JPH1179583A - エレベータ - Google Patents

エレベータ

Info

Publication number
JPH1179583A
JPH1179583A JP24489697A JP24489697A JPH1179583A JP H1179583 A JPH1179583 A JP H1179583A JP 24489697 A JP24489697 A JP 24489697A JP 24489697 A JP24489697 A JP 24489697A JP H1179583 A JPH1179583 A JP H1179583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
landing
car
floor
hoistway
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24489697A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Oba
勝則 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24489697A priority Critical patent/JPH1179583A/ja
Publication of JPH1179583A publication Critical patent/JPH1179583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】利用者の位置の如何にかかわらず、階床の位置
を容易に確認することのできるエレベータを得ること。 【解決手段】乗場の床13bに対して、枠6dとランプ7
及び蓋などで構成する位置表示灯6を埋設する。この位
置表示灯6は、かご1から降りた乗客側から見て数字が
正面側となるよう向きに設ける。この結果、後から続い
てかごから降りる利用者のために、後方の幕板の位置表
示灯を見なくとも、その階床を確認できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のエレベータでは、かごの停止階床
を示す位置表示灯が乗場の幕板やかごの幕板に対して横
に設けられ、乗場の利用者は、位置表示灯を見た後、の
りばボタンを押したり、かごの位置を確認している。
【0003】また、かごに搭乗した利用者は、位置表示
灯を見ることによって、搭乗したかごが目的階に到着し
たことを確認して、かごから乗場に下りるようになって
いる。さらに、かごの内部の操作盤に取り付けられた矢
印状の方向表示灯を見て、このかごが上下いずれの方向
に移動するかを視認する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
位置表示灯や方向表示灯がかごに設けられたエレベータ
においても、ほぼ満員のかごに最後の乗り込んで、かご
戸に接して搭乗した利用者には、幕板の位置表示灯の表
示部が見えない場合がある。
【0005】このことは、方向表示灯についても同様
で、すると、自分の目的階の方向に行くのか、または、
逆方向に行くのかを確認することができない場合があ
る。また、かごから乗場に下りた利用者は、乗場の下り
た方向に階床表示がないので、目的階を確認できない場
合もある。
【0006】さらに、乗場の幕板の位置表示灯の位置を
たとえ知ってもいても、後方から続いた多数の利用者が
続いた場合には、立ち止まれず、さらに振り向くことが
できないので、容易に確認できない場合がある。そこ
で、本発明の目的は、かごの搭乗位置や利用者の密集状
態の如何にかかわらず、階床の位置を容易に確認するこ
とのできるエレベータを得ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に対応する発明
は、乗場床に対して、この乗場床の階床を示す位置表示
灯を埋設したことを特徴とし、請求項2に対応する発明
は、かごの敷居に対して、かごの着床階数を示す位置表
示灯を埋設したことを特徴とする。
【0008】また、請求項3に対応する発明は、乗場の
両側に出入口を形成して設けられた昇降路と、片側の昇
降路の出入口と対置して他側の昇降路の乗場に設けられ
た乗場壁と、この乗場壁の乗場側に設けられ乗場の階床
を示す位置表示灯とを備えたことを特徴とする。
【0009】この結果、請求項1に対応する発明では、
かごから乗場に出た乗客は、乗場壁を振り向くことな
く、出入口の床の位置表示灯で階床数を認識し、請求項
2に対応する発明では、かごの入口に搭乗した乗客は、
幕板を振り向くことなく、足下の位置表示灯で階床数を
認識し、請求項3に対応する発明では、かごから乗場に
出た乗客は、振り向くことなく、前方の乗場壁の位置表
示灯で階床数を認識する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエレベータの一実
施形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明のエ
レベータの第1の実施形態を示す図で、かごが乗場に着
床している状態のかごと乗場の縦断面図を示す。
【0011】図1において、乗場13の先端には、乗場の
敷居9が示され、この敷居9の上方に対して、ハンガ板
などを介して吊り下げられた乗場戸4が示されている。
この乗場戸4の更に上方には、幕板13aが示されてい
る。
【0012】一方、乗場に着床したかご1の下端には、
下枠の上部に載置されるかご床10が示され、このかご床
10の乗場側に対して、かごの敷居12が示されている。こ
の敷居12には、エプロン板18が昇降路側に垂設されてい
る。
【0013】この敷居12の上方には、かご戸3が図示し
ないハンガ板に上部を懸架された状態で垂設され、この
かご戸3の下端に垂設された図示しないガイドシュー
は、敷居12に形成された図示しない溝に遊嵌している。
【0014】このうち、かご戸3の上方に設けられた幕
板には、詳細省略した複数の位置表示灯2が横に所定の
間隔で設けられている。一方、乗場側の幕板13aにも、
乗場側の位置表示灯5が所定の間隔で横に設けられ、こ
れらの位置表示灯5の両側に対して、図示しない矢印状
の方向表示灯が設けられている。
【0015】以上は、従来のエレベータのかごや乗場と
同様であるが、図1では、乗場13の床13bに対して、階
床を数字で示す位置表示灯6が後述する図2及び図3で
示すように埋設されている。
【0016】図2は、図1のA矢視拡大図を示し、図3
は、図2のB−B断面図を示す。
【0017】図1,図2及び図3に示すように、乗場の
床13bには、長方形の凹部が形成され、この凹部に対し
て、この乗場の階床を示す位置表示灯6が埋設されてい
る。
【0018】すなわち、この位置表示灯6は、乗場床13
bに形成された長方形の凹部に対して、上部が開口した
枠6dが挿入され、この枠6dの底部には、ランプ7が
あらかじめ取り付けられている。
【0019】このランプ7に接続される絶縁被覆電線
は、乗場床13bにあらかじめ埋設された配管を介して昇
降路に接続され、さらに、この昇降路の壁面に沿って上
端の機械室に配設された配管を介して、機械室の制御盤
に接続されている。
【0020】枠6dの上面には、強化ガラス製の蓋6b
が取り付けられ、この蓋6bには、この位置表示灯6が
埋設される乗場床の階床をアラビア数字で示す文字6c
が形成されている。
【0021】このように乗場床に対して位置表示灯6が
埋設されたエレベータにおいては、かごの内部から満員
の利用者が先に降りた場合に、後方から続いて降りる利
用者に押された場合でも、足下に表示された位置表示灯
が自然に視野に入るので、容易にその階床数を知ること
ができる。
【0022】したがって、老人や車いすの利用者などに
対しても親切なエレベータとすることができ、エレベー
タを利用することに対する潜在的な不安感を解消するこ
とができる。
【0023】次に、図4は、本発明のエレベータの第2
の実施形態を示す部分縦断面図で、第1の実施形態で示
した図1に対応し、特に、かごの敷居とその周辺部分の
縦断面図である。図4においては、かごの敷居12に対し
て、位置表示灯が取り付けられている。
【0024】すなわち、かごの敷居12には、かごの図示
しない左右の出入口柱の間の中央部に対応する位置に対
して、角穴があらかじめ形成され、この角穴に対して、
図3で示した枠6dと比べて深さが深い位置表示灯8の
枠8dが挿入され、敷居12に固定されている。
【0025】この枠8dの底部にもランプ7が取り付け
られ、このランプ7に接続された電線は、かごの下部に
設けられた図示しない接続箱に接続され、この接続箱に
接続された図示しないテールコードを経て、昇降路の上
端に設置された制御盤に接続されている。
【0026】枠8の上部には、図3で示した位置表示灯
6と同様に強化ガラス製の蓋が取り付けられ、この蓋に
もこのかご1が着床した階床の数字を示す文字が形成さ
れている。
【0027】この位置表示灯8は、かご1が所定の階床
に近づくと、点滅し、着床すると点灯し、次の階床に移
動開始するためにかご戸が閉じると消灯するように制御
盤で制御される。
【0028】このようにかごの敷居に対して、位置表示
灯8が埋設されたエレベータにおいては、かご戸3の直
前に搭乗した乗客は、この位置表示灯8の表示数字によ
って、かご1が着床した階床を容易に認識することがで
きる。したがって、満員のかごに最後に乗り込んできた
乗客の不安感などを解消することができる。
【0029】図5は、本発明のエレベータの第3の実施
形態を示す横断面図で、乗場の両側に対して、複数のか
ごとつり合いおもりが昇降する昇降路15が設けられた場
合を示す。
【0030】すなわち、高層ビルの基準階の乗場14の両
側には、昇降路15が図5の紙面の前後方向に対してずれ
た状態で形成されている。このうち、左側の昇降路15の
手前側には、配線用ダクト16が形成され、右側の昇降路
15の後方にも配線用ダクト16が形成され、高層ビルの階
床間や上端の機械室へ接続される電線用の配管が配設さ
れている。
【0031】左側の昇降路15を昇降するかご1の左側に
は、つり合いおもり17が一点鎖線で示され、右側の昇降
路15を昇降するかご1の右側にも、つり合いおもり17が
一点鎖線で示されている。
【0032】左側の乗場壁には、左側のかごの前方とな
る位置に対して、この乗場の階床を示す位置表示灯6が
取り付けられ、左側の乗場壁にも、右側のかごの前方と
なる位置に対して位置表示灯6が取り付けられている。
【0033】このように昇降路が形成され位置表示灯が
設けられたエレベータにおいては、かご1から乗場に下
りた利用者は、正面に見える位置表示灯6によって、そ
の階床を容易に知ることができる。この場合には、乗場
戸の直前でかごを待っている利用者でも、容易にかごの
到着階床を知ることができる。なお、位置表示灯に隣接
して、矢印などの方向表示灯を並設してもよい。
【0034】
【発明の効果】以上、請求項1に対応する発明によれ
ば、乗場床に対して、この乗場床の階床を示す位置表示
灯を埋設して、かごから乗場に出た乗客が、乗場壁を振
り向くことなく、出入口の床の位置表示灯で階床数を認
識可能としたので、かごの搭乗位置や利用者の密集状態
の如何にかかわらず、階床の位置を容易に確認すること
のできるエレベータを得ることができる。
【0035】また、請求項2に対応する発明によれば、
かごの敷居に対して、かごの着床階数を示す位置表示灯
を埋設して、かごの前部に搭乗した乗客が、幕板を振り
向くことなく、足下の位置表示灯で階床数を認識可能と
したので、かごの搭乗位置や利用者の密集状態の如何に
かかわらず、階床の位置を容易に確認することのできる
エレベータを得ることができる。
【0036】さらに、請求項3に対応する発明によれ
ば、乗場の両側に出入口を形成して設けられた昇降路
と、片側の昇降路の出入口と対置して他側の昇降路の乗
場に設けられた乗場壁と、この乗場壁の乗場側に設けら
れ乗場の階床を示す位置表示灯とを備えて、かごから乗
場に出た乗客が振り向くことなく、前方の乗場壁の位置
表示灯で階床数を認識可能としたので、利用者の密集状
態の如何にかかわらず、階床の位置を容易に確認するこ
とのできるエレベータを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータの第1の実施形態を示す縦
断面図。
【図2】図1のA矢視拡大詳細図。
【図3】図2のB−B断面図。
【図4】本発明のエレベータの第2の実施形態を示す部
分縦断面図。
【図5】本発明のエレベータの第3の実施形態を示す乗
場及び昇降路の横断面図。
【符号の説明】
1…かご、2,5,6,8…位置表示灯、3…かご戸、
4…乗場戸、6d…枠、7…ランプ、9…乗場の敷居、
10…かご床、12…かごの敷居、13,14…乗場、15…昇降
路、16…ダクト、17…つり合いおもり、18…エプロン
板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗場床にこの乗場床の階床を示す位置表
    示灯が埋設されたエレベータ。
  2. 【請求項2】 かごの敷居に前記かごの着床階数を示す
    位置表示灯が埋設されたエレベータ。
  3. 【請求項3】 乗場の両側に出入口を形成して設けられ
    た昇降路と、片側の前記昇降路の出入口と対置して他側
    の昇降路の乗場に設けられた乗場壁と、この乗場壁の前
    記乗場側に設けられ前記乗場の階床を示す位置表示灯と
    を備えたエレベータ。
JP24489697A 1997-09-10 1997-09-10 エレベータ Pending JPH1179583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24489697A JPH1179583A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24489697A JPH1179583A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 エレベータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1179583A true JPH1179583A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17125599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24489697A Pending JPH1179583A (ja) 1997-09-10 1997-09-10 エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1179583A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6997288B2 (en) Floor number display at landing and in car, informative to elevator passengers
WO2005051828A1 (ja) マルチデッキエレベータ付き建築物、その制御システム、及びマルチデッキエレベータ
KR100951521B1 (ko) 승객용 컨베이어의 교통 흐름 표시기
JPH1179583A (ja) エレベータ
JP4811112B2 (ja) エレベータ装置
JP4212736B2 (ja) エレベータ
JPH0638062Y2 (ja) エレベータの位置表示装置
JPH0711093Y2 (ja) 斜行エレベータ
JP7467744B1 (ja) エレベータシステム
JP7215549B1 (ja) エレベータ保守システム
JP6586123B2 (ja) エレベータ、エレベータ乗場案内装置及び乗場扉
JPH0812230A (ja) エレベーター
JPH0873160A (ja) エレベータ
JPH04159986A (ja) エレベータの乗場ドアー
FI111935B (fi) Menetelmä ja laitteisto kutsujen näyttämiseksi
JP2002308541A (ja) エレベーターの制御装置
KR101689399B1 (ko) 엘리베이터용 금속감지 방식의 발판식 점자블록
JPH05278980A (ja) 仮設エレベータの乗場装置
JP2502725B2 (ja) ホ―ムエレベ―タ
JPH081263Y2 (ja) 斜行エレベータ
KR200320828Y1 (ko) 승강기 제어장치
JPH0178667U (ja)
JPH0511263Y2 (ja)
JPH04256680A (ja) ピット出入口付きエレベータ
JPS62171878A (ja) エレベ−タの案内表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070913

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02