JPH1191680A - 自転車用プーリ、シフト制御装置及びクランプ装置 - Google Patents

自転車用プーリ、シフト制御装置及びクランプ装置

Info

Publication number
JPH1191680A
JPH1191680A JP10208797A JP20879798A JPH1191680A JP H1191680 A JPH1191680 A JP H1191680A JP 10208797 A JP10208797 A JP 10208797A JP 20879798 A JP20879798 A JP 20879798A JP H1191680 A JPH1191680 A JP H1191680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
pulley
winding groove
shift control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10208797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2986454B2 (ja
Inventor
Kenji Ose
憲治 尾瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25409490&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1191680(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Publication of JPH1191680A publication Critical patent/JPH1191680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986454B2 publication Critical patent/JP2986454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/02Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers
    • B62M25/04Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers hand actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/04Twist grips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20256Steering and controls assemblies
    • Y10T74/20268Reciprocating control elements
    • Y10T74/2028Handle bar type
    • Y10T74/20287Flexible control element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • Y10T74/20438Single rotatable lever [e.g., for bicycle brake or derailleur]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20474Rotatable rod, shaft, or post
    • Y10T74/20486Drum and cable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シフト制御用と別の制御装置の操作を行いや
すくする。 【解決手段】 シフト制御用のクランプ装置は、クラン
プユニット13と、ハウジング12とを含む。クランプ
ユニットは、ハンドルバーに取り付けられるクランプ部
材13aと、クランプ部材から延出したクランプアーム
部材13bと、クランプアーム部材上に配置されたハウ
ジング取り付け部材13cとを有する。ハウジングは、
ハンドルバーに取り付けられるベース部材12aと、ベ
ース部材に連結されクランプアーム部材側に延びるハウ
ジングアーム部材12jと、ハウジングアーム部材上に
配置されたプーリ連結部材12bとを含む。プーリ21
のプーリ本体21kは、連結ケーブル23を巻き付ける
ために外周面に形成された第1巻き付け溝21eと、変
速ケーブル11を巻き付けるため第2巻き付け溝21d
とを有し、第1巻き付け溝は第2巻き付け溝に対して傾
斜している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自転車用プーリ並
びに他の構造体に近接させて取り付けやすくするコンパ
クトな構造を有するシフト制御装置及びクランプ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】様々な形式の自転車のトランスミッショ
ンを制御するために、ツイストグリップシフト制御装置
が使用されることがある。そのような装置の従来例が、
米国特許第3,633,437号及び第5,197,9
27号に開示されている。これらの特許に開示されてい
る各装置は、ハンドルバーの周囲にそのハンドルバーの
軸線と同軸的に取り付けられた回転式ハンドグリップ
と、変速ケーブルを巻き付けるために回転式ハンドグリ
ップに対して傾斜させたプーリと、回転式ハンドグリッ
プの動きをプーリに伝達するための運動伝達構造部とを
備えている。米国特許第3,633,437号に開示さ
れている装置では、運動伝達部材は、回転式ハンドグリ
ップの外周面で形成された1対のベベル・ギヤとプーリ
とである。米国特許第5,197,927号に開示され
ている装置も、回転式ハンドグリップの外周面で形成さ
れた1対のベベル・ギヤとプーリとを用いている。ベベ
ルギアに代えて、回転式ハンドグリップとプーリとの間
を連結する連結ケーブルを用いてもよい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】回転式ハンドグリップ
とプーリの間で運動を伝達するために連結ケーブルを使
用する場合、プーリに一般的に2つの巻き付け溝、すな
わち自転車の変速機を制御するための変速ケーブル用の
溝と、プーリを回転式ハンドグリップに連結するための
連結ケーブル用の溝とを設けなければならない。巻き付
け溝は一般的に、プーリの外周面に配置されている。各
ケーブルの端部にはケーブルニップルが設けられてお
り、ケーブルニップルはプーリ内に形成された窪みには
め込まれている。2つのケーブルニップルに対して十分
な支持と剛性とを与えるために、プーリは、通常、2つ
のニップルが必ずしも互いに隣接配置されていなくて
も、端部を整合させた2つのニップルを収容できる厚さ
を有している。しかし、そのような厚さはシフト制御装
置の寸法を増加させるため、シフト制御装置は美的魅力
に欠けると共に、シフト制御装置を他の装置、例えばブ
レーキレバーアセンブリに近接させて取り付けることが
困難になる。
【0004】従来のツイストグリップシフト装置の別の
問題は、シフト装置のハウジングが一般的にハンドルバ
ーに直交する方向に延出し、プーリがハンドルバーにほ
ぼ隣接する位置にあるので、そのような装置の構造全体
では、他の制御装置をそれらに隣接させて取り付けるこ
とができない点にある。その結果、他の制御装置を、ラ
イダーの手から遠く離れたプーリの側方位置に配置しな
ければならず、このため、制御装置の操作が、不可能で
ないにしても困難になる。一部の装置はハウジングに隣
接して取り付けることができるが、このために、やはり
その他の制御装置がライダーの手から望ましい位置より
も遠くへ離れた位置に配置されがちになる。
【0005】本発明の課題は、プーリに2つの巻き付け
溝を設けてもプーリを薄型化できるようにする事にあ
る。本発明の別の課題は、シフト制御装置に別の制御装
置を設けても別の装置の操作を行いやすくすることにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に従って構成され
たシフト制御装置では、プーリが従来のプーリより薄く
なっており、シフト制御装置に他の制御装置を非常に効
果的に隣接させて取り付けることができる。さらにシフ
ト制御装置を自転車のハンドルバーに固定するクランプ
装置を備えている。
【0007】プーリに関する本発明では、プーリは、外
周面を有するプーリ本体と、第1トランスミッション部
材を巻き付けるために外周面に形成された第1巻き付け
溝と、第2トランスミッション部材を巻き付けるために
外周面に形成された第2巻き付け溝とを有している。第
1巻き付け溝は第2巻き付け溝に対して傾斜している。
【0008】別の発明では、プーリは、回転軸線回りに
回転できるようにする取り付け部分を備えており、第1
巻き付け溝は第2巻き付け溝に対して回転軸の方向に傾
斜している。さらに別の発明では、第1巻き付け溝は、
第2巻き付け溝に対して傾斜している第1溝部分と、第
2巻き付け溝に平行な第2溝部分を含む。この構造によ
って、第1トランスミッション部材の終端ニップルを第
2巻き付け溝に近接させて配置することができるため、
プーリが従来の構造よりも薄くなる。
【0009】他の制御装置を非常に効果的にシフト装置
に隣接させて取り付けることができるようにして、シフ
ト制御装置を自転車のハンドルバーに固定するクランプ
装置に関する発明では、クランプ装置は、クランプユニ
ットと、クランプユニットに取り付けられたハウジング
を含む。クランプユニットの特定の発明では、クランプ
ユニットは、ハンドルバーと同軸的な第1軸を中心にし
てハンドルバーに取り付けられる構造のクランプ部材
と、クランプ部材に連結されてそれから半径方向に延出
したクランプアーム部材と、クランプ部材から離してク
ランプアーム部材上に配置されたハウジング取り付け部
材を含む。ハウジングは、第1軸を中心にしてハンドル
バーに取り付けられる構造のベース部材と、ベース部材
に連結されてクランプアーム部材の方向へ延出したハウ
ジングアーム部材と、ベース部材から離してハウジング
アーム部材上に配置されたプーリ連結部材とを含み、プ
ーリ連結部材はハウジング取り付け部材に固定されてい
る。プーリは、一般的に第1軸線と異なった向きに設け
られた第2軸回りに回転するようにプーリ連結部材に連
結されている。
【0010】クランプユニットのさらに別の発明では、
ハウジング取り付け部材は、クランプアーム部材の側縁
部から側方にずれた位置にあり、またハウジング取り付
け部材は、ハウジング締結具を挿通するためのハウジン
グ締結具開口をアーム部材の側縁部からずれた位置に設
けている。締結具は、ハウジングをハウジング取り付け
部材に取り付けるために使用される。ハウジング取り付
け部材をずれた位置に設けることによって、ずれた位置
のハウジング取り付け部材とクランプアーム部材の側縁
部によって形成される窪みに自転車の他の制御装置を取
り付けることができる。これによって、シフト制御装置
と他の制御装置を人間工学的に好都合な関係にすること
ができる。構造体をさらに人間工学的に好都合でコンパ
クトにするために、ハウジングのベース部材がクランプ
部材の一部分を包囲してもよく、またハウジングアーム
部材がクランプアーム部材に沿って延出してもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態によ
るシフト制御装置10を備えた自転車1の側面図であ
る。自転車1は、前輪2と、後輪3と、チェーン5を駆
動するペダル4と、後輪3に取り付けられた複数のスプ
ロケット7に沿ってチェーン5を側方へ案内する変速機
6を含む一般的な自転車である。変速機6は、ハンドル
バー8の周囲に取り付けられたツイストグリップシフト
制御装置10によって変速ケーブル11を介して制御さ
れる。本実施形態では、ブレーキレバーアセンブリ9
も、シフト制御装置10に近接させてハンドルバー8の
周囲に取り付けられている。
【0012】図2は、ブレーキレバーアセンブリ9と共
に取り付けられたシフト制御装置10の斜視図である。
図2に示されているように、シフト制御装置10は、ハ
ンドルバー8の周囲に取り付けられたハウジング12
と、ハンドルバー8と同芯な第1軸X回りに回転するよ
うに構成された回転式ハンドグリップ16と、制御ケー
ブル11のインナーケーブル11aを引いたり緩めるた
めのプーリ21と、プーリ21をハウジング12に取り
付けるプーリ保持部材28とを含む。プーリ保持部材2
8に、現在の選択ギヤを表すプーリ21上の数字を選択
的に表示する枠付きの開口28aを設けてもよい。
【0013】ブレーキレバーアセンブリ9は、ブレーキ
レバーブラケット9bに回動可能に取り付けられたブレ
ーキレバー9aを含み、ブレーキレバーブラケット9b
は、シフト制御装置10のハウジングに近接させて(例
えば隣接させて)ハンドルバー8の周囲に取り付けられ
ている。ブレーキレバー9aは、従来通りにブレーキ装
置を制御するためにブレーキケーブル9cに連結されて
いる。
【0014】図3は、シフト制御装置10の一部分の分
解図であって、ハウジング12、シフト制御装置10を
ハンドルバー8に固定するために使用されているクラン
プユニット13、プーリ21、及びプーリ保持部材28
をさらに詳細に示している。図3に示されているよう
に、クランプユニット13は、ハンドルバー8の周囲に
取り付けられる構造のカラー形クランプ部材13aと、
クランプ部材13aに連結されてそれから半径方向に延
出したクランプアーム部材13bと、ハウジング12の
一部分をクランプユニット13に取り付けるためにクラ
ンプ部材13aから離反してクランプアーム部材13b
上に配置されたハウジング取り付け部材13cを有す
る。本実施形態では、ハウジング取り付け部材13c
は、クランプアーム部材13bの側縁部13hから側方
へずれた位置にある。これによって、側縁部13hから
ずれた位置のハウジング取り付け部材13cとクランプ
アーム部材13bの側縁部13hによって形成される窪
みにブレーキブラケット9bをはめ込むことによって、
ブレーキブラケット9bをシフト制御装置10に隣接さ
せて人間工学的に好ましいと共にコンパクトに取り付け
ることができる。
【0015】クランプ部材13aは、クランプ締結具2
5を挿通する第1締結具開口13gを設けた固定フラン
ジ13fを含み、クランプアーム部材13bには、第1
締結具開口13gと整合してクランプ締結具25を挿通
する第2締結具開口13dが設けられている。ハウジン
グ12をクランプユニット13に組み付けた時、クラン
プ締結具25はハウジング12の開口12fにも挿通さ
れ、クランプ締結具25のねじ部分25aがねじ付きナ
ット12gと係合する。クランプ締結具25をナット1
2gで締め付けることによって、固定フランジ13fが
クランプアーム部材13bに近づき、それによってクラ
ンプ部材13aがハンドルバー8に固定される。
【0016】ハウジング12は、ハンドルバー8の周囲
に取り付けられる構造のほぼ環状のベース部材12a
と、ベース部材12aに連結されてクランプアーム部材
13bの方向へ延出した(すなわちクランプアーム部材
13bに沿って延出した)ハウジングアーム部材12j
と、ベース部材12aから離してハウジングアーム部材
12j上に配置されたほぼ平坦な表面12kを有するプ
ーリ連結部材12bとを含む。軸開口12hを有するプ
ーリ軸12cが表面12kから延出しており、中心開口
21cを有するプーリ21が、第1軸Xと異なった(例
えば直交する)向きの第2軸Y回りに回転するように、
プーリ軸12cの周囲に回転可能に取り付けられてい
る。
【0017】プーリ保持部材28には、プーリ保持部材
28をプーリ軸12cの周囲に回転できないように取り
付ける形状を有する開口28cが設けられている。プー
リ21とプーリ保持部材28は、プーリ締結具22とワ
ッシャ22aによってプーリ軸12c上に保持されてい
る。プーリ締結具22は、軸開口12hを通って、ハウ
ジング取り付け部材13cに設けられたねじ開口13k
にはまるため、プーリ締結具22はさらに、プーリ連結
部材12bをハウジング取り付け部材13cに固定す
る。ねじ開口13kはハウジング取り付け部材13cの
位置ずれ部分に設けられているので、ブレーキレバーブ
ラケット9bを開口13kのほぼ下方に配置することが
できる。
【0018】プーリ連結部材12bに形成されたケーブ
ル取り付けフランジ12dにはケーブル接合部材12e
が当接しており、変速ケーブル11のアウターケーシン
グ11bを受け取るケーブル調節バレル12mがケーブ
ル接合部材12eに挿入されて、ケーブル取り付けフラ
ンジ12dにねじ込まれている。ケーブル接合部材12
eをケーブル取り付けフランジ12dに押し付けてケー
ブル調節バレル12mの誤った移動を防止するために、
抵抗を増加させるばね12pがケーブル接合部材12e
とケーブル接合部材12eとの間に配置されている。ケ
ーブル調節バレル12mは、インナーケーブル11aの
張力を調節するために公知のように作動する。
【0019】図4〜図9は、プーリ21の構造をさらに
詳細に示している。プーリ21は、外周面21mとプー
リ軸12cを挿通する中央開口21cを有するプーリ本
体21kを含む。プーリ21の外周面21mには、図3
に示した連結ケーブル23(第1トランスミッション部
材の一例)を巻き付けるための第1巻き付け溝21e
と、変速ケーブル11のインナーケーブル11a(第2
トランスミッション部材の一例)を巻き付けるための第
2巻き付け溝21dとが形成されている。図6にさらに
詳しく示されているように、第1巻き付け溝21eは、
第2巻き付け溝21dに対して回転軸(第2軸)Yの方
向に傾斜している。さらに詳しく言うと、第1巻き付け
溝21eは、第2巻き付け溝21dに対して傾斜してい
る第1溝部分21xと、第2巻き付け溝21dに平行な
第2溝部分21yとを含む。本実施形態では、第1巻き
付け溝21eは、図8に示されているように、曲率半径
L2が変化するのに対して、第2巻き付け溝21dは、
図7に示されているように、曲率半径L1が一定であ
る。あるいは、図9に示されているように、第2巻き付
け溝21dの曲率半径を変化させてもよい。もちろん、
一部の用例では、必要な場合に第1巻き付け溝21eの
曲率半径を一定にしてもよい。第2巻き付け溝21d
は、完全に第2軸Yに直交する回転面P上に位置してい
る(この場合、第1巻き付け溝21eは回転面Pに対し
て傾斜している)が、もちろんこれは必須ではない。
【0020】プーリ21はさらに、連結ケーブル23の
端部に取り付けられた終端ニップル23bを受けるほぼ
円筒形の開口21bの形をした第1トランスミッション
部材固定部分と、内部ワイヤ11aの端部に取り付けら
れた終端ニップル11bを受けるほぼ円筒形の開口21
aの形をした第2トランスミッション部材固定部分とを
含む。本実施形態では、円筒形開口21a及び21b
は、外周面21mに近接した位置にあって、プーリ本体
21kの円周方向に離隔配置されている。開口21b内
への終端ニップル23bの配置を容易にするため、ケー
ブル通路21b'が開口21bからプーリ本体21kの
側部を貫通している。開口21aは、溝21dに対して
ほぼ接線方向に延びる長手方向開口軸Rを有しており、
開口21bは、第2軸Yにほぼ平行に延びる長手方向軸
Sを有している。これらの構造を組み合わせることによ
って、従来のプーリより薄いプーリを提供することがで
きる。
【0021】図10は、シフト制御装置10に使用され
るインデックス機構の実施形態の分解図である。図10
に示されているように、シフト制御装置10はさらに、
ハンドルバー8に、それに対して回転できないように取
り付けられる固定部材15と、固定部材15上でハンド
ルバー軸線X回りに回転できるグリップ突出部16h'
を有する回転式ハンドグリップ16と、固定部材15及
び回転式ハンドグリップ16の両方と噛み合ってハンド
ルバー軸線X回りに回転することができると共に、ハン
ドルバー軸線Xに沿って移動可能なアイドラと呼ばれる
中間部材17と、中間部材17と常時噛み合い、中間部
材17と一体的に回転可能な巻き取り部材18とを含
む。これらの部材の全体的な作動原理(及び番号)は、
特開平9−315378号公報に開示されているインデ
ックス機構と実質的に同じである。インデックス機構の
本実施形態が上記公報に開示されているものと異なる点
は、連結ケーブル23の他端部に取り付けられた終端ニ
ップル23aが、巻き取り部材18のほぼ円筒形の開口
182にはめ込まれていることと、セレーション172
及び歯181の数が少ないことと、ベース部材12の連
結当接部12kに連結するために固定部材15に連結孔
15dが設けられていることとである。それ以外の点で
は、部材は同様に構成されて作動するため、これらの部
材のこれ以上の説明は省略する。
【0022】以上に本発明の様々な実施形態を説明した
が、本発明の精神及び範囲から逸脱しないでさらなる変
更を加えることができるであろう。従って、本発明の範
囲は、開示されている特定構造によって制限されること
はない。本発明の真の範囲は、添付の請求項によって決
定されるものとする。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、プーリの2つの巻き付
け溝の一方が他方に対して傾いて形成されているので、
プーリの剛性を維持して厚みを薄くすることができる。
本発明の別の発明によれば、ハウジング取り付け部材を
ずれた位置に設けることによって、ずれた位置のハウジ
ング取り付け部材とクランプアーム部材の側縁部によっ
て形成される窪みに自転車の他の制御装置を取り付ける
ことができる。これによって、シフト制御装置と他の制
御装置とを人間工学的に好都合な関係にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるシフト制御装置を備
えた自転車の側面図である。
【図2】ブレーキレバーアセンブリと共に取り付けられ
たシフト制御装置の斜視図である。
【図3】クランプユニット、シフト制御装置用のハウジ
ング、トランスミッション制御ケーブルを制御するため
に使用されるプーリを示すシフト制御装置の一部分の分
解図である。
【図4】プーリの一実施形態の平面図である。
【図5】図4のV−V矢視図である。
【図6】図4のVI−VI矢視である。
【図7】図6のVII−VII断面図である。
【図8】図6のVIII−VIII断面図である。
【図9】変形例の図7に相当する図。
【図10】シフト制御装置に使用されるインデックス機
構の分解図である。
【符号の説明】
11 変速ケーブル 21 プーリ 21k プーリ本体 21d 第2巻き付け溝 21e 第1巻き付け溝 23 連結ケーブル

Claims (59)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周面を有するプーリ本体と、 第1トランスミッション部材を巻き付けるために前記外
    周面に形成された第1巻き付け溝と、 第2トランスミッション部材を巻き付けるために前記外
    周面に形成された第2巻き付け溝とを備え、 前記第1巻き付け溝は前記第2巻き付け溝に対して傾斜
    している自転車用プーリ。
  2. 【請求項2】回転軸回りに回転できるようにするための
    取付部をさらに備え、 前記第1巻き付け溝は前記第2巻き付け溝に対して前記
    回転軸の方向に傾斜している、請求項1記載の自転車用
    プーリ。
  3. 【請求項3】前記第1巻き付け溝は、 前記第2巻き付け溝に対して傾斜している第1溝部と、 前記第2巻き付け溝に平行な第2溝部とを含む、請求項
    2記載の自転車用プーリ。
  4. 【請求項4】前記第2巻き付け溝は、前記回転軸に直交
    する向きに設けられている、請求項2記載の自転車用プ
    ーリ。
  5. 【請求項5】前記第2巻き付け溝全体が、前記回転軸に
    直交する向きに設けられている、請求項4記載の自転車
    用プーリ。
  6. 【請求項6】前記第1トランスミッション部材の端部を
    固定するための第1トランスミッション部材固定部と、 前記第2トランスミッション部材の端部を固定するため
    の第2トランスミッション部材固定部とをさらに備え
    た、請求項1記載の自転車用プーリ。
  7. 【請求項7】前記第1トランスミッション部材固定部は
    前記外周面に近接した位置にあり、前記第2トランスミ
    ッション部材固定部は前記外周面に近接した位置にあ
    る、請求項6記載の自転車用プーリ。
  8. 【請求項8】前記第1トランスミッション部材固定部
    は、前記プーリ本体の円周方向において前記第2トラン
    スミッション部材固定部から離れている、請求項7記載
    の自転車用プーリ。
  9. 【請求項9】前記プーリ本体は、前記第1トランスミッ
    ション部材固定部を形成するほぼ円筒形の第1開口を備
    えており、前記第1開口は、前記回転軸の方向に延びる
    長手方向第1開口軸を有する、請求項8記載の自転車用
    プーリ。
  10. 【請求項10】前記プーリ本体は、前記第2トランスミ
    ッション部材固定部を形成するほぼ円筒形の第2開口を
    備えており、前記第2開口は、前記第2溝に対してほぼ
    接線方向に延びる長手方向第2開口軸を有する、請求項
    9記載の自転車用プーリ。
  11. 【請求項11】前記第1巻き付け溝の曲率半径は一定で
    ある、請求項1記載の自転車用プーリ。
  12. 【請求項12】前記第1巻き付け溝の曲率半径は変化す
    る、請求項1記載の自転車用プーリ。
  13. 【請求項13】ハンドルバーと同芯の第1軸回りに回転
    するように構成された回転式ハンドグリップと、前記ハ
    ンドグリップの回転に応じて回転軸回りに回転面上で回
    転するように前記ハンドグリップに連結され、外周面
    と、前記回転面に対して傾斜させて前記外周面に形成さ
    れた第1巻き付け溝とを有するプーリと、を備えた自転
    車用シフト制御装置。
  14. 【請求項14】前記第1巻き付け溝の曲率半径は一定で
    ある、請求項13記載の自転車用シフト制御装置。
  15. 【請求項15】前記第1巻き付け溝の曲率半径は変化す
    る、請求項13記載の自転車用シフト制御装置。
  16. 【請求項16】前記第1軸は、前記回転軸と異なった向
    きに設けられている、請求項13記載の自転車用シフト
    制御装置。
  17. 【請求項17】前記プーリと前記ハンドグリップの間に
    連結され前記ハンドグリップの回転を前記プーリに伝達
    する可撓性のトランスミッション部材をさらに備え、 前記トランスミッション部材は前記第1巻き付け溝に巻
    き付けられている、請求項13記載の自転車用シフト制
    御装置。
  18. 【請求項18】前記ハンドグリップの回転に応じて前記
    第1軸回りに回転するように前記ハンドグリップに連結
    された巻き付け部材をさらに備え、 前記巻き付け部材は第3巻き付け溝を含み、前記トラン
    スミッション部材は前記巻き付け部材に連結されて前記
    第3巻き付け溝に巻き付けられている、請求項17記載
    の自転車用シフト制御装置。
  19. 【請求項19】前記プーリは、前記外周面に形成された
    第2巻き付け溝を含み、前記第1巻き付け溝は前記第2
    巻き付け溝に対して傾斜している、請求項17記載の自
    転車用シフト制御装置。
  20. 【請求項20】前記第1巻き付け溝は、 前記第2巻き付け溝に対して傾斜している第1溝部と、 前記第2巻き付け溝に平行な第2溝部とを有する、請求
    項19記載の自転車用シフト制御装置。
  21. 【請求項21】前記第2巻き付け溝は、回転面上に位置
    している、請求項19記載の自転車用シフト制御装置。
  22. 【請求項22】前記第2巻き付け溝全体が、回転面上に
    位置している、請求項21記載の自転車用シフト制御装
    置。
  23. 【請求項23】前記プーリは、第1トランスミッション
    部材の端部を固定するための第1トランスミッション部
    材固定部と、第2トランスミッション部材の端部を固定
    するための第2トランスミッション部材固定部とを有
    し、 前記第2トランスミッション部材固定部は前記外周面に
    近接した位置にある、請求項17記載の自転車用シフト
    制御装置。
  24. 【請求項24】前記第1トランスミッション部材固定部
    は前記外周面に近接した位置にあり、前記第2トランス
    ミッション部材固定部は前記外周面に近接した位置にあ
    る、請求項23記載の自転車用シフト制御装置。
  25. 【請求項25】前記第1トランスミッション部材固定部
    は、前記プーリ本体の円周方向において前記第2トラン
    スミッション部材固定部から離れている、請求項24記
    載の自転車用シフト制御装置。
  26. 【請求項26】前記プーリ本体は、前記第1トランスミ
    ッション部材固定部分を形成するほぼ円筒形の第1開口
    を備えており、前記第1開口は、前記回転軸の方向に延
    びる長手方向第1開口軸を有する、請求項25記載の自
    転車用シフト制御装置。
  27. 【請求項27】前記プーリ本体は、前記第2トランスミ
    ッション部材固定部を形成するほぼ円筒形の第2開口を
    備えており、前記第2開口は、前記第2溝に対してほぼ
    正接する長手方向第2開口軸を有する、請求項26記載
    の自転車用シフト制御装置。
  28. 【請求項28】ハンドルバーと同軸的な第1軸線回りに
    回転するように構成された回転式ハンドグリップと、 外周面と、第1トランスミッション部材を巻き付けるよ
    うに前記外周面に形成された第1巻き付け溝と、第2ト
    ランスミッション部材を巻き付けるように前記外周面に
    形成された第2巻き付け溝とを有し、前記第1巻き付け
    溝が前記第2巻き付け溝に対して傾斜し、前記ハンドグ
    リップの回転に応じて第2軸線回りに回転するように前
    記ハンドグリップに連結されたプーリと、を備えた自転
    車用シフト制御装置。
  29. 【請求項29】前記第1巻き付け溝の曲率半径は一定で
    ある、請求項28記載の自転車用シフト制御装置。
  30. 【請求項30】前記第1巻き付け溝の曲率半径は変化す
    る、請求項28記載の自転車用シフト制御装置。
  31. 【請求項31】前記第1巻き付け溝は前記第2巻き付け
    溝に対して前記第2軸線の方向に傾斜している、請求項
    28記載の自転車用シフト制御装置。
  32. 【請求項32】前記第1巻き付け溝は、前記第2巻き付
    け溝に対して傾斜している第1溝部と、前記第2巻き付
    け溝に平行な第2溝部とを有する、請求項31記載の自
    転車用シフト制御装置。
  33. 【請求項33】前記第2巻き付け溝は、前記第2軸線に
    直交する向きに設けられている、請求項31記載の自転
    車用シフト制御装置。
  34. 【請求項34】前記第2巻き付け溝全体が、前記第2軸
    線に直交する向きに設けられている、請求項33記載の
    自転車用シフト制御装置。
  35. 【請求項35】前記プーリは、第1トランスミッション
    部材の端部を固定するための第1トランスミッション部
    材固定部と、 第2トランスミッション部材の端部を固定するための第
    2トランスミッション部材固定部とを有する、請求項2
    8記載の自転車用シフト制御装置。
  36. 【請求項36】前記第1トランスミッション部材固定部
    は前記外周面に近接した位置にあり、前記第2トランス
    ミッション部材固定部は前記外周面に近接した位置にあ
    る、請求項35記載の自転車用シフト制御装置。
  37. 【請求項37】前記第1トランスミッション部材固定部
    は、前記プーリ本体の円周方向において前記第2トラン
    スミッション部材固定部から離れている、請求項36記
    載の自転車用シフト制御装置。
  38. 【請求項38】前記プーリ本体は、前記第1トランスミ
    ッション部材固定部分を形成するほぼ円筒形の第1開口
    を備え、前記第1開口は、前記第2軸の方向に延びる長
    手方向第1開口軸を有する、請求項37記載の自転車用
    シフト制御装置。
  39. 【請求項39】前記プーリ本体は、前記第2トランスミ
    ッション部材固定部を形成するほぼ円筒形の第2開口を
    備え、前記第2開口は、前記第2溝に対してほぼ正接す
    る長手方向第2開口軸を有する請求項38記載の装置。
  40. 【請求項40】自転車のシフト制御装置に用いられる自
    転車用クランプ装置であって、 ハンドルバーと同芯の第1軸を中心にしてハンドルバー
    に取り付けられる構造のクランプ部材と、 前記クランプ部材に連結されてそれから半径方向に延出
    したクランプアーム部材と、 前記クランプ部材から離反しかつ前記クランプアーム部
    材の側縁部から側方にずらしてハウジングを取り付ける
    ことができるように前記クランプアーム部材上に配置さ
    れたハウジング取り付け部材とを有するクランプユニッ
    ト、を備えた自転車用クランプ装置。
  41. 【請求項41】ハウジング取り付け部材に取り付けられ
    たハウジングをさらに備えた、請求項40記載の自転車
    用クランプ装置。
  42. 【請求項42】前記ハウジングは、前記第1軸周りに取
    り付けられる構造のベース部材を含む、請求項41記載
    の自転車用クランプ装置。
  43. 【請求項43】前記ベース部材は、クランプ部材の少な
    くとも一部分を包囲する、請求項42記載の自転車用ク
    ランプ装置。
  44. 【請求項44】前記ハウジングはさらに、前記ベース部
    材に連結されて前記クランプアーム部材の方向に延出し
    たハウジングアーム部材を含む、請求項42記載の自転
    車用クランプ装置。
  45. 【請求項45】前記ハウジングアーム部材は、前記クラ
    ンプアーム部材に沿って延出している、請求項44記載
    の自転車用クランプ装置。
  46. 【請求項46】前記ハウジングはさらに、前記ベース部
    材から離反して前記ハウジングアーム部材上に配置され
    たプーリ連結部材を有し、前記プーリ連結部材は前記ハ
    ウジング取り付け部材に取り付けられている、請求項4
    4記載の自転車用クランプ装置。
  47. 【請求項47】第2軸回りに回転するように前記プーリ
    連結部材に連結されたプーリをさらに含む、請求項46
    記載の自転車用クランプ装置。
  48. 【請求項48】前記第2軸は、前記第1軸と異なった向
    きに設けられている、請求項47記載の自転車用クラン
    プ装置。
  49. 【請求項49】前記第2軸は、前記第1軸線に直交する
    向きに設けられている、請求項48記載の自転車用クラ
    ンプ装置。
  50. 【請求項50】前記ハウジング取り付け部材は、前記ク
    ランプアーム部材の側縁部から側方にずれた位置に開口
    を備えている、請求項40記載の自転車用クランプ装
    置。
  51. 【請求項51】前記クランプ部材は、クランプ締結具を
    挿通する第1締結具開口を設けた固定フランジを含み、
    前記クランプアーム部材には、前記第1締結具開口と整
    合して前記クランプ締結具を挿通する第2締結具開口が
    設けられている、請求項40記載の自転車用クランプ装
    置。
  52. 【請求項52】前記ハウジング取り付け部材は、前記ア
    ーム部材の側縁部からずれた位置にハウジング締結具を
    挿通するハウジング締結具開口を備えている、請求項5
    1記載の自転車用クランプ装置。
  53. 【請求項53】自転車のシフト制御装置に用いられる自
    転車用クランプ装置であって、 ハンドルバーと同芯の第1軸を中心にしてハンドルバー
    に取り付けられる構造のクランプ部材と、前記クランプ
    部材に連結されそれから半径方向に延びるクランプアー
    ム部材と、前記クランプ部材から離反して前記クランプ
    アーム部材上に配置されたハウジング取り付け部材とを
    有するクランプユニットと、 前記第1軸線を中心にして前記ハンドルバーに取り付け
    られる構造のベース部材と、前記ベース部材に連結され
    前記クランプアーム部材の方向へ延出したハウジングア
    ーム部材と、前記ベース部材から離反して前記ハウジン
    グアーム部材上に配置され前記前記ハウジング取り付け
    部材に固定されたプーリ連結部材とを有し、前記ハウジ
    ング取り付け部材に取り付けられたハウジングと、を備
    え自転車用クランプ装置。
  54. 【請求項54】ベース部材はクランプ部材の少なくとも
    一部分を包囲している、請求項53記載の自転車用クラ
    ンプ装置。
  55. 【請求項55】前記ハウジングアーム部材は、前記クラ
    ンプアーム部材に沿って延出している、請求項53記載
    の自転車用クランプ装置。
  56. 【請求項56】第2軸回りに回転するように前記プーリ
    連結部材に連結されたプーリをさらに備えた、請求項5
    3記載の自転車用クランプ装置。
  57. 【請求項57】前記第2軸は、前記第1軸と異なった向
    きに設けられている、請求項56記載の自転車用クラン
    プ装置。
  58. 【請求項58】前記第2軸は、前記第1軸に直交する向
    きに設けられている、請求項57記載の自転車用クラン
    プ装置。
  59. 【請求項59】前記ハウジング取り付け部材は、前記第
    1軸の方向において前記クランプアーム部材の側縁部か
    ら側方にずれた位置に開口を有している、請求項53記
    載の自転車用クランプ装置。
JP10208797A 1997-07-24 1998-07-24 自転車用プーリ、シフト制御装置及びクランプ装置 Expired - Fee Related JP2986454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/898,457 US6276227B1 (en) 1997-07-24 1997-07-24 Bicycle shift control device
US08/898457 1997-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1191680A true JPH1191680A (ja) 1999-04-06
JP2986454B2 JP2986454B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=25409490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10208797A Expired - Fee Related JP2986454B2 (ja) 1997-07-24 1998-07-24 自転車用プーリ、シフト制御装置及びクランプ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6276227B1 (ja)
EP (2) EP0893336B2 (ja)
JP (1) JP2986454B2 (ja)
CN (3) CN100379640C (ja)
DE (2) DE69832734T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263193A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Nitta Ind Corp 車椅子

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6484603B2 (en) * 1997-12-05 2002-11-26 Sram Deutschland Gmbh Selector for a bicycle gear mechanism
DE19904955B4 (de) * 1999-02-06 2007-12-13 Sram Deutschland Gmbh Drehgriffschalter für Fahrräder
US6389925B1 (en) * 1999-02-16 2002-05-21 Shimano Inc. Shift operating device
DE19915333A1 (de) * 1999-04-03 2000-10-05 Sram De Gmbh Drehgriffschalter für Fahrräder
US6244415B1 (en) 1999-12-30 2001-06-12 Shimano, Inc. Motor controlled shift control device including an idler gear for a bicycle transmission
US6718844B2 (en) * 2002-02-13 2004-04-13 Shimano, Inc. Twist-grip shift control device for a bicycle
US7150205B2 (en) * 2002-04-04 2006-12-19 Shimano, Inc. Handgrip shifter for a bicycle
DE10252557C5 (de) * 2002-11-08 2011-08-11 Scott Sports S.A. Umschaltvorrichtung
US7290462B2 (en) * 2003-08-11 2007-11-06 Shimano, Inc. Bicycle twist-grip shift control device with parallel gearing
US7421926B2 (en) * 2004-04-29 2008-09-09 Shimano, Inc. Bicycle control device with combined operation of multiple output elements
US7448297B2 (en) * 2004-08-04 2008-11-11 Shimano (Singapore) Pte., Ltd Mountable bicycle structure
JP4280764B2 (ja) * 2006-11-10 2009-06-17 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
US7621220B1 (en) 2007-09-19 2009-11-24 Sanford Matthew J Wall penetrating, agent dispensing warhead
JP2011136639A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Shimano Inc 自転車用変速操作装置及び自転車用変速操作装置セット
US8403800B2 (en) 2010-07-28 2013-03-26 The Gates Corporation Shift mechanism for a planetary gear transmission
US20120247252A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Wei-Hsuan Chang Enclosing shift control device for a bicycle transmission
US20120247253A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Wei-Hsuan Chang Shift control machine for a bicycle trasmission
CN102733649B (zh) 2011-04-05 2016-03-09 道尔青少年集团公司 安全围栏
US9731787B2 (en) * 2013-06-28 2017-08-15 Shimano Inc. Bicycle operating device mounting assembly
US9174697B2 (en) 2013-10-07 2015-11-03 Shimano Inc. Bicycle operating device
JP7037902B2 (ja) * 2017-09-29 2022-03-17 株式会社シマノ 自転車用操作装置
DE102018214218A1 (de) * 2018-08-22 2020-02-27 Sram Deutschland Gmbh Hinterrad-Kettenschaltwerk mit exzentrischer Seilzug-Umlenkrollenanordung mit Übersetzungsverhältnis
US11807334B1 (en) * 2022-10-24 2023-11-07 T-Rex Moto-X L.L.C. Throttle assembly

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL62677C (ja) 1900-01-01
GB417963A (en) 1933-06-24 1934-10-16 Arthur Edwin Jerromes An improved twist grip handlebar control mechanism for cycles and the like
DE1039864B (de) 1956-11-12 1958-09-25 Gustav Magenwirth K G Drehschaltgriff, insbesondere fuer Motorraeder
US3633437A (en) 1969-07-31 1972-01-11 Takuo Ishida Hand control device for speed change gear mechanism of a bicycle
US3987777A (en) * 1975-02-10 1976-10-26 Darlington Rex F Force multiplying type archery bow
US3967609A (en) * 1975-04-10 1976-07-06 Frydenlund Arthur J Compound bow
US4541401A (en) * 1980-01-28 1985-09-17 Caldwell Joseph M Compound archery bow
US5197927B1 (en) 1991-03-20 2000-10-17 Sram Corp Bicycle derailleur cable actuating system
US5307787A (en) * 1992-03-10 1994-05-03 Paul E. Shepley, Jr. Compound bow having offset cable anchor
JPH05270475A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Maeda Kogyo Kk 自転車用変速操作装置
WO1993019977A1 (en) * 1992-03-31 1993-10-14 Maeda Industries, Ltd. Gear shifter for bicycle
JP3359663B2 (ja) 1992-09-21 2002-12-24 株式会社シマノ 自転車用の変速操作装置付きブレーキレバー装置
US5241877A (en) 1992-12-04 1993-09-07 Chen Chun Hsung Gear selector
JPH06199270A (ja) 1992-12-28 1994-07-19 Mori San Tsuaa:Kk 自転車用変速操作装置
JPH06239287A (ja) 1993-02-12 1994-08-30 Mori San Tsuaa:Kk 自転車用変速操作装置
EP0683092A1 (en) * 1993-04-01 1995-11-22 Guy V.O. Bulkeley Motorcycle control lever connector
IT1261550B (it) * 1993-04-20 1996-05-23 Antonio Romano Dispositivo di comando del cambio di una bicicletta.
JP2606246Y2 (ja) * 1993-06-17 2000-10-10 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
US5339929A (en) * 1993-07-02 1994-08-23 Tsoung Ren Chern Brake assembly for a bicycle
US5476019A (en) * 1994-03-07 1995-12-19 Sram Corporation Rotatable handgrip actuating system
CN2210848Y (zh) * 1994-11-29 1995-10-25 王文森 转把变速控制器
DE29507555U1 (de) * 1995-05-05 1995-07-13 Chia Tung Chung Einrichtung für Bremsenbetätigung und Gangwechsel für ein Fahrrad
CN2228054Y (zh) * 1995-06-28 1996-05-29 边大益 旋转式变速控制器
US5575178A (en) * 1995-08-22 1996-11-19 Wu; Chin-Chang Brake handle
US5971133A (en) * 1997-05-08 1999-10-26 Hk Systems, Inc. Conveyor assembly incorporating a pop-up swivel wheel diverter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263193A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Nitta Ind Corp 車椅子

Also Published As

Publication number Publication date
CN1401536A (zh) 2003-03-12
EP1197427A2 (en) 2002-04-17
EP0893336B1 (en) 2003-04-16
CN1206667A (zh) 1999-02-03
JP2986454B2 (ja) 1999-12-06
EP1197427B1 (en) 2005-12-07
CN100379640C (zh) 2008-04-09
CN1308183C (zh) 2007-04-04
US6276227B1 (en) 2001-08-21
EP0893336A2 (en) 1999-01-27
EP1197427A3 (en) 2002-06-05
DE69832734D1 (de) 2006-01-12
DE69813400D1 (de) 2003-05-22
CN1401537A (zh) 2003-03-12
EP0893336A3 (en) 2000-09-27
CN1090127C (zh) 2002-09-04
EP0893336B2 (en) 2006-03-01
DE69813400T3 (de) 2007-08-02
DE69832734T2 (de) 2006-07-06
DE69813400T2 (de) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2986454B2 (ja) 自転車用プーリ、シフト制御装置及びクランプ装置
JP4145866B2 (ja) 自転車用リアディレーラのベース部材
US5494307A (en) Gear shifting apparatus
EP0669249B1 (en) Shifting apparatus for a bicycle
US6843741B2 (en) Bell crank assembly and mounting bracket for a bicycle hub transmission
EP1724506B1 (en) Securing tool and clamp tool
US6380731B1 (en) Motor unit with an integrated speed sensor for a bicycle hub transmission
US6675672B2 (en) Shift operating device
JP2005239123A (ja) 自転車用ディレーラ
TW476721B (en) Force transfer mechanism for a bicycle transmission control cable
JP2000006879A (ja) 変換装置付き自転車用変速制御装置、及びその変換装置
US6718844B2 (en) Twist-grip shift control device for a bicycle
EP1492698B1 (en) Bicycle gear indicator mechanism
US6331089B1 (en) Mounting device for bicycle component
US6383107B1 (en) Apparatus for changing direction of driving force for bicycles
US6142904A (en) Apparatus for changing direction of driving force for bicycles
EP0774408B1 (en) Bicycle control device
EP1024078B1 (en) Indicator unit for a bicycle shift control device
US4741222A (en) Manual shifting device
EP1106498B1 (en) A motor drive apparatus for a bicycle transmission
EP1378436B1 (en) Shift control device for a bicycle transmission
US6332373B1 (en) Gear indicator holder for a bicycle
US6394021B1 (en) Floating bicycle gear indicator
EP0792794B1 (en) Uniaxial bicycle control unit
JP3543958B2 (ja) シグナルエレメント取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees