JPH1179585A - エレベーターかご位置検出装置 - Google Patents

エレベーターかご位置検出装置

Info

Publication number
JPH1179585A
JPH1179585A JP24420197A JP24420197A JPH1179585A JP H1179585 A JPH1179585 A JP H1179585A JP 24420197 A JP24420197 A JP 24420197A JP 24420197 A JP24420197 A JP 24420197A JP H1179585 A JPH1179585 A JP H1179585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
car position
power supply
power
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24420197A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kawabe
文雄 川邊
Toshio Fukuda
敏夫 福田
Shigeru Oki
大木  茂
Shunsuke Mitsune
三根  俊介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24420197A priority Critical patent/JPH1179585A/ja
Publication of JPH1179585A publication Critical patent/JPH1179585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】経済的な手段によって、停電時のエレベーター
のかご位置を検出し表示することのできるエレベーター
かご位置検出装置を提供する。 【解決手段】電源9が供給され、定電圧を出力する電源
装置10と、電源装置10から電源が供給され、エレベ
ーターを駆動する駆動装置の動作に連動して検出される
距離データに基づいて、かご位置を演算するかご位置演
算手段61を備えるかご位置検出装置6と、かご位置検
出装置6から出力されるかご位置データを表示するかご
位置表示装置7と、を備えるエレベーターかご位置検出
装置において、かご位置検出装置6は、少なくとも、電
源9が正常に機能している時に、電源9が停電になった
時に予測される乗りかごの停止位置または停止階を演算
する停電位置演算手段67を備え、電源9が停電した時
は、停電位置演算手段67から出力される乗りかごの停
止階位置データをかご位置表示装置7に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベーターかご
位置検出装置に係わり、特に停電した時のエレベーター
のかご位置を検出するのに好適なエレベーターかご位置
検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高速、中低速エレベーターには、
エレベーターの駆動装置の軸にエレベーターが一定距離
を移動する毎にパルスを発生するパルス発生装置を取り
付けられており、この装置から出力されるパルス数をカ
ウントすることにより、かご位置を検出するディジタル
的な位置検出装置が使用されてきた。
【0003】この位置検出装置は、かご位置をミリメー
トルオーダで検出でき、エレベーター制御の性能向上に
貢献しているが、このパルス発生装置から出力するパル
ス数を基に、エレベーター制御装置内でかご位置を演算
する際、通常は、このエレベーター制御装置にマイクロ
コンピューターが使用されており、エレベーターの走行
中に停電になると、かご位置を見失うことになる。その
ため、正確なかご位置は復電してからでないと表示がで
きないことになり、少しでも早く正確なかご位置情報が
必要な災害時には対応できないという欠点があった。
【0004】この欠点を解決すべく、特開平6−219
659号公報には、停電信号を検出すると、停電信号と
エレベーター速度信号とにより、エレベーターに非常ブ
レーキがかかってから、乗りかごが停止するまでの移動
距離を計算し、かご停止位置を演算して、停電時のかご
停止位置の表示を制御し、停電時のかごの実位置と表示
位置を一致させる技術が提案されている。
【0005】また、超高速エレベーターにおいては、エ
レベーターのかご位置を検出するために、乗りかごと連
動して動く、実際の走行距離の約1/150に縮尺した
機械的なかご位置検出装置(フロアセレクタ)をエレベ
ーター機械室に設置していた。この位置検出装置は、ア
ナログ的な装置であり、停電直後から正確なかご位置を
かご位置表示装置へ出力することができるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者の従来技
術では、停電時の乗りかごの実位置と表示位置を一致さ
せるためには、それ専用の制御装置を必要とし、さらに
は、バッテリーによるバックアップを持たなければなら
ず、高コストとなってしまうことが避けられなかった。
【0007】また、後者の従来技術は、エレベーター機
械室内の設置機器の中で、このかご位置検出装置(フロ
アセレクタ)が占める設置面積はかなり広く、最近の、
建物内空間を有効活用したいとの要望に反し、機械室の
省スペース化の要望に応えられないものとなっていた。
そのため、このかご位置検出装置(フロアセレクタ)を
エレベーター機械室より排除し、これに代る停電時のエ
レベーターかご位置制御装置の導入が期待されていた。
【0008】本発明は、上記の従来技術の問題点を考慮
して、機械室の省スペース化に応えると共に、停電が発
生した際、エレベーターの正確なかご位置をリアルタイ
ムで表示することのできるエレベーターかご位置検出装
置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、次のような手段を採用した。
【0010】電源が供給され、定電圧を出力する電源装
置と、該電源装置から電源が供給され、エレベーターを
駆動する駆動装置の動作に連動して検出される距離デー
タに基づいて、かご位置を演算するかご位置演算手段を
備えるかご位置検出装置と、該かご位置検出装置から出
力されるかご位置データを表示するかご位置表示装置
と、を備えるエレベーターかご位置検出装置において、
前記かご位置検出装置は、少なくとも、前記電源が正常
に機能している時に、前記電源が停電になった時に予測
される乗りかごの停止位置または停止階を演算する停電
位置演算手段を備え、前記電源が停電した時は、前記停
電位置演算手段から出力される乗りかごの停止階位置デ
ータを前記かご位置表示装置に表示することを特徴とす
る。
【0011】また、請求項1に記載のエレベーターかご
位置検出装置において、前記停電位置演算手段は、前記
かご位置演算手段から出力されるかご位置データ、乗り
かごの運転方向データ、乗りかごの速度データ、かご内
負荷データ、および階床ピッチデータに基づいて、前記
電源が停電になった時に予測される乗りかごの停止位置
または停止階を演算することを特徴とする。
【0012】また、請求項1ないしは請求項2のいずれ
か1つの請求項記載のエレベーターかご位置検出装置に
おいて、前記電源装置は、前記電源が停電しても、少な
くとも前記停電位置演算手段が前記停電位置データを出
力することができる時間、前記定電圧を前記かご位置検
出装置に供給可能に構成されていることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態を図
1〜図3を用いて説明する。
【0014】図1は本実施形態に係わるエレベーター装
置の全体構成を示すブロック図、図2は図1に示す定電
圧電源装置の入出力特性図である。
【0015】これらの図において、1および2は図示さ
れていない昇降路内をロープを介してシーブにつるべ状
に吊下されている乗りかごおよびカウンタウエイト、3
は図示されていない減速機を介して電動機に連結される
シーブ、4は、図示されていない電動機軸に連結され、
乗りかご1の運転方向および移動距離に比例したパルス
を発生するパルス発生装置、5はパルス発生装置4で検
出したパルスを波形成形する波形成形回路、6は主とし
てマイクロコンピュータから構成されるかご位置検出装
置、7はかご位置検出装置6から出力されるかご位置情
報を表示するかご位置表示装置、8はかご位置表示装置
7の電源装置、9は交流電圧を供給する電源、10はか
ご位置検出装置6に直流の定電圧を供給するための定電
圧電源装置である。なお、かご位置表示装置7は、例え
ば、停電に影響されない電源装置によって電源が供給さ
れ、監視センターの監視盤等に設けられる。
【0016】また、定電圧電源装置10の入出力特性図
において、Aは定電圧電装置源10に入力する交流電源
電圧、Bは定電圧電源装置10から出力する直流定電
圧、t1は停電発生時刻、t2は、停電発生後、定電圧
電源装置10から出力する直流定電圧が低下し始める時
刻、Tは時刻t1からt2までの時間、即ち、停電後の
定電圧電源装置10から出力する直流定電圧の保持時間
を表す。
【0017】図1において、エレベーター装置は、乗り
かご1が昇降すると、パルス発生装置4によって乗りか
ご1の移動距離および移動方向に係わるパルス信号が検
出される。検出されたパルス信号は波形成形回路5を介
してかご位置検出装置6に入力され、ここで所定の演算
処理をが行い、かご位置表示装置7にかご位置データを
出力して、かご位置の表示を行う。
【0018】また、かご位置検出装置6には、図2に示
すように、交流電源9から定電圧電源装置10に交流電
圧Aが供給される。ここで、定電圧電源装置10は、通
常、停電が発生してもすぐには出力電圧である直流定電
圧Bが消失するわけではない。即ち、停電が発生(時刻
t1)してから所定時間(電源保持時間T)を経過して
から直流定電圧Bが低下(時刻t2)し始める。この電
源保持時間Tは、定電圧電源装置10の負荷容量によっ
て異なるが、通常数拾msecから数百msec程度の
時間がある。
【0019】本実施形態では、この電源保持時間Tを利
用して、停電時の乗りかごの停止位置を演算してかご位
置を表示しようとするものである。
【0020】次に、かご位置検出装置6の機能およびそ
の動作を図3を用いて説明する。
【0021】図3は、かご位置検出装置の機能構成およ
びこの装置に係わる周辺装置の構成を示す図である。
【0022】図において、61は電源9が正常である
間、常時乗りかご1の位置を演算して、その位置データ
をかご位置表示装置7に出力するかご位置演算部、62
は電源1が正常の時はかご位置演算部61から出力され
るかご位置データを入力してかご位置表示装置7に出力
し、停電時は後述する停電時停止位置予測演算部67か
ら出力される乗りかご1の停止位置データを入力してか
ご位置表示装置7に出力するように切換制御する切換
部、63は図示されていないエレベーター速度制御装置
等から運転している乗りかご1の上昇または下降方向に
関する運転方向データ631を入手し出力する運転方向
入力部、64は、同じく、図示されていないエレベータ
ー速度制御装置等の装置から運転している乗りかご1の
速度データ641を入手し出力する速度入力部、65は
各階床間のピッチデータ651を保存する階床ピッチデ
ータ保存部、66は、乗りかご1に設けられ、図示され
ていない重量計等によって検出された乗りかご内の負荷
データ661を入手し出力するかご内負荷入力部、67
は、かご位置演算部61から出力されるかご位置データ
611、運転方向データ631、速度データ641、階
床ピッチデータ651、およびかご内負荷データ661
に基づいて、後に詳述する演算によって停電時の乗りか
ご1の停止位置を予測演算する停電時停止位置予測演算
部、68は電源9の停電を検出すると切換部62に切換
信号を出力する停電検出部である。なお、その他の構成
は図1に示したものと同じであるので、同一符号を付し
て説明を省略する。
【0023】電源9が正常に機能している時は、パルス
発生装置4から乗りかご1の運転方向および移動距離を
検出し、波形整形回路5を介してかご位置演算部61に
入力する。かご位置演算部61では、検出されたデータ
に基づいて常時現在の乗りかご1の位置を演算して、そ
の位置データを切換部62を介してかご位置表示部7に
出力し、現在の乗りかご階床位置を表示する。
【0024】一方、停電時停止位置予測演算部67で
は、電源9が正常に機能している時も、かご位置演算部
61から入力する現在のかご位置データ611、運転方
向データ631、速度データ641、階床ピッチデータ
651、およびかご内負荷データ661に基づいて、常
時、停電した時に乗りかご1が停止すると予測される停
止位置を演算している。
【0025】電源9が停電すると、停電検出部68は停
電を検出して、切換部62のスイッチをかご位置演算部
61側から停電時停止位置予測演算部67側に切り換え
る。停電時停止位置予測演算部67は電源9が正常に機
能している時に、常時、停電時の予測停止位置を演算し
ており、しかも、図2に示すように、停電後、定電圧電
源装置10は電源保持時間Tの期間、電源を保持してい
るので、これを利用して、停電時停止位置予測演算部6
7から予測停止位置データを出力することができ、切換
部62を介してかご位置表示装置7に出力することがで
きる。
【0026】ここで、停電時停止位置予測演算部67に
おける演算の詳細を以下に説明する。
【0027】はじめに、運転方向データ631が上昇方
向の時、速度データ641およびかご内負荷データ66
1から、停止時のスリップ距離が次式のように求められ
る。
【0028】SUP=V2/2{(βMAX−βMIN)*(L
/100)+βMIN}また、運転方向データ631が下
降方向の時、速度データ641およびかご内負荷データ
661から、停止時のスリップ距離が次式のように求め
らえられる。
【0029】SDN=V2/2{(βMIN−βMAX)*(L
/100)+βMAX} ここで、 βMAX=(無負荷下降非常停止減速度+全負荷上昇非常
停止減速度)/2 βMIN=(無負荷上昇非常停止減速度+全負荷下降非常
停止減速度)/2 V:速度データ64 L(%):定格かご内負荷に対するかご内負荷データ1
8 次に、上記演算されたスリップ距離SUP,SDNを階床ピ
ッチデータ651を用いて階床数を演算する。例えば、
スリップ距離が8mで階床ピッチが4mの時は、8/4
で2階床となる。次いで、この階床数を停電時のかご位
置演算部61によって演算されたかご位置データ611
に加算することにより、停電時の予測停止位置データを
算出することができる。
【0030】なお、本実施形態では、停電時停止位置予
測演算部6において、停電時の予測停止位置を演算して
いるが、さらに停電時の予測停止階を算出し、かご位置
表示装置に表示することも可能である。
【0031】上記のごとく、本実施形態によれば、停電
検出部68により停電が検出されると、定電圧電源装置
10からかご位置検出装置6に供給している電圧が消失
する前までに、かご位置表示装置7へ演算した予測かご
位置を出力することができるので、停電時のバッテリー
バックアップなど、特別な装置をこの停電時のかご位置
検出だけのために用意する必要が無く、低コストのエレ
ベーターかご位置検出装置を提供することができる。
【0032】また、停電時、正確なかご位置を表示する
ことができるため、管理人は乗りかごがどの位置で停止
しているのかを正しく知ることができ、かご内乗客の救
出作業などを復電前に迅速に実施することができる。ま
た、従来使用してきたかご位置検出装置(フロアセレク
タ)を設置する必要が無く、エレベーター機械室の省ス
ペース化を図ることができ、建物空間を有効に活用する
ことができる。
【0033】
【発明の効果】上記のごとく、本発明は、常時、停電時
の予測停止位置を演算しており、停電を検出すると、エ
レベーターかご位置検出装置に供給している定電圧電源
装置からの電圧が消失するまでの期間を利用して、かご
位置表示装置7へ演算した予測停止位置データを出力す
るようにしたので、停電時のバッテリーバックアップな
ど、特別な装置をこの停電時のかご位置検出のために用
意する必が無く、低コストのエレベーターかご位置検出
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係わるエレベーター装置
の全体構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す定電圧電源装置10の入出力特性図
である。
【図3】図1に示すかご位置制御装置6の機能構成およ
びこの装置に係わる周辺装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 乗りかご 4 パルス発生装置 5 波形整形回路 6 かご位置検出装置 61 かご位置演算部 62 切換部 63 運転方向データ入力部 64 速度データ入力部 65 階床ピッチデータ保存部 66 かご内負荷データ入力部 67 停電時停止位置予測演算部 68 停電検出部 7 かご位置表示装置 8 電源装置 9 交流電源 10 定電圧電源装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大木 茂 茨城県ひたちなか市堀口832番地の2 日 立システムプラザ勝田 日立水戸エンジニ アリング株式会社内 (72)発明者 三根 俊介 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源が供給され、定電圧を出力する電源
    装置と、 該電源装置から電源が供給され、エレベーターを駆動す
    る駆動装置の動作に連動して検出される距離データに基
    づいて、かご位置を演算するかご位置演算手段を備える
    かご位置検出装置と、 該かご位置検出装置から出力されるかご位置データを表
    示するかご位置表示装置と、を備えるエレベーターかご
    位置検出装置において、 前記かご位置検出装置は、 少なくとも、前記電源が正常に機能している時に、前記
    電源が停電になった時に予測される乗りかごの停止位置
    または停止階を演算する停電位置演算手段を備え、 前記電源が停電した時は、前記停電位置演算手段から出
    力される乗りかごの停止階位置データを前記かご位置表
    示装置に表示することを特徴とするエレベーターかご位
    置検出装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、 前記停電位置演算手段は、前記かご位置演算手段から出
    力されるかご位置データ、乗りかごの運転方向データ、
    乗りかごの速度データ、かご内負荷データ、および階床
    ピッチデータに基づいて、前記電源が停電になった時に
    予測される乗りかごの停止位置または停止階を演算する
    ことを特徴とするエレベーターかご位置検出装置。
  3. 【請求項3】 請求項1ないしは請求項2のいずれか1
    つの請求項記載において、 前記電源装置は、前記電源が停電しても、少なくとも前
    記停電位置演算手段が前記停電位置データを出力するこ
    とができる時間、前記定電圧を前記かご位置検出装置に
    供給可能に構成されていることを特徴とするエレベータ
    ーかご位置検出装置。
JP24420197A 1997-09-09 1997-09-09 エレベーターかご位置検出装置 Pending JPH1179585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24420197A JPH1179585A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 エレベーターかご位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24420197A JPH1179585A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 エレベーターかご位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1179585A true JPH1179585A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17115288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24420197A Pending JPH1179585A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 エレベーターかご位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1179585A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074678A1 (en) * 2001-02-23 2002-09-26 Emt International Co., Ltd. A device for detecting the landing position of elevator car of an elevator system
CN102311024A (zh) * 2010-07-01 2012-01-11 上海三菱电梯有限公司 用于检测电梯轿厢位置和速度的装置
CN102311026A (zh) * 2010-07-01 2012-01-11 上海三菱电梯有限公司 电梯轿厢位置和速度检测装置
CN102530666A (zh) * 2010-12-27 2012-07-04 株式会社日立制作所 电梯设备
JP2012176837A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Hitachi Ltd エレベーター装置
CN103130053A (zh) * 2011-11-29 2013-06-05 深圳市一兆科技发展有限公司 一种确定轿厢所在楼层数的方法及相关装置
CN109987470A (zh) * 2019-04-17 2019-07-09 日立楼宇技术(广州)有限公司 电梯轿厢位置的确定方法、装置、系统及介质
CN114735559A (zh) * 2022-04-19 2022-07-12 中国人民解放军63811部队 一种基于图像识别的电梯监控系统及方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074678A1 (en) * 2001-02-23 2002-09-26 Emt International Co., Ltd. A device for detecting the landing position of elevator car of an elevator system
CN102311024A (zh) * 2010-07-01 2012-01-11 上海三菱电梯有限公司 用于检测电梯轿厢位置和速度的装置
CN102311026A (zh) * 2010-07-01 2012-01-11 上海三菱电梯有限公司 电梯轿厢位置和速度检测装置
CN102530666A (zh) * 2010-12-27 2012-07-04 株式会社日立制作所 电梯设备
JP2012136322A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Hitachi Ltd エレベータ装置
JP2012176837A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Hitachi Ltd エレベーター装置
CN103130053A (zh) * 2011-11-29 2013-06-05 深圳市一兆科技发展有限公司 一种确定轿厢所在楼层数的方法及相关装置
CN109987470A (zh) * 2019-04-17 2019-07-09 日立楼宇技术(广州)有限公司 电梯轿厢位置的确定方法、装置、系统及介质
CN114735559A (zh) * 2022-04-19 2022-07-12 中国人民解放军63811部队 一种基于图像识别的电梯监控系统及方法
CN114735559B (zh) * 2022-04-19 2023-10-31 中国人民解放军63811部队 一种基于图像识别的电梯监控系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7681693B2 (en) Method for performing an elevator rescue run
WO2004050523A1 (ja) エレベーター制御システム
US4102437A (en) Elevator system
KR940002052B1 (ko) 위치기억식 엘리베이터
JPH1179585A (ja) エレベーターかご位置検出装置
CA1056076A (en) Elevator control system
JP2005324879A (ja) エレベータ制御装置
US4299309A (en) Empty elevator car determination
WO2012147160A1 (ja) エレベーターシステム
KR900001580B1 (ko) 교류 엘리베이터의 정전시 자동착상 장치
JP4633351B2 (ja) エレベータの表示システム及び同システムに用いられる情報表示装置
JP2788369B2 (ja) エレベータの速度監視装置
JP2003182945A (ja) エレベータの制動力測定装置および測定方法
KR100356524B1 (ko) 인버터 에스컬레이터의 군관리 제어 장치 및 방법
JP2008297079A (ja) エレベータかご内負荷監視装置
JP2005162442A (ja) エレベーター装置
JP2007076827A (ja) エレベータシステム
JP3334154B2 (ja) エレベーターの点検運転装置
JP3669761B2 (ja) エレベータ運転装置
JPS6250394B2 (ja)
JPH0692559A (ja) エレベータの異常検出装置
JPH0653551B2 (ja) エレベータの位置検出装置
JP3008362B2 (ja) エレベータの異常検出装置
JPH06219659A (ja) エレベータ監視装置
KR100610288B1 (ko) 엘리베이터 카 속도 검출 장치 및 방법