JPH1188425A - メールデータ登録ツール - Google Patents

メールデータ登録ツール

Info

Publication number
JPH1188425A
JPH1188425A JP9267710A JP26771097A JPH1188425A JP H1188425 A JPH1188425 A JP H1188425A JP 9267710 A JP9267710 A JP 9267710A JP 26771097 A JP26771097 A JP 26771097A JP H1188425 A JPH1188425 A JP H1188425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
file
registration
information
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9267710A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Kurimoto
嘉一 栗本
Masaaki Inoue
昌明 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9267710A priority Critical patent/JPH1188425A/ja
Publication of JPH1188425A publication Critical patent/JPH1188425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】各々の個人が持っている情報を共有化可能とす
ることにより、同一の事象が発生した場合には初めて対
応する人も対応が可能であり、また、対応時間の短縮を
図るメール管理システムの提供。 【解決手段】入力したメール情報を、題名の内容に従い
振り分け、前記メール情報を登録ファイルに登録する手
段と、登録ファイルの登録内容を複数端末から参照する
手段と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メール情報管理シ
ステムに関し、特にメール情報を共有化するシステムに
おいて保守、分析等に好適な管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】電子メール用データベースのアクセス方
式として、例えば特開平2−105745号公報には、
電子メールを記憶するデータブロックの容量を縮小し
て、所望の電子メールを短時間で検索し、ユーザの待ち
時間を短縮する方式が提案されている。
【0003】しかしながら、従来の電子メールシステム
においては、メール情報の共有化が実現されていないた
め、同一の事象に対しての対応時間が短縮出来ず、また
複数のデータファイルを検索する場合、データ検索に時
間を要するという問題点を有している。また電子メール
情報をデータファイルに登録する場合にも人手作業で行
っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
のメールシステムにおいては、情報の共有化が出来てい
ないため、同一の事象に対しての対応時間が、短縮出来
ずに時間がかかる、という問題点を有している。
【0005】その理由は、情報が集まっていても、必要
な時に他の人でも分かる形で検索出来る様に整理が出来
ていない為である。
【0006】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、各々の個人が持
っている情報を共有化可能とすることにより、同一の事
象が発生した場合には初めて対応する人も対応が可能で
あり、また、対応時間の短縮を図るメール管理システム
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、入力したメール情報を、題名の内容に従
い振り分け、前記メール情報を登録ファイルに登録する
手段と、前記登録ファイルの登録内容を複数端末から参
照する手段と、を備えたことを特徴とするメール情報管
理システム。
【0008】本発明は、入力したメール情報の内容をチ
ェックし前記メール情報に管理番号を付加して登録ファ
イルに一括してまとめる手段を備える。
【0009】また本発明は、前記登録ファイルにまとめ
られた情報を、各々の端末から、参照及び更新する手段
を備える。
【0010】そして、本発明は、前記登録ファイルに正
常に登録された場合、即時にメール送信者者に通知し、
且つ内容にエラーがある場合は、そのエラー内容を即時
に該メール送信者者に通知する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。本発明のメール情報管理システムは、入力
したメール情報を、題名を判定して振り分け、前記メー
ル情報を登録ファイル(図1の6)に登録する登録手段
(図1の4、5)と、登録ファイルの登録内容を複数端
末から参照する手段(図1の7)と、を備える。
【0012】本発明の実施の形態においては、登録手段
は、入力したメール情報の内容をチェックし前記メール
情報に管理番号を付加して登録ファイルに一括してまと
める。
【0013】そして、本発明の実施の形態においては、
登録ファイルに正常に登録された場合、即時に、メール
送信者者に通知し、一方、内容にエラーがある場合は、
そのエラー内容を即時に該メール送信者者に通知する。
【0014】
【実施例】上記した本発明の実施の形態について更に詳
細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照し
て以下に説明する。図1は、本発明の一実施例の構成を
示す図である。図1を参照すると、本発明の一実施例
は、登録するフォーマットファイル(メール送信ファイ
ル)1に、端末2から項目を入力し、宛先にメールす
る。メールを受信したら、メールリスト3に登録されて
いる宛先にメールを送信し、メール題名判定のツール4
を起動する。題名判定ツール4では、メールの題名を判
断して、該当する、登録ツールを起動を決定し、登録ツ
ール5を起動する。登録ツール5は、登録するメールの
内容をチェックし、メール情報に管理番号を付加して登
録ファイル6に登録し、登録結果を、メール送信者に返
送する。その際、返送結果が正常なら登録されている。
【0015】この登録ファイル6は、参照ツール5によ
って、端末2から参照及び出力ファイル8として印字出
力、特定のファイル(抽出ファイル)9として抽出する
ことができる。
【0016】複数の登録者が同時に登録ファイル6に情
報を登録することができ、また、参照することが出来
る。これにより、特定の人が持つ情報を、他の人にも公
開することが可能であり、情報の共有化がはかれる。
【0017】図2は、本発明の一実施の動作を説明する
ための図である。本発明の実施例の動作について、図1
及び図2を参照して詳細に説明する。
【0018】メール送信ファイル1は、メールを送信す
るファイルであり、端末2よりメールを登録者が宛先に
メールし、メーリングリスト3に登録してあるメールリ
スト者に登録する文書をメールする。
【0019】メールを受信したら起動するメール題名判
定ツール5で、メール題名によって各登録ツール5の起
動をさせる(ステップ201)。登録ツール5は、登録
するメールの内容をチェックし、登録し(ステップ20
2、203)、登録結果を端末2のメール送信者に返送
し(ステップ204)、登録ファイル6を作成する。参
照ツール7は登録ファイル6を参照し、出力ファイル
8、ファイル9の抽出を行う。
【0020】図3は、本発明の別の実施例の構成を示す
図である。本実施例では、起動された登録ツール5が、
タイトルに従い振り分け処理を行い、メールのタイトル
別に登録ファイル6′を生成するものである。タイトル
別登録ファイル6′は複数の登録者が情報を登録でき、
各端末から参照することが出来る。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の人が一つのファイルに対して情報を登録すること
ができ、且つ該登録した情報を複数人で共有化出来る、
という効果を奏する。
【0022】その理由は、本発明においては、登録時
に、特定の入力フォーマットを定義し、このフォーマッ
トに従って各々が情報を登録するため、特定の人が情報
の登録を行う必要はなく、各々の端末から情報を参照出
来るため、である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるメール登録処理を説
明するための図である。
【図2】本発明の一実施例の処理フローを説明するため
のの流れ図である。
【図3】本発明の別の実施例を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 メール送信ファイル 2 端末 3 メール送信リスト 4 メール振分ツール 5 メール登録ツール 6 登録ファイル 7 ファイル参照ツール 8 出力ファイル 9 抽出ファイル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力したメール情報を、題名の内容に従い
    振り分け、前記メール情報を登録ファイルに登録する手
    段と、 前記登録ファイルの登録内容を複数端末から参照する手
    段と、を備えたことを特徴とするメール情報管理システ
    ム。
  2. 【請求項2】入力したメール情報の内容をチェックし、
    前記メール情報に管理番号を付加して登録ファイルに一
    括してまとめる手段を備えたことを特徴とする請求項1
    記載のメール情報管理システム。
  3. 【請求項3】前記登録ファイルにまとめられた情報を、
    各々の端末から、参照及び更新する手段を備えたことを
    特徴とする請求項1又は2記載のメール情報管理システ
    ム。
  4. 【請求項4】前記登録ファイルに正常に登録された場
    合、即時にメール送信者者に通知し、且つ内容にエラー
    がある場合は、そのエラー内容を即時に該メール送信者
    者に通知することを特徴とする請求項1又は2記載のメ
    ール情報管理システム。
JP9267710A 1997-09-12 1997-09-12 メールデータ登録ツール Pending JPH1188425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9267710A JPH1188425A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 メールデータ登録ツール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9267710A JPH1188425A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 メールデータ登録ツール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1188425A true JPH1188425A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17448482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9267710A Pending JPH1188425A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 メールデータ登録ツール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1188425A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721402B2 (en) 2001-04-20 2004-04-13 Nec Corporation Apparatus, method, and record medium for automatically categorizing received mail messages

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250949A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Minolta Camera Co Ltd 電子メールシステムのメール管理方法
JPH09212513A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書籍情報表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250949A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Minolta Camera Co Ltd 電子メールシステムのメール管理方法
JPH09212513A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書籍情報表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721402B2 (en) 2001-04-20 2004-04-13 Nec Corporation Apparatus, method, and record medium for automatically categorizing received mail messages

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437024A (en) Selective computer-generated information distribution system by computer peripheral emulation and use
US7133898B1 (en) System and method for sorting e-mail using a vendor registration code and a vendor registration purpose code previously assigned by a recipient
US6421709B1 (en) E-mail filter and method thereof
US8762457B2 (en) Electronic message routing using a routing tag
US5093918A (en) System using independent attribute lists to show status of shared mail object among respective users
US6230201B1 (en) Configurable transaction routing system and method
US6718367B1 (en) Filter for modeling system and method for handling and routing of text-based asynchronous communications
US20030225841A1 (en) System and method for preventing spam mails
US20020184315A1 (en) Redundant email address detection and capture system
JPH05199345A (ja) ファクシミリサーバ
MY123052A (en) Trade records information management system
EP1196252B1 (en) Installation and method for updating an address database with recorded address records
US20010013056A1 (en) Information processor having electronic mail function and recording medium storing electronic mail processing program
AU2003266173B2 (en) Method and device for reading postal article inscriptions or document inscriptions
CN100545838C (zh) 信息处理装置和控制该信息处理装置的方法
JPH1188425A (ja) メールデータ登録ツール
JP3325928B2 (ja) 電子メールシステム
JP2000020541A (ja) 問題解決支援システム
US20090199180A1 (en) Resource sharing for document production
JPH11191083A (ja) 電子メールの配達方法およびメールサーバー
JPH03232341A (ja) 電子メール振り分け方式
JP2003076686A (ja) 意思決定支援方法とその方法を利用可能な意思決定支援装置
JP2001009381A (ja) 情報処理型郵便区分システム
JPS6272062A (ja) 帳票仕分け方式
JPH08305518A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010424