JPH1180055A - α−フェニルエチルアルコールの製造方法 - Google Patents

α−フェニルエチルアルコールの製造方法

Info

Publication number
JPH1180055A
JPH1180055A JP10168315A JP16831598A JPH1180055A JP H1180055 A JPH1180055 A JP H1180055A JP 10168315 A JP10168315 A JP 10168315A JP 16831598 A JP16831598 A JP 16831598A JP H1180055 A JPH1180055 A JP H1180055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
catalyst
phenylethyl alcohol
liquid
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10168315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3747634B2 (ja
Inventor
Noriaki Oku
憲章 奥
Masaru Ishino
勝 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP16831598A priority Critical patent/JP3747634B2/ja
Publication of JPH1180055A publication Critical patent/JPH1180055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747634B2 publication Critical patent/JP3747634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 触媒の存在下、固定床流通反応によりアセト
フェノンを水添するα−フェニルエチルアルコールの製
造方法であって、エチルベンゼンの副生を十分に低い水
準に抑制し、よって目的物であるα−フェニルエチルア
ルコールへの選択率が高いという、工業的実施の観点か
ら極めて優れたα−フェニルエチルアルコールの製造方
法を提供する。 【解決手段】 触媒の存在下、固定床流通反応によりア
セトフェノンを水添するα−フェニルエチルアルコール
の製造方法であって、反応器内の液ホールドアップ率
が、30〜90%の状態で反応させることを特徴とす
る、α−フェニルエチルアルコールの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、α−フェニルエチ
ルアルコールの製造方法に関するものである。更に詳し
くは、本発明は、触媒の存在下、固定床流通反応により
アセトフェノンを水添するα−フェニルエチルアルコー
ルの製造方法であって、エチルベンゼンの副生を十分に
低い水準に抑制し、よって目的物であるα−フェニルエ
チルアルコールへの選択率が高いという、工業的実施の
観点から極めて優れたα−フェニルエチルアルコールの
製造方法に関するものである。なお、α−フェニルエチ
ルアルコールは、たとえばスチレン製造用原料、各種香
料製造用原料として有用である。
【0002】
【従来の技術】アセトフェノンを水添することによりα
−フェニルエチルアルコールを製造できることは公知で
ある。たとえば、特公昭59−27216号公報には、
バリウム、亜鉛、マグネシウムを含有する銅−クロマイ
ト触媒を用いてアセトフェノンを水添する方法が開示さ
れている。しかしながら従来、水添を固定床で実施する
に当たり、効率的にかつ高い選択率にアセトフェノンを
水添し、α−フェニルエチルアルコールを製造する方法
は知られていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる現状に鑑み、本
発明が解決しようとする課題は、触媒の存在下、固定床
流通反応によりアセトフェノンを水添するα−フェニル
エチルアルコールの製造方法であって、同一容積当たり
高い生産性を保持して、かつエチルベンゼンの副生を十
分に低い水準に抑制し、よって目的物であるα−フェニ
ルエチルアルコールへの選択率が高いという、工業的実
施の観点から極めて優れたα−フェニルエチルアルコー
ルの製造方法を提供する点に存する。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、触
媒の存在下、固定床流通反応によりアセトフェノンを水
添するα−フェニルエチルアルコールの製造方法であっ
て、反応器内の液ホールドアップ率が、30〜90%、
好ましくは40〜70%の状態で反応させることを特徴
とする、α−フェニルエチルアルコールの製造方法に係
るものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本水添反応は、反応器内の液ホー
ルドアップ率が、30〜90%好ましくは、40〜70
%の状態で水添反応を行うことを特徴とする。反応器内
の液ホールドアップ率に関しては、大きければ大きほど
良いが、ガスのホールドアップを加味すると90%が妥
当である。小さい場合、反応器内の液の滞留時間が低下
し、アセトフェノンの転化率が低下する。また、本発明
の固定床反応方式の水添反応においては、反応熱の効果
的な除去が反応選択率を高く維持する上で、特に重要で
ある。すなわち、アセトフェノンのα−フェニルエチル
アルコールへの水素化の反応熱はアセトフェノン1モル
あたり約12kcalの発熱であり、反応器内の液ホー
ルドアップ率が小さい場合、反応器内での熱除去不足に
より、ヒートスポットが生成し、エチルベンゼンの副生
が増加し、反応選択率が悪化する。かかる状況の下、本
発明者らは、反応器内の液ホールドアップ率を所定の量
に設定することにより、アセトフェノンの高い転化率を
維持しつつ、エチルベンゼンの副生増を抑制する事を見
出し、本発明に到達したものである。この際、反応器内
の液ホールドアップ率は、反応器の断面積当たりの液流
量とガス流量で決まり、反応器内の液ホールドアップ率
が、30〜90%好ましくは40〜70%になるように
調節することによって、前記のエチルベンゼンへの副生
増を抑制することができる。
【0006】本発明に用いることのできる触媒として
は、ACPを水添し、α―フェニルエチルアルコールを
与えるもので、たとえば、銅系触媒、貴金属系触媒があ
る。銅系触媒の例としては、これらに限定されるわけで
はないが、特公昭59―27216号公報、ヨーロッパ
特許EP714877号公報、ドイツ特許DE3933
661号公報で開示されている触媒をあげることができ
る。主成分としてCuOを含有する触媒を意味する。触
媒中のCuOの含有量は、通常10〜90重量%、好ま
しくは20〜80重量%である。該含有量は低過ぎても
高過ぎても水添活性の低下を招くことがある。触媒中の
CuO以外の成分としては、Cr23、ZnO、FeO
3、Al23、La23、Sm23、CeO2、Zr
2、TiO2、SiO2、MnO2、Co23、NiO、
BaO、CaO、MgOなど、種々の金属酸化物をあげ
ることができるが、CuO−Cr23及びCuO−Zn
Oを主成分とする複合酸化物系触媒が好適に使用され得
る。更に、上記以外の成分として、アルカリ金属化合物
を含有してもよい。貴金属系触媒としては、Pd、R
h、Pt、Ruを含む触媒があげられる。この例として
は、これらに限定されるわけではないが、米国特許US
4996374号公報、特公平1―272540号公
報、特公平2―78639号公報で開示されている触媒
をあげることができる。
【0007】本発明の触媒は担体を用いたものでもよ
く、又は担体を用いないものでもよい。担体としては、
シリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニア、マグネシ
ア、シリカアルミナなどの金属酸化物及びこれらの複合
酸化物;ベントナイト、モンモリロナイト、ケイソウ
土、酸性白土、活性炭などをあげることができるが、シ
リカ及びケイソウ土が好ましい。なお、触媒を成型する
際に、グラファイト、シリカゾル、アルミナなどのバイ
ンダーを添加してもよい。触媒の形状としては、球状、
円筒状などをあげることができ、触媒の大きさは通常
0.5〜10mm、好ましくは1〜6mmである。
【0008】本発明の触媒は、共沈法、沈澱法、混合法
などによって製造することができる。たとえば、共沈法
で得られたペーストを加熱することにより触媒粉体を
得、該粉体を前記のバインダーなどを添加し、打錠成型
又は押出成型することにより成型ペレットとする。な
お、該当の市販品を用いてもよい。
【0009】アセトフェノンの水添反応は、上記の触媒
を充填した固定床流通反応器を用いて行われる。この方
式は、粉体触媒を用いるスラリー反応方式に比べ、反応
液からの粉体の濾別が不要であるなど、工業的実施の観
点から優れた方法である。反応温度は通常40〜200
℃、好ましくは60〜150℃であり、反応圧力は通常
1〜200kg/cm2、好ましくは10〜100kg
/cm2である。過度に低温又は低圧であると反応が十
分に進行せず、一方過度に高温又は高圧であるとエチル
ベンゼンの副生が増加する場合がある。触媒の使用量は
触媒層に対するフレッシュ原料液の空間速度として通常
0.01〜50hr-1、好ましくは0.1〜20hr-1
であり、フレッシュ原料液は、適当な溶媒で希釈した
り、水添反応後の反応液を一部リサイクルした液で希釈
してもよい。水素の量は送入する原料液中のアセトフェ
ノンの量に対して、通常1.0〜30モル倍である。な
お、反応はアップフローでもダウンフローでも可能であ
る。
【0010】反応用原料としては、アセトフェノンのみ
を用いてもよいが、アセトフェノンを溶媒に溶解した溶
液を用いてもよい。溶媒としては、メタノール、エタノ
ール、プロパノール、エチレングリコールモノメチルエ
ーテル、α−フェニルエチルアルコールなどのアルコー
ル類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン、エチレングリコールジメチルエーテルなどのエー
テル類;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、エチルベンゼ
ンなどの炭化水素類;及びこれらの混合溶媒をあげるこ
とができる。溶媒を使用する場合の溶媒の使用量は、ア
セトフェノンに対して通常0.5〜10重量倍である。
【0011】本発明でいう液ホールドアップ率は、次の
ように定義される。反応器内に触媒を充填した後、反応
器を満たすことのできる液量を100とする。実際に原
料ガスと原料液を流して、定常状態になった時点で反応
器内に滞留している液量を、前に述べた100に対する
割合で表したものである。たとえば、液量及びホールド
アップ率は、所定のガス及び液を反応器内に供給し、定
常状態を確認後、反応器の入り口、出口にそれぞれ設け
てあるバルブを同時に停止し、反応器内に残存する液量
を抜き出して測定することにより求められるが、測定方
法はこれに限定されるわけではない。液ホールドアップ
は、反応器にフィードされるガス、および液の量や反応
器の形状を適切に選択することにより、望みの量に変え
ることができる。
【0012】本発明の最大の特徴は、反応器内の液ホー
ルドアップ率が、30〜90%の状態で水添反応を行う
点にある。
【0013】
【実施例】次に、本発明を実施例によって説明する。 実施例1 固定床断熱式反応器に銅シリカペレット触媒(CuO6
3重量%含有)1lを充填し、アセトフェノン(以下、
「ACP」と記す。)56重量%、α−フェニルエチル
アルコール(以下、「MBA」と記す。)16重量%、
エチルベンゼン(以下、「EB」と記す。)0.04重
量%及びその他の化合物28重量%からなるフレッシュ
原料液を1l/hr、水素ガスを標準状態換算で0.3
Nm3/hをアップフローで供給し、24kg/cm2
で水添反応を実施した。この際、反応器出口の水添反応
液の一部を反応器入口にリサイクルし、反応器における
液ホールドアップ率が、50%になるようにリサイクル
量を調節した。この時の液ホールドアップ量は、反応器
内を定常状態にし、反応器入り口と出口の物質収支が正
しいことを確認した後、入り口、出口にそれぞれ設けて
あるバルブを同時に停止し、反応器内に残存する液量を
抜き出して測定することにより求めた。反応器入口温度
を94℃に制御した定常状態において、反応器出口温度
は116℃で安定した。反応器の入口と出口の組成から
求めた反応成績は、ACP転化率96%及びEB選択率
1.7%であった。
【0014】実施例2 フレッシュ原料液、水素ガスをダウンフローで反応器に
供給し、反応器における液ホールドアップ率を35%に
したこと以外は、実施例1と同様に行った。定常状態で
の反応器入口と出口の温度は、それぞれ109℃及び1
18℃であった。また、反応成績は、ACP転化率94
%及びEB選択率1.8%であった。
【0015】比較例1 反応器における液ホールドアップ率を25%にしたこと
以外は、実施例2と同様に行った。定常状態での反応器
入口と出口の温度は、それぞれ102℃及び115℃で
あった。また、反応成績は、ACP転化率92%及びE
B選択率2.6%であった。
【0016】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明により、触
媒の存在下、固定床流通反応によりアセトフェノンを水
添するα−フェニルエチルアルコールの製造方法であっ
て、エチルベンゼンの副生を十分に低い水準に抑制し、
よって目的物であるα−フェニルエチルアルコールへの
選択率が高いという、工業的実施の観点から極めて優れ
たα−フェニルエチルアルコールの製造方法を提供する
ことができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒の存在下、固定床流通反応によりア
    セトフェノンを水添するα−フェニルエチルアルコール
    の製造方法であって、反応器内の液ホールドアップ率
    が、30〜90%の状態で反応させることを特徴とす
    る、α−フェニルエチルアルコールの製造方法。
JP16831598A 1997-07-14 1998-06-16 α−フェニルエチルアルコールの製造方法 Expired - Fee Related JP3747634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16831598A JP3747634B2 (ja) 1997-07-14 1998-06-16 α−フェニルエチルアルコールの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-188182 1997-07-14
JP18818297 1997-07-14
JP16831598A JP3747634B2 (ja) 1997-07-14 1998-06-16 α−フェニルエチルアルコールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1180055A true JPH1180055A (ja) 1999-03-23
JP3747634B2 JP3747634B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=26492052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16831598A Expired - Fee Related JP3747634B2 (ja) 1997-07-14 1998-06-16 α−フェニルエチルアルコールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3747634B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG98016A1 (en) * 2000-01-12 2003-08-20 Sumitomo Chemical Co Process for producing alpha-phenylethyl alcohol

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG98016A1 (en) * 2000-01-12 2003-08-20 Sumitomo Chemical Co Process for producing alpha-phenylethyl alcohol

Also Published As

Publication number Publication date
JP3747634B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7663003B2 (en) Catalyst and method for the hydration of carbonyl compounds
US20080299390A1 (en) Moulded Catalyst Bodies and Method for Hydrogenation of Carbonyl Compounds
KR100742137B1 (ko) 환원처리된 구리 기재 촉매와 이를 이용한 α- 페닐에틸알콜의 제조 방법
US20080207953A1 (en) Catalyst and Method for Hyrogenating Carbonyl Compounds
US20080071120A1 (en) Catalyst and Method for Hydrogenation of Carbonyl Compounds
JP6386909B2 (ja) 異性化用銅系触媒前駆体の製造方法
EP0319116B1 (en) Hydrogenation catalyst
US4885410A (en) Hydrogenation catalyst
US6046369A (en) Process for producing α-phenylethyl alcohol
JP2792986B2 (ja) アルカノールの製造法
JP3348591B2 (ja) α−フェニルエチルアルコールの製造方法
JPH1180055A (ja) α−フェニルエチルアルコールの製造方法
JP3629952B2 (ja) シクロヘキサンジメタノールの製造方法
JPH09221437A (ja) エタノールの製造方法
KR100795741B1 (ko) α-페닐에틸 알코올의 제조방법
JPH09249598A (ja) α−フェニルエチルアルコールの製造方法
JP2585737B2 (ja) テルペンアルコ―ルの製造方法
JPH11180916A (ja) α−フェニルエチルアルコールの製造方法
JP2001261596A (ja) α−フェニルエチルアルコールの製造方法
JPH10109949A (ja) α−フェニルエチルアルコールの製造方法
US20060100468A1 (en) Method for hydrogenating olefin
JP2007045735A (ja) α−フェニルエチルアルコールの製造方法
KR20230010521A (ko) 비크롬계 촉매 및 이를 이용한 사이클로헥산디메탄올의 제조방법
JPH11255684A (ja) 1,6−ヘキサンジオールの製造方法
JPS58186439A (ja) ヒドロキシブチルアルデヒド水素添加用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees