JPH1184885A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH1184885A
JPH1184885A JP9245027A JP24502797A JPH1184885A JP H1184885 A JPH1184885 A JP H1184885A JP 9245027 A JP9245027 A JP 9245027A JP 24502797 A JP24502797 A JP 24502797A JP H1184885 A JPH1184885 A JP H1184885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
developer
developing solution
roller
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9245027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3456122B2 (ja
Inventor
Junichi Matsuno
順一 松野
Shogo Matsumoto
章吾 松本
Akira Mori
章 森
Keiji Kamio
恵司 神尾
Mitsuo Suzuki
美津雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24502797A priority Critical patent/JP3456122B2/ja
Priority to US09/146,350 priority patent/US6184909B1/en
Priority to KR1019980036700A priority patent/KR100307604B1/ko
Priority to DE19841266A priority patent/DE19841266C2/de
Priority to CN98119228A priority patent/CN1128387C/zh
Publication of JPH1184885A publication Critical patent/JPH1184885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3456122B2 publication Critical patent/JP3456122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • G03G15/104Preparing, mixing, transporting or dispensing developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • G03G2215/0177Rotating set of developing units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0187Multicoloured toner image formed on the recording member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0626Developer liquid type (at developing position)
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0658Liquid developer devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の記録装置に用いられる現像装置では、高
濃度の液体現像手段を使う為には現像液の撹拌、循環手
段を装置とは別に設ける必要があり、現像器が大型にな
り、記録装置を小型化を阻む要因の一つであった。 【構成】トナー濃度5〜35%の高濃度現像液の入った
現像器の現像面が180゜反対向きに少なくとも4色の
液体現像器を一体で回転台座に配置して構成し、該4色
の現像器を回転することにより、各色現像時の記録媒体
と現像器の現像面との位置関係を高精度に保ち、かつ、
現像液の供給、現像液の回収を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画素単位で濃度階
調を行って記録する記録装置に係り、中間調を含む静電
潜像の現像に液体現像を用いて、微粒子トナーによる忠
実な現像を行い、高画質な画像を得ることに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来の装置は、特開平7−334004
号公報に記載のように、湿式現像液の堆積や沈殿を防止
するために補給パイプと回収パイプを用いて現像液を環
流させて、現像による濃度変化を防止するとともに、撹
拌の機能を持たせていた。
【0003】他の従来の装置は、特開平5−35117
号公報に記載のように、高濃度の現像液を撹拌するため
に現像剤ボトルを左右に移動させる構成であった。
【0004】また、従来の静電現像液を用いた湿式現像
装置としては、例えば「電子写真技術の基礎と応用」
(電子写真学会編,コロナ社,1988)にあるような構成
が公知である。
【0005】これらは、現像液を満たした現像液皿の中
に潜像形成された画像担持体が浸されて現像が行われる
皿現像方式と、現像ローラを設けその周上に静電現像液
の薄膜を形成させてこれに潜像形成された画像担持体を
近接させて現像を行うローラ現像方式と、現像部両端の
溝を負圧源に接続することにより記録紙を吸引し、現像
部が負圧となると現像液が電極中央部のスリットから吸
引され、電極と紙との間を循環して現像が行われるスリ
ット現像方式等のによる液体現像装置の例である。これ
らの湿式現像装置は一般的にいって、現像液を供給・回
収するための現像液循環系が必要であり、液体現像装置
が大型で複雑なものとなるという不都合があった。
【0006】一方、周方向に配列された複数の現像器を
担持して周方向に回転し、現像器が像担持体と対面した
現像位置で周方向回転を停止し、現像位置に位置した現
像器により、像担持体上に形成された静電潜像を現像さ
せる乾式現像剤を用いた回転式現像装置がある。
【0007】例えば、特開平8ー305119号公報では、公知
の回転式現像装置において、特に現像器の現像剤担持体
を現像位置以外の位置において回転する手段を備えたこ
とを特徴としている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、重量
割合で1%以下のトナーの現像液では、ポンプを用いて
容易に環流し、トナーの再分散を実現できていたが、ト
ナーの濃度が高くなると、環流が困難になる上、パイプ
を使用しポンプで吸引しても沈殿してしまったトナー
は、吸引が不可能であった。
【0009】一方、現像剤ボトルを左右に移動させる高
濃度現像液の場合は、一度ボトルの下部に沈殿したトナ
ーの再分散は困難であり、かつ、左右に移動させて再分
散の効果を上げるためには、移動時の加速度が必要で、
これによる装置の振動、移動させるための駆動源のパワ
ーが大きいという問題があった。
【0010】本発明は、上記問題点を解決した記録装置
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、回転台座に5〜35%の高濃度の現像液の入ったカ
ートリッジと現像ローラを配置し、各色現像器を該回転
台座を回転することにより位置決めして現像を行うとと
もに、現像液の供給と現像液の回収を行う。
【0012】特に、待機時間の長い場合や、休止期間の
長い場合には、記録開始直前に該回転台座を少なくとも
半回転以上回転して、記録を行う。
【0013】従って、現像液中に分散しているトナーの
重量パーセントが5〜35%にした高濃度現像液を使っ
た4色の現像器を回転体に取り付けて記録直前に回転す
ることにより、沈殿や凝集が発生した現像液であって
も、半回転以上回転させることにより、トナーの沈殿し
たカートリッジの底面が回転中に一度は上面になること
によって、底面に堆積したトナーの再分散が可能とな
る。同時に一定量の現像液が現像ローラ部に供給される
とともに、現像ローラ部に残留した現像液を回収するこ
とが可能となる。
【0014】また、現像器の回転に伴う外接円の外側
で、かつ隣接して、現像部、クリーニング部を設けて、
各色現像器を必要に応じてそれらの位置に停止させる。
4色の現像器を90度間隔で回転台座に設置する場合、
1/4回転して現像部からクリーニング部へ移行すると
ともに、各色現像器は現像液の漏れが無きよう、現像液
の回収、現像液タンクの密閉を、現像器の回転位置に関
係づけて行う。これにより、高濃度現像液でも信頼性の
高い現像が可能になり、かつ、回転台座が回転すること
により、選択的に現像、クリーニング、現像液の回収が
可能になるため、低価格の現像装置が可能となる。
【0015】ところで、現像液の環流が無く、濃度管理
機構を有しない現像液の場合、平均的な印字率に対応さ
せたトナー濃度の設定が必要になる。記録媒体上の印字
面積の内、トナーの付着面積の割合を印字率で示すと、
該平均的な印字率を、写真調画像の印字で3〜30%と
想定し、このときの現像液の溶媒消費量とトナー消費量
がほぼ等しくなるように現像液の濃度を設定した。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1〜
8により説明する。
【0017】本発明の一実施例を図1に示す。記録紙1
をホッパ2に入れて、記録開始指令を待つ。コンピュー
タ23から出力される記録開始指令により、給紙ローラ
3が回転して記録紙1の分離給送を始める。そして、記
録紙1の両端のみを挟持する紙送りローラ4で高精度に
搬送する。概略紙送りローラ4の近傍に設置した記録ヘ
ッド5(は、記録紙1が紙送りローラ4に挟持されて図
には記していない記録開始位置に到達すると、第一色目
の静電潜像の記録を開始する。
【0018】例えば、記録開始位置は、記録紙1の先端
が紙送りローラ4に挟持され、かつ記録紙1の先端が記
録ヘッド5を通過した直後とする。該位置決めは、図に
は記していない光学式反射型センサーからの紙送り量で
行うことも、記録ヘッド5の近傍に光学式反射型センサ
ーを設けて行うこともできる。なお、記録ヘッド5は後
述するように、イオンフローヘッドである。
【0019】記録紙1は紙送りローラ4で挟持される
と、記録紙1は給紙ローラ3から解放される構成とし、
搬送負荷の低減を行ってもよい。
【0020】次に、記録紙1上に静電潜像を形成する構
成について説明する。図8にイオンフローヘッドの一実
施例を示す。
【0021】記録ヘッド5はイオン発生源に、例えば固
体放電電極が固体放電誘電体層581を挾んで上部電極
580と下部電極582から構成され、両電極間に高圧
のAC電源583から電圧を印加して、プラス、マイナス
のイオンを発生させる。次に、貫通孔571を有する誘
電体フィルム562を挾んで設けられた第一の制御電極
563、第二の制御電極64に図示していないコンピュ
ータからの制御信号566によりバイアス電源67の電
圧が送られ、マイナスイオンのみを選択的に記録紙上に
流して、静電潜像を形成する構成となっている。記録紙
1は記録紙基材570に導電体層569、誘電体層56
8から構成され誘電体層上に静電潜像が形成される構成
となっている。
【0022】記録紙1に静電潜像の記録を開始すると、
例えばイエローから記録を行う場合、イエローの現像ロ
ーラは記録紙1とのギャップを規定するために現像ユニ
ット筺体21を回転して、現像位置に停止させ、イエロ
ーの現像を開始する。または、現像位置に配置した案内
ローラ7を微小移動させて、現像ローラと記録紙1との
隙間を規定して、イエローの現像を開始する。現像時の
現像ローラと記録紙1との隙間は、軽い力で接触させて
も良いが、接触圧力は微小となるように、案内ローラ7
の表面は柔らかな弾性層で構成して回転自由に支持する
必要がある。なお、現像ユニット筐体21には図に示す
ように、イエロー(Y)の現像の他、マゼンタ(M)の
現像、シアン(C)の現像及びブラック(K)の現像が
できるように夫々の現像ローラ等が設けられている。以
後の説明では夫々の色をY,M,C,Kで表す。
【0023】記録紙1の後端が、紙送りローラ4から離
れる直前に、静電潜像の形成と現像を終了させる。記録
紙1は加熱手段である例えばシートヒータ8で加熱乾燥
させることにより、記録紙1上のトナー像を定着する。
【0024】その後、現像ユニット筺体21を回転して
イエローの現像ローラを現像部から離すと共に、記録紙
1を図示していないシートヒータ8の通過した後に設け
られた搬送ローラ、及び紙送りローラ4を逆回転方向に
駆動して逆方向に送り、2色目の静電潜像の形成を開始
する位置まで記録紙1を搬送する。また、このとき現像
部には2色目の例えばマゼンタの現像ローラを位置決め
する。
【0025】第二色目の画像信号に対応して、記録紙1
のイエローの画像の上に例えばマゼンタの静電潜像の記
録を、一色目と同様に開始する。さらに、マゼンタの現
像も一色目のイエローの現像と同様に行う。
【0026】第三色目の記録の説明の前に、現像器の構
造と動作の説明を図2にを用いて行う。
【0027】各色の現像液、現像ローラを現像ユニット
筺体21に取り付けて、現像ユニット筺体21を回転す
る。イエローのY現像液63はY現像液カートリッジ6
2に充填されて、現像ユニット筺体21に固定される。
Y現像液カートリッジ62はY現像液流入孔60を通し
て固定される。このとき、Y現像液63はYボール59
によりせき止められている。
【0028】Y現像液63は、Yボールカム58を回転
することによってYボール59の位置を移動することに
より、Y現像液流入孔60を通ってY現像ローラ52の
下部に流れる。Y現像液63の量は、Y現像液センサー
57で現像液の量を検出して、Yボールカム58を回転
し、Yボール59の位置を移動することによってY現像
液63をせき止めて、規定量になるように制御する。
【0029】現像時は、もちろんYカバー53を待避さ
せておく。次に、Y現像ローラ52を回転するととも
に、Yブレード54をY現像ローラ52に接触させて、
Y現像ローラ52上に均一なY現像液63の薄膜を形成
する。
【0030】ところで、Yブレード54はYブレード固
定板55に固定されており、該Yブレード固定板55が
回動することにより、Y現像ローラ52に接触する。ま
た、Yブレード固定板55にはY掻き落としブレード5
6も固定されており、Yブレード54がY現像ローラ5
2に接触しているときは、Y掻き落としブレード56は
Y現像ローラ52から離れている。一方、Yブレード5
4がY現像ローラ52から離れている時は、Y掻き落と
しブレード56はY現像ローラ52に接触する。この構
造により、Yブレード固定板55の回動によって、Y現
像ローラ52上に残ったY現像液63を回収する。
【0031】図2は、Y現像を行っているときの状態を
示している。すなわち、Y現像を行う前に、前頁の現像
を行ったものとし、その前頁の最後の現像がK現像であ
るとして説明する。
【0032】現像液の回収は、回転軸20を中心に現像
ユニット筺体21が回転して、上方の位置に到達すると
開始する。このとき、現像ローラの回転方向は時計回転
方向、反時計回転方向のどちらでも良い。K現像ローラ
64上に残留したK現像液69が概略掻き落とされた
後、K現像ローラ64上に設けたクリーナ18で確実な
清掃を行う。
【0033】その後、Kカバー65をK現像ローラ64
上に覆い、防塵対策を講じる。一方、K現像液69は、
K現像ローラ64が上方に位置したことにより、逆流し
て再度K現像液タンク内に回収する。なお、逆流時に紙
粉等のごみがK現像液カートリッジ70内に入り込まな
いように、該ごみをフィルタで回収しても良い。そし
て、残ったK現像液69が回収されると、Kボールカム
71を回動してKボール72が、Kのボールバネにより
Oリング84(Y現像に図示、K現像、C現像、M現像
にも夫々設けられている)に押しつけられて、K現像液
カートリッジ70が密閉される。この状態で、次の現像
時まで待機する。
【0034】その他のMの現像、Cの現像が同様にして
行われる。ここで、図のMの現像、Cの現像の各部品の
みについて説明しておく。現像ユニット21には、C現
像ローラ75、Cボールカム75、Cボール76、及
び、M現像ローラ79、Mボールカム80、Mボール8
1が設けられており、夫々に、C現像液78の入ったC
現像液カートリッジ77、M現像液82の入ったM現像
液カートリッジ83が取り付けられるようになってい
る。
【0035】次に、他の現像器の実施例について図3、4
を用いて説明する。図3は他の実施例の一例であり、特
に現像実行時の状態を示している。
【0036】図3において、現像装置は大きく現像液カ
ートリッジ17と現像器100とに分けられる。現像液
カートリッジ17内部には現像液16が保持されてい
る。また、外部からの空気の流出入は可能であるが現像
液16は外部へ流出できない大きさの微小孔を多数持つ
多孔質膜109が少なくとも1つ、現像液カートリッジ
17に設けられていて現像液カートリッジ17内部の空
気の圧力を大気圧に等しく保つている。多孔質膜109
を設けた意図は、前述したように現像液カートリッジ1
7内部の空気の圧力を大気圧に等しく保つ点にあるか
ら、代りに現像液カートリッジ17内部に柔軟で変形が
容易な現像液保持袋を設けて前述の意図を達成してもよ
い。
【0037】また、本実施例では供給孔110と回収孔
111の2つ(一般的には少なくとも1つの連通孔)を有
していて、更に回収孔111の現像液カートリッジ17
内部側には現像液16が現像液カートリッジ17内部から
外部に漏れることのないように逆流防止弁103が設け
られている。逆流防止弁103は本実施例では現像液カ
ートリッジ17内に設けられているが、代わりに、現像
器100に設けても構わない。
【0038】現像器100は現像ローラ11と現像ロー
ラ11に現像液16を汲み上げる汲み上げローラ101
と現像ローラ11の周上に現像液の薄膜を形成するため
の現像ブレード12と現像ブレード12を固定するブレ
ード固定板13と現像ローラ11の周上の現像液薄膜を
現像後に掻き落とすための掻き落としブレード14とフ
ロート弁106と現像器筐体120とからなっている。
【0039】なお、現像器筐体120は現像液カートリ
ッジ17の供給孔110及び回収孔111に対応してそ
れぞれ供給孔112及び回収孔113を備えている。ま
た、現像器筐体120の形状により、図3に示すように
供給流路104及び回収流路105が形成されていて、
フロート弁106は供給流路104に設けられている。
現像ローラ11は金属ローラとし、汲み上げローラ10
1はゴムローラとしている。
【0040】現像実行時、現像ローラ11は図示しない
駆動ギアにより図3において時計廻りに回転し、汲み上
げローラ101はそれに従動して反時計廻りに回転す
る。その際、回転に伴って汲み上げローラ101は現像液
溜まり205から現像液を汲み上げ、現像ローラ11に現
像液を供給する。供給された現像液は現像ローラ11の
回転に伴い、まず現像ブレード12で現像ローラ11周
上に所定の膜厚を形成する。潜像担持体上に現像を行っ
た後、掻き落としブレード14によって周上の現像液薄
膜は掻き落とされ、再び現像液溜まり205に戻され
る。本実施例では現像液カートリッジ17と現像器10
0とを分離可能な構造としたが、一体として構成しても
勿論構わない。
【0041】次に、回転によりどのように所定量の現像
液が供給され、また回収されるかを図3に示す現像装置
構成及び図4に示すフルカラー回転液体現像器の例を用
いて説明する。
【0042】本実施例では、シアン色現像装置151が
現像位置にある場合を示している。回転現像ユニット1
50は、シアン色現像装置151、ブラック色現像装置
152、イエロー色現像装置153及びマゼンタ色現像
装置154が回転軸20を中心に周方向に90度ずつ姿
勢を変えて等間隔に現像ユニット筐体21に設けられて
いる構成となっている。なお、回転軸20中心から各色
の現像ローラ11の周上において、その距離が最大とな
るように各現像器が設けられている。これは、現像ユニ
ット筐体21の回転により現像ローラ11以外の現像器
構成要素が潜像担持体と接触または衝突しないためであ
る。図4中のシアン色現像装置151の位置で現像が実
行される。
【0043】図4において、回転軸20は図示しない駆
動軸により駆動され、回転現像ユニット150を反時計
廻りに回転することにより、各色現像装置を回転させて
現像位置にある現像装置を切り替える。
【0044】現像装置が図4中のシアン色現像装置15
1の位置にあるとき、現像液カートリッジ17に設けら
れた供給孔110と現像器筐体120に設けられた供給
孔112により形成される連通部を通って現像液カート
リッジ17内の現像液16が現像器100内部に設けら
れた供給流路104に流入する。現像液が供給流路10
4の200で示される状態まで流入すると、供給流路1
04内に設けられたフロート弁106が供給流路を塞
ぎ、それ以上の現像液の流入を止める。
【0045】このフロート弁106の代わりに電磁弁な
どの開閉弁を用いても良いし、前述した別の実施例中の
ボールバネの機構を用いても構わない。その場合には、
記録終了後に、弁を閉じたまま回転ユニット150を図
4において反時計廻りに回転させることにより、後述の
原理により現像器100内部の現像液を現像液カートリッ
ジ17から供給せず、回収のみを行う事ができる。
【0046】続いて回転により現像装置がブラック色現
像装置152の位置まで動くと供給流路104内の現像
液は210で示される位置に保持される。このとき現像
液カートリッジ17に設けられた多孔質膜109は現像
液16によって塞がれ外部の空気が現像液カートリッジ
17内に流入することはないから、フロート弁106が
供給流路104を塞いでいない場合でも、この状態で現
像液16が現像器100内に流入することはないが、万
一供給流路104から空気が流入する事態が起きたとき
も現像液16が漏れるのを確実に防止するため、この位
置でもフロート弁106が供給流路104を塞ぐ構成と
することもできる。
【0047】更に現像装置が回転してイエロー色現像装
置153の位置に来ると、供給流路104内部の現像液
は202で示される位置に保持され、一部は供給流路1
04を逆流して現像液カートリッジ17内に回収され
る。
【0048】もう一度回転して、現像装置がマゼンタ色
現像装置154の位置に達すると、202に保持されて
いた現像液は回転に伴って移動し、203の位置に保持
される。
【0049】更にもう一度回転して、最初の現像位置即
ちシアン色現像装置151の位置に再び戻ると、203
に保持されていた現像液は現像液溜まり205に供給さ
れる。この現像液溜まり205に供給された現像液を用
いて前述したように現像ローラ11により潜像担持体上
の静電潜像の現像が行われる。
【0050】次に、現像を終えて現像液溜まり205に
残留した現像液は、現像装置がブラック色現像装置15
2の位置に移動する間に現像器100の内壁に沿って回
収流路105へ移動し、206の位置に保持される。こ
の状態では逆流防止弁103があるために回収流路10
5内の空気が現像液カートリッジ17内に流入すること
はなく、従って現像液カートリッジ17から回収流路1
05へ現像液16が流入することはない。
【0051】現像装置が更に回転して、イエロー現像装
置153の位置迄来たときには206に保持されていた
現像液は、逆流防止弁103が開いて現像液カートリッ
ジ17内へ回収される。また、回転現像ユニット150
の回転に伴い、現像液カートリッジ17内の現像液16
は撹拌される。
【0052】図5は逆流防止弁103の詳細図である。
回収孔111に対応した連通孔162、及び現像液カー
トリッジ17への連通孔163がハウジング161に設
けられており、ハウジング161にはOリング164が
設けられている。Oリング164には球165が圧縮バ
ネ166によって押しつけられている。圧縮バネ166
は一端を球165に他端をハウジング161に接してい
る。
【0053】図4のイエロー現像装置153の位置に現
像装置があるときは圧縮バネ166は球165の重量に
より圧縮され、球165はOリング164から離れるた
め、連通孔162と連通孔163とを連通する連通路が
確保されるので回収流路105にある現像液は現像液カ
ートリッジ17内部へ回収されるが、シアン色現像装置
151、ブラック色現像装置152、マゼンタ色現像装
置154の位置に現像装置があるときは、圧縮バネ16
6の復元力により球165はOリング164に押し付け
られていて連通孔162と連通孔163との連通は絶た
れているので、現像液カートリッジ17から回収流路1
05への逆流は防止されている。
【0054】次に、電子写真装置の他の実施例について
図6により説明する。
【0055】前述までの構成は、ヘッド5により記録紙
1に直接静電潜像が形成できる場合である。即ち、使用
する記録紙は、例えば記録紙基材上に導電層と誘電体層
を形成した3層構造からなるものである。
【0056】専用の記録紙でない普通の記録紙1の場合
は、図6に示すように一旦静電潜像を形成可能な誘電体
ドラム25上に、例えば4色の画像を面順次に形成し
て、その後、記録紙1にカラー画像を加熱手段を内蔵し
た転写ローラ24で転写する。
【0057】ヘッド5により、画像データに対応した静
電潜像を誘電体ドラム上に形成して、各色現像ローラで
現像する。このプロセスを例えば4回行うことにより、
誘電体ドラム25上にカラー画像が形成される。その
後、給紙ローラ3により記録紙1が分離搬送されて、転
写部まで送られる。
【0058】転写時の直前に加熱された転写ローラ24
は、誘電体ドラム25と転写ローラ24との間に記録紙
1が介在した最初のタイミングで、誘電体ドラム25を
押圧する。記録紙1が加熱されて画像面に押しつけられ
ることにより、画像は記録紙1に転写される。
【0059】転写された記録紙1は、案内ローラ26に
よって、装置外に排出される。
【0060】このような、回転台座に設置した4色の現
像機を回転することにより、高濃度で沈殿し易い現像液
でも信頼性の高い、現像が行える。
【0061】次に、使用する現像液について説明する。
本実施例では、現像液の濃度を5〜35%にの用いるこ
ととしたが、以後その理由について説明する。
【0062】印字率(%)は、画像データによって種々
変化するものであるが、高画質記録の可能な本プリンタ
では、印字率の平均を3〜30%と想定して、そのとき
のトナー消費率を求めて示したものが、図7である。た
だし、溶媒であるアイソパーは記録媒体上に0.5μm
の厚さで付着するものとした。このときの、付着量はA
4サイズの記録紙で約31mg付着させたことになる。
なお、実機評価から、本想定に近い結果を得た。
【0063】平均印字率は使い方で3〜30%に変化
し、該印字率に相当するトナー消費率は5〜35%で変
化する。仮に、トナー濃度10%の現像材を使用して、
印字率20%の記録を行った場合、トナー濃度が徐々に
低下する。しかし、現像ローラで十分な現像液を現像部
に供給していれば、画像の濃度の低下は防止できる。し
かし、最後には現像液カートリッジ内に溶媒が少量残留
した状況で、現像液カートリッジを交換することにな
る。
【0064】できるだけ残留物を少なくするためには、
トナー消費率にマッチしたトナー濃度を設定すべきであ
ることがわかる。従来のトナー濃度1%以下の現像液で
は、トナー量が少ないために大量の溶媒が残るととも
に、溶媒中を泳動して、静電潜像に付着し現像すると
き、移動量が大きいために現像時間が多くかかり、結果
として現像の濃度が低いという結果となる。
【0065】従って、トナーの重量割合を平均印字率に
対応した平均トナー消費率と同等の5〜35%に設定し
たものである。
【0066】
【発明の効果】本発明によれば、現像液の沈殿や凝集を
さけるための撹拌装置や現像液の循環装置が不要になる
とともに、高濃度の現像液が使用可能になり、記録装置
の小形、高速化が図られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真装置の概略構成図。
【図2】本発明の現像器の1実施例の構造図。
【図3】本発明の現像器の他の実施例の要素構造図。
【図4】図3の現像器の組立図。
【図5】本発明の現像器に設けた逆流防止弁構成図。
【図6】本発明の電子写真装置の他の実施例の概略構成
図。
【図7】印字率とトナー消費率の関係図。
【図8】イオンフローヘッドの一実施例
【符号の説明】
1…記録紙、2…カートリッジ、3…給紙ローラ、4…
紙送りローラ、5…ヘッド、6…用紙ガイド、7…案内
ローラ、8…シートヒータ、9…紙送りローラA、10…
バッファガイド、11…現像ローラ、12…現像ブレード、
13…ブレード固定板、14…掻き落としブレード、15…カ
バー、16…現像液、17…現像液カートリッジ、18…クリ
ーナ、20…回転軸、21…現像ユニット筺体、22…筺体、
23…駆動回路、24…転写ローラ、25…誘電体ドラム、26
…案内ローラ、27…エメリーローラ、52…Y現像ロー
ラ、53…Yカバー、54…Yブレード、55…Yブレード固定
板、56…Y掻き落としブレード、57…Y現像液センサー、
58…Yボールカム、59…Yボール、60…Y現像液流入孔、6
1…Yボールバネ、62…Y現像液カートリッジ、63…Y現像
液、64…K現像ローラ、65…Kカバー、66…Kブレード、6
7…Kブレード固定板、68…K掻き落としブレード、69
…K現像液、70…K現像液カートリッジ、71…Kボールカ
ム、72…Kボール、73…K現像液流入孔、74…C現像ロー
ラ、75…Cボールカム、76…Cボール、77…C現像液カ
ートリッジ、78…C現像液、79…M現像ローラ、80…Mボ
ールカム、81…Mボール、82…M現像液、83…M現像液カ
ートリッジ、84…Oリング、100…現像器、101…汲み上
げローラ、103…逆流防止弁、104…供給流路、105…回
収流路、106…フロート弁、109…多孔質膜、110…供給
孔、111…回収孔、112…供給孔、113…回収孔、120…現
像器筐体、150…回転現像ユニット、151…シアン色現像
装置、152…ブラック色現像装置、153…イエロー色現像
装置、154…マゼンタ色現像装置、161…ハウジング、16
2…連通孔、163…連通孔、164…Oリング、165…球、166
…圧縮バネ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神尾 恵司 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部内 (72)発明者 鈴木 美津雄 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像信号に対応した静電潜像を記録媒体に
    形成する手段と、記録媒体を案内搬送する手段と、トナ
    ーを分散させた現像液で前記記録媒体上の静電潜像を現
    像する複数の液体現像手段とを具備した記録装置におい
    て、 前記現像液は各色毎に現像液中に分散しているトナーの
    重量パーセントを5〜35%とし、 前記各液体現像手段は、各色の現像液を貯蔵するカート
    リッジタンクと、各色の現像ローラを1式の回転台座に
    設置したことを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の記録装置において、現像ロ
    ーラと,前記現像ローラに現像液を供給する汲み上げロ
    ーラと,現像液を溜めておく現像液保持器とを有し,前
    記回転台座を回転することにより所定の分量の現像液を
    前記現像液保持器から前記汲み上げローラに供給する供
    給流路を設けた液体現像装置を有することを特徴とする
    記録装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の記録装置において、前記液
    体現像装置の前記供給流路の前記現像液保持器側に開閉
    弁を設けた液体現像装置を有することを特徴とする記録
    装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の記録装置において、記録開
    始直前に回転式台座を半回転以上回転させる制御を有す
    ることを特徴とする記録装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載の記録装置において、前記汲
    み上げローラに供給された現像液のうち現像後に残留し
    た現像液を前記回転台座の回転に伴い前記現像液保持器
    に回収する回収流路を前記供給流路とは別個に設けた液
    体現像装置を有することを特徴とする記録装置。
  6. 【請求項6】請求項1記載の記録装置において、貫通孔
    を有する第一、第二の電極間の電界強度を制御すること
    によって前記孔を通過するイオン量を制御して静電潜像
    を記録媒体に形成することを特徴とする記録装置。
  7. 【請求項7】画像信号に対応した静電潜像を記録媒体に
    形成する手段と、記録媒体を案内搬送する手段と、トナ
    ーを分散させた現像液で前記記録媒体上の静電潜像を現
    像する複数の液体現像手段とを具備した記録装置におい
    て、 前記現像手段が、回転軸に設けた複数の取付け部を備え
    た台座と、前記台座に取付けられる色の異なる液体現像
    器と、前記液体現像器にトナーを混入した現像液を供給
    するカートリッジとを備え、前記現像液を現像終了時に
    は一旦前記カートリッジに回収する構成としたことを特
    徴とする記録装置。
JP24502797A 1997-09-10 1997-09-10 記録装置 Expired - Fee Related JP3456122B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24502797A JP3456122B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 記録装置
US09/146,350 US6184909B1 (en) 1997-09-10 1998-09-03 Recording apparatus with rotatable liquid developer units enabling agitation of liquid developer
KR1019980036700A KR100307604B1 (ko) 1997-09-10 1998-09-07 기록장치
DE19841266A DE19841266C2 (de) 1997-09-10 1998-09-09 Aufzeichnungsvorrichtung
CN98119228A CN1128387C (zh) 1997-09-10 1998-09-10 具有可转动的液体显影剂显影单元的彩色成象记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24502797A JP3456122B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1184885A true JPH1184885A (ja) 1999-03-30
JP3456122B2 JP3456122B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=17127497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24502797A Expired - Fee Related JP3456122B2 (ja) 1997-09-10 1997-09-10 記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6184909B1 (ja)
JP (1) JP3456122B2 (ja)
KR (1) KR100307604B1 (ja)
CN (1) CN1128387C (ja)
DE (1) DE19841266C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326109A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Samsung Electronics Co Ltd 画像形成装置の現像ユニット
US11444209B2 (en) 2012-03-20 2022-09-13 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor integrated circuit with an integrated coil enclosed with a semiconductor die by a mold material
US11828819B2 (en) 2012-03-20 2023-11-28 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor integrated circuit with integral ferromagnetic material

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415123B1 (en) * 2000-10-11 2002-07-02 Hewlett-Packard Company Carousel type shuttle color printer with all in one EP cartridges
KR100393077B1 (en) * 2002-01-11 2003-07-31 Samsung Electronics Co Ltd Developing apparatus of wet electrophotographic image forming apparatus
KR20040022816A (ko) * 2002-09-09 2004-03-18 삼성전자주식회사 화상형성장치의 고농도 액체 현상제 공급 시스템
JP3840191B2 (ja) * 2003-03-10 2006-11-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7085520B2 (en) * 2003-03-25 2006-08-01 Seiko Epson Corporation Developing device, image forming apparatus, and image forming system
US6778801B1 (en) 2003-04-07 2004-08-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image-forming device and method with adjustable toner chamber cavity
KR100611991B1 (ko) * 2004-09-09 2006-08-11 삼성전자주식회사 이온 프린팅 헤드 및 이를 채용한 화상형성장치
JP2006126570A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Kyocera Mita Corp トナー供給装置
KR100792836B1 (ko) * 2006-06-02 2008-01-14 에스케이 텔레콤주식회사 온라인 서비스의 트래픽 처리 방법 및 서버

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697196A (en) * 1985-02-13 1987-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Electrostatic recording method and apparatus
US4728987A (en) * 1986-07-01 1988-03-01 Xerox Corporation Carousel-mounted modular development units for electrographic printer
US5153659A (en) * 1990-11-14 1992-10-06 Colorep, Inc. Multicolor electrophotographic development system with detachable liquid developing devices rotatably mounted
WO1995018993A1 (fr) * 1994-01-10 1995-07-13 Nippon Steel Corporation Procede utilisant un revelateur liquide pour developper une image electrostatique latente et appareil de developpement a revelateur liquide
US5701561A (en) * 1995-09-26 1997-12-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for applying liquid toner to a print medium using multiple toner applicators for each liquid toner
US5832334A (en) * 1997-05-15 1998-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Color control system for electrographic printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326109A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Samsung Electronics Co Ltd 画像形成装置の現像ユニット
US11444209B2 (en) 2012-03-20 2022-09-13 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor integrated circuit with an integrated coil enclosed with a semiconductor die by a mold material
US11828819B2 (en) 2012-03-20 2023-11-28 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor integrated circuit with integral ferromagnetic material

Also Published As

Publication number Publication date
JP3456122B2 (ja) 2003-10-14
CN1128387C (zh) 2003-11-19
US6184909B1 (en) 2001-02-06
DE19841266C2 (de) 2002-04-18
KR19990029575A (ko) 1999-04-26
KR100307604B1 (ko) 2002-02-19
DE19841266A1 (de) 1999-03-25
CN1210995A (zh) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3456122B2 (ja) 記録装置
US20070047985A1 (en) Development System and Image Forming Apparatus Using the Same
JP4195259B2 (ja) 湿式画像現像システム
US7260344B2 (en) Liquid developing device
US6085054A (en) Wet image forming unit and image forming apparatus
JP2001194912A (ja) 湿式現像装置及び湿式画像形成装置
US10838349B2 (en) Developing device
US9091962B2 (en) Cartridge, developing cartridge, process cartridge and image forming apparatus
US20060067739A1 (en) Apparatus for uniformly supplying developer and image forming apparatus having the same
JPH10171226A (ja) 現像装置及びそれを備えた電子写真装置
KR100428641B1 (ko) 습식 인쇄기의 현상장치
JPH08179632A (ja) 湿式画像形成装置
KR100238326B1 (ko) 습식 전자사진방식 인쇄기용 현상액의 과잉이온 제거장치 및방법
KR100400019B1 (ko) 습식 전자사진방식 화상형성기기의 현상장치
JPH11194624A (ja) カラー画像記録装置
JPH09101676A (ja) 現像装置及びこれを用いた多色画像形成装置
JP2000275942A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2000181179A (ja) カラー画像記録装置
JPH08211746A (ja) 液体現像装置
JP4096560B2 (ja) 画像形成装置
KR20040022816A (ko) 화상형성장치의 고농도 액체 현상제 공급 시스템
KR100243237B1 (ko) 전사사진방식프린터용현상기
JP3448821B2 (ja) 画像形成装置
JPH1152736A (ja) 液体現像装置
JP2000075657A (ja) 現像装置、現像カートリッジ及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees