JPH1176258A - 可撓性先端電極を有するカテーテル - Google Patents

可撓性先端電極を有するカテーテル

Info

Publication number
JPH1176258A
JPH1176258A JP10153982A JP15398298A JPH1176258A JP H1176258 A JPH1176258 A JP H1176258A JP 10153982 A JP10153982 A JP 10153982A JP 15398298 A JP15398298 A JP 15398298A JP H1176258 A JPH1176258 A JP H1176258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
catheter body
electrode
distal end
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10153982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4429401B2 (ja
Inventor
Jr Wilton W Webster
ウィルトン・ダブリュ・ウェブスター・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Inc
Original Assignee
Cordis Webster Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cordis Webster Inc filed Critical Cordis Webster Inc
Publication of JPH1176258A publication Critical patent/JPH1176258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4429401B2 publication Critical patent/JP4429401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • A61B2018/00357Endocardium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/1253Generators therefor characterised by the output polarity monopolar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
    • A61M2025/015Details of the distal fixation of the movable mechanical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮力に抗する圧縮コイルを備える長手で単
一の管腔を含むカテーテル本体を有する可撓性の先端電
極をもつカテーテルを提供する。 【解決手段】 本発明に係る可撓性の先端を有するカテ
ーテルは、長手のカテーテル本体、カテーテル本体の遠
方部にある電極を保持する先端部、およびカテーテル本
体の手前端にある制御ハンドルを具備する。カテーテル
本体は中央管腔を有し、有する。圧縮コイルは、カテー
テル本体の中央管腔にあり、その遠方端と手前端が、接
着接合によってカテーテル本体の遠方端および手前端に
固着される。各接着接合部には、チューブの小片によっ
て形成されるトンネルが設けられる。引張りワイヤは、
制御ハンドルから圧縮コイルを通って、先端部の軸から
外れた管腔に入り込み、その遠方端において、先端部の
壁に取り付けられる。電極用リードワイヤは、制御ハン
ドルからトンネルとカテーテル本体の中央管腔を通っ
て、先端部の他の軸から外れた管腔に入り込み、個々の
電極に電気的に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操縦可能あるいは
可撓性の電極を先端に有するカテーテルに係り、特に圧
縮力に抗する圧縮コイルを備える長手で単一の管腔を含
むカテーテル本体を有する可撓性の先端電極をもつカテ
ーテルに関する。
【0002】
【従来の技術】操縦可能あるいは可撓性の先端を有する
心臓血管カテーテルは、先端の曲線が固定したカテーテ
ルに比べてはるかに優れ、多くの用途において有用であ
る。この心臓血管カテーテルは、心臓の異常な電気通路
に高周波切除を施す電気生理学の分野で特に有用であ
る。
【0003】現在のところ、操縦可能な先端を有するカ
テーテルにはいくつかの有用な設計がある。そのような
操縦可能な先端を有するカテーテルの一例が、米国再発
行特許第34,502号に記載されている。このカテーテル
は、長手カテーテル本体と、一方向において半円形に撓
むことができる先端部を有する。さらに、カテーテル本
体と先端部は回転することができる。先端が撓むと、カ
テーテルを回転ならびに並進させる(すなわち先端部を
心室のほとんどの領域に接触させながらカテーテルの長
手方向で移動させること)ことができる。
【0004】上述の再発行特許に記載されたカテーテル
においては、可撓性の先端部は、二つの相対向する管腔
を有する。一つは電極リード線を通すためのものであ
り、もう一つは引張りワイヤを通すためのものである。
引張りワイヤは、カテーテルの本体と先端部の全長にわ
たって延びるごく小さいテフロン(登録商標)製チュー
ブあるいはシース(鞘)の中に通される。カテーテルの
本体においては、テフロン製シースを伴った引張りワイ
ヤとリードワイヤは、ナイロン製スチフナチューブの中
央部を延びる。ナイロン製チューブの管腔は、テフロン
製シースの付いた引張りワイヤとリードワイヤを通すの
にちょうど十分な大きさを有するため、引張りワイヤを
ほぼ軸方向あるいは中央部に維持させることができる。
この中央部にある引張りワイヤは、カテーテル本体の手
前側で制御ハンドルを使って引っ張ると、先端を撓ま
せ、ナイロン製スチフナを含むカテーテルを圧縮する。
引張りワイヤは、ほぼ正確にカテーテル本体の軸上にあ
るため、曲げモーメントは働かず、カテーテル本体に曲
げは生じない。一方、カテーテル本体を圧縮するため、
カテーテル本体は幾分波打ち、カテーテルの操作効率が
わずかに低下する。
【0005】米国特許第5,431,168号にある管
腔を有するカテーテルは、編組されたカテーテル本体に
ある軸から外れた3つの管腔のうちの一つに圧縮コイル
を備える。このカテーテルにおいては、先端を撓ませる
ため引張りワイヤを操作したときにカテーテル本体に加
わる圧縮力は、圧縮コイルに仕向けられる。これは、引
張りワイヤによって生じる力よりも強い剪断方向の結合
を生じさせるため、適当な接着剤を十分な量だけ使って
圧縮コイルの手前端と遠方端をカテーテル本体の各端部
に接着させることによってなされる。この設計には、圧
縮コイル専用の管腔が必要である。引張りワイヤと圧縮
コイルはカテーテル本体の軸上にはないため、管腔を洗
浄するため、カテーテルの操作は、幾分妥協しなければ
ならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ほとんど圧
縮されることのないカテーテル本体を備え、単一の管腔
を有し可撓性で、先端に電極を有するカテーテルを提供
する。このカテーテルは、長手のカテーテル本体のほか
に、カテーテル本体の手前端に制御ハンドル、およびカ
テーテル本体の遠方端に、一個またはそれ以上の電極を
保持する可撓性の先端部を具備する。カテーテルの先端
部は、カテーテル本体の中央管腔と連通する少なくとも
一本、好ましくは少なくとも二本の管腔を含む。
【0007】
【課題を解決するための手段】引張りワイヤは、カテー
テル本体の中央管腔を通って、カテーテル先端部にある
軸から外れた(off-axis)管腔の一本まで延びる。引張り
ワイヤの遠方端は、カテーテル先端部の側壁、好ましく
は先端部遠方端の近傍に係止される。引張りワイヤは、
引張りワイヤのカテーテル本体および先端部内部でのス
ライド性を高めるため、好ましくは潤滑化性のテフロン
シースを備える。
【0008】カテーテル本体の中央管腔には、引張りワ
イヤを囲むようにして圧縮コイルを設ける。この圧縮コ
イルは可撓性(すなわち曲げることができる)である
が、圧縮されることはほとんどない。圧縮コイルの径
は、電極ワイヤが通過できる空間または空隙を形成する
ため、カテーテル本体の中央管腔の径よりもかなり小さ
くする。圧縮コイルの手前端は、第1の接着接合部を介
して、カテーテル本体の手前端に固着される。圧縮コイ
ルの遠方端は、第2の接着接合部を介して、カテーテル
本体の遠方端ないし先端部の手前端に固着される。第1
および第2の接着接合部には、これを貫通する、非導電
性のチューブ、例えばポリアミド製チューブから形成し
た第1および第2のトンネルを設けるのが好ましい。こ
れらのトンネルは、電極用リードワイヤが通過できる大
きさにする。好ましい態様においては、二つの接着接合
部の間にある圧縮コイルの外面は、非導電性スリーブ、
好ましくはポリアミド製チューブで覆う。このスリーブ
は、トンネルと重なり合うのが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】図1〜5には、本発明に係る特に
好ましい電極付きカテーテルを示す。電極付きカテーテ
ル10は、遠方端と手前端を有する長手のカテーテル本
体11において、その遠方端に先端部12を、そして手
前端に制御ハンドル13を具備する。
【0010】カテーテル本体11は、中央部または軸上
に一本の管腔15を揺する長手の管を含む。カテーテル
本体11は、可撓性(すなわち曲げることができる)で
あるが、長さ方向にはほとんど圧縮することができな
い。カテーテル本体11は、適当な材料を使って、適当
な構成にすることができる。ここで述べる好ましい構成
は、編組されたステンレススチールのメッシュを含むポ
リウレタン製の外壁17を有する。ポリウレタン壁17
の内側は、ナイロン製の硬化チューブ(スチフナチュー
ブ)18で内張りされ、そしてこのチューブ18は先の
中央管腔15を形成する。ナイロン製のスチフナチュー
ブ18は、ポリウレタン壁17の外側に、ポリウレタン
接着剤等で典型的には手前端において固着される。
【0011】カテーテル本体11の長さと直径は重要で
はなく、用途に応じて変えることができる。添付の図面
に示した電極付きカテーテル10の場合は、長さは約4
8インチ、外径は約0.09インチ、管腔の内径は約
0.035インチが好ましいところである。
【0012】カテーテル先端部12は、互いに交わるこ
とのない、軸を外れて片側に寄った二本の管腔19と2
1を有する可撓性チューブ16の短い一部分を含む。カ
テーテル先端部12は、適当な材料からつくることがで
き、カテーテル本体より可撓性に富むのが好ましい。好
ましい材料は、ショアーD硬度が55のポリウレタンで
ある。カテーテル先端部12は、カテーテル本体11に
似た、編組されたステンレススチール製のメッシュを含
むのが好ましい。
【0013】カテーテル先端部12の径は重要ではない
が、カテーテル本体11の径とほぼ同じかわずかに小さ
いくらいがよい。長さも同じく重要ではないが、図示の
態様においては、カテーテル先端部12の長さは約3イ
ンチ、径は約0.09インチである。
【0014】カテーテル先端部12は、複数の電極22
を備える。電極22は、金属製リングの形状をしてお
り、外径は、先端部の可撓性チューブ16の外表面と連
続した円滑な面となるよう、チューブ16の外径とほぼ
同じである。しかしもう一つの態様として、電極22の
外径は、可撓性チューブ16の表面よりわずかに突出す
るよう、チューブ16の外径よりわずかに大きくするこ
ともできる。丸い端部電極23は、カテーテル先端部1
2の遠方端に位置する。リング状電極の軸方向の長さと
間隔は重要ではないが、ここでは軸方向の長さが約1m
m、間隔は約2〜5mmが好ましい。
【0015】図2には、カテーテル先端部12をカテー
テル本体11に接続する適当な手段を示す。カテーテル
先端部12の手前端は、外周面に、カテーテル本体外壁
17の内面を収めるノッチを含む。図示の態様において
は、ナイロン製スチフナチューブ18とほぼ同じ内径と
外径を有するテフロン(登録商標)製のスペーサ20
が、ナイロン製スチフナチューブ18の遠方端とカテー
テル先端部12の手前端の間に位置する。
【0016】好ましくはステンレススチール、Nitinol、
Kevlor、炭素繊維などでできた引張りワイヤ30が、制
御ハンドル13から、カテーテル本体の中央管腔15を
通って、カテーテル先端部12の第1の管腔19まで延
びる。引張りワイヤ30は、カテーテル先端部12の遠
方端近くの、カテーテル先端部12の第1の管腔にまで
延び、可撓性チューブ16の壁に固着される。引張りワ
イヤ30は、潤滑性をもたせるため、テフロン等を塗布
するのが好ましい。引張りワイヤ30は、テフロン製ス
ペーサとカテーテル先端部12の内部にあるテフロン製
シース31の中に収められる。
【0017】カテーテル本体11の内部には、圧縮コイ
ル32を通って引張りワイヤ30が延びる。圧縮コイル
は、可撓性を持たせる(すなわち曲がる)一方で、圧縮
力に抗するよう、しっかりと巻き上げた適当な金属、例
えばステンレススチールからつくられる。圧縮コイル3
2は、ナイロン製スチフナチューブ18より少し長いの
が好ましく、テフロン製スペーサ20まで延びる。圧縮
コイル32の内径は、引張りワイヤ30の外径よりわず
かに大きい。こうすると、引張りワイヤ30が、圧縮コ
イル32を通って容易にスライドできる。中央管腔15
の内径と圧縮コイル32の外径は、圧縮コイル32と、
電極用リードワイヤ34を通すため中央管腔15を形成
するナイロン製スチフナチューブ18の内面の間に小さ
な空隙ないし空間33ができるように定める。
【0018】圧縮コイル32の外面は、空隙33にある
電極用リードワイヤ34と圧縮コイル32が接触するの
を防ぐため、可撓性のある非導電性シース36によって
覆われる。現在のところは、ポリアミドをチューブ状に
した非導電性シース36が好ましい。
【0019】圧縮コイル32は、好ましくはポリウレタ
ン接着剤等による接着接合によって、ナイロン製スチフ
ナチューブ18の手前端と遠方端に固着される。各接着
接合部38においては、接着剤が直接圧縮コイル32に
接するよう、圧縮コイル32を包囲する非導電性シース
36は取り外される。接着剤は、注射器等を介して、圧
縮コイル端部の外周面に適用される。この部位に適用さ
れる接着剤は、圧縮コイルと管腔を形成する壁の間に滲
み込む。そして、乾燥すると、接着接合が形成される。
この他、接着剤は、カテーテル本体の外面と管腔の間の
穴を通して、注射器等で適用することもできる。この穴
は、例えばカテーテル本体の壁を穿孔する針等で形成す
ることができ、恒久的な穴となるよう十分に加熱する。
接着剤は、この穴を通して圧縮コイルの外面に適用さ
れ、圧縮コイルの全周面の周りに接着接合を形成すべ
く、外周面を伝わっていく。
【0020】後者の方法による場合は、圧縮コイルの遠
方端は、カテーテル本体の遠方端よりは、カテーテル先
端部の手前部分に位置することが分るであろう。この態
様の場合は、カテーテル本体とカテーテル先端部の接合
が、追加的に支持される。
【0021】各接着接合部38を通して、中央管腔15
内において圧縮コイル32に隣接しながら、好ましくは
ポリアミド製の非導電性チューブ41の小片を使ってト
ンネルが形成される。チューブ41の長さは、接着接合
部38貫通して延び、かつ圧縮コイル32の周りで非導
電性シース36に重なるのに十分なものである。チュー
ブ41は一般に断面が円形で、例えばC字形の断面形状
に変形させることもできる。チューブ41内側の断面積
は、電極用リードワイヤ34が通過するのに十分な広さ
である。遠方側の接着接合部38を通るトンネルを形成
するチューブ41は、テフロン製スペーサ20に少し入
り込むまで延びるのが好ましい。
【0022】例示の形態においては、カテーテル本体1
1の外径が0.09インチ、引張りワイヤ30の外径が
約0.007〜0.010インチ、引張りワイヤ30の
テフロンコーティング31の厚さが約0.0001〜約
0.0002インチ、圧縮コイル32の内径および外径
がそれぞれ0.009インチおよび0.018インチ、
圧縮コイル32の周りのシース36の厚さは約0.00
1インチ、中央管腔15の内径は約0.035インチ、
そしてトンネルの内径は約0.015〜約0.020イ
ンチである。これらの寸法は所望により変更可能であ
る。
【0023】図4と図5には、引張りワイヤ30をカテ
ーテル先端部12のチューブに取り付ける手段として好
ましいものを示す。T字形アンカー42は、引張りワイ
ヤ30の遠方端に外側から嵌め合わされ引張りワイヤに
固着するよう襞寄せされる管状ステンレススチール43
の小片(例えば皮下株)を含むように形成される。管状
ステンレススチール43の遠方端は、例えば溶接によっ
て、ステンレススチールリボン等のステンレススチール
製の横断材44に固着される。横断材44は、管腔19
の中に入り込む可撓性チューブ16の壁にあるノッチ4
6の上に乗る。こうすると、可撓性チューブ16の壁を
貫通して管腔19に至る小孔ができる。このステンレス
スチール製の横断材44は、この小孔より大きいため、
この小孔を通して引っ張ることはできない。ノッチ46
のうち横断材44によって充填されない部分は、可撓性
チューブ16の材料より硬い接着剤47(好ましくはポ
リウレタン接着剤)等によって充填される。横断材44
の粗い縁は、可撓性チューブの外面と連続する円滑な表
面になるまで研磨される。
【0024】図6には、引張りワイヤ30が、管腔19
の端部を越えて位置するアンカー42の横断材44とと
もに、管腔19の遠方端まで延びるもう一つの態様を示
す。横断材44は、カテーテル先端部12の遠方端を封
止するポリウレタンキャップ48によって、この位置に
固定される。横断材44は、管腔19の径よりも長いた
め、アンカー42は、カテーテル先端部12が撓んだと
きに、管腔19の中へ引き戻されることはない。このア
ンカー構成は、先端電極がない場合に有用である。先端
電極が存在する場合は、引張りワイヤ30は、その固定
電極に固着するか、図4に示すように、カテーテル先端
部12の側壁を通して係止する。
【0025】図7には、カテーテル先端部12に先端電
極23を設けたさらに他の態様を示す。先端電極23の
穴にまで延びる引張りワイヤ30の遠方端は、例えば溶
接によって先端電極23に取り付けられる。先端電極2
3の穴は、図示のように軸上にあるか、または所望によ
り軸から外すことができる。
【0026】同様に、電極用リードワイヤ34も先端電
極23の穴にまで延び、例えば半田付けによって電気的
に接合される。引張りワイヤ30と電極用リードワイヤ
34を先端電極23に固定する手段は、所望により適当
なものを用いることができる。
【0027】電極用リードワイヤ34は、制御ハンドル
13から、カテーテル本体11の手前端にある第1のト
ンネル(すなわちチューブ41)、圧縮コイル32と、
中央管腔15を形成するナイロン製スチフナチューブ1
8の内面の間のスペース33、カテーテル本体11の遠
方端にある第2のトンネル(すなわちチューブ41)を
通って、カテーテル先端部12にある管腔19に至る。
リードワイヤ34は、公知の技術を使って電極22に取
り付けられる。好ましい態様においては、リードワイヤ
34の電極22への接合は、まずカテーテル先端部の壁
を通して第2の管腔に至る小さな穴を開けることによっ
て行う。このような穴は、例えば、カテーテル先端部を
通してニードルを挿入し、このニードルを恒久的な穴を
形成するよう十分に加熱することによって形成すること
ができる。リードワイヤ34はついで、マイクロフック
などを使ってこの穴から引き出される。この後、リード
ワイヤ34の端部は、コーティングをはがされ、電極2
2の下面に半田付けないし溶接される。電極は、次に、
穴の上方の位置にスライドされ、ポリウレタン接着剤等
によって定位置に固定される。
【0028】引張りワイヤ30のカテーテル本体11に
対する軸方向の動き(カテーテル先端部12の撓みを招
く)は、制御ハンドル13を適当に操作することによっ
て実現される。本発明において特に好ましい制御ハンド
ルは、米国再発行特許第34,502号に記載されてい
る。
【0029】以上の説明は、本発明の好ましい態様に沿
って行ってきた。当業者ならば、これまで説明した構造
に変化・変更を加えたものも、本発明の原理・趣旨を逸
脱しない範囲で実行し得ることは理解できるであろう。
【0030】したがって、上述の記載は、添付の図面に
記載した構成に限ると理解されるべきではなく、特許請
求の範囲理解の補助して理解されるべきである。
【0031】本発明の具体的な実施態様は以下の通りで
ある。 1)前記カテーテル本体は、中空の内部が前記中央管腔
を形成するナイロン製スチフナチューブを備える請求項
1記載のカテーテル。 2)前記カテーテルはさらに、圧縮コイルを包囲する可
撓性の非導電性スリーブを備える請求項1記載のカテー
テル。 3)前記非導電性スリーブはポリアミド製である上記実
施態様2)記載のカテーテル。 4)前記第1および第2のトンネルの少なくとも一方
は、非導電性チューブの小片から形成される請求項1記
載のカテーテル。 5)前記カテーテル本体は、中空の内部が前記中央管腔
を形成するナイロン製スチフナチューブを備える請求項
2記載のカテーテル。 6)前記非導電性スリーブはポリアミド製である請求項
2記載のカテーテル。 7)前記非導電性チューブの小片はポリアミド製である
請求項2記載のカテーテル。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
圧縮力に抗する圧縮コイルを備える長手で単一の管腔を
含むカテーテル本体を有する可撓性の先端電極をもつカ
テーテルが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る好ましい電極付きカテーテルの側
面図である。
【図2】図1のカテーテルの軸方向断面図の一部、圧縮
コイルとトンネルを除いて、カテーテル本体の遠方端と
先端部手前端の断面を示す。
【図3】図2の3−3線断面図である。
【図4】引張りワイヤを係留する好ましい手段(引張り
ワイヤアンカー)を示すカテーテル先端の一部の断面図
である。
【図5】図5(a)と図5(b)はそれぞれ、好ましい
引張りワイヤアンカーの平面断面図と側面断面図であ
る。
【図6】もう一つの好ましい引張りワイヤ係留手段を示
すカテーテル先端部の断面図である。
【図7】さらに他の好ましい引張りワイヤ係留手段を示
す、先端電極を備えるカテーテル先端部の遠方端の断面
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 598072766 4750 Littlejohn Stree t,Baldwin Park,Cali fornia 91706,United S tates of America

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性電極付きカテーテルであって、 手前端と遠方端および内部を貫通する中央管腔を有する
    カテーテル本体と、 前記カテーテルの遠方端にあって、前記カテーテル本体
    の中央管腔と連通する軸から外れた管腔を有し、少なく
    とも1個の電極を保持するカテーテル先端部と、 前記カテーテル本体の中央管腔を通って前記カテーテル
    先端部の軸から外れた管腔まで延びる、手前端と、所望
    の位置で前記カテーテル先端部に固着される遠方端を有
    する引張りワイヤと、 前記引張りワイヤを囲むカテーテル本体の中央管腔を通
    って延び、手前端と遠方端を有する圧縮コイルであっ
    て、電極のリードワイヤが通る空間を形成するには十分
    な、前記カテーテル本体管腔の内径より小さい外径を有
    する圧縮コイルと、 前記圧縮コイルの手前端を前記カテーテル本体の手前端
    に固着する第1の接着接合部であって、電極用リードワ
    イヤが通ることのできる第1のトンネルを含む第1の接
    着接合部と、 前記圧縮コイルの遠方端を前記カテーテル本体の遠方端
    に固着する第2の接着接合部であって、電極用リードワ
    イヤが通ることのできる第2のトンネルを含む第2の接
    着接合部と、 前記引張りワイヤに連結され、この引張りワイヤをカテ
    ーテル本体に対して手前側に動かして前記カテーテル先
    端部に撓みを生じさせる手段を含む制御ハンドルと、 前記カテーテル先端部に保持された各電極と接続する、
    手前端と遠方端を有する電極用リードワイヤであって、
    それぞれが前記カテーテル本体の中央管腔を通って圧縮
    コイルと中央管腔の間の空間を延び、また前記第1と第
    2のトンネルを通り、前記カテーテル先端部の管腔に至
    り、各電極用リードワイヤの遠方端は関連する電極に電
    気的に接続する電極用リードワイヤを備えるカテーテ
    ル。
  2. 【請求項2】 可撓性電極付きカテーテルであって、 手前端と遠方端および内部を貫通する中央管腔を有する
    カテーテル本体と、 前記カテーテルの遠方端にあって、前記カテーテル本体
    の中央管腔と連通する軸から外れた管腔を有し、少なく
    とも1個の電極を保持するカテーテル先端部と、 前記カテーテル本体の中央管腔を通って前記カテーテル
    先端部の軸から外れた管腔まで延びる、手前端と、所望
    の位置で前記カテーテル先端部に固着される遠方端を有
    する引張りワイヤと、 前記引張りワイヤを囲むカテーテル本体の中央管腔を通
    って延び、手前端と遠方端を有する圧縮コイルであっ
    て、電極のリードワイヤが通る空間を形成するには十分
    な、前記カテーテル本体管腔の内径より小さい外径を有
    する圧縮コイルと、 前記圧縮コイルを包囲する非導電性スリーブと、 前記圧縮コイルの手前端を前記カテーテル本体の手前端
    に固着する第1の接着接合部と、 非導電性チューブの小片によって前記第1の接着接合部
    に形成される、電極用リードワイヤが通ることのできる
    第1のトンネルと、 前記圧縮コイルの遠方端を前記カテーテル本体の遠方端
    に固着する第2の接着接合部と、 非導電性チューブの小片によって前記第2の接着接合部
    に形成される、電極用リードワイヤが通ることのできる
    第2のトンネルと、 前記引張りワイヤに連結され、この引張りワイヤをカテ
    ーテル本体に対して手前側に動かして前記カテーテル先
    端部に撓みを生じさせる手段を含む制御ハンドルと、 前記カテーテル先端部に保持された各電極と接続する、
    手前端と遠方端を有する電極用リードワイヤであって、
    それぞれが前記カテーテル本体の中央管腔を通って圧縮
    コイルと中央管腔の間の空間を延び、また前記第1と第
    2のトンネルを通り、前記カテーテル先端部の管腔に至
    り、各電極用リードワイヤの遠方端は関連する電極に電
    気的に接続する電極用リードワイヤを備えるカテーテ
    ル。
JP15398298A 1997-05-20 1998-05-19 可撓性先端電極を有するカテーテル Expired - Lifetime JP4429401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/859,599 US5827278A (en) 1997-05-20 1997-05-20 Deflectable tip electrode catheter with nylon stiffener and compression coil
US859599 1997-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1176258A true JPH1176258A (ja) 1999-03-23
JP4429401B2 JP4429401B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=25331305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15398298A Expired - Lifetime JP4429401B2 (ja) 1997-05-20 1998-05-19 可撓性先端電極を有するカテーテル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5827278A (ja)
EP (1) EP0879613B1 (ja)
JP (1) JP4429401B2 (ja)
CA (1) CA2237371C (ja)
DE (1) DE69840040D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181697A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Biosense Webster Inc 高弾性率繊維プーラー要素を備えた偏向性カテーテル
KR100974420B1 (ko) 2008-03-24 2010-08-05 고려대학교 산학협력단 고주파 전극 장치
JP2014151200A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Biosense Webster (Israel) Ltd 繊維引込部材を備える、扁平梁偏向先端部を有するカテーテル
JPWO2018061598A1 (ja) * 2016-09-30 2019-07-11 株式会社タケモリ カテーテル

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU8507698A (en) 1997-07-29 1999-02-22 Ep Technologies Inc Improved catheter distal end assemblies
EP0904797A3 (en) 1997-09-24 2000-08-09 ECLIPSE SURGICAL TECHNOLOGIES, Inc. Steerable catheter with tip alignment and surface contact detector
US6554794B1 (en) 1997-09-24 2003-04-29 Richard L. Mueller Non-deforming deflectable multi-lumen catheter
US5935124A (en) * 1997-12-02 1999-08-10 Cordis Webster, Inc. Tip electrode with multiple temperature sensors
US8079982B1 (en) 1998-06-04 2011-12-20 Biosense Webster, Inc. Injection catheter with needle electrode
US7972323B1 (en) 1998-10-02 2011-07-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Steerable device for introducing diagnostic and therapeutic apparatus into the body
US6544215B1 (en) * 1998-10-02 2003-04-08 Scimed Life Systems, Inc. Steerable device for introducing diagnostic and therapeutic apparatus into the body
US6210407B1 (en) 1998-12-03 2001-04-03 Cordis Webster, Inc. Bi-directional electrode catheter
US6374476B1 (en) * 1999-03-03 2002-04-23 Codris Webster, Inc. Method for making a catheter tip section
US6332881B1 (en) 1999-09-01 2001-12-25 Cardima, Inc. Surgical ablation tool
US6711428B2 (en) * 2000-01-27 2004-03-23 Biosense Webster, Inc. Catheter having mapping assembly
US7570982B2 (en) * 2000-01-27 2009-08-04 Biosense Webster, Inc. Catheter having mapping assembly
US6795721B2 (en) 2000-01-27 2004-09-21 Biosense Webster, Inc. Bidirectional catheter having mapping assembly
US6628976B1 (en) * 2000-01-27 2003-09-30 Biosense Webster, Inc. Catheter having mapping assembly
US7497844B2 (en) * 2000-03-31 2009-03-03 Medtronic, Inc. System and method for positioning implantable medical devices within coronary veins
WO2001087174A1 (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Atrionx, Inc. Deflectable tip catheter with guidewire tracking mechanism
US6926669B1 (en) 2000-10-10 2005-08-09 Medtronic, Inc. Heart wall ablation/mapping catheter and method
US6540733B2 (en) 2000-12-29 2003-04-01 Corazon Technologies, Inc. Proton generating catheters and methods for their use in enhancing fluid flow through a vascular site occupied by a calcified vascular occlusion
US6564096B2 (en) 2001-02-28 2003-05-13 Robert A. Mest Method and system for treatment of tachycardia and fibrillation
US6733499B2 (en) * 2002-02-28 2004-05-11 Biosense Webster, Inc. Catheter having circular ablation assembly
US7653438B2 (en) 2002-04-08 2010-01-26 Ardian, Inc. Methods and apparatus for renal neuromodulation
US8150519B2 (en) 2002-04-08 2012-04-03 Ardian, Inc. Methods and apparatus for bilateral renal neuromodulation
US6866662B2 (en) 2002-07-23 2005-03-15 Biosense Webster, Inc. Ablation catheter having stabilizing array
JP4420593B2 (ja) * 2002-07-29 2010-02-24 Hoya株式会社 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具
US20050165366A1 (en) 2004-01-28 2005-07-28 Brustad John R. Medical tubing having variable characteristics and method of making same
US20050004515A1 (en) 2002-11-15 2005-01-06 Hart Charles C. Steerable kink resistant sheath
US8529719B2 (en) 2002-11-15 2013-09-10 Applied Medical Resources Corporation Method of making medical tubing having variable characteristics using thermal winding
US7142903B2 (en) 2003-03-12 2006-11-28 Biosense Webster, Inc. Catheter with contractable mapping assembly
AU2004233987A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 Applied Medical Resources Corporation Steerable kink-resistant sheath
US7678104B2 (en) 2003-07-17 2010-03-16 Biosense Webster, Inc. Ultrasound ablation catheter and method for its use
US8007495B2 (en) * 2004-03-31 2011-08-30 Biosense Webster, Inc. Catheter for circumferential ablation at or near a pulmonary vein
US20050273096A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Roop John A Anchoring introducer sheath with distal slots for catheter delivery and translation
US7691095B2 (en) * 2004-12-28 2010-04-06 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Bi-directional steerable catheter control handle
US8583260B2 (en) 2004-12-28 2013-11-12 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Long travel steerable catheter actuator
US8858495B2 (en) 2004-12-28 2014-10-14 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Five degree of freedom ultrasound catheter and catheter control handle
US8273285B2 (en) 2005-01-10 2012-09-25 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Steerable catheter and methods of making the same
US7591784B2 (en) 2005-04-26 2009-09-22 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Bi-directional handle for a catheter
US8777929B2 (en) 2005-06-28 2014-07-15 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Auto lock for catheter handle
US7465288B2 (en) * 2005-06-28 2008-12-16 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Actuation handle for a catheter
US20070005053A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Dando Jeremy D Ablation catheter with contoured openings in insulated electrodes
US20070270679A1 (en) 2006-05-17 2007-11-22 Duy Nguyen Deflectable variable radius catheters
ATE494040T1 (de) 2006-06-28 2011-01-15 Ardian Inc Systeme für wärmeinduzierte renale neuromodulation
US20080058765A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Pierri Jais Catheter for linear and circular mapping
US7774039B2 (en) 2006-09-05 2010-08-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-bend steerable mapping catheter
US8444637B2 (en) 2006-12-29 2013-05-21 St. Jude Medical, Atrial Filbrillation Division, Inc. Steerable ablation device
US9399127B2 (en) 2007-12-21 2016-07-26 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Neurostimulation lead with stiffened proximal array
US10660690B2 (en) 2007-12-28 2020-05-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for measurement of an impedance using a catheter such as an ablation catheter
US8391982B2 (en) 2008-01-31 2013-03-05 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Lead with lead stiffener for implantable electrical stimulation systems and methods of making and using
US20090204005A1 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Broncus Technologies, Inc. Puncture resistant catheter for sensing vessels and for creating passages in tissue
US9339331B2 (en) 2008-12-29 2016-05-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Non-contact electrode basket catheters with irrigation
US8372033B2 (en) 2008-12-31 2013-02-12 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter having proximal heat sensitive deflection mechanism and related methods of use and manufacturing
US8652129B2 (en) 2008-12-31 2014-02-18 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Apparatus, systems, and methods for achieving intravascular, thermally-induced renal neuromodulation
JP5784506B2 (ja) * 2009-02-20 2015-09-24 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 中間部の剛性を備えた移行領域を有する操作可能なカテーテル
US8929969B2 (en) * 2009-04-14 2015-01-06 Medtronic Ablation Frontiers Llc Catheter assembly and associated method
US8906013B2 (en) 2010-04-09 2014-12-09 Endosense Sa Control handle for a contact force ablation catheter
US9918787B2 (en) 2010-05-05 2018-03-20 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Monitoring, managing and/or protecting system and method for non-targeted tissue
US11311332B2 (en) 2011-08-23 2022-04-26 Magneto Thrombectomy Solutions Ltd. Thrombectomy devices
US9216056B2 (en) 2012-03-02 2015-12-22 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter for treatment of atrial flutter having single action dual deflection mechanism
JP2014023721A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Japan Lifeline Co Ltd 電極カテーテル
US9855404B2 (en) 2013-05-03 2018-01-02 St. Jude Medical International Holding S.À R.L. Dual bend radii steering catheter
US11826172B2 (en) 2014-05-06 2023-11-28 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Electrode support structure assembly
US10118022B2 (en) 2014-06-05 2018-11-06 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Deflectable catheter shaft section
US9844645B2 (en) 2014-06-17 2017-12-19 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Triple coil catheter support
US10898096B2 (en) * 2014-10-27 2021-01-26 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Apparatus and method for connecting elements in medical devices
US10602983B2 (en) 2015-05-08 2020-03-31 St. Jude Medical International Holding S.À R.L. Integrated sensors for medical devices and method of making integrated sensors for medical devices
US11033715B2 (en) 2015-05-18 2021-06-15 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with adjustable deflection
EP4032493A1 (en) 2015-10-21 2022-07-27 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. High density electrode mapping catheter
US10213250B2 (en) 2015-11-05 2019-02-26 Covidien Lp Deployment and safety mechanisms for surgical instruments
US10675443B2 (en) 2016-03-07 2020-06-09 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Medical device including an actuator restraining assembly
WO2018052897A1 (en) * 2016-09-18 2018-03-22 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Loop catheter with activation tether coupled to pre-formed loop structure
US11786705B2 (en) 2016-10-24 2023-10-17 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Catheter insertion devices
US11647935B2 (en) 2017-07-24 2023-05-16 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Masked ring electrodes
WO2019102307A1 (en) 2017-11-23 2019-05-31 Magneto Thrombectomy Solutions Ltd. Tubular thrombectomy devices
JP7082199B2 (ja) 2017-11-28 2022-06-07 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド 制御可能な展開可能カテーテル
EP3809962A2 (en) 2018-08-23 2021-04-28 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Curved high density electrode mapping catheter
US11918762B2 (en) 2018-10-03 2024-03-05 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Reduced actuation force electrophysiology catheter handle
US11517716B2 (en) * 2018-12-29 2022-12-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Puller wire t-bar for medical catheter
WO2020174326A1 (en) * 2019-02-25 2020-09-03 Magneto Thrombectomy Solutions Ltd. Multi-lumen thrombectomy devices
US10773059B1 (en) 2019-08-14 2020-09-15 Vasoinnovations, Inc. Apparatus and method for advancing catheters or other medical devices through a lumen
US10828470B1 (en) 2019-08-14 2020-11-10 Vasoinnovations Inc. Apparatus and method for advancing catheters or other medical devices through a lumen
US10792469B1 (en) 2019-08-14 2020-10-06 Vasoinnovations Inc. Devices, systems, and methods for delivering catheters or other medical devices to locations within a patients body
US10821267B1 (en) 2019-08-14 2020-11-03 Vasoinnovations Inc. Apparatus and method for advancing catheters or other medical devices through a lumen
US20210220626A1 (en) 2019-08-14 2021-07-22 Vasoinnovations, Inc. Apparatus and method for advancing catheters or other medical devices through a lumen
US11471650B2 (en) 2019-09-20 2022-10-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Mechanism for manipulating a puller wire
US20220071693A1 (en) * 2020-09-10 2022-03-10 Biosense Webster (Israel) Ltd. Surface mounted electrode catheter
EP4115834A1 (en) * 2021-07-08 2023-01-11 Biosense Webster (Israel) Ltd Biased electrodes for improved tissue contact and current delivery

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3625200A (en) * 1969-08-26 1971-12-07 Us Catheter & Instr Corp Controlled curvable tip member
US4960134A (en) 1988-11-18 1990-10-02 Webster Wilton W Jr Steerable catheter
US4985022A (en) * 1988-11-23 1991-01-15 Med Institute, Inc. Catheter having durable and flexible segments
US5480382A (en) * 1989-01-09 1996-01-02 Pilot Cardiovascular Systems, Inc. Steerable medical device
US4998916A (en) * 1989-01-09 1991-03-12 Hammerslag Julius G Steerable medical device
US5108368A (en) * 1990-01-04 1992-04-28 Pilot Cardiovascular System, Inc. Steerable medical device
US4921482A (en) * 1989-01-09 1990-05-01 Hammerslag Julius G Steerable angioplasty device
US5203772A (en) * 1989-01-09 1993-04-20 Pilot Cardiovascular Systems, Inc. Steerable medical device
US5308324A (en) * 1989-01-09 1994-05-03 Pilot Cardiovascular Systems, Inc. Steerable medical device
US5037391A (en) * 1989-01-09 1991-08-06 Pilot Cardiovascular Systems, Inc. Steerable angioplasty device
US5558093A (en) * 1990-05-18 1996-09-24 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Guidewire with imaging capability
US5345945A (en) * 1990-08-29 1994-09-13 Baxter International Inc. Dual coil guidewire with radiopaque distal tip
US5527292A (en) * 1990-10-29 1996-06-18 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular device for coronary heart treatment
US5211636A (en) * 1990-10-31 1993-05-18 Lake Region Manufacturing Co., Inc. Steerable infusion guide wire
US5329923A (en) * 1991-02-15 1994-07-19 Lundquist Ingemar H Torquable catheter
US5409453A (en) * 1992-08-12 1995-04-25 Vidamed, Inc. Steerable medical probe with stylets
US5184621A (en) * 1991-05-29 1993-02-09 C. R. Bard, Inc. Steerable guidewire having electrodes for measuring vessel cross-section and blood flow
CA2117088A1 (en) * 1991-09-05 1993-03-18 David R. Holmes Flexible tubular device for use in medical applications
US5246009A (en) * 1991-09-20 1993-09-21 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire assembly and method for catheter exchange
DE4137950A1 (de) * 1991-11-18 1993-05-19 Frimberger Eckart Dr Med Sonde fuer medizinische eingriffe in koerperhoehlen
US5571087A (en) * 1992-02-10 1996-11-05 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular catheter with distal tip guide wire lumen
US5318525A (en) * 1992-04-10 1994-06-07 Medtronic Cardiorhythm Steerable electrode catheter
AU4026793A (en) * 1992-04-10 1993-11-18 Cardiorhythm Shapable handle for steerable electrode catheter
US5472017A (en) * 1992-11-17 1995-12-05 Life Medical Technologies, Inc. Deflectable catheter
US5549542A (en) * 1992-11-17 1996-08-27 Life Medical Technologies, Inc. Deflectable endoscope
DE69309953T2 (de) * 1992-11-18 1997-09-25 Spectrascience Inc Diagnosebildgerät
US5383467A (en) * 1992-11-18 1995-01-24 Spectrascience, Inc. Guidewire catheter and apparatus for diagnostic imaging
CA2109980A1 (en) * 1992-12-01 1994-06-02 Mir A. Imran Steerable catheter with adjustable bend location and/or radius and method
US5368564A (en) * 1992-12-23 1994-11-29 Angeion Corporation Steerable catheter
US5397321A (en) * 1993-07-30 1995-03-14 Ep Technologies, Inc. Variable curve electrophysiology catheter
US5562619A (en) * 1993-08-19 1996-10-08 Boston Scientific Corporation Deflectable catheter
US5431168A (en) * 1993-08-23 1995-07-11 Cordis-Webster, Inc. Steerable open-lumen catheter
US5507301A (en) * 1993-11-19 1996-04-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter and guidewire system with flexible distal portions
US5395328A (en) * 1994-01-19 1995-03-07 Daig Corporation Steerable catheter tip having an X-shaped lumen
US5571073A (en) * 1994-01-28 1996-11-05 Cordis Corporation Catheter flexible tip assembly
US5497783A (en) * 1994-05-18 1996-03-12 Scimed Life Systems, Inc. Guidewire having radioscopic tip
CH689170A5 (it) * 1994-07-11 1998-11-13 Weissenfluh Hawe Neos Alberino flessibile non deformabile radialmente né longitudinalmente e apparecchio avvolgimatrici per uso odontoiatrico.
US5522875A (en) * 1994-07-28 1996-06-04 Medtronic, Inc. Medical electrical lead system having a torque transfer stylet
US5571085A (en) * 1995-03-24 1996-11-05 Electro-Catheter Corporation Steerable open lumen catheter
US5681280A (en) * 1995-05-02 1997-10-28 Heart Rhythm Technologies, Inc. Catheter control system
US5843076A (en) * 1995-06-12 1998-12-01 Cordis Webster, Inc. Catheter with an electromagnetic guidance sensor
US5676653A (en) * 1995-06-27 1997-10-14 Arrow International Investment Corp. Kink-resistant steerable catheter assembly

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181697A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Biosense Webster Inc 高弾性率繊維プーラー要素を備えた偏向性カテーテル
US9662473B2 (en) 2005-12-29 2017-05-30 Biosense Webster, Inc. Deflectable catheter with a high modulus fiber puller element
KR100974420B1 (ko) 2008-03-24 2010-08-05 고려대학교 산학협력단 고주파 전극 장치
JP2014151200A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Biosense Webster (Israel) Ltd 繊維引込部材を備える、扁平梁偏向先端部を有するカテーテル
JPWO2018061598A1 (ja) * 2016-09-30 2019-07-11 株式会社タケモリ カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
JP4429401B2 (ja) 2010-03-10
US5827278A (en) 1998-10-27
CA2237371C (en) 2006-05-23
EP0879613A3 (en) 1999-10-20
DE69840040D1 (de) 2008-11-06
EP0879613A2 (en) 1998-11-25
CA2237371A1 (en) 1998-11-20
EP0879613B1 (en) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4429401B2 (ja) 可撓性先端電極を有するカテーテル
US6551271B2 (en) Asymmetrical bidirectional steerable catheter
JP4209018B2 (ja) カテーテル
JP4267163B2 (ja) 偏向可能なカテーテル
US6064905A (en) Multi-element tip electrode mapping catheter
JP4118423B2 (ja) カテーテル
US6203507B1 (en) Deflectable catheter with ergonomic handle
JP4152546B2 (ja) 二方向電極カテーテル
US6837867B2 (en) Steerable catheter with reinforced tip
JP4286424B2 (ja) 多方向操作型カテーテルおよび制御ハンドル
JP4781667B2 (ja) 操縦可能なカテーテル
US6569114B2 (en) Steerable catheter with struts
JP2000093522A (ja) 2方向制御ハンドルを有するカテ―テル
JP2002331037A (ja) プーリ機構を備えた操作取っ手付きの操向性カテーテル
US20060264820A1 (en) Steerable catheter with distal tip orientation sheaths
JP2000312720A (ja) 多方向操作型カテーテルおよび制御ハンドル
JP2004275765A (ja) ヒンジ付きの偏向性カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term