JPH1187A - 釣 糸 - Google Patents

釣 糸

Info

Publication number
JPH1187A
JPH1187A JP9152726A JP15272697A JPH1187A JP H1187 A JPH1187 A JP H1187A JP 9152726 A JP9152726 A JP 9152726A JP 15272697 A JP15272697 A JP 15272697A JP H1187 A JPH1187 A JP H1187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fishing line
fiber
core yarn
specific gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9152726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2930560B2 (ja
Inventor
Hitoshi Nakanishi
均 中西
Shigeru Nakanishi
滋 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOTSUAMI KK
YOTSUAMI Ltd
Original Assignee
YOTSUAMI KK
YOTSUAMI Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOTSUAMI KK, YOTSUAMI Ltd filed Critical YOTSUAMI KK
Priority to JP9152726A priority Critical patent/JP2930560B2/ja
Publication of JPH1187A publication Critical patent/JPH1187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930560B2 publication Critical patent/JP2930560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】適度な硬さを有し、作業性、所謂糸さばきに優
れた、高比重の物性を必要とする延縄用幹縄、枝縄およ
び早い潮流での釣りや、特に潮流の影響を受けて正確に
棚取りすることができ、耐電食性能に優れた釣糸を提供
する。 【解決手段】比重6.00以上の金属繊維1の長さ方向
の全長に亘って、その周りを樹脂で被覆するように加工
処理して、天然繊維もしくは合成繊維からなる糸条2で
製紐もしくは撚りによりカバリングした糸条を芯糸3と
して、この芯糸3の長さ方向の全長に亘って、その周り
を被覆するように合成繊維からなる糸条4で製紐してな
る釣糸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鮪などの大型の魚
を釣るのに使用される延縄用幹縄、枝縄および早い潮流
での釣りや、特に潮流の影響を受けて正確に棚取りする
のが困難である深場釣りなどで使用される釣糸に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、鮪などの大型の魚を釣るのに
使用される延縄用幹縄としては合成繊維、例えばナイロ
ン糸またはポリエステル糸のマルチフィラメント糸条を
多数本まとめた束を3本用いて3子撚りしたものや、ナ
イロンモノフィラメントで製紐してなるものが知られて
いる。しかしながら、3子撚りにより作られた延縄用枝
縄は適度な剛性がなく、撚り糸特有の癖、即ち糸癖を有
している。
【0003】さらには、ナイロン糸やポリエステル糸の
比重は海水の比重よりも大きいが、極端に大きくはな
く、前記糸癖があることと相俟って枝縄が幹縄に絡み付
くというトラブルが発生し、延縄の投入、巻き上げ作業
がスムーズに行なえず、操業性が悪いという問題があっ
た。さらに近年、この分野の資材も大いに研究されて、
先ず上記の糸癖の欠点や耐久性を解決するためにナイロ
ンやポリエステルのマルチフィラメント糸やモノフィラ
メント糸で製紐された釣糸が上市された。しかしなが
ら、これらの釣糸では充分な比重を有していないため
に、対象とする魚のいる棚に釣糸を迅速に投入すること
ができないという問題や、潮流の早い場所や深場での釣
りには不適であるという問題があった。
【0004】これらの問題点を解決するために、本発明
者らが取得している特許第2525131号において、
比重2.00以上の金属繊維または金属粉を含ませた接
着樹脂が付着された合成繊維により芯糸を構成し、この
芯糸の周りを合成繊維からなる被覆糸により包み込み、
この被覆糸で被覆された糸条を複数本用いて製紐されて
なる延縄用枝縄を提案している。
【0005】しかしながら、本発明者らはさらなる研究
の結果、延縄用枝縄の重要な構成要素である高比重用金
属が海水と接するのを防ぐように施していないために、
電解作用により溶解してしまい、長期間の使用が期待で
きず、その結果、糸だけの比重になってしまう欠点を見
出した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような課
題を解決するもので、適度な硬さを有し、作業性、所謂
糸さばきに優れた、高比重の物性を必要とする延縄用幹
縄、枝縄および早い潮流での釣りや、特に潮流の影響を
受けて正確に棚取りすることができ、耐電食性能に優れ
た釣糸を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
に鑑み、鋭意研究した結果、従来の釣糸に比較して多く
の点で優れた性能を有する釣糸を発明するに至った。
【0008】即ち本発明は、比重6.00以上の金属繊
維の長さ方向の全長に亘って、その周りを樹脂で被覆す
るように加工処理して、天然繊維もしくは合成繊維から
なる糸条で製紐もしくは撚りによりカバリングした糸条
を芯糸として、この芯糸の長さ方向の全長に亘って、そ
の周りを被覆するように合成繊維からなる糸条で製紐し
てなることを要旨とするものである。また本発明は、比
重6.00以上の金属繊維を溶剤型またはエマルジョン
型の樹脂で被覆することを要旨とするものである。また
本発明は、比重6.00以上の金属繊維を熱可塑性の樹
脂で被覆することを要旨とするものである。また本発明
は、金属繊維をカバリングする合成繊維が複数本のモノ
フィラメントからなることを要旨とするものである。さ
らに本発明は、金属繊維をカバリングする合成繊維とし
て液晶紡糸やゲル紡糸により得られる引張強度が20g
/d以上、引張破断伸度が8%以下の高強力繊維を用い
てなることを要旨とするものである。
【0009】以下、本発明を詳細に説明すると、本発明
に使用される芯糸を構成する高比重の6.00以上の金
属繊維とは比重6.00以上を有する金属線、例えばス
テンレス線、タングス線、銅線、鉛線や各種合金からな
るアモルファス線などのモノフィラメントが挙げられ
る。好ましくは比重が大きく、柔軟性に富んだ鉛線が良
い。
【0010】これらの金属繊維に対し特定の樹脂でない
と接着することができないと一般的に考えられている
が、本発明の目的はこれらの金属繊維が海水中で電解を
起こし、溶解してしまうのを防止することに主眼を置い
ているので、金属繊維の長さ方向の全長に亘って、その
周りを溶剤型またはエマルジョン型の樹脂液で被覆する
ように加工処理し、天然繊維もしくは合成繊維からなる
糸条で製紐もしくは撚りによりカバリングして、金属繊
維を包み込み、海水と接触しないように防水加工処理す
るのが目的である。本発明では天然繊維を、本発明の目
的を達成する一部として使用するために挙げているが、
天然繊維は樹脂との化学的接着は言うに及ばず、短繊維
が糸条表面に多数本突出しているために、樹脂との接着
時にはアンカー効果を大いに発揮するからである。
【0011】さらに、勿論のことであるが、先に金属繊
維を天然繊維もしくは合成繊維からなる糸条で製紐もし
くは撚りによりカバリングして、その後にその周りを溶
剤型またはエマルジョン型の樹脂液で被覆するように防
水加工処理しても良い。この目的を達成するためには溶
剤型またはエマルジョン型の樹脂液の何れを用いても良
い。例えば、好ましくはウレタン系、アクリル系、ナイ
ロン系などが挙げられる。または、ウレタン、アクリル
などの合成ゴム系や鉱物油、シリコン油なども使用する
ことが可能である。
【0012】前記金属繊維をカバリング繊維としては、
天然繊維をはじめ、合成樹脂のナイロン系、ポリエステ
ル系やポリオレフィン系からなるマルチフィラメント糸
またはモノフィラメント糸などを挙げることができる。
【0013】さらに、本発明らは他の方法で、本発明の
目的を達成することを見出した。それは本発明で使用す
る比重6.00以上の金属繊維の長さ方向の全長に亘っ
て、熱可塑性の樹脂を用いて押し出しコーティングし
て、防水被覆加工することである。
【0014】以上に述べたごとく、本発明の主たる目的
である電食を防止して、高比重性を釣糸に付与する主要
な構成要素である芯糸が作成されて、次いでこれらの芯
糸の長さ方向の全長に亘って、その周りを被覆するよう
に合成繊維からなる糸条で製紐して本発明の目的を達成
する。前記芯糸の長さ方向の全長に亘って、その周りを
被覆する合成繊維としては、如何なる繊維を使用しても
良いが、ナイロン系、ポリエステル系もしくはポリオレ
フィン系からなるモノフィラメント糸が特に好ましい。
【0015】このような釣糸を製紐する場合には8本打
ちまたは12本打ちが特に好ましい。本発明では、特に
芯糸を被覆する合成繊維として、ナイロン系、ポリエス
テル系もしくはポリオレフィン系からなるモノフィラメ
ント糸を挙げているのは、これらの糸条は太いモノフィ
ラメント糸であるために、使用する本数が極端に少なく
て済み、発水効果が得られる。その結果、糸条本数の多
いマルチフィラメント状の糸条を使用する場合に比較し
て、糸条間での含水量が大幅に減少し、軽くできるため
に釣糸を巻き上げる作業において、その作業性を大幅に
軽減できる。
【0016】また、本発明は高比重の物性を必要とする
延縄用幹縄、枝縄および早い潮流での釣りや、特に潮流
の影響を受けて正確に棚取りすることができる釣糸を提
供することを主たる目的の1つに挙げているので、これ
を達成するために液晶紡糸やゲル紡糸により得られる引
張強度が20g/d以上、引張破断伸度が8%以下の高
強力、低伸度タイプといわれる高強力繊維を用いれば、
これらの繊維がマルチフィラメント糸であるために、前
記に述べたごとく糸条間で含水し易いにも関わらず、使
用する繊維量が少なくて済み、同強力の釣糸を得るのに
釣糸の直径を細くできるために潮流の影響を受けない利
点がある。この目的を達成しようとすれば、例えばアラ
ミド系樹脂からなるケプラー(登録商標、デュポン社
製)、ポリアリレート系樹脂からなるベクトラン(登録
商標、(株)クラレ製)、ポリエチレン系樹脂からなる
ダイニーマ(登録商標、東洋紡(株)製)、ポリパラフ
ェニレンベンゾビスオキサゾールからなるザイロン(登
録商標、東洋紡(株)製)などが挙げられる。
【0017】さらに芯糸を被覆する合成繊維として、ナ
イロン系、ポリエステル系もしくはポリオレフィン系か
らなるモノフィラメント糸や、液晶紡糸やゲル紡糸によ
り得られる高強力、低伸度タイプといわれる高強力繊維
がマルチフィラメント糸で製紐した後に、発水効果を付
与する目的で、最外層に本発明の目的を達成する樹脂加
工を施すことは本発明を何ら制限するものではない。
【0018】また、モノフィラメント糸を使用するとマ
ルチフィラメント状の糸条を使用する場合に比較して、
耐摩耗性の向上が挙げられるとともに、さらには適度な
剛性が得られるので、前記に述べたごとく、糸癖から発
生する絡み付くというトラブルを防止できるなど多くの
利点がある。
【0019】図1および図2に本発明により得られた釣
糸を示しており、1は表面が樹脂被覆されてなるモノフ
ィラメント状の金属繊維で、この樹脂被覆された金属繊
維1の外側から天然繊維もしくは合成繊維からなる糸条
2で製紐もしくは撚りによりカバリングして芯糸3とし
ている。そして、この芯糸3の長さ方向の全長に亘っ
て、その周りを合成繊維からなる糸条4で製紐して被覆
している。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。 実施の形態1 芯糸を作成するに当たり、直径1.0m/mの鉛線を、
フェノール溶液にナイロン系樹脂を溶解した10%溶液
を用いて、鉛線の長さ方向の全長に亘って表面に付着せ
した後、直径0.23m/mのナイロンモノフィラメン
ト糸の12本で撚りによりカバリングし、これを芯糸と
した。次いで、この芯糸を被覆するように直径1.0m
/mのナイロンモノフィラメント糸の12本で製紐して
釣糸を得た。この釣糸を評価すべく耐電食性能を測定
し、その結果を表1に示す。
【0021】実施の形態2 芯糸を作成するに当たり、直径0.7m/mの鉛線を、
フェノール溶液にナイロン系樹脂を溶解した10%溶液
を用いて、鉛線の長さ方向の全長に亘って表面に付着せ
した後、直径0.23m/mのナイロンモノフィラメン
ト糸の12本で撚りによりカバリングし、これを芯糸と
した。次いで、この芯糸を被覆するように直径1.0m
/mのナイロンモノフィラメント糸の8本で製紐して釣
糸を得た。この釣糸を評価すべく耐電食性能を測定し、
その結果を表1に示す。
【0022】実施の形態3 芯糸を作成するに当たり、直径1.5m/mの鉛線を、
フェノール溶液にナイロン系樹脂を溶解した10%溶液
を用いて、鉛線の長さ方向の全長に亘って表面に付着せ
した後、直径0.31m/mのナイロンモノフィラメン
ト糸の12本で撚りによりカバリングし、これを芯糸と
した。次いで、この芯糸を被覆するように直径1.0m
/mのナイロンモノフィラメント糸の12本で製紐して
釣糸を得た。この釣糸を評価すべく耐電食性能を測定
し、その結果を表1に示す。
【0023】実施の形態4 芯糸を作成するに当たり、直径1.5m/mの鉛線を、
フェノール溶液にナイロン系樹脂を溶解した10%溶液
を用いて、鉛線の長さ方向の全長に亘って表面に付着せ
した後、直径0.31m/mのナイロンモノフィラメン
ト糸の12本で撚りによりカバリングし、これを芯糸と
した。次いで、この芯糸を被覆するように直径1.0m
/mのナイロンモノフィラメント糸の8本で製紐して釣
糸を得た。この釣糸を評価すべく耐電食性能を測定し、
その結果を表1に示す。
【0024】実施の形態5 芯糸を作成するに当たり、直径1.0m/mの鉛線を、
フェノール溶液にナイロン系樹脂を溶解した10%溶液
を用いて、鉛線の長さ方向の全長に亘って表面に付着せ
した後、1000dのケプラー(登録商標、デュポン社
製)糸の12本で撚りによりカバリングし、これを芯糸
とした。次いで、この芯糸を被覆するように直径0.6
5m/mのポリエステル糸の12本で製紐して釣糸を得
た。この釣糸を評価すべく耐電食性能を測定し、その結
果を表1に示す。
【0025】比較例1 直径1.0m/mの鉛線を芯糸とし、この芯糸を被覆す
るように直径1.0m/mのナイロンモノフィラメント
糸の12本で製紐して釣糸を得た。この釣糸を評価すべ
く耐電食性能を測定し、その結果を表1に示す。
【0026】比較例2 芯糸を作成するに当たり、直径1.0m/mの鉛線を、
直径0.23m/mのナイロンモノフィラメント糸の1
2本で撚りによりカバリングし、これを芯糸とした。次
いで、この芯糸を被覆するように直径1.0m/mのナ
イロンモノフィラメント糸の12本で製紐して釣糸を得
た。この釣糸を評価すべく耐電食性能を測定し、その結
果を表1に示す。
【0027】比較例3 芯糸を作成するに当たり、直径0.7m/mの鉛線を、
直径0.23m/mのナイロンモノフィラメント糸の1
2本で撚りによりカバリングし、これを芯糸とした。次
いで、この芯糸を被覆するように直径1.0m/mのナ
イロンモノフィラメント糸の8本で製紐して釣糸を得
た。この釣糸を評価すべく耐電食性能を測定し、その結
果を表1に示す。
【0028】比較例4 芯糸を作成するに当たり、直径1.5m/mの鉛線を、
直径0.31m/mのナイロンモノフィラメント糸の1
2本で撚りによりカバリングし、これを芯糸とした。次
いで、この芯糸を被覆するように直径1.0m/mのナ
イロンモノフィラメント糸の12本で製紐して釣糸を得
た。この釣糸を評価すべく耐電食性能を測定し、その結
果を表1に示す。
【0029】比較例5 芯糸を作成するに当たり、直径1.5m/mの鉛線を、
直径0.31m/mのナイロンモノフィラメント糸の1
2本で撚りによりカバリングし、これを芯糸とした。次
いで、この芯糸を被覆するように直径1.0m/mのナ
イロンモノフィラメント糸の8本で製紐して釣糸を得
た。この釣糸を評価すべく耐電食性能を測定し、その結
果を表1に示す。
【0030】比較例6 芯糸を作成するに当たり、直径1.0m/mの鉛線を、
1000dのケプラー(登録商標、デュポン社製)糸の
12本で撚りによりカバリングし、これを芯糸とした。
次いで、この芯糸を被覆するように直径0.65m/m
のポリエステル糸の12本で製紐して釣糸を得た。この
釣糸を評価すべく耐電食性能を測定し、その結果を表1
に示す。
【0031】なお、上記した実施の形態および比較例に
おける耐電食性能は、試験片の一端を2cmの長さにカ
ットし、その重量(A)を測定して、3%NaCl水に
30日間浸漬して、水分を充分に取り除いた後、その試
験片の重量(B)を測定して、数1式で計算して、その
値で耐電食効果を評価した。その値が小さい程耐電食効
果に優れている。
【0032】
【数1】
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、比重6.
00以上の金属繊維の長さ方向の全長に亘って、その周
りを電食を防止する目的で、樹脂で被覆するように防水
加工処理して、天然繊維もしくは合成繊維からなる糸条
でカバリングした糸条を芯糸として、この芯糸の長さ方
向の全長に亘って、その周りを被覆するように合成繊維
からなる糸条で製紐されているので、適度な硬さを有
し、作業性、所謂糸さばきに優れた、高比重の物性を必
要とする延縄用幹縄、枝縄および早い潮流での釣りや、
特に潮流の影響を受けて正確に棚取りすることができ、
耐電食性能に優れた釣糸を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の釣糸の斜視図である。
【図2】同釣糸の断面図である。
【符号の説明】
1 金属繊維 2 糸条 3 芯糸 4 糸条
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI D02G 3/44 A01K 79/00 B

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比重6.00以上の金属繊維の長さ方向
    の全長に亘って、その周りを樹脂で被覆するように加工
    処理して、天然繊維もしくは合成繊維からなる糸条で製
    紐もしくは撚りによりカバリングした糸条を芯糸とし
    て、この芯糸の長さ方向の全長に亘って、その周りを被
    覆するように合成繊維からなる糸条で製紐してなること
    を特徴とする釣糸。
  2. 【請求項2】 比重6.00以上の金属繊維を溶剤型ま
    たはエマルジョン型の樹脂で被覆することを特徴とする
    請求項1記載の釣糸。
  3. 【請求項3】 比重6.00以上の金属繊維を熱可塑性
    の樹脂で被覆することを特徴とする請求項1記載の釣
    糸。
  4. 【請求項4】 金属繊維をカバリングする合成繊維が複
    数本のモノフィラメントからなることを特徴とする請求
    項1記載の釣糸。
  5. 【請求項5】 金属繊維をカバリングする合成繊維とし
    て液晶紡糸やゲル紡糸により得られる引張強度が20g
    /d以上、引張破断伸度が8%以下の高強力繊維を用い
    てなることを特徴とする請求項1記載の釣糸。
JP9152726A 1997-06-11 1997-06-11 釣 糸 Expired - Fee Related JP2930560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9152726A JP2930560B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 釣 糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9152726A JP2930560B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 釣 糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1187A true JPH1187A (ja) 1999-01-06
JP2930560B2 JP2930560B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=15546821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9152726A Expired - Fee Related JP2930560B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 釣 糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2930560B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262741A (ja) * 2001-03-14 2002-09-17 Yotsuami:Kk ポリパラフェニレンベンズビスオキサゾール繊維を含む釣糸
JP2002335836A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Yotsuami:Kk 金属線を芯部に有する釣糸
US20100229456A1 (en) * 2006-01-23 2010-09-16 Shigeru Nakanishi Colored Yarn Object, Process for Producing the Same, and Fishing Line

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262741A (ja) * 2001-03-14 2002-09-17 Yotsuami:Kk ポリパラフェニレンベンズビスオキサゾール繊維を含む釣糸
JP2002335836A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Yotsuami:Kk 金属線を芯部に有する釣糸
JP4615145B2 (ja) * 2001-05-15 2011-01-19 有限会社よつあみ 金属線を芯部に有する釣糸
US20100229456A1 (en) * 2006-01-23 2010-09-16 Shigeru Nakanishi Colored Yarn Object, Process for Producing the Same, and Fishing Line
US20120070662A1 (en) * 2006-01-23 2012-03-22 Shigeru Nakanishi Colored yarn object, process for producing the same, and fishing line
US8832992B2 (en) * 2006-01-23 2014-09-16 Yoz-Ami Corporation Colored yarn object, process for producing the same, and fishing line

Also Published As

Publication number Publication date
JP2930560B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2894366A (en) Lead lines for fish nets
US5036166A (en) Electric fence line
AU727357B2 (en) Spinner-type fishing lures and wire and cable fishing leaders
US4330956A (en) Dual coated wire trolling line
US3153297A (en) Fish netting
JP2930560B2 (ja) 釣 糸
US5711105A (en) Kink-free fishing leader
JPS63126952A (ja) 噛み切り防止用シ−ト状物
JP2554546Y2 (ja) 釣 糸
JP2901575B2 (ja) 釣 糸
JP2000023604A (ja) 釣 糸
JP2962619B2 (ja) 釣 糸
JPH0610778Y2 (ja) 仕掛け釣り糸
US4729187A (en) Longline assembly
JPH03244334A (ja) 釣り糸
JP2525132B2 (ja) 釣 糸
JP2525131B2 (ja) 延縄用枝縄
JPH09154457A (ja) 延縄用幹縄および釣糸
JP2002335837A (ja) 釣り糸
JP2578326B2 (ja) 延縄用幹縄および釣糸
JPH067061A (ja) 釣 糸
JP3037451U (ja) 漁業用被覆ロープ
JP3873195B1 (ja) 釣り糸及びその製造方法
US20210105988A1 (en) Color-coded saltwater fly fishing leader
JPH0721595Y2 (ja) 延縄用ロープ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees