JPH11750A - 形状記憶銅合金の製造方法 - Google Patents

形状記憶銅合金の製造方法

Info

Publication number
JPH11750A
JPH11750A JP18711297A JP18711297A JPH11750A JP H11750 A JPH11750 A JP H11750A JP 18711297 A JP18711297 A JP 18711297A JP 18711297 A JP18711297 A JP 18711297A JP H11750 A JPH11750 A JP H11750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
shape memory
slab
alloy
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18711297A
Other languages
English (en)
Inventor
Motojiro Honpo
元次郎 本保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OCC Co Ltd
O C C CO Ltd
Original Assignee
OCC Co Ltd
O C C CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OCC Co Ltd, O C C CO Ltd filed Critical OCC Co Ltd
Priority to JP18711297A priority Critical patent/JPH11750A/ja
Publication of JPH11750A publication Critical patent/JPH11750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 形状記憶効果を持つCu基合金を製造する方
法を提供する。 【解決手段】 Cu基合金溶湯を加熱鋳型を用いる連続
鋳造法によって鋳造するに際し、毎秒20℃以上の冷却
速度で冷却凝固させ、鋳片に形状記憶効果を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、形状記憶効果を
持つCu基合金の製造方法に関し、特に上記Cu基合金
を加熱鋳型を有する連続鋳造法で製造する方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、形状記憶効果を有するCu基合金
としては、Cu−20〜28重量%Snを主成分とする
合金、Cu−38〜42重量%Znを主成分とする合
金、Cu−13〜15重量%Al−3〜5重量%Niを
主成分とする合金、Cu−9〜12重量%Al−0.6
〜1重量%Beを主成分とする合金等が知られている。
これらのCu基合金の形状記憶効果を持つ線や薄板等の
製造のためには、まずこれらの合金を溶解し、鋳型に鋳
造し鋳塊をつくり、それに熱処理や加工を施して成形す
る。そして、共析変態温度以上に加熱しβ化熱処理を行
った後、共析変態を阻止し形状記憶効果を与えるため
に、急冷する方法が取られてきた。また、ブリッジマン
法やチョコラルスキー法の如き一方向凝固法により、単
結晶銅合金鋳塊を作製し、成形加工後、β化熱処理を施
し急冷する方法が試みられた。
【0003】
【発明が解決すべき問題点】形状記憶効果を期待される
上記Cu基合金は、いずれも脆弱で、鋳塊の成形加工時
に結晶粒界から破壊しやすく、加工が極めて難しく、加
工工程での製造コストが高く実用性が乏しい。さらに、
形状記憶効果処理を施したCu基合金成形体は、方向性
のない多結晶体からなるために、曲げ加工に対し粒界破
壊を起こしやすく、製品の寿命が短いという問題が存在
した。結晶粒界からの粒界破壊のない合金鋳塊の製造法
としては、ブリッジマン法やチョコラルスキー法が知ら
れているが、製造速度が極めて遅く、実用性に乏しい。
したがって、本発明は溶湯から直接線、管、板等の最終
製品の形状の鋳片を、途中の熱処理なしに、単に鋳造す
るのみで形状記憶性を与える発明である。
【0004】
【問題点を解決するための手段】本発明は上記の問題点
を解決するために、加熱鋳型による連続鋳造法を用い、
鋳型に供給した溶湯から所定の断面形状の鋳片を成形す
ると同時に、溶湯を毎秒20℃以上の速度で急冷凝固さ
せることによって、冷却過程で起こるβ固溶体からの共
析変態を抑制する。それによって、成形と同時に形状記
憶効果処理を鋳造により行うもので、加工時に発生しや
すい結晶粒界からの破壊の危険なしに成形でき、成形加
工工程、形状記憶効果のための熱処理工程を省略し、形
状記憶効果のある鋳片を直接溶湯から鋳造によって得る
ことができる方法を提供するものである。すなわち本発
明によれば、形状記憶効果を持つCu基合金を、一端か
ら溶湯を供給し、他端から鋳片を連続的に得るための鋳
型出口の内壁を、内蔵する発熱体で凝固温度以上に保ち
ながら連続鋳造する製造法において、毎秒20℃以上の
冷却速度により冷却凝固すること特徴とする形状記憶効
果を持つCu基合金が得られる。なお、本発明で規定し
ている冷却速度は、加熱鋳型から引き出される鋳片の鋳
型出口近傍での鋳片凝固開始時から冷却用の液体及び気
体を用いた冷却装置の中心部を通過するまでの平均冷却
速度である。
【0005】
【発明の実施の形態】はじめに本発明において使用する
加熱鋳型を用いた鋳造装置について説明する。図1は、
本発明者らによる特許第1539190号の装置の第2
図をそのまま示した図であり、加熱鋳型1は、鋳片出口
となる開口部が任意の断面形状を持つ中空状となってい
る。加熱鋳型1の開口部の内壁面は鋳型に内蔵された発
熱体2により溶湯3の凝固温度以上に加熱され、溶湯は
鋳型1の内部では鋳片表層部は凝固せず鋳型を出ると同
時に凝固が終了するようになっている。したがって鋳型
開口部の断面形状を最終製品となる線、棒、板、管等の
断面形状と同じにするか相似形にしておけば、得られる
鋳片4は加工することなくまた僅かな加工で製品とする
ことができる。次に実施例につき説明する。
【0006】第1例 25%Sn(上記%は重量%である。なお、以下に記述
する%も全て重量%とする。)−残Cuの合金のφ3.
8mmの鋳片を上記の加熱鋳型による連続鋳造時の冷却
過程で、冷却速度毎秒18℃で10℃まで冷却した。得
られた鋳片を長さ150mmに切断し、それを試料とし
て20℃の大気中で半径10mmの曲げ型に沿って90
度曲げを試みた場合、約80度まで曲げた時点で破断し
た。しかし、上記合金鋳片を冷却速度毎秒21℃で10
℃まで冷却し、得られた鋳片を長さ150mmに切断
し、それを試料として20℃の大気中で半径10mmの
曲げ型に沿って90度曲げを試みた結果、破断しなかっ
た。そして、曲げ応力を除去すると45%の形状回復が
あった。さらに、100℃の温水に入れて鋳片を加熱す
ると、元の直線状の形状に対し約90%の形状回復があ
った。
【0007】第2例 39.5%Zn−0.7%Al−残Cuの合金のφ3.
8mmの鋳片を上記の加熱鋳型による連続鋳造時の冷却
過程で、冷却速度毎秒19℃で10℃まで冷却した。得
られた鋳片を長さ150mmに切断し、それを試料とし
て20℃の大気中で半径10mmの曲げ型に沿って90
度曲げを試みた場合、曲げ加工は行えたが形状回復は見
られなかった。しかし、上記合金鋳片をを冷却速度毎秒
22℃で10℃まで冷却し、得られた鋳片を長さ150
mmに切断し、それを試料として20℃の大気中で半径
10mmの曲げ型に沿って90度曲げを試みた結果、曲
げ応力を除去すると50%の形状回復があった。さら
に、100℃の温水に入れて鋳片を加熱すると、ほぼ元
の直線状の形状となり97%の形状回復効果があった。
さらに、50回の曲げを繰り返した場合も、曲げ応力を
除去すると約50%形状回復し、100℃に加熱すると
ほぼ元の直線状の形状となり、同じ過程での形状回復が
見られた。
【0008】第3例 40%Zn−0.8%Al−残Cuの合金のφ2.0m
mの鋳片を上記の加熱鋳型による連続鋳造時の冷却過程
で、冷却速度毎秒19℃で10℃まで冷却した。得られ
た鋳片を長さ150mmに切断し、それを試料として2
0℃の大気中で半径10mmの曲げ型に沿って90度曲
げを試みた場合、曲げ加工は行えたが形状回復は見られ
なかった。上記合金鋳片を冷却速度毎秒23℃で20℃
まで冷却し、得られた鋳片を長さ150mmに切断し、
それを試料として20℃の大気中で半径10mmの曲げ
型に沿って90度曲げを行った場合、曲げ応力を除去す
ると30%の形状回復があった。さらに、50℃の温水
に入れて鋳片を加熱すると、ほぼ元の直線状の形状とな
り97%の形状回復効果があった。
【0009】第4例 39.5%Zn−0.8%Al−0.5%Si−残Cu
の合金のφ2.0mm鋳片を上記の加熱鋳型による連続
鋳造時の冷却過程で、冷却速度毎秒15℃で10℃まで
冷却した。得られた鋳片を長さ150mmに切断し、そ
れを試料として20℃の大気中で半径10mmの曲げ型
に沿って90度曲げを試みた場合、曲げ加工は行えたが
形状回復は見られなかった。しかし、上記合金鋳片を冷
却速度毎秒42℃で40℃まで冷却し、得られた鋳片を
長さ150mmに切断し、それを試料として20℃の大
気中で半径10mmの曲げ型に沿って180度曲げを行
った場合、曲げ応力を除去すると97%の形状回復があ
った。
【0010】第5例 39.5%Zn−1.1%Al−0.7%Si−残Cu
の合金のφ2.0mm鋳片を上記の加熱鋳型による連続
鋳造時の冷却過程で、冷却速度毎秒140℃で80℃ま
で冷却した。得られた鋳片を長さ150mmに切断し、
それを試料として20℃の大気中で半径10mmの曲げ
型に沿って180度曲げを行った場合、曲げ応力を除去
すると100%の形状回復があった。
【0011】第6例 14.2%Al−4.1%Ni−残Cuの合金のφ2.
0mmの鋳片を上記の加熱鋳型による連続鋳造時の冷却
過程で、冷却速度毎秒17℃で10℃まで冷却した。得
られた鋳片を長さ150mmに切断し、それを試料とし
て20℃の大気中で半径10mmの曲げ型に沿って90
度曲げを試みた場合、約60度まで曲げた時点で破断し
た。しかし、上記合金鋳片を冷却速度毎秒21℃で10
℃まで冷却し、得られた鋳片を長さ150mmに切断
し、それを試料として20℃の大気中で半径10mmの
曲げ型に沿って90度曲げを試みた結果、破断しなかっ
た。そして、曲げ応力を除去すると35%の形状回復が
あった。さらに、70℃の温水に入れて鋳片を加熱する
と、ほぼ元の直線状の形状となり97%の形状回復効果
があった。
【0012】第7例 14.2%Al−4.1%Ni−残Cuの合金を上記の
加熱鋳型による連続鋳造時の冷却過程で、冷却速度毎秒
140℃で120℃まで冷却して作製したφ2.0mm
の鋳片を長さ150mmに切断し、それを試料として2
0℃の大気中で半径10mmの曲げ型に沿って180度
曲げを行った場合、曲げ応力を除去すると100%の形
状回復があった。さらに、上記の条件で曲げを100回
の繰り返した場合には、95%の形状回復があった。
【0013】第8例 14.5%Al−4.2%Ni−残Cuの合金のφ1.
8mmの鋳片を上記の加熱鋳型による連続鋳造時の冷却
過程で、冷却速度毎秒250℃で160℃まで冷却し
た。得られた鋳片をさ150mmに切断し、それを試料
として20℃の大気中で半径10mmの曲げ型に沿って
180度曲げを行った場合、曲げ応力を除去するとほぼ
100%の形状回復があった。
【0014】第9例 14.2%Al−3.8%Ni−0.5%Mn−0.2
%Sn−残Cuの合金のφ1.8mmの鋳片を上記の加
熱鋳型による連続鋳造時の冷却過程で、冷却速度毎秒1
7℃で10℃まで冷却した。得られた鋳片を長さ150
mmに切断し、それを試料として20℃の大気中で半径
10mmの曲げ型に沿って90度曲げを試みた場合、8
0度まで曲げた時点で破断した。上記合金鋳片を冷却速
度毎秒21℃で10℃まで冷却し、得られた鋳片を15
0mmに切断し、それを試料として20℃の大気中で半
径10mmの曲げ型に沿って180度曲げを行った場
合、曲げ応力を除去すると45%の形状回復があった。
さらに、70℃の温水に入れて鋳片を加熱すると、ほぼ
元の直線状の形状となり97%の形状回復効果があっ
た。
【0015】第10例 11%Al−0.6%Be−残Cu合金のφ2.0mm
の鋳片を上記の加熱鋳型による連続鋳造時の冷却過程
で、冷却速度毎秒18℃で10℃まで冷却した。得られ
た鋳片を長さ150mmに切断し、それを試料として2
0℃の大気中で半径10mmの曲げ型に沿って90度曲
げを試みた場合、加工後の形状回復は見られなかった。
しかし、上記合金鋳片を冷却速度毎秒22℃で10℃ま
で冷却し、得られた鋳片を長さ150mmに切断し、そ
れを試料として20℃の大気中で半径10mmの曲げ型
に沿って90度曲げを試みた結果、曲げ応力を除去する
と45%の形状回復があった。さらに、さらに、50℃
の温水に入れて鋳片を加熱すると、ほぼ元の直線状の形
状となり97%の形状回復効果があった。なお、上記C
u基合金に形状記憶効果を向上させるための種々の添加
元素が微量含まれている場合があるが、このような添加
元素は、合金の主要元素の比べると僅かであり、上記の
毎秒20℃以上の冷却速度により冷却凝固させるという
条件を変えるものではない。
【0016】
【発明の効果】以上、本発明について説明したが、加熱
鋳型を用いて毎秒20℃以上の冷却速度により冷却する
ことにより、溶湯から直接形状記憶効果及び常温での形
状記憶効果による超弾性を持つCu基合金の線、棒、管
及び板状など最終製品を得ることができる画期的な発明
である。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による製造方法において使用する鋳造装
置の構成の断面を示す図である。
【符号の説明】
1は加熱鋳型 2は発熱体 3は溶湯 4は鋳片 5はガイド 6は冷却ノズル 7は冷却水 8はピンチロール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 形状記憶効果を持つCu基合金を、一端
    から溶湯を供給し、他端から鋳片を連続的に得るための
    鋳型出口の内壁を内蔵する発熱体で凝固温度以上に保ち
    ながら連続鋳造する製造法において、毎秒20℃以上の
    冷却速度により冷却凝固することを特徴とするCu基形
    状記憶合金の製造方法。
JP18711297A 1997-06-10 1997-06-10 形状記憶銅合金の製造方法 Pending JPH11750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18711297A JPH11750A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 形状記憶銅合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18711297A JPH11750A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 形状記憶銅合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11750A true JPH11750A (ja) 1999-01-06

Family

ID=16200321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18711297A Pending JPH11750A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 形状記憶銅合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11750A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003964A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Chiba Inst Of Technology 高い曲げ疲労特性を有する銅合金線、棒、帯等の長尺体及びその製造方法
WO2005106441A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-10 Saes Getters S.P.A. Method and apparatus for the continuous quality control of a shape memory alloy wire
CN103008582A (zh) * 2012-12-18 2013-04-03 广东工业大学 一种内壁具有直翅片的铜管的连续铸造装置及方法
CN105033217A (zh) * 2015-09-02 2015-11-11 江西科明铜业有限公司 一种连铸方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003964A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Chiba Inst Of Technology 高い曲げ疲労特性を有する銅合金線、棒、帯等の長尺体及びその製造方法
WO2005106441A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-10 Saes Getters S.P.A. Method and apparatus for the continuous quality control of a shape memory alloy wire
KR101161462B1 (ko) 2004-04-29 2012-07-02 사에스 게터스 에스.페.아. 형상 기억 합금 와이어의 연속 품질 제어 방법 및 장치
CN103008582A (zh) * 2012-12-18 2013-04-03 广东工业大学 一种内壁具有直翅片的铜管的连续铸造装置及方法
CN105033217A (zh) * 2015-09-02 2015-11-11 江西科明铜业有限公司 一种连铸方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4193171B2 (ja) 加工性に優れた含Ti銅合金板または条製造用鋳塊の製造方法
JP2006138015A (ja) 銅系析出硬化形合金の製造方法
JP2798842B2 (ja) 高強度アルミニウム合金圧延板の製造方法
JPH11750A (ja) 形状記憶銅合金の製造方法
AU2006225915A1 (en) Process for producing continuous magnesium material
JP2000185999A (ja) 合金単結晶の製造方法
JPS6358907B2 (ja)
JP2002003964A (ja) 高い曲げ疲労特性を有する銅合金線、棒、帯等の長尺体及びその製造方法
JPS6143425B2 (ja)
JP3000371B2 (ja) 連続鋳造法
JP2004216411A (ja) 特殊溶鋼の連続鋳造方法
JPH03294043A (ja) ベリリウム銅合金の連続鋳造方法
JPS63123550A (ja) ベリリウム銅合金の連続鋳塊及びその連続鋳造法
JP2949715B2 (ja) 塑性加工用金属の鋳造方法
JP2664055B2 (ja) 機能合金部材の製造方法
JPH0337818B2 (ja)
JPH0413496A (ja) りん銅ろう線材及びその製造方法
JPH0112579B2 (ja)
JPH0331457A (ja) 形状記憶合金線条体の製造方法
JPS62292244A (ja) 荒引線の製造方法
RU2048965C1 (ru) Способ производства квадратных сортовых заготовок
JP2002146467A (ja) 耐摩耗性に優れた鋳鉄連続鋳造棒およびその製造方法
Ochin et al. Rapid solidification techniques applied to the preparation of shape memory alloys
JPS60248833A (ja) 一方向凝固組織を有する金属条の製造法
KR19980074107A (ko) 수평연속주조에 의한 공정 및 과공정 알루미늄(Al)-실리콘(Si)계 합금 소경봉 제조방법