JPH1179259A - 包装袋 - Google Patents

包装袋

Info

Publication number
JPH1179259A
JPH1179259A JP9262698A JP26269897A JPH1179259A JP H1179259 A JPH1179259 A JP H1179259A JP 9262698 A JP9262698 A JP 9262698A JP 26269897 A JP26269897 A JP 26269897A JP H1179259 A JPH1179259 A JP H1179259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
packaging bag
packing bag
resin
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9262698A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Mazaki
秀彦 真崎
Shinichi Osada
慎一 長田
Tetsuhiro Yamamoto
哲浩 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP9262698A priority Critical patent/JPH1179259A/ja
Publication of JPH1179259A publication Critical patent/JPH1179259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 調理済あるいは半調理済等の食品を完全に密
封できると共に、前記食品を包装袋に収納したままで電
子レンジにより加熱調理でき、さらに加熱調理中に発生
する蒸気により包装袋に収納された食品を蒸らす効果を
奏しつつ包装袋内の内部圧力を逃がして破袋を防止で
き、かつ、低コストで自動包装機適性に富んだ包装袋を
提供することを目的とするものである。 【解決手段】 最内層にヒートシール性樹脂層を有する
矩形状の積層体を、対向する両端部の最内層を合わせて
ヒートシールすることにより合掌貼りされた背シール部
を有する筒状体となし、前記背シール部を前記背シール
部の前記筒状体側の端辺で折って前記筒状体に密着させ
てのちに、前記筒状体の両端の開口部をヒートシールし
て端部シール部を有する形状に製袋された包装袋におい
て、前記背シール部のシール巾が前記端部シール部のシ
ール巾より狭く構成されると共に、前記最内層のヒート
シール性樹脂層が易剥離性を有する樹脂からなることを
特徴とする包装袋。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液状物、固形物、
あるいは、これらの混合物からなる食品等を包装するた
めの包装袋に関し、更に詳しくは、液状物、固形物、あ
るいは、これらの混合物からなる食品等を包装袋に収納
した状態で、電子レンジにより加熱調理できると共に、
加熱調理することにより包装袋内に発生する蒸気等を逃
がし、包装袋の破袋を防止することができる包装袋に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、調理済あるいは半調理済等の
食品、たとえば、肉まんやあんまん、シュウマイ、餃
子、ハンバーガー、ホットドック、スパゲティー、焼き
そば、焼きうどん、ビーフン等の調理済めん類等をプラ
スチック製の包装袋に収納して、食べるに際して電子レ
ンジにより加熱調理する包装食品が市場に出回ってい
る。しかし、このような食品を収納する包装袋は、電子
レンジで包装袋ごと加熱すると、食品から発生する蒸気
や内部空気の熱膨張により包装袋内部の内圧があがり、
突然に包装袋が破袋し、包装袋に収納された食品が飛散
すると共に、電子レンジ内を汚すといった問題があっ
た。
【0003】この問題を解決するために、電子レンジで
加熱調理する前に、通常はあらかじめ包装袋に尖ったも
ので孔を開けるなり、包装袋の端部をはさみなどで切り
取るなりして、包装袋の内圧を逃がし包装袋が破袋する
のを防止していた。しかし、これらの内圧を逃がす方法
は結構手間なものであると同時に、加熱調理が開始され
て発生した蒸気は直ちに包装袋外へ放出され、蒸気によ
る加熱蒸らし効果が低減し食味が落ちる。また、この手
間を省くものとして、たとえば、包装袋の基材に樹脂系
の不織布などを用いたり、弁構造の通気材を取り付けた
り、コールドシール剤を用いて密封したりすることが行
われている。また、実公平2-15789 号公報に一面にポリ
プロピレンとポリエチレンの混合樹脂からなるフィルム
を用い、他面に無延伸ポリプロピレンフィルムを用い
て、電子レンジでの加熱調理時に包装袋の内圧が所定の
圧力に達した時に容易に開封するようにした電子レンジ
用包装袋が開示されている。
【0004】しかしながら、包装袋の基材に不織布など
を使用すると密封ができないといった問題があり、ま
た、通気材を取り付ける方法はコストが高くなるといっ
た問題があり、また、コールドシール剤を用いる方法は
完全に密封することが困難であるのみならず、シール強
度が弱く輸送中等において自然にシールが剥離してしま
うといった問題があり、また、実公平2-15789 号公報で
提案されたものは、両面の素材を変えなければならず、
取扱面や管理面での煩雑さに加えて自動包装機適性に劣
るといった問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上記
問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、調理済あるいは半調理済等の食品を完全に密封で
きると共に、前記食品を包装袋に収納したままで電子レ
ンジにより加熱調理でき、さらに加熱調理中に発生する
蒸気により包装袋に収納された食品を蒸らす効果を奏し
つつ包装袋内の内部圧力を逃がして破袋を防止でき、か
つ、低コストで自動包装機適性に富んだ包装袋を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記のよ
うな問題点を解決すべく種々研究を重ねた結果、請求項
1記載の発明の包装袋は、最内層にヒートシール性樹脂
層を有する矩形状の積層体を、対向する両端部の最内層
を合わせてヒートシールすることにより合掌貼りされた
背シール部と、両端部に端部シール部とを有する形状に
製袋された包装袋において、前記背シール部のシール巾
が前記端部シール部のシール巾より狭く構成されると共
に、前記最内層のヒートシール性樹脂層が易剥離性を有
する樹脂からなることを特徴とするものである。このよ
うに構成することにより、調理済あるいは半調理済等の
食品を完全に密封できると共に、前記食品を包装袋に収
納したままで電子レンジにより加熱調理でき、さらに加
熱調理中に発生する蒸気により包装袋に収納された食品
を蒸らす効果を奏しつつ包装袋内の内部圧力を前記端部
シール部のシール巾より狭く構成された前記背シール部
より逃がして破袋を防止でき、かつ、低コストで自動包
装機適性に富んだ包装袋を得ることができる。
【0007】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の包装袋において、前記最内層のヒートシール性樹脂
層がポリプロピレン系樹脂とポリエチレン系樹脂とオレ
フィン系共重合体ゴムとの混合樹脂からなることを特徴
とするものである。このように構成することにより、耐
油性、耐熱性に優れたヒートシール性樹脂層とすること
ができる。
【0008】
【発明の実施の形態】上記の本発明について、以下に詳
述する。まず、上記の本発明において、最内層のヒート
シール性樹脂層に用いる樹脂としては、密封性、自動包
装機適性、易剥離性、とりわけ、耐油性、耐熱性の点か
らポリプロピレン系樹脂とポリエチレン系樹脂とオレフ
ィン系共重合体ゴムとの混合樹脂が好適である。
【0009】前記混合樹脂の一組成物であるポリプロピ
レン系樹脂としては、たとえば、結晶性プロピレンラン
ダム共重合体であって、プロピレンとエチレン、ブテン
ー1、ペンテンー1、ヘキセンー1、3ーメチルブテン
ー1、4ーメチルペンテンー1、オクテンー1などのα
ーオレフィンとのランダム共重合体などが挙げられ、な
かでも結晶性プロピレンーエチレンランダム共重合体が
好ましい。なお、ランダム共重合体としては、多段重合
で得られるホモポリプロピレンとの混合物であっても構
わない。
【0010】次に、最内層のヒートシール性樹脂層に用
いる混合樹脂の一組成物であるポリエチレン系樹脂とし
ては、たとえば、高圧法低密度ポリエチレン、直鎖状低
密度ポリエチレン、中密度ポリエチレンおよび高密度ポ
リエチレン等のいずれのエチレン単独重合体を使用する
ことができる他に、プロピレン、ブテンー1、ペンテン
ー1、ヘキセンー1、3ーメチルブテンー1、4ーメチ
ルペンテンー1、オクテンー1などのαーオレフィン、
または、酢酸ビニルとの結晶性、あるいは、低結晶性な
いし非結晶性のランダムもしくはブロック共重合体、あ
るいは、これらの混合物などを用いることができるが、
なかでも高圧法低密度ポリエチレンが好ましい。
【0011】次に、最内層のヒートシール性樹脂層に用
いる混合樹脂の一組成物であるオレフィン系共重合体ゴ
ムとしては、たとえば、エチレン、プロピレン、ブテン
ー1、ヘキセンー1、4ーメチルペンテンー1等のモノ
オレフィンのうちの2種、または、3種以上のモノオレ
フィン共重合体ゴム、並びに、上記モノオレフィンの2
種とジシクロペンタジエン、1、4ーヘキサジエン、シ
クロオクタジエン、メチレンノルボルネン、エチリデン
ノルボルネン等の非共役ジオレフィン、または、ブタジ
エン、イソプレン等の共役ジオレフィンとの共重合体ゴ
ムを用いることができるが、なかでもエチレンプロピレ
ン共重合体ゴム、エチレンブテン共重合体ゴム、プロピ
レンブテン共重合体ゴムが好ましい。
【0012】次に、最内層のヒートシール性樹脂層は、
上記したようにポリプロピレン系樹脂とポリエチレン系
樹脂とオレフィン系共重合体ゴムとの混合樹脂からなる
ものであり、この混合樹脂の各組成物の配合割合は、混
合樹脂100 重量%に対して、ポリプロピレン系樹脂は45
〜65重量%、ポリエチレン系樹脂は35〜55重量%、オレ
フィン系共重合体ゴムは2〜5重量%の範囲で用いるの
が適当である。
【0013】また、上記混合樹脂を最内層のヒートシー
ル性樹脂層として単独使用する場合の厚さとしては20〜
60μmが適当であり、好ましくは25〜50μmである。ま
た、必要に応じて、前記最内層のヒートシール性樹脂層
の支持体として、ホモポリプロピレンないし結晶性プロ
ピレンランダム共重合体等を用い、前記支持体と前記ポ
リプロピレン系樹脂とポリエチレン系樹脂とオレフィン
系共重合体ゴムとの混合樹脂を共押し出ししたものであ
ってもよく、その場合の前記混合樹脂の厚さと前記支持
体の厚さは食品の種類等により適宜選択すればよい。
【0014】また、最内層のヒートシール性樹脂層とし
て用いることができる上記混合樹脂以外のものとして
は、たとえば、エチレンー酢酸ビニル共重合体系樹脂や
変性ポリエチレン,変性ポリプロピレン等の変性ポリオ
レフィン系樹脂等を挙げることができ、耐油性や耐熱性
等を考慮しなくともよい食品の場合には、上記混合樹脂
と同等に用いることができる。
【0015】また、外層として使用するフィルムとして
は、包装袋を構成する基本素材となることから、機械
的、物理的、化学的等において優れた性質を有する合成
樹脂を用いることができ、たとえば、ポリエステル系、
ポリアミド系、ポリプロピレン系、ポリカーボネート
系、ポリアセタール系等の樹脂を用いることができる
し、また、セロハン、合成紙なども用いることができ
る。また、前記外層として使用するフィルムは、該フィ
ルムの内層側に一般的には印刷が施されることが多いた
めに、前記外層として使用するフィルムは印刷適性が求
められ、2軸方向に延伸した延伸フィルムが好適であ
る。このフィルムの厚さとしては基本素材としての強
度、剛性などについて必要最低限に保持され得る厚さで
あればよく、コストを考慮すると12〜30μm程度が適当
である。また、前記フィルムは、必要に応じてポリ塩化
ビニリデンが塗工されたフィルムや酸化珪素、酸化アル
ミニウム等の無機物の蒸着層が形成されたフィルムとし
てバリアー性を有する構成としてもよい。
【0016】さらに、本発明においては、前記最内層と
前記外層の間に中間層を設けてもよく、前記中間層は通
常前記最内層と前記外層だけでは包装袋としての機能を
十分に果たすことができない場合等に設けられる。前記
機能としては、気体遮断性、機械的強靱性、耐屈曲性、
耐突き刺し性、耐衝撃性、耐磨耗性、耐寒性、耐熱性、
耐薬品性等であり、包装袋として要求されるこれらの最
終的な機能を中間層を設けることで達成するものであ
る。該中間層として用いられる基材としては、たとえ
ば、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリエ
チレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリ塩化
ビニル、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、エ
チレンープロピレン共重合体、エチレンー酢酸ビニル共
重合体ケン化物等のフィルムあるいはこれらにポリ塩化
ビニリデンを塗工したフィルムないしは酸化珪素等の無
機物の蒸着を施したフィルムあるいはポリ塩化ビニリデ
ン等のフィルム、あるいは、紙、セロハン、合成紙、不
織布などを用いることができる。また、これら基材の一
種ないしそれ以上を組み合わせて使用することができ
る。尚、上記基材の厚さとしては、包装袋として要求さ
れる機能を満たすことができればよいのであって、必要
に応じて適宜に選ぶことができる。
【0017】次に、図面に示す実施例を用いてさらに詳
しく説明する。図1は本発明にかかる包装袋の第1の実
施形態の背面側平面図、図2は図1の要部拡大断面図、
図3は本発明にかかる包装袋の第1の実施形態の加熱調
理途中の斜視図であり、図中の1は包装袋、2は端部シ
ール部、3は背シール部、4は最内層、7は背シール部
の筒状体側の端辺、8,8'は剥離部、10は積層体をそれ
ぞれ示す。
【0018】図1は本発明にかかる包装袋の第1の実施
形態の背面側平面図、図2は図1の要部拡大断面図であ
って、包装袋1は最内層4に易剥離性を有するヒートシ
ール性樹脂層からなる矩形状の積層体10を、対向する両
端部の最内層4を合わせてヒートシールすることにより
合掌貼りされた背シール部3を有する筒状体となし、前
記背シール部3を前記背シール部3の筒状体側の端辺7
で折って前記筒状体に密着させてのちに、前記筒状体の
両端の開口部をヒートシールして両端に端部シール部
2,2を備えた形状に製袋されたピロータイプの包装袋
である。前記背シール部3は包装袋1の略中央部に設け
られると共に、前記背シール部3のシール巾Aは前記端
部シール2,2のシール巾B,Bよりもシール巾が狭く
構成されている。
【0019】また、図示はしないが包装袋1の中にはビ
ーフン、焼きそば、焼きうどん等の調理済めん類、肉ま
ん、あんまん、シュウマイ、餃子、ハンバーガー、ホッ
トドックなどの食品が収納されていて、食品を食べるに
際してそのまま電子レンジで所定時間加熱調理するタイ
プのものである。
【0020】このビーフン、焼きそば、焼きうどん等の
調理済めん類、肉まん、あんまん、シュウマイ、餃子、
ハンバーガー、ホットドックなどの食品が収納された包
装袋1を電子レンジに入れて加熱調理すると、まず図3
に示すように食品中から発生する蒸気や包装袋内の空気
が熱膨張して内部圧力が高まり包装袋はパンパンに膨れ
た状態になる一方で、包装袋1の略中央部に設けた背シ
ール部3が起立すると共に前記背シール部3の略中央部
と端部シール部2,2の任意の位置の内層間ないし内層
で、層間剥離ないし凝集破壊による剥離8および8'が包
装袋1の内部側から生じ始める。最終的には包装袋1は
端部シール部2,2のシール巾より背シール部3のシー
ル巾が狭いことと、背シール部3の略中央部に内部圧力
が集中するためと思われるが、背シール部3の略中央部
に生じた剥離8が端部シール部2,2に生じた剥離8',
8'より先に背シール部3の外端部に達して内部圧力を逃
がし、包装袋の破袋が防止される。一方、背シール部3
に生じた剥離8が背シール部3の外端部に達するまでの
間、包装袋に収納された食品を蒸らすことができるため
に、より良い食味を得ることができる。
【0021】
【実施例】上記の本発明について、以下に実施例をあげ
て、さらに詳しく説明する。 実施例1 25μmの2軸延伸ポリプロピレンフィルムと結晶性プロ
ピレンーエチレンランダム共重合体/高圧法低密度ポリ
エチレン/エチレンプロピレンゴムの48/50/2の重量
%の割合の混合樹脂からなる25μmの無延伸フィルムと
を2液反応型ポリウレタン系接着剤を用いて周知のドラ
イラミネーション法で貼り合わせた積層体を300mm 巾に
スリットし、これを周知の横ピロー自動包装機で調理済
ビーフン(210 g/袋)を収納しながら背シール巾10m
m、両端部シール巾各20mmの袋外寸が140 ×200mm のピ
ロータイプの包装袋を50袋作製した。これを三洋電機
(株〕製オーブンレンジEMO-CP1(HD) 型(定格高周波出
力500W)で120 秒加熱を行った。50袋共に加熱を開始し
て90〜95秒後に内部圧力の高まりにより、いずれも背シ
ール部の略中央部からスムーズに剥離し、破袋を防止す
ることができた。また、ビーフンの食味も損なわれるこ
とがなかった。
【0022】
【発明の効果】本発明の包装袋は、今まで縷々説明して
きたように、調理済あるいは半調理済等の食品を完全に
密封できると共に、前記食品を包装袋に収納したままで
電子レンジにより加熱調理でき、さらに加熱調理開始し
てのち所定時間経過後に加熱調理中に発生する蒸気や包
装袋内の熱膨張した空気を逃がして破袋を防止でき、か
つ、加熱調理中に発生する蒸気や包装袋内の熱膨張した
空気を逃がすまでの間、包装袋に収納された食品を蒸ら
す効果を奏するものである。また、食品業界に広く普及
しているピロータイプやガセットタイプの自動包装機を
用いることができるといった効果も奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる包装袋の第1の実施形態の背
面側平面図である。
【図2】 図1の要部拡大断面図である。
【図3】 本発明にかかる包装袋の第1の実施形態の加
熱調理途中の斜視図である。
【符号の説明】
1 包装袋 2 端部シール部 3 背シール部 4 最内層 7 背シール部の筒状体側の端辺 8,8' 剥離部 10 積層体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最内層にヒートシール性樹脂層を有する
    矩形状の積層体を、対向する両端部の最内層を合わせて
    ヒートシールすることにより合掌貼りされた背シール部
    と、両端部に端部シール部とを有する形状に製袋された
    包装袋において、前記背シール部のシール巾が前記端部
    シール部のシール巾より狭く構成されると共に、前記最
    内層のヒートシール性樹脂層が易剥離性を有する樹脂か
    らなることを特徴とする包装袋。
  2. 【請求項2】 前記包装袋において、前記最内層のヒー
    トシール性樹脂層がポリプロピレン系樹脂とポリエチレ
    ン系樹脂とオレフィン系共重合体ゴムとの混合樹脂から
    なることを特徴とする請求項1記載の包装袋。
JP9262698A 1997-09-09 1997-09-09 包装袋 Pending JPH1179259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9262698A JPH1179259A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9262698A JPH1179259A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1179259A true JPH1179259A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17379362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9262698A Pending JPH1179259A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1179259A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004016134A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 青果物入り包装体
JP2020029299A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社サンエー化研 加熱処理包装袋及び加熱処理包装袋の製造方法
JP2020181707A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社ルミカ 化学発光体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004016134A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 青果物入り包装体
JP2020029299A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社サンエー化研 加熱処理包装袋及び加熱処理包装袋の製造方法
JP2020181707A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社ルミカ 化学発光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050255200A1 (en) Food packaging bag, food-packaged body, and method for manufacturing the same
JP5508900B2 (ja) 電子レンジ用調理袋
JP4124287B2 (ja) 密封容器
JP4335357B2 (ja) 咬合具付きスタンディングパウチ
JP3923616B2 (ja) 包装袋
JP3872603B2 (ja) 包装袋
JP2000344279A (ja) 食品用袋
JP4090577B2 (ja) 包装体
JP3923645B2 (ja) 包装袋
JP3966961B2 (ja) 包装体
JPH11147559A (ja) 蓋材及びそれを用いた容器
JP3853416B2 (ja) レトルトパウチ
JP3745072B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JP4826279B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JPH09221176A (ja) レトルトパウチ
JPH1179259A (ja) 包装袋
JP4043582B2 (ja) 包装袋
JP3789543B2 (ja) 二重袋
JP2003081360A (ja) 電子レンジ用包装袋及び該包装袋内に内容物を充填した包装体の製造方法
JP2000335656A (ja) 食品用袋
JPH09301446A (ja) レトルトパウチ
JP3769283B2 (ja) 包装袋
JP3867084B2 (ja) 包装袋
JP3851636B2 (ja) ピロータイプの包装袋
JP3851635B2 (ja) 包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070313