JPH1173598A - 道路情報取得システム - Google Patents

道路情報取得システム

Info

Publication number
JPH1173598A
JPH1173598A JP9249698A JP24969897A JPH1173598A JP H1173598 A JPH1173598 A JP H1173598A JP 9249698 A JP9249698 A JP 9249698A JP 24969897 A JP24969897 A JP 24969897A JP H1173598 A JPH1173598 A JP H1173598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information
vehicle
data
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9249698A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Watanabe
信夫 渡辺
Hideyuki Osanawa
秀之 長縄
Katsuhiro Katagiri
勝広 片桐
Akiyoshi Nagano
昭義 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP9249698A priority Critical patent/JPH1173598A/ja
Publication of JPH1173598A publication Critical patent/JPH1173598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行中の車輌の乗員に信号機及び道路標識に
関する情報を認識容易な方法で伝達し、安全な走行を実
現する。 【解決手段】 信号機及び標識に設けられた情報発信手
段と、車輌に搭載される情報受信手段及び情報伝達手段
からなるシステムにより車輌の乗員に安全走行に必要な
道路情報を提供する。情報伝達手段には、ヘッドアップ
ディスプレイ、音声出力等のように認識が容易なものを
用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輌の乗員に道路
情報を伝達するシステムに関する。さらに詳しくは、安
全な走行に必要な信号機及び道路情報を得ることができ
る伝達システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年の交通量の増加に伴い、益々安全且
つ快適に走行できるシステムが望まれている。快適に走
行する手段としてカーナビゲーションシステム等が実用
化されているが、走行中における進行方向前方の信号機
の状態、制限速度等の情報は乗員の目視によってのみ認
識されているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、渋滞中もし
くは大型車が前方の視界をふさいだ状況下等では信号機
の状態を認識できず、また、車外の景色、車内の音楽等
に注意をとられ標識を見落としたりすることもある。か
かる場合には、必要な情報の認識が遅れるだけでなく、
場合によっては情報が得られないことがあり走行の安全
性に支障をきたすこととなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑み
なされたものであり、走行中の車輌の乗員に信号機及び
道路標識に関する情報を認識容易な方法で伝達し、安全
な走行を実現することを目的とする。即ち、本発明は、
信号機及び/又は道路標識に関する情報を発信する情報
発信手段、前記情報を受信する情報受信手段、及び受信
した情報を車輌の乗員に伝達する情報伝達手段からなる
道路情報取得システムを提供する。
【0005】ここで、信号機に関する情報とは車輌の進
行方向前方の信号機の状態であって、詳しくは、現在点
灯している信号の色、次の色に変わるまでの時間等であ
る。また、道路標識に関する情報とは個々の道路標識の
表示であって、制限速度、落石注意等の安全走行に必要
な情報である。
【0006】情報発信手段は信号機及び標識(以下、標
識等と略する)のそれぞれに取り付けられることが望ま
しいが、標識等とは別に道路脇に設けることもできる。
【0007】情報発信手段には情報提供手段から標識等
に関する情報が提供される。信号機を例にとれば、信号
機に付設された情報提供手段は信号機の現在の状態、即
ち点灯している信号の色を検知し、これに同期した情報
である現在の信号の状態を表す情報を情報発信手段に提
供する。同様に、制限速度を示す道路標識に付設された
情報提供手段はその制限速度を情報発信手段に提供す
る。尚、情報提供手段は標識等の各々に付設されなくて
もよい。例えば、道路管理センターのコンピュータから
一括して標識等の情報を情報発信手段に提供することが
できる。この場合には道路管理センターのコンピュータ
が情報提供手段となる。
【0008】情報受信手段は車輌に搭載され、情報発信
手段から発信されたデータを受信する。情報受信手段は
情報発信手段による情報の発信方式に対応して構成すれ
ばよく、周知の構成を利用できる。
【0009】車輌とは、自動2輪車、自動4輪車その他
の車輌である。
【0010】乗員とは運転手及びその他の車輌に同乗し
ている者である。
【0011】情報伝達手段は、情報受信手段と同様車輌
に搭載される。尚、情報伝達手段は情報受信手段と一体
的に構成されていてもよいし、別々の場所に設置され配
線により接続されていてもよい。そして、情報受信手段
によって受信された標識等のデータを画像表示または音
声出力により乗員に伝達する。画像表示及び音声出力の
両方を併用してもよい。音声出力は、画像表示が困難で
ある自動2輪に特に好適に用いることができる。
【0012】
【発明の作用・効果】このように構成された本発明によ
れば、車輌の乗員は走行中に標識等を直接目視すること
なく必要な情報を得ることができ安全に走行できる。と
りわけ、従来では認識が困難であった渋滞、悪天候等に
より視界が悪い場合においても、通常の走行中と同様に
安全走行に必要な情報を得ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態として
実施例を図面に従って説明するが、本発明はこの例に限
定されるものではない。
【0014】実施例は信号機の状態を車輌の乗員に伝達
するシステムであり、図1に示すように信号機1、発信
装置20、受信装置30から大略構成される。
【0015】発信装置20は信号駆動機21、同期装置
22、発信機23から成る。信号機1と発信装置20は
一体的に構成されていても、別々に構成されていてもよ
い。
【0016】信号機1は信号駆動機21により駆動され
る。
【0017】同期装置22は信号駆動機21に連結さ
れ、信号機1の現在の状態、即ち現在の信号の色を読み
とり、このデータを発信機23に伝える。
【0018】発信機23は同期装置22を介して得た信
号機1の現在の信号の色を表すデータを所定の規則に従
いデータ信号に変換しこれを発信する。このデータ信号
として例えば一連のビーコンを利用できる。この場合、
データ信号は一定間隔のビーコンからなる標準信号部分
(以下、第1の信号部分という)、標識等を特定する第
2の信号部分、標識等の情報を表す第3の信号部分、及
び1のデータ信号の終了を表す第4の信号部分から成
る。本実施例においては、第2の信号部分は信号機の情
報である旨の信号、第3の信号部分は現在の信号の色が
赤、青、及び黄の何れの状態であるかを表す信号であ
る。尚、第3の信号部分にはさらに詳細な情報を追加す
ることもできる。詳細な情報としては、例えば信号の色
が青の状態であった場合に黄そして赤になるまでに要す
る時間が挙げられる。
【0019】データ信号は車輌に搭載された受信装置3
0の受信機31によって受信される。受信装置30は受
信機31、主制御装置32、信号判別装置33、信号解
析装置34、メモリ35、及び伝達装置であるヘッドア
ップディスプレイ36から構成される。
【0020】受信機31は受信したデータ信号を主制御
装置32に送る。
【0021】主制御装置32は予めメモリ35に収納さ
れた第1のプログラムにより制御される。主制御装置3
2は受信機32より送られてきたデータ信号を信号判別
装置33に送り、信号の判別、選択を行わせる。
【0022】信号判別装置33では、予めメモリ35に
収納された第2のプログラムに従い受信機31によって
受信されたデータ信号が進行方向前方からのものである
か否かが判別される。受信機31は進行方向前方以外に
ある標識等からのデータ信号も受信してしまい、必要な
データ信号だけを選択する必要があるからである。信号
の判別にはデータ信号の第1の信号部分である標準信号
部分が利用される。進行方向前方より発信された標準信
号部分は車輌の進行に従い、ドップラー効果により連続
するビーコンの間隔が変化する。信号判別装置33では
このビーコンの間隔変化と図示しない速度計より得られ
る車輌の進行速度より、データ信号が進行方向前方から
発信されたものであるかが判別され、必要なデータ信号
のみが選択される。
【0023】選択されたデータ信号は信号解析装置34
に送られる。信号解析装置34は主制御装置32からの
指示に従いデータ信号の第2、第3、及び第4の信号部
分を解析する。解析は予めメモリ35に保存された第3
のプログラムに従って行われる。実施例においては、ま
ず、第2の信号部分より信号機である旨、及び第3の信
号部分より信号の色が解析される。解析結果は一の信号
部分ごとに主制御装置32に送られる。勿論、解析結果
をまとめて主制御装置に送ってもよい。続いて、信号解
析装置34は第4の信号部分の解析により1つのデータ
信号の解析を終了する。
【0024】信号解析装置34は信号判別装置33から
送られてくるデータ信号に応じて上記一連の動作を繰り
返す。
【0025】続いて、主制御装置32は予めメモリ35
に収納された第4のプログラムに従い、信号解析装置3
4から送られた解析結果を表示するようにヘッドアップ
ディスプレイ36を制御する。その制御方法は、まず、
第2の信号部分の解析結果を基にヘッドアップディスプ
レイ36に背景となる信号機を表示させる。次に、第3
の信号部分の解析結果に基づき信号の状態の表示、即ち
現在点灯している信号の色の表示を信号機の背景表示に
重ねて表示させる。換言すれば、現在の信号機の状態を
リアルタイムに表示する仮想的な信号機が伝達装置であ
るヘッドアップディスプレイ36に形成される。
【0026】尚、伝達装置はヘッドアップディスプレイ
に限らず音声装置であってもよく、さらには、これらを
併用することもできる。
【0027】メモリ35には主制御装置32を制御する
第1のプログラム、信号判別装置33を制御する第2の
プログラム、信号解析装置34を制御する第3のプログ
ラム、ヘッドアップディスプレイ36を制御する第4の
プログラム、及びヘッドアップディスプレイ36に表示
される標識等の背景、状態等を表す画像データがそれぞ
れ収納されており、必要に応じて主制御装置32により
読み出され実行される。
【0028】図2は実施例における車輌のフロントガラ
スの状態を示す。フロントガラス40越しに道路43、
直前を走行中のトラック41が観察される。トラックに
より視界が一部遮られているために前方の信号機52の
表示が目視で認識できない。
【0029】ヘッドアップディスプレイ36には前方の
信号機の状態42が表示される。
【0030】実施例においては標識等の情報発信源が一
つの場合を示したが、勿論、情報発信源は一つに限らず
ふたつ以上あってもよい。その場合には、それぞれの情
報発信源について発信装置を設ければよい。また、受信
装置では複数のデータ信号がそれぞれについて信号判別
装置及び信号解析装置により判別・解析される。そし
て、その結果が伝達装置であるヘッドアップディスプレ
イ36に送られ表示される。
【0031】図3は情報発信源が制限速度を示す標識及
び信号機のふたつである場合の車輌のフロントガラスの
状態を示す。図2と同一の構成には同一の符号を付し説
明を省略する。フロントガラス40には制限速度62及
び前方の信号機の状態42がヘッドアップディスプレイ
36により表示される。
【0032】図4は実施例における受信装置の動作を示
すフローチャートである。以下、フローチャートに従っ
て受信装置の動作を説明する。
【0033】まず、受信機31によって受信されたデー
タ信号が主制御装置32を介して信号判別装置33に送
られる。信号判別装置33ではデータ信号の第1の信号
部分に基づきデータ信号が進行方向前方からのものか否
かが判別され、進行方向前方からのデータ信号のみが選
択される(ステップ1)。本実施例では、前方の信号機
からのデータ信号が進行方向前方からのものであると判
別され、選択される。
【0034】次に、信号判別装置33により選択された
データ信号は信号解析装置34に送られる。信号解析装
置34では、まず、データ信号の第2の信号部分よりデ
ータ信号の発信源の特定が行われる(ステップ3)。即
ち、データ信号が信号機又は特定の標識の何れの情報で
あるかが特定される。本実施例では、データ信号が信号
機の情報であると特定される。
【0035】信号解析装置34によるデータ信号の第2
の信号部分の解析結果は主制御装置32に送られ、主制
御装置はこの結果に基づきヘッドアップディスプレイ3
6に標識等の背景を表示させる(ステップ5)。本実施
例では、信号機の背景が表示される。
【0036】信号解析装置34ではデータ信号の第2の
信号部分の解析に続いて第3の信号部分の解析が行わ
れ、現在の情報が特定される(ステップ7)。本実施例
では、前方の信号機が現在青を点灯していると特定され
る。
【0037】信号解析装置34によるデータ信号の第3
の信号部分の解析結果は主制御装置32に送られ、主制
御装置32はこの結果に基づきヘッドアップディスプレ
イ36に標識等の現在の情報を背景に重ねて表示させる
(ステップ9)。本実施例では、青信号が点灯した信号
機がヘッドアップディスプレイ36に表示される。
【0038】続いて、信号解析装置34ではデータ信号
の第4の信号部分の解析が行われ(ステップ11)、一
つのデータ信号の解析を終了する。
【0039】以下、次の事項を開示する。信号機及び/
又は道路標識に関する情報を受信する手段、及び受信し
た情報を車輌の乗員に伝達する情報伝達手段からなる車
輌に搭載される道路情報伝達装置であって、前記伝達手
段は音声出力及び/又は画像表示により車輌の乗員に情
報を伝達することを特徴とする道路情報伝達装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明である道路情報取得システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】図2は実施例における車輌のフロントガラスの
状態を示す図である。
【図3】図3は実施例における情報発信源が二つである
場合の車輌のフロントガラスの状態を示す図である。
【図4】図4は実施例における受信装置の動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
20 発信装置 23 発信機 30 受信装置 31 受信機 33 信号判別装置 34 信号解析装置 36 ヘッドアップディスプレイ 42 前方の信号機の状態の表示 62 制限速度の表示
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片桐 勝広 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 永野 昭義 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号機及び/又は道路標識に関する情報
    を発信する情報発信手段、前記情報を受信する情報受信
    手段、及び受信した情報を車輌の乗員に伝達する情報伝
    達手段からなる道路情報取得システム。
  2. 【請求項2】 前記道路情報取得システムは、さらに前
    記情報発信手段に情報を提供する情報提供手段を備えて
    いる請求項1に記載の道路情報取得システム。
  3. 【請求項3】 前記情報伝達手段は画像表示及び/又は
    音声出力により車輌の乗員に情報を伝達することを特徴
    とする請求項1又は2に記載の道路情報取得システム。
  4. 【請求項4】 車輌に搭載される情報受信手段に信号機
    及び/又は道路標識に関する情報を発信する情報発信装
    置。
  5. 【請求項5】 車輌に搭載される情報伝達装置であっ
    て、信号機及び/又は道路標識に関する情報を受信する
    手段、及び受信した情報を車輌の乗員に伝達する情報伝
    達手段からなる情報伝達装置。
JP9249698A 1997-08-29 1997-08-29 道路情報取得システム Pending JPH1173598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9249698A JPH1173598A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 道路情報取得システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9249698A JPH1173598A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 道路情報取得システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1173598A true JPH1173598A (ja) 1999-03-16

Family

ID=17196881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9249698A Pending JPH1173598A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 道路情報取得システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1173598A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245587A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Denso Corp 通信システム及び車載装置並びに記録媒体
US7414520B2 (en) 2003-04-04 2008-08-19 Takata-Petri Ag Steering wheel for motor vehicles
US7561966B2 (en) 2003-12-17 2009-07-14 Denso Corporation Vehicle information display system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245587A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Denso Corp 通信システム及び車載装置並びに記録媒体
US7414520B2 (en) 2003-04-04 2008-08-19 Takata-Petri Ag Steering wheel for motor vehicles
US7561966B2 (en) 2003-12-17 2009-07-14 Denso Corporation Vehicle information display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4985119B2 (ja) 交通信号制御システム、交通信号制御装置、車載装置及び交通信号制御方法
US9396658B2 (en) On-vehicle information processing device
CN102171737B (zh) 驾驶辅助装置及方法
JP3620093B2 (ja) 車載用ナビゲーションシステム
CN111532267B (zh) 车辆及其控制装置以及控制方法
JP4998071B2 (ja) 路車間通信システム、車載機、車両および交通信号制御機
JP4589947B2 (ja) 情報提供車載装置
JP5062292B2 (ja) 路車間通信システム及び車載装置
JP4967990B2 (ja) 車両制御システム、車載装置及び車両
JP5045228B2 (ja) 路車間通信システム、車載機、車両および交通信号制御機
JP2011070299A (ja) 車両用運転支援装置
JP4715788B2 (ja) 車両制御システム、車載装置及び車両
CN112017438B (zh) 一种行车决策生成方法及系统
JP5640576B2 (ja) 走行支援装置、及び走行支援システム
JP2008276498A (ja) 交通システム、車載機、車両および交通信号制御機
JP2004258867A (ja) 信号機情報伝達システム
JPH1173598A (ja) 道路情報取得システム
JP5071893B2 (ja) 車両制御システム、車載装置及び車両
JP2001188991A (ja) 信号制御情報提供システムと車載器
JP2009169770A (ja) 交通信号制御システム、車載装置
JP2001143190A (ja) 交通規則通告及び交通違反通報装置
WO2020202373A1 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2010237828A (ja) 車両操作診断装置、車両操作診断方法及びコンピュータプログラム
JP5316679B2 (ja) 路車間通信システムおよび車載機
JP5267960B2 (ja) 路車間通信システム、車載機、車両および交通信号制御機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees