JPH1191045A - 多層フィルム及び樹脂積層体 - Google Patents

多層フィルム及び樹脂積層体

Info

Publication number
JPH1191045A
JPH1191045A JP25668597A JP25668597A JPH1191045A JP H1191045 A JPH1191045 A JP H1191045A JP 25668597 A JP25668597 A JP 25668597A JP 25668597 A JP25668597 A JP 25668597A JP H1191045 A JPH1191045 A JP H1191045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polyolefin
multilayer film
resin
gas barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25668597A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Matsubara
弘明 松原
Takashi Moriya
貴史 森谷
Inaho Tashiro
稲穂 田代
Takashi Sumiki
隆 隅木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP25668597A priority Critical patent/JPH1191045A/ja
Publication of JPH1191045A publication Critical patent/JPH1191045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接着層の厚みを上げること無く、層間接着強
度、シール強度、ピンホール性、成形性等の諸特性を全
て満足するフイルムを得る。 【解決手段】 酸素ガスバリアー層と、ポリオレフィン
層とが、接着層を介して積層された多層フイルム及び樹
脂積層体において、ポリオレフィン層を形成する樹脂成
分が、分子量分布(Mw/Mn)が3以下のポリオレフ
ィンを主成分として含有することを特徴とする多層フイ
ルム及び樹脂積層体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、共押出複合フィル
ムに係り、特に強度、耐ピンホール性等に優れ、重量物
を包装する用途にも用いられる複合フィルム、又、更に
ラミネートして深絞り、ピロー包装用として好適に使用
できる共押出複合フィルムに関する。
【0002】
【従来技術】内容物が酸素により栄養価の低下、退色、
内容成分の劣化等を受け易いものの包材には酸素バリア
ー性に優れた樹脂を積層した複合フィルムは良く知られ
ている。しかし重量物包装では、過度に荷重がかかった
り、深絞り用包材においては、絞り成形によりフィルム
が引き延ばされる為、フィルムの層間剥離強度やピンホ
ール性が低下する現象が発生している。そのため上記の
ような項目が重視される用途においては、使用が制限さ
れる場合があった。
【0003】またガスバリアー樹脂とポリオレフィン樹
脂とを接着させるには、接着剤を塗布するドライラミネ
ートしてなる複合フィルムが使用されるか、共押出法に
よりガスバリアー樹脂とポリオレフィン樹脂との間に接
着性樹脂を一度に積層してなる複合フィルムがある。ド
ライラミネートによる複合化により、層間強度、シール
強度の上昇は現在の技術では望まれず、更に有機溶剤等
を使用する為、環境への配慮が必要で、設備面が大型化
し、使用が制限される状況である。一方共押出法による
複合化は、一度に極性基を有するバリアー樹脂と無極性
のオレフィン樹脂とを接着性樹脂を介して接着させるも
ので、その接着層はポリオレフィン層と同種のポリマー
に酸基含有不飽和単量体を変性したものが用いられてい
るが、重量物包装では層間強度、シール強度は十分でな
く、破袋による内容物の漏れやピンホールによる酸素透
過による内容物の劣化等の問題が生じていた。強度を更
に上昇させようとする場合は、接着層の層厚を上げる必
要があったが、それでも強度的には十分なものではな
く、包材の薄肉化、重量物化は困難であった。
【0004】包装分野においても、近年、できるだけ少
ない包材の使用量でより大きな内容物を包装しようとす
る機運が高まっている為、上記の様な過酷な使用条件に
耐え得る包材の要求が急速に高まってきている。しかし
現状では、フィルムの層間強度維持性、耐ピンホール性
の低下で包材の薄肉化、重量物化には限界があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、接着
層の厚みを上げること無く、層間接着強度、シール強
度、ピンホール性、成形性等の諸特性を全て満足する極
めて優れたフィルムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討したところ、ポリオレフィン
層(B)を形成する樹脂成分が、分子量分布(Mw/M
n)が3以下のポリオレフィンを主成分として用いるこ
とにより、接着層(C)の厚みを上げること無く、諸特
性を全て満足する極めて優れたフィルムが得られること
を見いだし、本発明を完成するに至った。
【0007】即ち、本発明は、酸素ガスバリアー層
(A)と、ポリオレフィン層(B)とが、接着層(C)
を介して積層されたフィルムにおいて、ポリオレフィン
層を形成する樹脂成分が、分子量分布(Mw/Mn)が
3以下のポリオレフィンを主成分として含有することを
特徴とする多層フィルムに関する。
【0008】又本発明は、前記した多層フィルムに於い
て、ポリオレフィンの密度が0.880〜0.950g
/cm3 であることが好ましく、ポリオレフィンが、ポ
リエチレン又はエチレンとその他の不飽和単量体との共
重合物である多層フィルムに関する。
【0009】又本発明は、前記した多層フィルムに於い
て、酸素ガスバリアー層が、ポリアミド樹脂、又はエチ
レン−酢酸ビニル共重合体のけん化物を含む樹脂成分か
ら構成される多層フィルムに関する。
【0010】又本発明は、前記した多層フィルムに於い
て、接着層(C)が、ポリオレフィン層と同種のポリマ
ーに酸基含有不飽和単量体を変性したものである多層フ
ィルムに関する。
【0011】更に本発明は、多層フィルムの層構成が、
ポリオレフィン層(B)/接着層(C)/ガスバリアー
層(A)/接着層(C)/ポリオレフィン層(B)の順
に積層された5層構成である多層フィルム、又、両表層
に有するポリオレフィン層の厚さの合計が、多層フィル
ムの全層に対して50〜80%である多層フィルムに関
する。
【0012】更に本発明は、前記した多層フィルムを、
ポリオレフィン層が表層となる様に基材フィルム(D)
と積層した構造を有することを特徴とする樹脂積層体に
関する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を詳述
する。本発明におけるガスバリアー層(A)とは、ポリ
アミド樹脂層又はエチレン酢酸ビニル共重合体けん化物
(以下「EVOH」という)層又は塩化ビニレデン共重
合体等が1種類或いは2種類以上積層し、構成されてい
る。好ましくはポリアミド樹脂やEVOH樹脂が使用さ
れ、ポリアミド樹脂としては、ナイロン6、ナイロン6
6、ナイロン6/66、ナイロン6/12、芳香族ナイ
ロン等が使用できる。
【0014】EVOHとしては、エチレン含有率が30
〜60モル%で、けん化度が95%以上のものが、成形
性やバリアー性の点から好ましい。更に成形性、ピンホ
ール性改良の面から、改質剤等を添加することも可能で
ある。又、薄肉化、成形性、経済性等の面からガスバリ
アー層の厚み比率は全厚の10〜30%とすれば良い。
【0015】ポリオレフィン層(B)として層間強度、
シール強度を接着性樹脂層を上昇させること無く従来品
に比べて上昇させる為に、ポリオレフィン層(B)を形
成する樹脂成分が、Mw/Mnが3以下である、遷移金
属化合物と有機金属化合物と組み合わせた触媒を用いた
ポリオレフィンであればポリプロピレン系樹脂、ポリエ
チレン系樹脂の何れであってもかまわない。Mw/Mn
が3を越えるポリオレフィン樹脂を使用すると層間強
度、シール強度の上昇と薄肉化の要求性能を十分に満足
できない。
【0016】更なるシール強度、薄肉化の要望に対して
は、遷移金属化合物と有機金属化合物と組み合わせた触
媒を用いて比較的低い圧力下で主成分のエチレンと炭素
原子数4以上のα−オレフィンを重合させて得られる密
度0.880〜0.950g/cm3 のエチレン系共重
合樹脂であり、成形性、成膜性の点で密度0.890〜
0.920g/cm3 のものがより好ましい。密度が
0.950より大きい場合には、層間強度の低下が発生
し好ましくない。ポリエチレンの組成は特に限定されな
いが、フイルムの生産性からメルトフローレート(MF
R)は、0.5〜10g/minのものが好ましい。更
に接着性の改良を目的としてエチレンとその他の不飽和
単量体との共重合体を用いても良い。
【0017】またこのポリオレフィン樹脂には、防曇
剤、帯電防止剤、熱安定剤、造核剤、酸化防止剤、滑
剤、アンチブロッキング剤、紫外線吸収剤等の第2成分
が本発明の目的を損なわない範囲で添加されても良い。
【0018】またシール強度、層間強度、ピンホール
性、薄肉化、成形性、経済性等の面からポリオレフィン
層の厚み比率は全厚の50〜80%とすれば良い。
【0019】また包装時、成形後の安定したシール、層
間強度を維持するためには ガスバリアー層(A)とポ
リオレフィン層(B)との間には接着層(C)を設ける
必要があり、ポリオレフィン系接着樹脂が好ましく、使
用するポリオレフィン系接着樹脂層としては、不飽和カ
ルボン酸又はその誘導体から選ばれた少なくとも一種の
モノマーをグラフトした変性ポリオレフィン樹脂が好適
に使用できる。又、薄肉化、成形性、経済性等の面から
接着層(C)の厚み比率は全厚の10〜30%とすれば
良い。
【0020】又、多層フィルムの層構成が、ガスバリア
ー層(A)/接着層(C)/ポリオレフィン層(B)の
順に積層された層構成にすると、カールが大きくなる傾
向があった。しかし、多層フイルムの層構成が、ポリオ
レフィン層(B)/接着層(C)/ガスバリアー層
(A)/接着層(C)/ポリオレフィン層(B)の順に
積層された対称系の5層構成にすることにより、フイル
ムのカール性が改善でき、成膜性、包装適性等に良好な
結果が得られる。さらにガスバリアー層(A)に使用す
る樹脂は、吸湿性が高い為、ラミネート時の白化現象や
ガスバリアー性の低下等の諸問題が発生しやすいが、ガ
スバリアー層(A)をポリオレフィン樹脂層(B)で積
層し直接外気とを接触を遮断した5層以上の構成にする
ことにより、上記の諸問題を解決できるため好ましい。
【0021】この発明の(A)、(B)、(C)層を含
有する共押出積層フィルムの積層方法は、3台以上の押
出機を用いて、溶融押出し、共押出多層ダイス法、フィ
ードブロック法等の公知の方法で溶融状態で積層した
後、インフレーション及びTダイ・チルロール法が厚み
の均一性による長尺巻フィルムの加工性を有する上で好
ましい。また印刷インキの接着性を向上させる為に表面
処理を施すことが望ましい。
【0022】表面処理としてはコロナ放電処理、クロム
酸処理、火炎処理、熱風処理、オゾン・紫外線処理等の
表面酸化処理、あるいはサンドプラスト等の表面凹凸処
理を挙げることができるが、好ましくはコロナ放電処理
である。
【0023】また本発明の多層フィルムを、ポリオレフ
ィン層(B)の1層がシール層となるように、接着性樹
脂、接着剤を介して基材フィルム(D)と積層しても良
い。基材フィルム(D)としては、例えばポリプロピレ
ン、ナイロン、ポリエステル、アルミニュウム箔等が挙
げられるが、これらに限定されるものではない。ドライ
ラミネート用の接着剤としては、例えば、ポリエステル
ーポリウレタン系接着剤、ポリエステルーエポキシーウ
レタン系接着剤等が挙げられる。
【0024】本発明は上記構成からなる樹脂層を共押出
法により積層するもので、酸素バリーア性が優れ、シー
ル、層間強度が良好な複合フィルムが得られる。
【0025】
【実施例】次に本発明を実施例により詳しく説明する。
【0026】(製造例1)ポリオレフィン層(B)とし
て分子量分布(Mw/Mn)が1.5、密度0.910
g/cm3 である低密度ポリエチレン(LLDPE
1)、ガスバリアー層(A)としてEVOH(エチレン
コンテント32mol%)「ソアノールDC3203日
本合成社製」、接着層(C)として酸変性ポリエチレン
「M503三菱化学社製」を、最外層(B)層用押出機
(口径50mm),芯層(A)用押出機(口径40m
m)、接着層(C)用押出機(口径40mm)にそれぞ
れ供給し、B/C/A/C/B構成の層の厚さの比が3
0/10/20/10/30で、全体膜厚が50μmに
なるよう、Tダイにより温度230℃で共溶融押出を行
い多層フィルムを得た。(A−1)
【0027】(製造例2)ポリオレフィン層(B)とし
て分子量分布(Mw/Mn)が1.5、密度0.910
g/cm3 である低密度ポリエチレン(LLDPE
1)、ガスバリアー層(A)としてEVOH(エチレン
コンテント32mol%)「ソアノールDC3203日
本合成社製」と軟質改質剤AM7926「三井デュポン
社製」を70:30の配合比でドライブレンドした。接
着層(C)として三菱化学社製M503を、最外層
(B)層用押出機(口径50mm),芯層(A)用押出
機(口径40mm)、接着層(C)用押出機(口径40
mm)にそれぞれ供給し、B/C/A/C/B構成の層
の厚さの比が30/10/20/10/30で、全体膜
厚が50μmになるよう、Tダイにより温度230℃で
共溶融押出を行い多層フィルムを得た。(A−2)
【0028】(製造例3)製造例2で作成した多層フイ
ルム(A−2)に基材フィルム(D)として無延伸ポリ
プロピレンフィルム(膜厚50μm)を接着剤により貼
り合わせた樹脂積層体(A−3)を得た。
【0029】(製造例4)ポリオレフィン層(B)とし
て分子量分布(Mw/Mn)が5.5、密度0.910
g/cm3 である低密度ポリエチレン(LLDPE
2)、ガスバリアー層(A)としてEVOH(エチレン
コンテント32mol%)「ソアノールDC3203日
本合成社製」、接着層(C)として三菱化学社製M50
3を、最外層(B)層用押出機(口径50mm),芯層
(A)用押出機(口径40mm)、接着層(C)用押出
機(口径40mm)にそれぞれ供給し、B/C/A/C
/Bの構成の層の膜厚の比が30/10/20/10/
30で、全体膜厚が50μmになるよう、Tダイにより
温度230℃で共溶融押出を行い多層フィルム(B−
1)を得た。
【0030】(製造例5)ポリオレフィン層(B)とし
て分子量分布(Mw/Mn)が5.5、密度0.910
g/cm3 である低密度ポリエチレン(LLDPE
1)、ガスバリアー層(A)としてEVOH(エチレン
コンテント32mol%)「ソアノールDC3203日
本合成社製」と軟質改質剤AM7926「三井デュポン
社製」を70:30の配合比でドライブレンドした。接
着層(C)として三菱化学社製M503を、最外層
(B)層用押出機(口径50mm),芯層(A)用押出
機(口径40mm)、接着層(C)用押出機(口径40
mm)にそれぞれ供給し、B/C/A/C/B構成の層
の膜厚の比が30/10/20/10/30で、全体膜
厚が50μmになるよう、Tダイにより温度230℃で
共溶融押出を行い多層フィルム(B−2)を得た。
【0031】(製造例6)製造例5で作成した多層フィ
ルム(B−2)に基材フィルム(D)として無延伸ポリ
プロピレンフィルム(膜厚50μm)を接着剤により貼
り合わせた樹脂積層体(B−3)を得た。
【0032】(製造例7)ポリオレフィン層(B)とし
て分子量分布(Mw/Mn)が5.5、密度0.910
g/cm3 である低密度ポリエチレン(LLDPE
2)、ガスバリアー層(A)としてEVOH(エチレン
コンテント32mol%)「ソアノールDC3203日
本合成社製」、接着層(C)として無水マレイン酸のグ
ラフトにより改質された線状低密度ポリエチレンM50
3「三菱化学社製」を、最外層(B)層用押出機(口径
50mm),芯層(A)用押出機(口径40mm)、接
着層(C)用押出機(口径40mm)にそれぞれ供給
し、B/C/A/C/B構成の層の膜厚の比が23/1
7/20/17/23で、全体膜厚が50μmになるよ
う、Tダイにより温度230℃で共溶融押出を行いフィ
ルム(B−4)を得た。
【0033】(製造例8)製造例7で作成した多層フィ
ルム(B−4)に基材フィルム(D)として無延伸ポリ
プロピレンフィルム(膜厚50μm)を接着剤により貼
り合わせた樹脂積層体(B−5)を得た。
【0034】〔実施例1〕製造例1の多層フィルム(A
−1)を、ポリオレフィン層(B)を有する面同士を重
ね合わせ横20cm、縦10cmになるよう、シール温
度105℃、シール時間1秒、シール圧、2kg/cm
2 でシール巾7mmで3方シールし、製袋品を5袋作成
した。この各製袋品に味噌1kgを充填した後、上記シ
ール条件で封入した。充填した味噌を高さ1m上方から
コンクリート面に落下させ破袋するかどうかを調査し
た。この結果を表1に示した。
【0035】〔実施例2〕製造例3の樹脂積層体(A−
3)をポリオレフィン層(B)が外側になるように、ム
ルチバック(株)製の深絞り包装機で絞り深さ10m
m,直径100mmで絞り成形した。孔部の成形性を目
視にて評価した。次に成形加工した孔の中にスライスハ
ムを充填し、蓋材(延伸ポリプロピレン/Kコートセロ
ハン/線状低密度ポリエチレンからなるドライラミネー
トフィルム)を被せて真空包装により包装体を得た。そ
の包装体を5℃の冷蔵庫に1日保管した後、包装体10
個を段ボールケースに入れ、左右に20回振動させた
後、耐ピンホール性、シール性を調べた。振動テスト後
のピンホール数を数えて耐ピンホール性の評価とした。
更にテスト前後の成形品と蓋材のシール強度を測定し
た。
【0036】ピンホール性の評価は、包装体に浸透液を
かけ、ピンホールからの液漏れ状況から個数を計数する
【0037】シール性(強度)の評価は、その前後の強
度差がテスト前の強度と10%以下であればシール性に
「影響無し(○)」、10〜30%の場合「やや影響有
り(△)」、30%を越える場合「影響有り(×)」と
判断した。この結果を表2に示した。
【0038】〔比較例1〕製造例4の多層フィルム(B
−1)をポリオレフィン層(B)を有する面同士を重ね
合わせ横20cm、縦10cmになるよう、シール温度
105℃、シール時間1秒、シール圧、2kg/cm2
でシールし、製袋品を5袋作成した。この各製袋品に味
噌1kgを充填した後、上記シール条件で封入した。充
填した味噌を高さ1m上方からコンクリート面に落下さ
せ破袋するかどうかを調査した。この結果を表1に示し
た。
【0039】〔比較例2〕製造例7の多層フィルム(B
−4)をポリオレフィン層(B)を有する面同士を重ね
合わせ横20cm、縦10cmになるよう、シール温度
105℃、シール時間1秒、シール圧、2kg/cm2
でシールし、製袋品5袋を作成した。この各製袋品に味
噌1kgを充填した後、上記シール条件で封入した。充
填した味噌を高さ1m上方からコンクリート面に落下さ
せ破袋するかどうかを調査した。この結果を表1に示し
た。
【0040】〔比較例3〕製造例6の樹脂積層体(B−
3)をポリオレフィン層(B)が外側になるように、ム
ルチバック(株)製の深絞り包装機絞り深さ10mm,
直径100mmで絞り成形した。孔部の成形性を目視に
て評価した。次に成形加工した孔の中にスライスハムを
充填し、蓋材(延伸ポリプロピレン/Kコートセロハン
/線状低密度ポリエチレンからなるドライラミネートフ
ィルム)を被せて真空包装により包装体を得た。その包
装体を実施例2と同様の条件で、耐ピンホール性、シー
ル性を調べた。
【0041】〔比較例4〕製造例8の樹脂積層体(B−
5)をポリオレフィン層(B)が外側になるように、ム
ルチバック(株)製の深絞り包装機で絞り深さ10m
m,直径100mmで絞り成形した。孔部の成形性を目
視にて評価した。次に成形加工した孔の中にスライスハ
ムを充填し、蓋材(延伸ポリプロピレン/Kコートセロ
ハン/線状低密度ポリエチレンからなるドライラミネー
トフィルム)を被せて真空包装により包装体を得た。そ
の包装体を実施例2と同様の条件で、耐ピンホール性、
シール性を調べた。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】
【発明の効果】本発明のガスバリアー層と、ポリオレフ
ィン層とが、接着層を介して積層された多層フイルム及
び樹脂積層体において、ポリオレフィン層を形成する樹
脂成分が、分子量分布(Mw/Mn)が3以下のポリオ
レフィンを主成分として含有することを特徴とする多層
フィルムにより、接着層の厚みを上げること無く、層間
接着強度、シール強度、ピンホール性、成形性等の諸特
性を全て満足する極めて優れたフィルムが得られる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素ガスバリアー層(A)と、ポリオレ
    フィン層(B)とが、接着層(C)を介して積層された
    フイルムにおいて、ポリオレフィン層を形成する樹脂成
    分が、分子量分布(Mw/Mn)が3以下のポリオレフ
    ィンを主成分として含有することを特徴とする多層フィ
    ルム。
  2. 【請求項2】 ポリオレフィンの密度が0.880〜
    0.950g/cm3である請求項1に記載の多層フィ
    ルム。
  3. 【請求項3】 ポリオレフィンが、ポリエチレン又はエ
    チレンとその他の不飽和単量体との共重合物である請求
    項1又は2に記載の多層フィルム。
  4. 【請求項4】 酸素ガスバリアー層が、ポリアミド樹
    脂、又はエチレン−酢酸ビニル共重合体のけん化物を含
    む樹脂成分から構成される請求項1〜3のいずれかに記
    載の多層フィルム。
  5. 【請求項5】 接着層(C)が、ポリオレフィン層と同
    種のポリマーに酸基含有不飽和単量体を変性したもので
    ある請求項1〜4の何れかに記載の多層フィルム。
  6. 【請求項6】 多層フィルムの層構成が、ポリオレフィ
    ン層(B)/接着層(C)/ガスバリアー層(A)/接
    着層(C)/ポリオレフィン層(B)の順に積層された
    5層構成である請求項1〜5の何れかに記載の多層フィ
    ルム。
  7. 【請求項7】 両表層に有するポリオレフィン層の厚さ
    の合計が、多層フィルムの全層に対して50〜80%で
    ある請求項1〜6の何れかに記載の多層フィルム。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7の何れか1つに記載された
    多層フィルムを、ポリオレフィン層が表層となる様に基
    材フィルム(D)と積層した構造を有することを特徴と
    する樹脂積層体。
JP25668597A 1997-09-22 1997-09-22 多層フィルム及び樹脂積層体 Pending JPH1191045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25668597A JPH1191045A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 多層フィルム及び樹脂積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25668597A JPH1191045A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 多層フィルム及び樹脂積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1191045A true JPH1191045A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17296058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25668597A Pending JPH1191045A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 多層フィルム及び樹脂積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1191045A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003155059A (ja) * 2001-11-16 2003-05-27 Mitsui Chemicals Inc 医療用容器
JP2016513980A (ja) * 2013-01-18 2016-05-19 サルトリアス ステディム エフエムティー エスエーエス 単回使用ポーチの壁用の、コア層および外層を含む多層フィルム
US12103756B2 (en) 2013-01-18 2024-10-01 Sartorius Stedim Fmt Sas Film comprising a contact layer for the wall of a single-use pouch

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003155059A (ja) * 2001-11-16 2003-05-27 Mitsui Chemicals Inc 医療用容器
JP2016513980A (ja) * 2013-01-18 2016-05-19 サルトリアス ステディム エフエムティー エスエーエス 単回使用ポーチの壁用の、コア層および外層を含む多層フィルム
US12103756B2 (en) 2013-01-18 2024-10-01 Sartorius Stedim Fmt Sas Film comprising a contact layer for the wall of a single-use pouch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4623587A (en) Multi-layer film or sheet material
JP2015113124A (ja) 低吸着性スタンディングパウチ
JP2009051212A (ja) 包装用積層体及び包装用積層体から製造される物品
JP2015112720A (ja) 低吸着性シーラントフィルム並びにそれを用いた積層体及び包装袋
JP2020011415A (ja) リサイクル性積層体およびリサイクル作製された包装材料と包装体
JP4120227B2 (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体
JP2005199514A (ja) 多層積層樹脂フィルムおよびそれを使用した積層材
JP2020015278A (ja) 耐内容物性エージングレス積層体、およびそれを用いた包装材料
JP7528421B2 (ja) バリア性易引裂共押出多層フィルム及び包装材
JPH0241246A (ja) 樹脂積層体
CN111819237B (zh) 密封用树脂组合物、密封用多层膜、热熔接性叠层膜和包装体
US5346764A (en) Resin laminates
JP4249370B2 (ja) ラミネ−トチュ−ブ容器
JP4489466B2 (ja) 多層積層樹脂フィルム
JPH1191045A (ja) 多層フィルム及び樹脂積層体
JP5152635B2 (ja) 酸素吸収性共押出多層積層シート
JP2001301071A (ja) ラミネ−トチュ−ブ容器
JP4043599B2 (ja) ガスバリア性多層ヒートシールフィルムとその製造方法
JP2002036444A (ja) 共押出多層フィルム
WO2024106504A1 (ja) 蒸着フィルム、多層構造体、包装材、真空包装袋及び真空断熱体
WO2023132361A1 (ja) 包装袋用積層体、包装袋、スパウト付き包装袋及び内容物入りスパウト付き包装袋
JP4489465B2 (ja) 多層積層樹脂フィルム
JPS62113526A (ja) 多層成形物および多層延伸フイルムの製造方法
JP2004168037A (ja) ヒートシール性複合フィルム
JPH10119204A (ja) 積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040819

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Effective date: 20040906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040906

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070726