結合材、並びに重量グラウトモルタル - Google Patents

重量グラウトモルタル用混和材及び結合材、並びに重量グラウトモルタル Download PDF

Info

Publication number
JP4615669B2
JP4615669B2 JP2000112970A JP2000112970A JP4615669B2 JP 4615669 B2 JP4615669 B2 JP 4615669B2 JP 2000112970 A JP2000112970 A JP 2000112970A JP 2000112970 A JP2000112970 A JP 2000112970A JP 4615669 B2 JP4615669 B2 JP 4615669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
parts
binder
weight
grout mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000112970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001302302A (ja
Inventor
潤 石田
哲雄 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2000112970A priority Critical patent/JP4615669B2/ja
Publication of JP2001302302A publication Critical patent/JP2001302302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615669B2 publication Critical patent/JP4615669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0031Heavy materials, e.g. concrete used as ballast material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/70Grouts, e.g. injection mixtures for cables for prestressed concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、土木、建築分野で使用される遮蔽用の重量グラウトモルタル用混和材及び結合材、並びに重量グラウトモルタルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、セメントに減水剤を添加した結合材に重量骨材を配合した重量モルタルは、放射線遮蔽物、遮音壁、機械基礎等の用途に適用されている。これら重量モルタルは、セメントを主成分とする結合材100部に対して、300部以下の重量骨材を配合しているのが現状であり、硬化モルタルの乾燥単位容積質量は、2.15〜2.23t/m3程度であった。
なお、本発明で用いる%、部は、質量単位を表す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、例えば、放射線遮蔽能を向上させるには、硬化モルタルの乾燥単位容積質量を高くする必要があるが、乾燥単位容積質量3.30t/m3以上を得ようとすると、フレッシュモルタル(未だ固まらないモルタル)の材料分離、ブリーディングの発生や流動性の低下が著しく、重量グラウトモルタルとして使用できないという課題があった。
【0004】
【課題の解決手段】
本発明は、上記の課題を解決するため鋭意検討した結果、特定の炭素含有量のポゾラン系微粉末を含有した重量グラウトモルタル混和材や結合材を配合した重量グラウトモルタルを使用することにより、前記課題が解消されるという知見を得て、本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明は、(1)セメントと、炭素含有量0.6〜2.0%のポゾラン系微粉末のシリカフューム又は該シリカフュームに膨張材及び/又は減水剤とを含有する重量グラウトモルタル用混和材からなる結合材100部中、炭素含有量0.6〜2.0%のポゾラン系微粉末のシリカフューム2〜10部、該結合材100部に対して、最大粒径5mmで比重3.0以上の重量骨材を500〜1000部を配合してなる、フレッシュモルタルの流動性に優れ、材料分離やブリーディングが無い重量グラウトモルタル、()硬化モルタルの乾燥単位容積質量が3.30t/m3以上、材齢28日の圧縮強度が40N/mm2以上であることを特徴とする()の重量グラウトモルタル、()フレッシュモルタルのミニスランプフローが260〜320mmである(1)の重量グラウトモルタルである。
【0006】
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
【0007】
本発明の重量グラウトモルタル用混和材とは、炭素含有量0.6〜2.0%のポゾラン系微粉末を含有するものであり、さらに、膨張材及び/又は減水剤を含有したものが好ましい。本発明の結合材とは、セメントと、該重量グラウトモルタル用混和材からなるものである。また、本発明の重量グラウトモルタルとは、該結合材に重量骨材を配合したものである。
【0008】
本発明に係わる炭素含有量が0.6〜2.0%のポゾラン系微粉末とは、特に限定されるものではないが、例えば、高炉水砕スラグ、フライアッシュ及びシリカフューム等の微粉末、籾殻等の焼成灰、アエロジル等の非晶質の微粉末、アルミノケイ酸塩を主成分とする粘土鉱物を焼成した微粉末等が挙げられる。中でもシリカフュームがフレッシュモルタルの良好な流動性、ブリーディングの防止や強度発現の点で好ましい。
【0009】
ポゾラン系微粉末の炭素含有量は、0.6〜2.0%が好ましく、0.8〜1.8%がより好ましい。0.6%未満ではフレッシュモルタルにブリーディングが発生し易く、良好な流動性が得られなく、2.0%を超えてもさらなる効果の向上は望めない。
【0010】
ポゾラン系微粉末の使用量は、結合材100部中、2〜10部であり、2部未満では、フレッシュモルタルにブリーディングが発生し易く、10部を超えて使用すると良好な流動性が得られ難くなる。
【0011】
本発明に係わる膨張材とは、特に限定されるものではないが、カルシウムサルホアルミネート系や生石灰系のものが挙げられる。
【0012】
膨張材の使用量は、結合材100部に対して、5〜15部が好ましい。5部未満では硬化モルタルの膨張量が小さく、15部以上では膨張量が大きくなり過ぎ、寸法安定性が低い。
【0013】
本発明に係わる減水剤とは、特に限定されるものではなく、一般に減水剤、AE減水剤、高性能減水剤、高性能AE減水剤、流動化剤等の流動化効果を有するものであり、例えば、メラミンスルホン酸ホルムアルビデヒド縮合物の塩、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩、高分子量リグニンスルホン酸塩、及びポリカルボン酸塩を主成分とするもの等が挙げられる。
【0014】
減水剤の使用量は、結合材100部に対して、1.0〜6.0部が好ましい。1.0部未満では減水効果が低く、流動性が悪くなり、6.0部を超えて使用すると材料分離を起こし、初期強度発現が低くなる場合がある。
【0015】
本発明に係わるセメントとは、特に限定されるものではないが、普通、早強、及び超早強等の各種ポルトランドセメントや、これらポルトランドセメントにフライアッシュ、高炉スラグ、又は、シリカを混合した各種混合セメントや中庸熱ポルトランドセメント、並びにマスコンクリート用低発熱セメント等である。
【0016】
本発明では、混練り直後のモルタルの初期膨張を得るため、水と混練りした際にガスを発生する発泡剤を併用することが好ましい。発泡剤としては、特に限定されるものではなく、例えば、金属粉末や過酸化物が挙げられる。中でもアルミニウム粉末が好ましいが、アルミニウム粉末の表面は酸化されやすく、酸化皮膜で覆われると反応が低下するため、植物油、鉱物油、あるいはステアリン酸等で表面処理したものがある。
【0017】
発泡剤の使用量は、結合材100部に対して、0.001〜0.004部が好ましい。0.001部未満では硬化モルタルの膨張量が少なすぎ、0.004部を超えると膨張量が大きすぎ、強度発現が低下する場合がある。
【0018】
本発明に係わる重量骨材とは、特に限定されるものではないが、比重が3.0以上のもが好ましく、例えば、鉄粒、砂鉄、磁鉄鉱、赤鉄鉱、褐鉄鉱、バライト、転炉風砕スラグ及び鋼繊維等が挙げられる。比重が3.0未満では、硬化モルタルの乾燥単位容積質量3.30t/m3以上を満足できない場合がある。
【0019】
重量骨材の粒径は、特に限定されるものではないが、最大粒径5mm以下のものが好ましい。この範囲を外れる重量骨材を使用すると、フレッシュモルタルに材料分離やブリーディングの発生が起きたり、良好な流動性が得られない場合がある。また、フレッシュモルタルの流動性を向上させる面から、重量骨材の形状は球形に近いものがよい。
【0020】
重量骨材の使用量は、結合材100部に対して、500〜1000部が好ましい。500部未満では硬化モルタルの乾燥単位容積質量3.30t/m3以上を満足できない場合があり、1000部を超えるとフレッシュモルタルに材料分離やブリーディングが大きくなる場合がある。
【0021】
重量グラウトモルタルに使用する水の量は、結合材100部に対して、30〜60部が好ましい。30部未満では流動性が低下し、60部を超えるとフレッシュモルタルに材料分離やブリーディングの発生、強度発現の低下が起きる場合がある。
【0022】
本発明の重量グラウトモルタルのフレッシュ性状は、ミニスランプフローで260〜320mmであることが好ましい。260mm未満ではフレッシュモルタルの流動性が悪く施工性が悪くなる場合があり、320mmを超えるとフレッシュモルタルに材料分離やブリーディングが発生する場合がある。
【0023】
本発明の重量グラウトモルタルの混練り方法は、特に限定されるものではなく、通常、パン型あるいは二軸型の強制ミキサを使用して混練りされる。
【0024】
本発明の重量グラウトモルタルで作製した硬化モルタルの材齢28日の圧縮強度は、40N/mm2以上である。40N/mm2未満であるとさらに養生期間が必要となったり、設計基準に達しない場合が出てくる。
【0025】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づいて、本発明をさらに説明する。
【0026】
実施例1
表1に示す様々な炭素含有量のポゾラン系微粉末であるシリカフューム及び膨張材と、セメントと、重量骨材をパン型強制練りミキサに投入した後、攪拌しながら水と減水剤を投入し、90秒間攪拌して重量グラウトモルタルを作製した。作製したモルタルの流動性、ブリーディング率の測定、材料分離の有無の判定を行った。その結果を表1に示す。
【0027】
<使用材料>
セメント:早強ポルトランドセメント、市販品
膨張材:カルシウムサルホアルミネート系膨張材、市販品
ポゾラン系微粉末:シリカフューム、炭素含有量が0.5、0.6、0.8、1.5、1.8、2.1%の6種類、市販品。炭素含有量は、JIS A 6201に準じ電量滴定法(堀場製作所 クーロマチックC VK-1D)で測定。
金属粉末:アルミニウム粉末、市販品
減水剤:ポリカルボン酸塩系高性能減水剤、市販品(液体)
重量骨材:チリ産磁鉄鉱粉、比重4.77、5mmフルイ下品
水:飲料水
【0028】
<モルタル配合>
結合材:セメント、膨張材及びシリカフュームの合計100部中、セメント85部、膨張材10部、シリカフューム5部とし、さらにアルミニウム粉末0.002部、減水剤3部を配合。
重量骨材:結合材100部に対して700部を配合。
【0029】
<混練り機>
モルタルミキサ:パン型強制練りミキサ、太平洋金属社製、型式TM-55
【0030】
<試験方法>
流動性:JIS A 1173に準じてミニスランプフロー値を測定。
ブリーディング率:JIS A 1123に準じて測定。
材料分離:目視判定。
【0031】
【表1】
Figure 0004615669
【0032】
表1から明らかなように、本発明のシリカフュームの炭素含有量0.6〜2.0%の範囲では、フレッシュモルタルは良好な流動性を有し、ブリーディング、材料分離の発生が無いが、シリカフュームの炭素含有量が0.6%未満では、フレッシュモルタルの流動性は低下し、ブリーディング、材料分離が発生し、シリカフュームの炭素含有量が2.0%を超えてもさらなる効果の向上は望めないことがわかる。
【0033】
実施例2
表2に示すように、結合材と重量骨材の配合を変え、硬化モルタルの圧縮強度、長さ変化率及び乾燥単位容積質量を測定したこと以外は、実施例1と同様に行った。
【0034】
<試験方法>
圧縮強度:JIS A 1108に準じて、φ5×10cmの円柱供試体を作製し、1日後に脱型、20℃水中養生を行い材齢28日で測定した。
長さ変化率:JIS A 6202(B)に準じて、材齢7日の長さ変化率を測定した。
乾燥単位容積質量:JASS 5N T-601に準じて測定。
【0035】
<使用材料>
ポゾラン系微粉末:シリカフューム、炭素含有量1.5%、市販品
【0036】
【表2】
Figure 0004615669
【0037】
【表3】
Figure 0004615669
【0038】
表2、表3から明らかなように、本発明の重量グラウトモルタルは、硬化モルタルの乾燥単位容積質量が3.30t/m3以上においても、フレッシュモルタルに材料分離やブリーディングが無く、ミニスランプフローが260〜320mmと良好な流動性を示し、且つ、硬化モルタルの長さ変化率は膨張を示し、材齢28日の圧縮強度が40 N/mm2以上であることがわかる。
【0039】
【発明の効果】
本発明の重量グラウトモルタル用混和材、結合材を使用すると、フレッシュモルタルの流動性に優れ、材料分離やブリーディングが無く、硬化モルタルの乾燥単位容積質量が大きく、寸法安定性が高く、強度発現が良好である重量グラウトモルタルが得られる。

Claims (3)

  1. セメントと、炭素含有量0.6〜2.0%のポゾラン系微粉末のシリカフューム又は該シリカフュームに膨張材及び/又は減水剤を含有する重量グラウトモルタル用混和材からなる結合材100部中、炭素含有量0.6〜2.0%のポゾラン系微粉末のシリカフューム2〜10部、該結合材100部に対して、最大粒径5mmで比重3.0以上の重量骨材を500〜1000部を配合してなる、フレッシュモルタルの流動性に優れ、材料分離やブリーディングが無い重量グラウトモルタル。
  2. 硬化モルタルの乾燥単位容積質量が3.30t/m3以上、材齢28日の圧縮強度が40N/mm2以上であることを特徴とする請求項記載の重量グラウトモルタル。
  3. フレッシュモルタルのミニスランプフローが260〜320mmである請求項記載の重量グラウトモルタル。
JP2000112970A 2000-04-14 2000-04-14 重量グラウトモルタル用混和材及び結合材、並びに重量グラウトモルタル Expired - Fee Related JP4615669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112970A JP4615669B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 重量グラウトモルタル用混和材及び結合材、並びに重量グラウトモルタル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112970A JP4615669B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 重量グラウトモルタル用混和材及び結合材、並びに重量グラウトモルタル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001302302A JP2001302302A (ja) 2001-10-31
JP4615669B2 true JP4615669B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=18625028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000112970A Expired - Fee Related JP4615669B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 重量グラウトモルタル用混和材及び結合材、並びに重量グラウトモルタル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4615669B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4841958B2 (ja) * 2006-01-16 2011-12-21 電気化学工業株式会社 セメント組成物、それを用いた注入材、及びその使用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275049A (ja) * 1986-02-25 1987-11-30 鹿島建設株式会社 重量グラウトモルタルおよびこれを用いた充填施工法
JPH06293549A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Denki Kagaku Kogyo Kk グラウトモルタル組成物
JPH09132442A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Tomen Constr Kk 重量コンクリート製造用配合物及び重量コンクリートの製造法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2684399B2 (ja) * 1989-01-06 1997-12-03 東邦化学工業株式会社 Aeフライアッシュコンクリート用混和剤組成物
JP3600283B2 (ja) * 1994-12-14 2004-12-15 太平洋セメント株式会社 セメント水性組成物用空気連行剤及び空気連行方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275049A (ja) * 1986-02-25 1987-11-30 鹿島建設株式会社 重量グラウトモルタルおよびこれを用いた充填施工法
JPH06293549A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Denki Kagaku Kogyo Kk グラウトモルタル組成物
JPH09132442A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Tomen Constr Kk 重量コンクリート製造用配合物及び重量コンクリートの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001302302A (ja) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165873B2 (ja) 鉄筋継手用充填材を用いた鉄筋継手充填施工方法
KR100928841B1 (ko) 그라우트용 시멘트 조성물 및 이를 이용한 그라우트 재료
JP4323016B2 (ja) セメント添加剤及びセメント混練物
JPH04124054A (ja) 超高強度コンクリート
JP5588613B2 (ja) セメントモルタル
JP2007238745A (ja) グラウト組成物およびそれを用いたグラウトモルタル
JP3099166B2 (ja) 水硬性組成物
JP5588612B2 (ja) 鉄筋継手用充填材組成物、それを用いた鉄筋継手用充填材、及びその鉄筋継手充填施工方法
JP4244102B2 (ja) 重量グラウトモルタル用混和材及びセメント組成物、並びに重量グラウトモルタル
JP5160762B2 (ja) グラウト用セメントモルタル組成物
JP2001322857A (ja) コンクリート打継ぎ用モルタル組成物
JP4615669B2 (ja) 重量グラウトモルタル用混和材及び結合材、並びに重量グラウトモルタル
JP2000072518A (ja) 高流動吹付けコンクリート用セメント
JP2022183463A (ja) 低収縮超高強度グラウト組成物及び低収縮超高強度グラウト
JP2003335565A (ja) 高性能コンクリート
JP3385920B2 (ja) 湿式吹付け工法
JPH02307851A (ja) コンクリート組成物
JP2001019529A (ja) セメント硬化体
JP2001206754A (ja) 高流動コンクリート
JP2826373B2 (ja) 高充填性、流動性コンクリート
JP5160763B2 (ja) セメントモルタル組成物
JP5383045B2 (ja) グラウト用セメント組成物およびそれを用いたグラウト材料
JP4086328B2 (ja) ノロ低減材、それを用いた遠心力成形体、及びその製造 方法
JP2002137952A (ja) 水硬性組成物
JPS6265962A (ja) 高強度セメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4615669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees