JPH1177356A - レーザ加工機の自動ビーム加工芯出し方法及び装置 - Google Patents

レーザ加工機の自動ビーム加工芯出し方法及び装置

Info

Publication number
JPH1177356A
JPH1177356A JP9241074A JP24107497A JPH1177356A JP H1177356 A JPH1177356 A JP H1177356A JP 9241074 A JP9241074 A JP 9241074A JP 24107497 A JP24107497 A JP 24107497A JP H1177356 A JPH1177356 A JP H1177356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
coordinate position
processing
machine
centering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9241074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761684B2 (ja
Inventor
Seijiro Ono
清二郎 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP24107497A priority Critical patent/JP3761684B2/ja
Publication of JPH1177356A publication Critical patent/JPH1177356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761684B2 publication Critical patent/JP3761684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えばYAGレーザ溶接機等のレーザ加工機
で、板金ワークWを加工するとき、そのレーザ加工ライ
ンの芯出しを、作業者の熟練等を要することなく、自動
的に調整し得る方法/装置を提供する。 【解決手段】 このため、例えばCCDカメラ9で、ワ
ークW上の加工スポット5におけるスパッタ3のX−Y
座標位置をモニタして、その画像11を画像認識装置8
に入力し、その画像データ12をCNC装置7に入力し
て、レーザビーム加工ヘッド1のビーム集光レンズ6の
X−Y座標位置移動駆動用ステッピングモータ10に指
令信号を送って自動的に芯出し調整を行なうよう構成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザー加工機に
おける自動ビーム加工芯出し方法及び装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、レーザ加工機、例えばYAGレー
ザ溶接機等において、レーザビームによる加工部の芯出
しは、図3にその略図を示すように、作業者がワークW
に対するビアス動作の確認を行い、加工ヘッド1のレー
ザビームのする2からのスパッタの飛び方の状態を視
て、あるいはまた、図4に示すように、ノズル2にテー
プ4等を貼って、加工スポット(光点)5の位置を視
て、作業者が判断し、その芯出し位置を調整するように
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような加工芯出し調整作業は、初心者や機械操作に不慣
れな者にとっては極めて面倒であり、熟練を必要とし
た。
【0004】本発明は、以上のような従来技術の問題点
にかんがみてなされたもので、初心者でも特に熟練を要
することなく、画像認識装置により、CNC(コンピュ
ータによる数値制御)装置の内部もしくは外部装置によ
り、前記ピアス後のスパッタの飛び方を判断して自動的
に芯出し調整を行う方法/装置の提供を目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、次の各孔(1),(2)のいずれかのレーザ加工
機の自動ビーム加工芯出し方法または装置を提供するこ
とにより、前記目的を達成しようとするものである。
【0006】(1)レーザ加工機のワーク上のレーザビ
ーム加工点におけるスパッタの座標位置を確認し、その
位置を、所定の基準座標位置へシフト駆動するよう、前
記加工機のレーザビーム加工ヘッドのノズル芯出し機構
を自動的に制御することを特徴とするレーザ加工機の自
動ビーム加工芯出し方法。
【0007】(2)レーザ加工機のワーク上のレーザビ
ーム加工点におけるスパッタの座標位置を検知するため
の検知手段と、その検知された画像を認識するための画
像認識手段と、その認識された画像データに基づき、前
記レーザ加工機のレーザ加工ビーム加工ヘッドのノズル
芯出し機構に、前記スパッタの座標位置を、所定の基準
座標位置へシフト駆動するための指令信号を自動的に送
出するための数値制御手段とを備えたことを特徴とする
レーザ加工機の自動ビーム加工芯出し装置。
【0008】
【作用】以上のような本発明方法/装置によれば、画像
認識装置がCNC方式により、スパッタパターンを認識
/判断して、ビーム加工芯出しを、自動的に調整するた
め、容易に正確な芯出しを行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を一
実施例に基づき、図面を用いて詳細に説明する。
【0010】
【実施例】
(構成)図1に、本発明に係るYAGレーザ溶接機の加
工芯出し方法の一実施例の概要構成ブロック図を示す。
1はレーザビーム加工ヘッド、2はレーザビームノズ
ル、6は、ヘッド内のビーム集光レンズである。Wは板
金ワーク、5はレーザビーム加工スポット、3はそのス
パッタを示す。
【0011】また、7はCNC装置、8は画像認識装
置、9はCCDカメラ、10は、加工ヘッド1内部のレ
ーザビーム集光レンズ6のレンズ位置を、それぞれX,
Y方向の4矢印方向にシフトするよう駆動して、加工ス
ポット5位置を所定の正しい位置にシフトさせるための
ステッピングモータを表している。
【0012】CCカメラ9は、ワークW上の加工スポッ
ト5部のスパッタ3を常時監視して、その画像11を画
像認識装置8に送り、装置8は、その認識データ12
を、CNC装置7に送る。装置7は、これにより集光レ
ンズ6のX−Y方向座標位置修正指令信号をステッピン
グモータ10に送るよう構成されている。
【0013】(動作/作用)以上の動作/作用を図2に
より説明する。
【0014】CCDカメラ9は常時、図1に示すワーク
W上の加工スポット5とスパッタ3とのX−Y座標位置
をモニタしており、そのX−Y座標位置画像11を画像
認識装置8に送出する。装置8はこの画像信号を認識し
て、スパッタ3の重心位置の画像データ12、例えばX
=100ドット,Y=200ドットをCNC装置7へ通
知する。
【0015】CNC装置7は、この画像データ12を受
けて、加工スポット5(加工芯位置)修正指令信号1
3、例えば、X=100パルス,Y=200パルスをス
テッピングモータ10に発して、集光レンズ6のX−Y
座標位置を所定の基準位置にシフト修正駆動するよう作
動して自動的に調節を行うようにしたものである。
【0016】(他の実施例)なお、以上の実施例は、加
工点座標位置を自動的に修正調整を行う機能について説
明したが、必ずしも“全自動モード”に限定されるもの
でなく、必要に応じて作業者に、例えば視覚的または聴
覚的に指示を与えて、作業者が必要修正を行なう等の
“本自動モード”等としても差し支えないことはもちろ
んである。
【0017】また、これらの機能を用いてる際には、例
えば、“ボンデ鋼板”(商品名(株)新田鉄製の亜鉛メ
ッキ鋼板)など、ピアス後のスパッタが材料と異なる場
合などにも特に効果的である。
【0018】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、作業者の熟練等を要することなく、レーザ加工機の
正確な加工芯出し調整を自動的に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施例のYAGレーザ溶接機の加工芯出し
方法の構成ブロック図
【図2】 実施例の動作/作用説明図
【図3】 従来の加工芯調整方法例(その1)
【図4】 従来の加工芯調整方法例(その2)
【符号の説明】
1 加工ヘッド 2 レーザビームノズル 3 スパッタ 4 テープ 5 加工スポット(光点) 6 集光レンズ 7 CNC装置 8 画像認識装置 9 CCDカメラ 10 ステッピングモータ 11 画像 12 画像データ 13 指令信号 W ワーク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ加工機のワーク上のレーザビーム
    加工点におけるスパッタの座標位置を確認し、その位置
    を、所定の基準座標位置へシフト駆動するよう、前記加
    工機のレーザビーム加工ヘッドのノズル芯出し機構を自
    動的に制御することを特徴とするレーザ加工機の自動ビ
    ーム加工芯出し方法。
  2. 【請求項2】 レーザ加工機のワーク上のレーザビーム
    加工点におけるスパッタの座標位置を検知するための検
    知手段と、その検知された画像を認識するための画像認
    識手段と、その認識された画像データに基づき、前記レ
    ーザ加工機のレーザ加工ビーム加工ヘッドのノズル芯出
    し機構に、前記スパッタの座標位置を、所定の基準座標
    位置へシフト駆動するための指令信号を自動的に送出す
    るための数値制御手段とを備えたことを特徴とするレー
    ザ加工機の自動ビーム加工芯出し装置。
JP24107497A 1997-09-05 1997-09-05 レーザ加工機の自動ビーム加工芯出し方法及び装置 Expired - Fee Related JP3761684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24107497A JP3761684B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 レーザ加工機の自動ビーム加工芯出し方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24107497A JP3761684B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 レーザ加工機の自動ビーム加工芯出し方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1177356A true JPH1177356A (ja) 1999-03-23
JP3761684B2 JP3761684B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=17068918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24107497A Expired - Fee Related JP3761684B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 レーザ加工機の自動ビーム加工芯出し方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3761684B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2952315A1 (fr) * 2009-11-10 2011-05-13 Inovalaser Dispositif universel a laser pour l'usinage et/ou l'assemblage de pieces
EP2662893A4 (en) * 2011-01-07 2015-12-02 Fuji Electric Co Ltd SEMICONDUCTOR COMPONENT AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US9289852B2 (en) 2011-01-27 2016-03-22 Bystronic Laser Ag Laser processing machine, laser cutting machine, and method for adjusting a focused laser beam
US9296067B2 (en) 2011-01-27 2016-03-29 Bystronic Laser Ag Laser processing machine, in particular laser cutting machine, and method for centering a laser beam, in particular a focused laser beam
US9839975B2 (en) 2013-12-12 2017-12-12 Bystronic Laser Ag Method for configuring a laser machining machine
US9937590B2 (en) 2010-07-22 2018-04-10 Bystronic Laser Ag Laser processing machine

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2952315A1 (fr) * 2009-11-10 2011-05-13 Inovalaser Dispositif universel a laser pour l'usinage et/ou l'assemblage de pieces
EP2329908A2 (fr) 2009-11-10 2011-06-08 Inovalaser Dispositif universel à laser pour l'usinage et/ou l'usinage et/ou l'assemblage de pièces
EP2329908A3 (fr) * 2009-11-10 2011-12-21 Inovalaser Dispositif universel à laser pour l'usinage et/ou l'usinage et/ou l'assemblage de pièces
US9937590B2 (en) 2010-07-22 2018-04-10 Bystronic Laser Ag Laser processing machine
EP2662893A4 (en) * 2011-01-07 2015-12-02 Fuji Electric Co Ltd SEMICONDUCTOR COMPONENT AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US9289852B2 (en) 2011-01-27 2016-03-22 Bystronic Laser Ag Laser processing machine, laser cutting machine, and method for adjusting a focused laser beam
US9296067B2 (en) 2011-01-27 2016-03-29 Bystronic Laser Ag Laser processing machine, in particular laser cutting machine, and method for centering a laser beam, in particular a focused laser beam
US9839975B2 (en) 2013-12-12 2017-12-12 Bystronic Laser Ag Method for configuring a laser machining machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3761684B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002361463A (ja) 加工装置および加工方法
JPH10249566A (ja) レーザ加工方法および装置
KR20070037328A (ko) 레이저 조사 상태의 표시 방법 및 레이저 조사 상태 표시시스템
JP5645687B2 (ja) レーザ加工装置、及びレーザ加工方法
JP3235389B2 (ja) レーザ加工装置および加工方法
JPH1177356A (ja) レーザ加工機の自動ビーム加工芯出し方法及び装置
JPS59163091A (ja) レ−ザ加工方法
JP2023502617A (ja) レーザ加工システム及びレーザ加工方法
JPH0550240A (ja) 自動溶接装置とその溶接条件制御方法
JPS6333187A (ja) レ−ザ溶接装置
JP2000033488A (ja) レーザ加工装置及び方法
JPH0957446A (ja) 自動溶接装置
JPH09103873A (ja) 溶接装置
JPH10249560A (ja) レーザー加工方法および装置
KR20020035186A (ko) 용접선 자동추적 및 용접조건 적응제어 방식의 용접캐리지장치
JPH01218780A (ja) レーザ加工機における加工開始制御方法
KR100247132B1 (ko) 패턴 인식과 동시에 용접을 실시하는 자동용접 방법 및 그 장치
JP2817092B2 (ja) レーザ加工装置
JP3203507B2 (ja) レーザ加工装置
JPH05146885A (ja) レーザ加工装置
JPH0327752Y2 (ja)
JPH05138354A (ja) 溶接自動倣い装置
JPS6233071A (ja) ミグブレイズ溶接方法
JP2001287065A (ja) 自動溶接装置
JPH07136790A (ja) 組み合わせレンズの焦点距離の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees