JPH1180903A - 遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部材およびその製造方法 - Google Patents

遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部材およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1180903A
JPH1180903A JP24291397A JP24291397A JPH1180903A JP H1180903 A JPH1180903 A JP H1180903A JP 24291397 A JP24291397 A JP 24291397A JP 24291397 A JP24291397 A JP 24291397A JP H1180903 A JPH1180903 A JP H1180903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
delayed fracture
steel member
steel
strength steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24291397A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Yokota
智之 横田
Tetsuo Shiragami
哲夫 白神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP24291397A priority Critical patent/JPH1180903A/ja
Publication of JPH1180903A publication Critical patent/JPH1180903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部材およびその
製造方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 化学成分として重量%でC:0.25〜
0.35%、Si:0.5%以下、Mn:0.2〜1.
0%、P:0.01%以下、S:0.01%以下、A
l:0.01〜0.1%、N:0.002〜0.01
%、Ni:7〜12%を含有し、残部Feおよび不可避
不純物からなり、旧オーステナイト粒径5μm以下の微
細粒を有する、引張強さ1400MPa以上の遅れ破壊
特性に優れた高強度鋼部材及び鋼を850℃から100
0℃に加熱して熱間加工を行い、700℃以下Ms点以
上の温度域で、減面率20%〜50%の仕上げ加工をし
て直ちに冷却する工程と、その後の熱処理でAC3点以
上900℃以下に急速加熱して直ちに冷却する工程を有
する高強度鋼部材の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は引張強さが1400
MPaを越える、遅れ破壊特性に優れたボルト、PC鋼
棒その他の高強度鋼部材およびその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】自動車の軽量化や建築物の高層化のよう
なニーズに対応して鋼材の高強度化の動きがあるが、1
200MPaを越えると遅れ破壊が問題となるため、使
用強度が制限されている。その一例として、高強度ボル
トをみるとJIS B1186「摩擦接合用高力六角ボ
ルト・六角ナット・平座金のセット」やJIS B10
51「鋼製のボルト・小ねじの機械的性質」で規格化さ
れており、1200MPa級までの強度となっている。
しかしながら、このような現状にも関わらず、更なる高
強度化が要望されているが、1200MPa以上の強度
の鋼はいまだに確立されていない。
【0003】遅れ破壊では、その起点近傍が粒界破壊を
呈することが知られているため、遅れ破壊特性を向上さ
せる方法のひとつとして、粒界強化が用いられる。ま
た、遅れ破壊は、拡散性水素の存在によって助長される
ため、水素の侵入を抑制するかあるいは侵入した水素を
有効にトラップすることも重要な要因となる。粒界を強
化する手法として結晶粒の微細化があげられるが、この
例として特開平4−143219号公報が開示されてい
る。これは、AC1未満の温度域から加工熱を利用しつ
つAC3点以上の温度まで昇温させ、オーステナイトへ
逆変態した後冷却するというものである。一方水素の侵
入を抑制する技術としては、特開平8−253843号
公報および特開平8−176747号公報が開示されて
いる。前者ではW、後者ではNiが水素の侵入を抑制す
るというものである。また水素を有効にトラップする技
術としては、特開平8−291370号公報が開示され
ている。これは焼戻しマルテンサイト組織中の微小な空
隙に水素をトラップするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこれらの
技術は、”粒界強化”および”水素の侵入抑制・トラッ
プ”の両方の観点にたったものではないために、遅れ破
壊特性は十分には改善されない。
【0005】すなわち、本発明は上記の問題点を解決す
るためになされたものであり、遅れ破壊特性に優れた高
強度鋼部材およびその製造方法を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
達成のために、遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部材の製
造方法について鋭意検討した。その結果、Niを多量添
加した鋼を、準安定オーステナイト域で減面率(圧下
率)20%〜50%で熱間加工して直ちに冷却し、その
後AC3点以上に再加熱して直ちに冷却する工程を経る
ことにより、マルテンサイト変態前の旧オーステナイト
粒径が5μm以下の微細粒になり、最終的に得られるマ
ルテンサイト組織が非常に微細になるうえ、スケール直
下にNiが濃化して水素の侵入を防ぎ、さらに残留オー
ステナイトが拡散性水素を有効にトラップして、遅れ破
壊特性が格段に向上することを見いだした。
【0007】本発明はこのような知見をもとになされた
もので、第一に化学成分として重量%でC:0.25〜
0.35%、Si:0.5%以下、Mn:0.2〜1.
0%、P:0.01%以下、S:0.01%以下、A
l:0.01〜0.1%、N:0.002〜0.01
%、Ni:7〜12%を含有し、残部Feおよび不可避
不純物からなり、旧オーステナイト粒径5μm以下の微
細粒を有する、引張強さ1400MPa以上の遅れ破壊
特性に優れた高強度鋼部材を提供する。
【0008】第二に化学成分として重量%でC:0.2
5〜0.35%、Si:0.5%以下、Mn:0.2〜
1.0%、P:0.01%以下、S:0.01%以下、
Al:0.01〜0.1%、N:0.002〜0.01
%、Ni:7〜12%を含有し、さらにCr:0.1〜
1.0%、Mo:0.01〜1%、Ti:0.01〜
0.05%、Nb:0.01〜0.05%、B:0.0
003〜0.005%のうち一種あるいは二種以上を含
有し、残部Feおよび不可避不純物からなり、旧オース
テナイト粒径5μm以下の微細粒を有する、引張強さ1
400MPa以上の遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部材
を提供する。
【0009】第三に請求項1および2の化学成分を有す
る高強度鋼部材を製造する方法において、鋼を850℃
から1000℃に加熱して熱間加工を行い、700℃以
下Ms点以上の温度域で、圧下率(減面率)20%〜5
0%の仕上げ加工をして直ちに冷却する過程と、その後
の熱処理でAC3点以上900℃以下に急速加熱して直
ちに冷却する過程を含むことを特徴とする、引張強さ1
400MPa以上の遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部材
の製造方法を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】まず、本発明の高強度鋼部材およ
びその製造方法において、鋼材の化学成分と組織の限定
理由を述べる。 化学成分 C:0.25〜0.35% Cは引張強度を確保するために必要であり、0.25%
未満では引張強度が得られないため下限を0.25%と
する。一方0.35%を越えると遅れ破壊特性が劣化す
るため上限を0.35%とする。 Si:0.5%以下 Siは脱酸剤として必要であるが、0.5%を越えると
変形抵抗が増すため、上限を0.5%とする。 Mn:0.2〜1.0% Mnは焼入れ性を確保するために必要な元素であるが、
0.2%未満ではその効果が得られないため下限を0.
2%とする。1.0%を越えるとSiと同様変形抵抗が
増すため、上限を1.0%とする。 P:0.01%以下Pは粒界に偏析して粒界強度を低下
させ、特に高強度鋼の場合には遅れ破壊を 助長する原因となるため、上限を0.01%とする。 S:0.01%以下 Sは鋼中でMnSとして存在し、遅れ破壊特性に悪影響
を及ぼすため、上限を0.01%とする。 Al:0.01〜0.1% Alは脱酸および結晶粒微細化のために添加するが、
0.01%未満ではその効果が不十分であるため下限を
0.01%とする。一方0.1%を越えるとその効果が
飽和するため上限を0.1%とする。 N:0.002〜0.01% NはAlNの析出挙動を通して結晶粒の微細化に寄与す
るが、0.002%未満ではその効果が不十分であるた
め下限を0.002%とする。一方0.01%を越える
とその効果が飽和し、むしろ靭性が劣化するため上限を
0.01%とする。 Ni:7〜12% Niは本発明における最も重要な元素であり、鋼の焼入
れ性を向上させると共に、熱間加工後のスケール直下に
濃化して水素の侵入を防ぎ、さらに残留オーステナイト
量を増加させて水素を有効にトラップし、遅れ破壊特性
を向上させる。その量が7%未満ではその効果が得られ
ないため、下限を7%とする。一方12%を越えるとそ
の効果が飽和するため、上限を12%とする。 Cr:0.1〜1.0% Crは焼入れ性を高めるために必要な元素であるが、
0.1%未満では所望の効果が得られないため0.1%
を下限とする。一方1.0%を越えると粒界の炭化物が
粗大化して遅れ破壊特性を劣化させるため、上限を1.
0%とする。 Mo:0.01〜1% Moは焼入れ性を高めると同時に、炭化物の微細分散に
よるピンニング、さらに固溶Moのドラッグ効果で、加
工後のオーステナイト粒成長を抑制し、遅れ破壊特性を
向上させる。その量が0.01%未満ではその効果が得
られないため、下限を0.01%とする。一方1%を越
えるとその効果が飽和するため、上限を1%とする。 Ti:0.01〜0.05% Tiは鋼中に存在するNを固定し、Bの焼入れ性を高め
るとともに、Ti炭窒化物を生成することによりオース
テナイト粒の成長を抑制する。その量が0.01%未満
ではその効果が得られないため、下限を0.01%とす
る。一方0.05%を越えるとその効果が飽和するた
め、上限を0.05%とする。 Nb:0.01〜0.05% Nbは焼入れ性を高めると同時に、炭化物によるピンニ
ング、さらに固溶Nbのドラッグ効果で、加工後のオー
ステナイト粒成長を抑制し、遅れ破壊特性を向上させ
る。その量が0.01%未満ではその効果が得られない
ため、下限を0.01%とする。一方0.05%を越え
るとその効果が飽和するため、上限を0.05%とす
る。 B:0.0003〜0.005% Bは鋼中で粒界に偏析して鋼の焼入れ性を高めるが、
0.0003%未満ではその効果が得られないため下限
を0.0003%とする。一方0.005%を越えると
ホウ化物が粒界に析出して遅れ破壊特性を劣化させるた
め上限を0.005%とする。 金属組織 上記成分を有する高強度鋼部材の旧オーステナイト粒径
が5μm以下であるとき、Ni添加による水素トラップ
効果と相まって格段に遅れ破壊特性が向上する。従って
部材の旧オーステナイト粒径を5μm以下の微細粒とす
る。なお部材の表層のみが微細粒となっている場合でも
遅れ破壊特性が向上する。
【0011】次に製造方法の限定理由について述べる。 加熱温度 鋼を熱間加工する際、その加熱温度が850℃未満では
加熱時に炭窒化物を十分に固溶させることができないた
め、焼入れ時の固溶C,N量が少なくなり、所要の強度
が得られない。一方1000℃を越えると、その後の加
工によって十分なオーステナイト粒の微細化を達成でき
ない。従って加熱温度を850℃〜1000℃とする。 熱間加工温度および減面率(圧下率) 加工は準安定オーステナイト域で行う必要があるため、
加工温度をMs点以上としなければならない。一方加工
温度が700℃を越えると、加工時に蓄えられる歪みエ
ネルギーが小さくなり、その後の再加熱で生ずる逆変態
オーステナイト組織が微細化しにくくなる。従って加工
温度を700℃以下、Ms点以上とする。また減面率が
20%未満であると、やはり加工時に蓄えられる歪みエ
ネルギーが小さくなる。逆に減面率が50%を越える
と、加工による発熱で仕上げ圧延時に逆変態が生ずるた
めに、そこで歪みエネルギーが解放され、この場合も熱
間加工・冷却後に蓄えられる歪みエネルギーが小さくな
る。結果として、その後の再加熱で逆変態オーステナイ
ト組織が微細化しにくくなるため、減面率を20〜50
%とする。なお本発明の熱間加工は、鋼板あるいは条鋼
の熱間圧延、あるいは熱間鍛造のいずれにおいても適用
できる。仕上げ加工後は歪みエネルギーが開放されない
ように直ちに冷却する。 再加熱温度 熱間加工後の再加熱温度がAC3点未満であると十分に
逆変態がすすまない。また逆に900℃を越えると逆変
態オーステナイトが粗大化するため、再加熱温度はAC
3点〜900℃とする。この工程では急速加熱する。再
加熱時間はオーステナイト粒の粗大化を抑制するために
30秒以下であることが望ましい。また再加熱後直ちに
冷却し、冷却速度はマルテンサイト組織を得るために2
℃/秒以上とするのがよい。また本工程の後、鋼材の強
度を調整するために、必要に応じて低温焼戻しを行うこ
とができる。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。表1
に示す化学成分を有する鋼を150kg真空溶解にて溶
製し、116mm角ビレットにした後、表2に示す条件
で線材圧延を行った。仕上げ前の温度調整は中間水冷量
と圧延速度の調整で対応した。仕上げ圧延時の減面率は
仕上げサイズで調整した。すなわち、仕上げ圧延前のサ
イズを20mmとし、仕上げサイズが13mm(減面
率:58%)、15mm(減面率:44%)、17mm
(減面率:28%)、19mm(減面率:10%)の線
材を製造した。さらに仕上げ圧延後水冷を行った。これ
らの線材を用い、温間でヘッダー加工を行い、冷間転造
でネジ成形を行った。その後、表2に示す温度で急速再
加熱冷却を行い、引き続き焼戻しを施してボルトを製造
した。得られたボルトの、表層下2mmでの旧オーステ
ナイト粒径を表3 に示す。
【0013】引張試験はボルト実体で行い、荷重を有効
断面積で割って強度を求めた。遅れ破壊試験は各条件で
製造したボルトを20本づつ引張強さの85%の応力を
負荷し、3.5%食塩水に浸漬し、1日浸漬−1日乾燥
のサイクルで乾湿繰り返しを3カ月行い、破断の本数で
評価した。その結果を表3 に示す。図1は遅れ破壊試験
片及び引っ張り試験片を採取した加工熱処理用試験片
を、図2 は、遅れ破壊試験片を、図3は、片持梁式定荷
重型遅れ破壊試験機を示す。
【0014】No.1〜No.19は本発明鋼であるA
〜Sを用いて本発明で限定する線材圧延および再加熱処
理を施したものであり、ボルトの旧オーステナイト粒径
はいずれも5μm以下で、遅れ破壊特性は非常に優れて
いることがわかる。これに対してNo.20、No.2
2、No.23、No.24、No.25、No.26
は、本発明鋼であるA、BおよびPを用いているにも関
わらず、製造条件が適当ではないため遅れ破壊特性が劣
化している。これはNo.20では加熱温度が高く、初
期オーステナイト粒径が粗大化したためである。No.
22では仕上げ圧延前の温度が高いため、No.23で
は減面率が小さいため、またNo.24では減面率が大
きく線材圧延中に逆変態が生じたため、線材圧延・冷却
後に蓄えられる歪みエネルギーが小さくなり、再加熱時
の逆変態オーステナイト組織が微細化しなかったことが
原因である。またNo.25では再加熱温度が低くため
逆変態が十分にすすまず、No.26では再加熱温度が
高いためオーステナイト粒が粗大化したことが原因であ
る。なおNo.21では加熱温度が低い引張強さが不足
しているため、遅れ破壊試験を行っていない。No.2
7〜No.30では製造条件が本発明の範囲内であるに
もかかわらず、化学成分が本発明の範囲外であるため、
遅れ破壊特性が劣化した。
【0015】
【発明の効果】以上に示したように本発明によれば、1
400MPa以上の強度を有し、遅れ破壊特性に優れた
高強度鋼部材を得ることが可能になり、産業上極めて有
用である。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】遅れ破壊試験片及び引っ張り試験片を採取した
加工熱処理用試験片の説明図。
【図2】遅れ破壊試験片の説明図。
【図3】片持梁式定荷重型遅れ破壊試験機の説明図。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学成分として重量%でC:0.25〜
    0.35%、Si:0.5%以下、Mn:0.2〜1.
    0%、P:0.01%以下、S:0.01%以下、A
    l:0.01〜0.1%、N:0.002〜0.01
    %、Ni:7〜12%を含有し、残部Feおよび不可避
    不純物からなり、旧オーステナイト粒径5μm以下の微
    細粒を有する、引張強さ1400MPa以上の遅れ破壊
    特性に優れた高強度鋼部材。
  2. 【請求項2】 化学成分として重量%でC:0.25〜
    0.35%、Si:0.5%以下、Mn:0.2〜1.
    0%、P:0.01%以下、S:0.01%以下、A
    l:0.01〜0.1%、N:0.002〜0.01
    %、Ni:7〜12%を含有し、さらにCr:0.1〜
    1.0%、Mo:0.01〜1%、Ti:0.01〜
    0.05%、Nb:0.01〜0.05%、B:0.0
    003〜0.005%のうち一種あるいは二種以上を含
    有し、残部Feおよび不可避不純物からなり、旧オース
    テナイト粒径5μm以下の微細粒を有する、引張強さ1
    400MPa以上の遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部
    材。
  3. 【請求項3】 請求項1または2の化学成分を有する高
    強度鋼部材を製造する方法において、鋼を850℃から
    1000℃に加熱して熱間加工を行い、700℃以下M
    s点以上の温度域で、減面率20%〜50%の仕上げ加
    工をして直ちに冷却する工程と、その後の熱処理でAC
    3点以上900℃以下に急速加熱して直ちに冷却する工
    程を有することを特徴とする、引張強さ1400MPa
    以上の遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部材の製造方法。
JP24291397A 1997-09-08 1997-09-08 遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部材およびその製造方法 Pending JPH1180903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24291397A JPH1180903A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24291397A JPH1180903A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1180903A true JPH1180903A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17096083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24291397A Pending JPH1180903A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1180903A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303207A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Sumitomo Metal Ind Ltd マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
CN1107729C (zh) * 2000-04-20 2003-05-07 钢铁研究总院 耐延迟断裂高强钢的等温淬火制备方法
JP2006249458A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Jfe Bars & Shapes Corp 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼およびその製造方法
CN100344774C (zh) * 2005-11-01 2007-10-24 广东工业大学 50钢电脑cpu扣具热处理工艺方法
CN100392120C (zh) * 2005-07-29 2008-06-04 上海汽轮机有限公司 亚临界汽轮机螺栓钢细晶粒处理工艺方法
JP2008156678A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Jfe Steel Kk 耐遅れ破壊特性および耐腐食性に優れた高強度ボルト
CN101899556A (zh) * 2010-08-11 2010-12-01 内蒙古北方重工业集团有限公司 高温承压用铁素体耐热钢细化粗大晶粒的热处理方法
US8216400B2 (en) 2008-09-17 2012-07-10 Nippon Steel Corporation High-strength steel plate and producing method therefor
US8500924B2 (en) 2008-11-11 2013-08-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength steel plate and producing method therefor
US9023159B2 (en) 2008-06-19 2015-05-05 Kobe Steel, Ltd. Steel for heat treatment
JP2016050330A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日産自動車株式会社 高強度ボルト用鋼及び高強度ボルト

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1107729C (zh) * 2000-04-20 2003-05-07 钢铁研究总院 耐延迟断裂高强钢的等温淬火制备方法
JP2001303207A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Sumitomo Metal Ind Ltd マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JP2006249458A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Jfe Bars & Shapes Corp 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼およびその製造方法
CN100392120C (zh) * 2005-07-29 2008-06-04 上海汽轮机有限公司 亚临界汽轮机螺栓钢细晶粒处理工艺方法
CN100344774C (zh) * 2005-11-01 2007-10-24 广东工业大学 50钢电脑cpu扣具热处理工艺方法
JP2008156678A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Jfe Steel Kk 耐遅れ破壊特性および耐腐食性に優れた高強度ボルト
US9023159B2 (en) 2008-06-19 2015-05-05 Kobe Steel, Ltd. Steel for heat treatment
US8216400B2 (en) 2008-09-17 2012-07-10 Nippon Steel Corporation High-strength steel plate and producing method therefor
US8500924B2 (en) 2008-11-11 2013-08-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength steel plate and producing method therefor
CN101899556A (zh) * 2010-08-11 2010-12-01 内蒙古北方重工业集团有限公司 高温承压用铁素体耐热钢细化粗大晶粒的热处理方法
JP2016050330A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日産自動車株式会社 高強度ボルト用鋼及び高強度ボルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111119B2 (ja) オーステナイト系鉄−炭素−マンガン金属鋼板の製造方法、およびこれにより製造される鋼板
JP3857939B2 (ja) 局部延性に優れた高強度高延性鋼および鋼板並びにその鋼板の製造方法
JP5521885B2 (ja) 高強度かつ耐水素脆化特性に優れた機械部品用鋼線、および機械部品とその製造方法
JP6306711B2 (ja) 耐遅れ破壊特性を有するマルテンサイト鋼および製造方法
JP7370320B2 (ja) 耐腐食疲労特性に優れたばね用線材、鋼線及びこれらの製造方法
JP2020509208A (ja) 降伏比が低く均一伸びに優れた焼戻しマルテンサイト鋼及びその製造方法
JP4629816B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルトおよびその製造方法
JP6190298B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼および高強度ボルト
JP2876968B2 (ja) 高延性を有する高強度鋼板およびその製造方法
JP4057930B2 (ja) 冷間加工性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法
JPH1180903A (ja) 遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部材およびその製造方法
JP4012475B2 (ja) 冷間加工性と低脱炭性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法
JP3034543B2 (ja) 強靭な高強度鋼の製造方法
JP3422864B2 (ja) 加工性の優れたステンレス鋼およびその製造方法
JP3422865B2 (ja) 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法
JP2019073763A (ja) 鋼加工部品の製造方法
JP2023045253A (ja) 鋼板およびその製造方法
JP3873111B2 (ja) 超微細フェライト組織鋼
JP6728816B2 (ja) 高強度ばね用鋼、ばね及び高強度ばね用鋼の製造方法
JP3535754B2 (ja) 冷間加工性と耐遅れ破壊性に優れたb含有鋼およびその製造方法並びにボルト
JP4006857B2 (ja) 冷間鍛造−高周波焼入れ用鋼及び機械構造用部品並びにその製造方法
JP3755334B2 (ja) 遅れ破壊特性に優れた高強度鋼材の加工熱処理方法
JP3688311B2 (ja) 高強度高靭性鋼の製造方法
JP4286700B2 (ja) 高強度・高靭性非調質鋼
KR102492631B1 (ko) 지연파괴 저항성이 향상된 볼트용 선재, 부품 및 그 제조방법