JPH1172031A - 内燃機関のバルブ特性制御装置 - Google Patents

内燃機関のバルブ特性制御装置

Info

Publication number
JPH1172031A
JPH1172031A JP9315194A JP31519497A JPH1172031A JP H1172031 A JPH1172031 A JP H1172031A JP 9315194 A JP9315194 A JP 9315194A JP 31519497 A JP31519497 A JP 31519497A JP H1172031 A JPH1172031 A JP H1172031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
camshaft
pulse
valve
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9315194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3189770B2 (ja
Inventor
Yoshito Moriya
嘉人 守谷
Atsushi Sugimoto
淳 杉本
Tadao Hasegawa
忠男 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP31519497A priority Critical patent/JP3189770B2/ja
Publication of JPH1172031A publication Critical patent/JPH1172031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189770B2 publication Critical patent/JP3189770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L13/0042Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams being profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/34403Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft
    • F01L1/34406Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft the helically teethed sleeve being located in the camshaft driving pulley

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カムシャフト軸線方向へのカムの移動位置を正
確に検出して、より的確なカム位置制御を行うことので
きる内燃機関のバルブ特性制御装置を提供する。 【解決手段】エンジンの吸気カムシャフト22には軸線
方向へ直線状に延びる基準用被検出部74と、同軸線方
向へ螺旋状に延びる移動量用被検出部75とが設けられ
る。又、吸気カムシャフト22の近傍には、各被検出部
74,75の通過に対応してパルスを発生する電磁ピッ
クアップ76が固定される。そして、回転するカムシャ
フト22が軸線方向へ移動すると、基準用被検出部74
に対応して電磁ピックアップ76から発生されるパルス
の発生タイミングは変化しないが、移動量用被検出部7
5に対応して電磁ピックアップ76から発生されるパル
スの発生タイミングは変化する。これら各パルスの発生
タイミングに基づき、吸気カムの吸気カムシャフト22
軸線方向への移動位置が正確に検出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カムプロフィール
が変化するカムをカムシャフトの軸線方向へ移動させる
ことにより、吸気バルブ又は排気バルブの開閉特性を変
更する内燃機関のバルブ特性制御装置に係り、詳しくは
上記カムの移動位置を検出するセンサを備え、その位置
検出に基づくフィードバック制御によって同カムの位置
変更を確実に行う装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車載用エンジン等の内燃機関にあ
っては、出力の向上やエミッションの低減等を意図し
て、吸気バルブや排気バルブの開閉特性を適宜に変更す
ることが行われる。このようにバルブ特性を変更する装
置としては、例えば特開平4−187807号公報に記
載されたバルブ特性制御装置が知られている。図17に
同公報に記載のバルブ特性制御装置について、その概要
を示す。
【0003】図17に示すように、このバルブ特性制御
装置101が設けられたエンジンのシリンダヘッド10
2には、燃焼室(図示せず)に繋がる吸気通路103が
設けられ、吸気通路103には吸気バルブ104が設け
られている。吸気通路103と燃焼室とは、この吸気バ
ルブ104の開閉駆動に基づいて連通・遮断される。
又、吸気バルブ104はバルブ特性制御装置101によ
って、その開閉特性が変更される。
【0004】バルブ特性制御装置101は、シリンダヘ
ッド102の上部に設けられたカムシャフト105と、
カムシャフト105に取り付けられたカム106と、カ
ム106をカムシャフト105の軸線方向へ移動させる
ための移動機構107とを備えている。
【0005】上記カムシャフト105には、エンジンの
出力軸であるクランクシャフト(図示せず)の回転が伝
達されるようになっている。カムシャフト105に取り
付けられたカム106は、上記吸気バルブ104の上端
に接触している。又、カム106はカムシャフト105
の軸線方向へ移動可能、且つカムシャフト105と一体
回転可能となっている。このカム106のカムプロフィ
ールは、図18に示すようにカムシャフト105の軸線
方向に連続的に変化している。
【0006】そして、カムシャフト105及びカム10
6が回転すると、同カム106により吸気バルブ104
が開閉駆動される。そのカム106がカムシャフト10
5の軸線に沿って矢印Q方向へ移動すると、吸気バルブ
104の開弁タイミングが徐々に早くなるとともに、吸
気バルブ104の開弁時間が徐々に長くり、且つ吸気バ
ルブ104のバルブリフト量が徐々に大きくなる。又、
カム106がカムシャフト105の軸線に沿って矢印P
方向へ移動すると、吸気バルブ104の開弁タイミング
が徐々に遅くなるとともに、吸気バルブ104の開弁時
間が徐々に短くなり、且つ吸気バルブ104のバルブリ
フト量が徐々に小さくなる。
【0007】尚、こうした吸気バルブ104のバルブ特
性変更は通常、 ・エンジンの低回転時における回転の安定性やトルクの
向上を図るために、吸気バルブ104の開弁時間を短く
し、且つ吸気バルブ104のバルブリフト量を小さくし
て混合ガスを燃焼室へ勢いよく吸入させる。
【0008】・エンジンの高回転時における出力向上を
図るために、吸気バルブ104の開弁時間を長くし、且
つ吸気バルブ104のバルブリフト量を大きくして多量
の混合ガスを燃焼室へ吸入させる。等々のかたちで実施
される。
【0009】一方、カム106を移動させるための移動
機構107は、カム106をカムシャフト105の軸線
方向両側から挟む押動アーム108と、カムシャフト1
05と同方向に延びて押動アーム108が螺着されるネ
ジ軸109と、ネジ軸109を回転させるための制御モ
ータ110とを備えている。このように構成された移動
機構107では、制御モータ110によりネジ軸109
が回転されると、押動アーム108がネジ軸109に沿
って移動し、その押動アーム108に押されたカム10
6がカムシャフト105の軸線方向へ移動するようにな
っている。
【0010】上記制御モータ110は制御装置111に
より駆動制御される。即ち、制御装置111はエンジン
回転数を検出するための回転数センサ115をはじめ、
エンジンの運転状態を検出する各種センサ112からの
検出信号を入力し、それら各検出信号に基づき制御モー
タ110の駆動制御を行う。又、制御装置111はカム
106の移動位置を検出するカム位置センサ116から
の検出信号を入力し、その検出信号に基づき制御モータ
110に対しフィードバック制御を行って、エンジンの
運転状態に応じたカム106の最適なカムプロフィール
が選択されるようにしている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記カム位
置センサ116に使用するセンサとしては、例えばカム
の位置に対応した誘導起電力を発生するコイルを備え、
その誘導起電力を検出信号として出力する、いわゆるギ
ャップセンサが考えられる。しかし、ギャップセンサに
おいては正確な移動位置を検出できる距離範囲が狭いた
め、上記カムの移動範囲全体に亘って同カムの移動位置
を正確に検出することは難しい。
【0012】又、ギャップセンサに代えて光センサ等を
用いる場合でも、エンジンのような振動が大きく且つ汚
れの激しい環境にあっては、その振動や汚れにより検出
精度が低下し、その検出されるカム位置も自ずと信頼性
も低いものとなる。
【0013】そして、何れにしろ、それらセンサによっ
てカムの移動位置を正確に検出することができない場合
には、上述した最適なカムプロフィールの設定もおぼつ
かないものとなる。
【0014】本発明はこうした実情に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、カムの移動位置を正確に検出
して、より的確なカム位置制御を行うことのできる内燃
機関のバルブ特性制御装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成させるた
め、請求項1記載の発明では、特に、移動手段によって
移動されるカムの移動軌跡と異なる軌跡を有してカムシ
ャフトの軸線方向へ延びる被検出部と、同カムシャフト
の回転に伴う該被検出部の通過に応答してパルスを発生
するパルス発生手段とを備え、前記パルス発生手段から
発生されるパルスのパルス発生タイミングに基づいて前
記カムの前記カムシャフト軸線方向への移動位置を検出
するようにした。
【0016】同構成によれば、被検出部が移動手段によ
るカムの移動軌跡と異なる軌跡を有して延びるため、移
動手段によりカムがカムシャフトの軸線方向へ移動する
と、パルス発生手段からのパルス発生のタイミングが変
化する。このため、そのパルス発生タイミングの変化を
監視することで、カムシャフトの軸線方向へのカムの移
動位置を正確に検出することができるようになる。そし
て、カム位置をフィードバック制御して機関運転状態に
応じた最適のカムプロフィールを設定する場合であれ、
より精度の高いカム位置情報をフィードバック系に取り
込むことができるようになる。
【0017】請求項2記載の発明では、特に、カムシャ
フトの軸線方向へ互いに異なる態様で延びる第1及び第
2の被検出部と、カムシャフトの回転に伴うそれら第1
及び第2の被検出部の通過に応答してパルスを発生する
パルス発生手段とを備え、前記パルス発生手段から発生
される各パルスのパルス発生タイミングに基づいて前記
カムのカムシャフト軸線方向への移動位置を検出するよ
うにした。
【0018】同構成によれば、移動手段によりカムがカ
ムシャフトの軸線方向へ移動すると、第1及び第2の被
検出部に応答してそれぞれパルス発生手段から発生され
るパルスの発生タイミングが変化する。第1及び第2の
被検出部は互いに異なる態様で延びるため、第1の被検
出部に対応するパルスの発生タイミングの変化量と、第
2の被検出部に対応するパルスの発生タイミングの変化
量とは異なる値になる。従って、第1の被検出部に対応
するパルスの発生から第2の被検出部に対応するパルス
の発生までの時間の変化から、それらパルスの発生タイ
ミングの変化を監視することができるようになる。その
ため、それらパルスの発生タイミングの変化量を監視す
ることによって検出されるカムシャフト軸線方向へのカ
ムの移動位置は、より的確なものとなる。
【0019】請求項3記載の発明では、請求項2記載の
発明において、前記第1及び第2の被検出部の一方は、
前記移動手段によって移動される前記カムの移動軌跡と
同一の軌跡を有して前記カムシャフトの軸線方向へ延び
るものとした。
【0020】同構成によれば、第1及び第2被検出部の
内、一方の被検出部は移動手段によるカムの移動軌跡と
異なる軌跡を有して延びるため、移動手段によりカムが
移動すると、その一方の被検出部に応答してパルス発生
手段から発生されるパルスの発生タイミングが変化す
る。また、第1及び第2の被検出部の内、他方の被検出
部は移動手段によるカムの移動軌跡と同一の軌跡を有し
て延びるため、移動手段によりカムが移動しても、その
他方の被検出部に応答してパルス発生手段から発生され
るパルスの発生タイミングは変化しない。従って、他方
の被検出部に応答してパルス発生手段から発生されるパ
ルスを基準として、一方の被検出部に応答して発生され
たパルスの発生タイミングの変化量を監視することがで
きるようになる。そのため、内燃機関の出力側等に基準
用パルスを発生させるための被検出部及びパルス発生手
段等を設けなくても、カムシャフトの軸線方向へのカム
の移動位置を正確に検出することができるようになる。
そして、カム位置をフィードバック制御して機関運転状
態に応じた最適のカムプロフィールを設定する場合であ
れ、より制度の高いカム位置情報をフィードバック系に
取り込むことができるようになる。
【0021】請求項4記載の発明では、請求項2又は3
記載の発明において、前記第1及び第2の被検出部は、
前記カムシャフトの軸線について線対称となる態様で設
けられるものとした。
【0022】同構成によれば、パルス発生手段からみた
第1及び第2の被検出部の検出幅は常に等しくなるた
め、それら被検出部に対応して同パルス発生手段から発
生されるパルスのパルス幅も常に等しいものとなり、そ
の発生タイミングについてもより正確な検出を行うこと
ができるようになる。
【0023】請求項5記載の発明では、特に、移動手段
によって移動されるカムの移動軌跡と異なる軌跡を有し
てカムシャフトの軸線方向へ延びる第1の被検出部と、
同移動手段によって移動される前記カムの移動軌跡と同
一の軌跡を有して前記カムシャフトの軸線方向へ延びる
第2の被検出部と、前記カムシャフトの回転に伴うそれ
ら第1及び第2の被検出部の通過に応答してパルスを発
生するパルス発生手段とを備え、前記パルス発生手段か
ら発生される各パルスのパルス発生タイミングに基づい
て前記カムの前記カムシャフト軸線方向への移動位置、
並びに前記カムシャフトの前記機関出力軸に対する相対
回転位相変化量を検出するようにした。
【0024】同構成によれば、第1の被検出部は移動手
段によるカムの移動軌跡と異なる軌跡を有して延びるた
め、移動手段によりカムがカムシャフトの軸線方向へ移
動すると、第1の被検出部に応答してパルス発生手段か
ら発生されるパスルの発生タイミングが変化する。この
ため、そのパルス発生タイミングの変化を監視すること
で、カムシャフトの軸線方向へのカムの移動位置を正確
に検出することができるようになる。そして、カム位置
をフィードバック制御して機関運転状態に応じた最適の
カムプロフィールを設定する場合であれ、より精度の高
いカム位置情報をフィードバック系に取り込むことがで
きるようになる。又、第2の被検出部は同移動手段によ
るカムの移動軌跡と同一の軌跡を有して延びるため、第
2の被検出部に応答してパルス発生手段から発生される
パルスは、移動手段でのカムの移動によっては発生タイ
ミングが変化せず、位相変更手段でのカムシャフトの回
転位相変更によってのみ発生タイミングが変化する。こ
のため、そのパルス発生タイミングの変化を監視するこ
とで、機関出力軸に対するカムシャフトの相対回転位相
変化量を正確に検出することができるようになる。そし
て、カムシャフトの回転位相をフィードバック制御して
機関運転状態に応じた最適のカムシャフト回転位相を設
定する場合であれ、より精度の高いカムシャフト回転位
相情報をフィードバック系に取り込むことができるよう
になる。
【0025】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)以下、本発明にかかるバルブ特性制御
装置を、直列4気筒の車載用エンジンに適用した第1実
施形態を図1〜図7に従って説明する。
【0026】図1に示すように、エンジン11は、往復
移動するピストン12が設けられたシリンダブロック1
3と、シリンダブロック13の下側に設けられたオイル
パン13aと、シリンダブロック13の上側に設けられ
たシリンダヘッド14とから構成されている。
【0027】このエンジン11の下部には出力軸である
クランクシャフト15が回転可能に支持され、同クラン
クシャフト15にはコンロッド16を介してピストン1
2が連結されている。そして、ピストン12の往復移動
は、そのコンロッド16によって、クランクシャフト1
5の回転へと変換されるようになっている。又、ピスト
ン12の上側には燃焼室17が設けられ、この燃焼室1
7には吸気通路18及び排気通路19が接続されてい
る。そして、吸気通路18と燃焼室17とは吸気バルブ
20により連通・遮断され、排気通路19と燃焼室17
とは排気バルブ21により連通・遮断されるようになっ
ている。
【0028】一方、シリンダヘッド14には、吸気カム
シャフト22及び排気カムシャフト23が平行に設けら
れている。吸気カムシャフト22は回転可能且つ軸線方
向へ移動可能となっており、排気カムシャフト23は回
転可能となっている。その吸気カムシャフト22の一端
部には、プーリ24aを備えたバルブタイミング調整機
構24が設けられ、他端部には吸気カムシャフト22を
軸線方向へ移動させるための移動機構22aが設けられ
ている。又、排気カムシャフト23の一端部にはプーリ
25が取り付けられている。このプーリ25及び上記バ
ルブタイミング調整機構24のプーリ24aは、タイミ
ングベルト26を介して、上記クランクシャフト15に
取り付けられたプーリ15aに連結されている。そし
て、クランクシャフト15の回転がタイミングベルト2
6を介して吸気及び排気カムシャフト22,23に伝達
されることによって、それら吸気及び排気カムシャフト
22,23が回転するようになっている。
【0029】吸気カムシャフト22及び排気カムシャフ
ト23には、吸気バルブ20の上端に当接する吸気カム
27、及び、排気バルブ21の上端に当接する排気カム
28がそれぞれ設けられている。そして、吸気カムシャ
フト22及び排気カムシャフト23が回転すると、吸気
カム27及び排気カム28により吸気バルブ20及び排
気バルブ21が開閉駆動されるようになっている。
【0030】ここで、その排気カム28のカムプロフィ
ールは排気カムシャフト23の軸線方向に対して一定と
なっているが、吸気カム27のカムプロフィールは吸気
カムシャフト22の軸線方向に連続的に変化している。
そして、吸気カムシャフト22が矢印A方向へ移動する
と、吸気カム27の開弁時間が徐々に長くなるとともに
バルブリフト量が徐々に大きくなる。又、上記と逆方向
に吸気カムシャフト22が移動すると、吸気カム27の
開弁時間が徐々に短くなるとともにバルブリフト量が徐
々に小さくなる。従って、吸気カムシャフト22をその
軸線方向へ移動させることにより、吸気バルブ27の開
弁時間及びバルブリフト量の調整を行うことができるよ
うになっている。
【0031】尚、上記吸気カムシャフト22は、エンジ
ン11の低回転時には矢印Aと逆方向へ移動され、エン
ジンの高回転時には矢印A方向へ移動される。これはエ
ンジン11の低回転時に吸気バルブ27の開弁時間を短
くするとともにバルブリフト量を小さくして燃焼室17
へ勢いよく混合ガスを吸入させ、エンジンの高回転時に
吸気バルブ27の開弁時間を長くするとともにバルブリ
フト量を大きくして燃焼室17への混合ガスの吸入効率
を向上させるためである。
【0032】次に、吸気カムシャフト22をその軸線方
向へ移動させるための移動機構22a、及び、その移動
機構22aを油圧により駆動するための給油構造につい
て図2に基づき詳しく説明する。
【0033】同図に示すように、移動機構22aは、筒
状をなすシリンダチューブ31と、シリンダチューブ3
1内に設けられたピストン32と、シリンダチューブ3
1の両端開口部を塞ぐように設けられた一対のエンドカ
バー33とから構成されている。ピストン32には一方
のエンドカバー33を貫通した吸気カムシャフト22が
連結されている。又、シリンダチューブ31内は、ピス
トン32により第1圧力室31a及び第2圧力室31b
に区画されている。それら第1圧力室31a及び第2圧
力室31bには、一対のエンドカバー33にそれぞれ形
成された第1給排通路34及び第2給排通路35が接続
されている。
【0034】そして、第1給排通路34又は第2給排通
路35を介して、第1圧力室31aと第2圧力室31b
とに対し選択的にオイルを供給すると、ピストン32は
吸気カムシャフト22の軸線方向へ移動する。このピス
トン32の移動に伴い、吸気カムシャフト22もその軸
線方向へ移動するようになっている。
【0035】又、上記第1給排通路34及び第2給排通
路35は、第1のオイルコントロールバルブ(OCV)
36に繋がっている。この第1のOCV36には供給通
路37及び排出通路38が接続されている。そして、供
給通路37はクランクシャフト15の回転に伴って駆動
されるオイルポンプPを介して前記オイルパン13aに
繋がっており、排出通路38は直接オイルパン13aに
繋がっている。
【0036】第1のOCV36はケーシング39を備
え、ケーシング39には第1及び第2の給排ポート4
0,41と、第1及び第2の排出ポート42,43と、
供給ポート44とが設けられている。これら第1及び第
2の給排ポート40,41には、上記第1及び第2給排
通路34,35がそれぞれ接続されている。更に、供給
ポート44には上記供給通路37が接続され、第1及び
第2の排出ポート42,43には上記排出通路38が接
続されている。又、ケーシング39内には、四つの弁部
45を有してコイルスプリング46及び電磁ソレノイド
47によりそれぞれ逆の方向に付勢されるスプール48
が設けられている。
【0037】そして、電磁ソレノイド47の消磁状態に
おいては、スプール48がコイルスプリング46の弾性
力によりケーシング39の一端側(図2中右側)に配置
されて、第1の給排ポート40と第1の排出ポート42
とが連通し、第2の給排ポート42が供給ポート44と
連通する。この状態では、オイルパン13a内のオイル
が供給通路37、第1のOCV36及び第2の給排通路
35を介して、第2圧力室31bへ供給される。又、第
1圧力室31a内にあったオイルが第1給排通路34、
第1のOCV36及び排出通路38を介してオイルパン
13a内へ戻される。その結果、ピストン32及び吸気
カムシャフト22が矢印Aと逆方向へ移動するようにな
っている。
【0038】一方、電磁ソレノイド47が励磁されたと
きには、スプール48がコイルスプリング46の弾性力
に抗してケーシング39の他端側(図2中左側)に配置
されて、第2の給排ポート41が第2の排出ポート43
と連通し、第1の給排ポート40が供給ポート44と連
通する。この状態では、オイルパン13a内のオイルが
供給通路37、第1のOCV36及び第1の給排通路3
4を介して第1圧力室31aへ供給される。又、第2圧
力室31b内にあったオイルが第2給排通路35、第1
のOCV36及び排出通路38を介してオイルパン13
a内に戻される。その結果、ピストン32及び吸気カム
シャフト22が矢印A方向へ移動するようになってい
る。
【0039】更に、電磁ソレノイド47への給電を制御
し、スプール48をケーシング39の中間に位置させる
と、第1及び第2の給排ポート40,41が閉塞され、
それら給排ポート40,41を通じてのオイルの移動が
禁止される。この状態では、第1及び第2圧力室31
a,31bに対してオイルの給排が行われず、それら第
1及び第2圧力室31a,31b内にオイルが充填保持
されて、ピストン32及び吸気カムシャフト22が固定
されるようになっている。
【0040】次に、吸気バルブ20の開閉タイミングを
調整するための上記バルブタイミング調整機構24につ
いて図3に基づき詳しく説明する。同図に示すように、
バルブタイミング制御機構24はプーリ24aを備え、
同プーリ24aは吸気カムシャフト22が貫通する筒部
51と、筒部51の外周面から突出する円板部52と、
円板部52の外周面に設けられた複数の外歯53とから
構成されている。上記プーリ24aの筒部51は、シリ
ンダヘッド14の軸受部14aに回転可能に支持されて
いる。そして、吸気カムシャフト22は、その軸線方向
へ移動できるように筒部51を貫通している。
【0041】又、プーリ24aには吸気カムシャフト2
2の端部を覆うように設けられたカバー54が、ボルト
55及びピン56により固定されている。カバー54の
内周面において吸気カムシャフト22の端部に対応する
位置には、内歯57が周方向に沿って複数設けられてい
る。一方、吸気カムシャフト22の先端には、中空ボル
ト58及びピン59によりインナキャップ60が固定さ
れている。インナキャップ60の外周面には外歯61が
周方向に沿って複数設けられ、各外歯61は上記カバー
54の各内歯57と対向している。各外歯61と各内歯
57との間には、筒状に形成されたリングギヤ62が、
吸気カムシャフト22の軸線方向へ移動できるように設
けられている。リングギヤ62の外周面には前記内歯5
7と噛み合う斜歯63が設けられ、リングギヤ62の内
周面には前記外歯61と噛み合う平歯64が設けられて
いる。この平歯64は吸気カムシャフト22の軸線方向
へ直線状に延びている。
【0042】従って、こうしたバルブタイミング調整機
構24において、エンジンの駆動によりクランクシャフ
ト15が回転し、その回転がタイミングベルト26を介
してプーリ24aに伝達されると、プーリ24a及び吸
気カムシャフト22が一体に回転する。この吸気カムシ
ャフト22の回転に伴なって吸気バルブ20(図1)が
開閉駆動されることは、前述したとおりである。
【0043】そして、リングギヤ62がプーリ24a側
(図面右方)へ移動すると、リングギヤ62における上
記斜歯63の作用により、プーリ24aと吸気カムシャ
フト22との相対回転位相が変化し、吸気カムシャフト
22はクランクシャフト15に対し遅角する側に制御さ
れるようになる。即ち、このとき、吸気バルブ20の開
閉タイミングは遅くなる。又、リングギヤ62がカバー
54側(図面左方)へ移動すると、同じくリングギヤ6
2における斜歯63の作用により、プーリ24aと吸気
カムシャフト22との相対回転位相が前記と逆方向に変
化し、吸気カムシャフト22はクランクシャフト15に
対し進角する側に制御されるようになる。即ち、このと
き、吸気バルブ20の開閉タイミングは早くなる。
【0044】尚、吸気バルブ20は通常、エンジン11
の低回転時に開閉タイミングが遅らされ、エンジンの高
回転時には開閉タイミングが早められる。これはエンジ
ン11の低回転時にエンジン回転の安定を図るととも
に、エンジン11の高回転時に燃焼室17への混合ガス
の吸入効率を向上させるためである。
【0045】次に、同バルブタイミング調整機構24に
あって、こうしたリングギヤ62の移動を油圧制御する
ための構造について説明する。上記カバー54の内側
は、リングギヤ62により遅角側油圧室65と進角側油
圧室66とに区画されている。そして、吸気カムシャフ
ト22の内部には、これら遅角制御油圧室65及び進角
制御油圧室66にそれぞれ接続される遅角制御油路67
及び進角制御油路68が通っている。その遅角制御油路
67は、中空ボルト58の内部を通って遅角側油圧室6
5に連通するとともに、シリンダヘッド14の内部を通
って第2のオイルコントロールバルブ(OCV)69に
繋がっている。又、進角制御油路68は、プーリ24a
の筒部51を通って進角側油圧室66に連通するととも
に、シリンダヘッド14の内部を通って第2のOCV6
9に繋がっている。一方、第2のOCV69には、供給
通路70及び排出通路71が接続されている。そして、
供給通路70は前記オイルポンプPを介してオイルパン
13aに繋がっており、排出通路71は直接オイルパン
13aに繋がっている。従って、上記オイルポンプP
は、オイルパン13aから二つの供給通路37,70へ
オイルを送り出すようになっている。
【0046】第2のOCV69は上記第1のOCV36
と同様に構成され、ケーシング39、第1及び第2の給
排ポート40,41、第1及び第2の排出ポート42,
43、供給ポート44、コイルスプリング46、電磁ソ
レノイド47並びにスプール48を備えている。そし
て、第1及び第2の給排ポート40,41には、遅角制
御油路67及び進角制御油路68がそれぞれ接続されて
いる。又、供給ポート44には供給通路70が接続さ
れ、第1及び第2の排出ポート42,43には排出通路
71が接続されている。
【0047】従って、電磁ソレノイド47の消磁状態に
おいては、スプール48がコイルスプリング46の弾性
力によりケーシング39の一端側(図3中右側)に配置
されて、第1の給排ポート40と第1の排出ポート42
とが連通し、第2の給排ポート41が供給ポート44と
連通する。この状態では、オイルパン13a内のオイル
が、供給通路70、第2のOCV69及び進角制御油路
68を介して、バルブタイミング調整機構24の進角側
油圧室66へ供給される。又、バルブタイミング調整機
構24の遅角側油圧室65内にあったオイルは、遅角制
御油路67、第2のOCV69及び排出通路71介して
オイルパン13a内へ戻される。その結果、リングギヤ
62が遅角側油圧室65へ向かって移動され、前述した
ように吸気バルブ20の開閉タイミングが早められるよ
うになっている。
【0048】一方、電磁ソレノイド47が励磁されたと
きには、スプール48がコイルスプリング46の弾性力
に抗してケーシング39の他端側(図3中左側)に配置
されて、第2の給排ポート41が第2の排出ポート43
と連通し、第1の給排ポート40が供給ポート44と連
通する。この状態では、オイルパン13a内のオイル
が、供給通路70、第2のOCV69及び遅角制御油路
67を介してバルブタイミング調整機構24の遅角側油
圧室65へ供給される。又、バルブタイミング調整機構
24の進角側油圧室66内にあったオイルは、進角制御
油路68、第2のOCV69及び排出通路71を介して
オイルパン13a内へ戻される。その結果、リングギヤ
62が進角側油圧室66へ向かって移動され、前述した
ように吸気バルブ20の開閉タイミングが遅らされるよ
うになっている。
【0049】更に、電磁ソレノイド47への給電を制御
し、スプール48をケーシング39の中間に位置させる
と、第1及び第2の給排ポート40,41が閉塞され、
それら給排ポート40,41を通じてのオイルの移動が
禁止される。この状態では、遅角側及び進角側油圧室6
5,66に対してオイルの給排が行われず、それら油圧
室65,66内にオイルが充填保持されて、リングギヤ
62は固定される。その結果、吸気バルブ20の開閉タ
イミングは、リングギヤ62が固定されたときの状態に
保持されるようになっている。
【0050】次に、吸気カムシャフト22の軸線方向へ
の吸気カム27の移動位置、及び、クランクシャフト1
5に対する吸気カムシャフト22の相対回転位相の変化
量を検出するための構造について説明する。
【0051】図1に示すように、クランクシャフト15
において、プーリ15aと反対側の端部の外周面には、
磁性体からなる一対のクランク側被検出部72が突設さ
れ、そのクランクシャフト15の端部の近傍にはクラン
ク側電磁ピックアップ73が設けられている。又、吸気
カムシャフト22において、バルブタイミング調整機構
24と反対側の端部の外周面には、これも磁性体からな
る一対の基準用被検出部74及び一つの移動量用被検出
部75が突設され、その吸気カムシャフト22の端部の
近傍にはカム側電磁ピックアップ76が設けられてい
る。
【0052】上記一対のクランク側被検出部72は図4
(a),(b)に示すようにクランクシャフト15の軸
線方向へ直線状に延び、それらクランク側被検出部72
におけるクランクシャフト15の軸線を中心とした角度
間隔は180°となっている。そして、クランクシャフ
ト15が回転すると、一対のクランク側被検出部72
は、クランク側電磁ピックアップ73に対しクランクシ
ャフト15の回転方向へすれ違う。クランク側被検出部
72とクランク側電磁ピックアップ73とがすれ違う
と、クランク側電磁ピックアップ73には電流が誘起さ
れ、それがパルス信号として同ピックアップ73から出
力されるようになる。
【0053】又、図5(a),(b)に示すように、上
記一対の基準用被検出部74は吸気カムシャフト22の
軸線方向へ直線状に延び、それら基準用被検出部74に
おける吸気カムシャフト22の軸線を中心とした角度間
隔は180°となっている。吸気カムシャフト22の外
周面において、一対の基準用被検出部74の間に対応す
る位置には移動量用被検出部75が設けられ、同移動量
用被検出部75は吸気カムシャフト22の軸線方向へ螺
旋状に延びている。そして、吸気カムシャフト22が回
転すると、一対の基準用被検出部74及び一つの移動量
用被検出部75は、カム側電磁ピックアップ76に対し
吸気カムシャフト22の回転方向へすれ違う。カム側電
磁ピックアップ76と基準用及び移動量用被検出部7
4,75とがすれ違うと、カム側電磁ピックアップ76
には電流が誘起され、それがパルス信号として同ピック
アップ76から出力されるようになる。
【0054】次に、本実施形態におけるバルブ特性制御
装置の電気的構成を図1を参照して説明する。このバル
ブ特性制御装置にあっては、上記第1及び第2のOCV
36,69が電子制御ユニット(以下「ECU」とい
う)81を通じて駆動制御され、その制御により吸気バ
ルブ20の開閉特性が変更される。このECU81は、
ROM82、CPU83、RAM84及びバックアップ
RAM85等を備える理論演算回路として構成されてい
る。
【0055】ここで、ROM82は各種制御プログラム
や、その各種制御プログラムを実行する際に参照される
マップ等が記憶されるメモリである。CPU83はRO
M82に記憶された各種制御プログラムに基づいて所望
される演算処理を実行する。又、RAM84はCPU8
3での演算結果や各センサから入力されたデータ等を一
時的に記憶するメモリであり、バックアップRAM85
はエンジン11の停止時に保存すべきデータを記憶する
不揮発性のメモリである。そして、ROM82、CPU
83、RAM84及びバックアップRAM85は、バス
86を介して互いに接続されるとともに、外部入力回路
87及び外部出力回路88と接続されている。
【0056】外部入力回路87には、図示しない回転数
センサ、吸気圧センサ及びスロットルセンサ等、エンジ
ン11の運転状態を検出するための各種センサと、上記
クランク側電磁ピックアップ73及びカム側電磁ピック
アップ76が接続されている。又、外部出力回路88に
は、前記第1のOCV36及び第2のOCV69が接続
されている。
【0057】本実施形態では、こうした構成のECU8
1を通じて、吸気バルブ20のバルブ特性制御が行われ
る。即ち、ECU81は、エンジン11の運転状態を検
出するための図示しない各種センサからの検出信号に基
づき第2のOCV69を駆動制御し、吸気バルブ20が
エンジン11の運転状態に適した開閉タイミングとなる
ようバルブタイミング調整機構24を作動させる。又、
ECU81は上記各種センサからの検出信号に基づき第
1のOCV36を駆動制御し、吸気バルブ20の開弁時
間及びバルブリフト量がエンジンの11の運転状態に適
した値となるように移動機構22aを作動させる。
【0058】一方、ECU81は、クランク側電磁ピッ
クアップ73及びカム側電磁ピックアップ76からのパ
ルス信号を入力する。即ち、クランクシャフト15が回
転している状態においては、クランク側電磁ピックアッ
プ73は図6に波形X1で示すように、一対の基準用被
検出部72に対応した等間隔のパルスP1を発生する。
又、吸気カムシャフト22が回転している状態において
は、カム側電磁ピックアップ76は波形X2で示すよう
に、一対の基準用被検出部74に対応したパルスP2
と、一つの移動量用被検出部75に対応したパルスP3
を発生する。
【0059】今、カム側電磁ピックアップ76が波形X
2で示す態様でパルスP2,P3を発生させていると
き、クランクシャフト15に対する吸気カムシャフト2
2の相対回位相が変更されない条件のもとで、上述した
移動機構22aの作動により吸気カムシャフト22が軸
線に沿って例えば図5の矢印B方向へ移動すると、カム
側電磁ピックアップ76は波形X3で示す態様でルスP
2,P3を発生させるようになる。こうした波形X2か
ら波形X3への変化では、パルスP2の発生タイミング
は変更されず、パルスP3の発生タイミングのみが変更
される。
【0060】ECU81は、パルスP3の発生タイミン
グの変化量、即ち基準となるパルスP2からパルスP3
までの時間t1の変化量に基づき、吸気カムシャフト2
2の軸線方向への移動位置(移動量)を検出する。こう
して検出した吸気カムシャフト22の軸線方向への移動
位置は、従来のようにギャップセンサ等により吸気カム
シャフトの軸線方向への移動位置を直接検出する場合よ
りも、正確な値となる。そして、ECU81は、検出し
た吸気カムシャフト22の軸線方向への移動位置に基づ
き、第1のOCV36に対してフィードバック制御を行
ない、吸気カムシャフト22の所望されるカムプロフィ
ールに対応した位置への正確な位置変更を実行する。
【0061】又、カム側電磁ピックアップ76が波形X
2で示す態様でパルスP2,P3を発生させていると
き、吸気カムシャフト22の軸線方向移動が行われない
条件のもとで、上述したバルブタイミング調整機構24
の作動によりクランクシャフト15に対する吸気カムシ
ャフト22の相対回転位相が例えば進角側(図5の矢印
C方向)へ変更されると、カム側電磁ピックアップ76
は図7に波形X4で示す態様でパルスP2,P3を発生
させるようになる。こうした波形X2から波形X4への
変化では、パルスP2,P3の全ての発生タイミングが
位相シフトされるかたちで一様に変更される。
【0062】ECU81は、パルスP2の発生タイミン
グの変化量、即ち基準となるパルスP1からパルスP2
までの時間t2の変化量に基づき、クランクシャフト1
5に対する吸気カムシャフト22の相対回転位相の変化
量を検出する。こうして検出したクランクシャフト15
に対する吸気カムシャフト22の相対回転位相の変化量
に基づき、ECU81は第2のOCV69に対してフィ
ードバック制御を行ない、正確な吸気カムシャフト22
の相対回転位相の変更を行う。
【0063】尚、移動機構22aによる吸気カムシャフ
ト22の軸線方向への移動と、バルブタイミング調整機
構24による吸気カムシャフト22の回転位相の変更と
を同時に行った場合においても、上記と同様に正確な吸
気カムシャフト22の軸線方向への移動、及び、正確な
吸気カムシャフト22の回転位相変更を行うことができ
ることは言うまでもない。
【0064】以上詳述したように、本実施形態によれ
ば、以下に示す効果が得られるようになる。 ・吸気カム27及び吸気カムシャフト22が同シャフト
22の軸線方向へ移動すると、カム側電磁ピックアップ
76が移動量用被検出部75を検出したときに発生する
パルスP3の発生タイミングが変化する。そして、パル
スP3の発生タイミングの変化量、即ちカム側電磁ピッ
クアップ76が基準用被検出部74を検出したときに発
生する基準のパルスP2から上記パルスP3までの時間
t1の変化量に基づき、吸気カム27及び吸気カムシャ
フト22の移動位置が検出される。従って、従来のよう
に吸気カムシャフトの軸線方向への移動位置をギャップ
センサ等で直接検出する場合よりも、吸気カム27及び
吸気カムシャフト22の移動位置を正確に検出すること
ができるようになる。そしてこのため、カム位置をフィ
ードバック制御してエンジンの運転状態に応じた最適の
カムプロフィールを設定する場合に、より精度の高いカ
ム位置情報を同フィードバック系に取り込むことができ
るようになる。
【0065】・クランクシャフト15に対する吸気カム
シャフト22の相対回転位相が変更されると、カム側電
磁ピックアップ76が基準用被検出部74を検出したと
きに発生するパルスP2の発生タイミングが変化する。
従って、パルスP2の発生タイミングの変化量、即ちク
ランク側電磁ピックアップ73がクランク側被検出部7
2を検出したときに発生する基準のパルスP1から上記
パルスP2までの時間t2の変化量に基づき、クランク
シャフト15に対する吸気カムシャフト22の相対回転
位相の変化量をも正確に検出することができる。そして
このため、吸気カムシャフト22の回転位相をフィード
バック制御してエンジンの運転状態に応じた最適のバル
ブ開閉時期に設定する場合に、より精度の高い吸気カム
シャフト22の回転位相情報をフィードバック系に取り
込むことができるようになる。
【0066】・ギャップセンサ等によって吸気カムシャ
フトの軸線方向移動位置を直接検出していた従来の装置
と異なり、本実施形態では吸気カムシャフト22に伴っ
て回転する基準用及び移動量用被検出部74,75をカ
ム側電磁ピックアップ76で検出するだけの構成とな
る。そのため、ギャップセンサ等をエンジン11に設け
る場合と比べて、その搭載空間を小さくし、ひいてはそ
の搭載性を向上させることができる。
【0067】(第2実施形態)次に、本発明の第2実施
形態を図8〜図11に従って説明する。本実施形態で
は、上記第1実施形態のバルブタイミング調整機構24
に代えて、吸気カムシャフト22の軸線方向移動と回転
位相変更との両方を行うタイプのバルブタイミング調整
機構91が採用されている。即ち、バルブタイミング調
整機構91は、本実施形態においては吸気カムシャフト
22を軸線方向に移動させるという役割も担っている。
尚、本実施形態において第1実施形態と同一部分につい
ては、第1実施形態と同一符号を付して詳細な説明を省
略する。
【0068】図8に示すように、バルブタイミング調整
機構91では、吸気シャフト22に中空ボルト58及び
ピン59によりリングギヤ62が直接固定されている。
従って、バルブタイミング調整機構91の作動時に、遅
角側油圧室65又は進角側油圧室66へオイルが供給さ
れると、そのオイルの油圧によりリングギヤ62及び吸
気カムシャフト22が、同シャフト22の軸線方向へ一
体的に移動する。又、このとき吸気カムシャフト22
は、リングギヤ62に形成された斜歯63とカバー54
の内歯57との噛み合いによりクランクシャフト15
(図1)に対する相対回転位相が変更される。その結
果、吸気カムシャフト22はその軸線方向へ移動しなが
ら同軸線を中心に回転することになり、吸気カム27は
吸気カムシャフト22の軸線方向に螺旋状の軌跡を描い
て移動するようになっている。
【0069】そして、第2のOCV69における電磁ソ
レノイド47の消磁状態においては、進角側圧力室66
にオイルが供給されるとともに遅角側圧力室65からオ
イルが排出され、吸気カムシャフト22及び吸気カム2
7が矢印A1方向へ移動される。この状態にあっては、
吸気バルブ20の開閉タイミングが早められるととも
に、吸気バルブ20の開弁時間が短く且つバルブリフト
量が小さくされる。又、第2のOCV69における電磁
ソレノイド47が励磁されると、図9に示すように遅角
側圧力室65にオイルが供給されるととともに進角側圧
力室66からオイルが排出され、吸気カムシャフト22
及び吸気カム27が矢印A2方向へ移動される。この状
態にあっては、吸気バルブ20の開閉タイミングが遅ら
されるとともに、吸気カム27の開弁時間が長く且つバ
ルブリフト量が大きくされる。
【0070】一方、本実施形態においては、図10に示
すように、吸気カムシャフト22には、磁性体からなる
一つの基準用被検出部92及び移動量用被検出部93が
突設され、第1実施形態のようなクランク側被検出部7
2及びクランク側電磁ピックアップ73の配設は省略さ
れている。上記基準用被検出部92はバルブタイミング
調整機構91の作動による吸気カム27の移動軌跡に沿
って螺旋状に延びており、移動量用被検出部93は吸気
カムシャフト22の軸線方向へ直線状に延びている。
【0071】こうした基準用被検出部92及び移動量用
被検出部93を吸気カムシャフト22に設けた場合、同
吸気カムシャフト22の回転時においてカム側電磁ピッ
クアップ76は、図11に波形X5で示すように基準用
及び移動量用被検出部92,93にそれぞれ対応したパ
ルスP2,P3を出力する。
【0072】今、カム側電磁ピックアップ76が波形X
5で示す態様でパルスP2,P3を発生させていると
き、上述したバルブタイミング調整機構91の作動によ
り吸気カムシャフト22が軸線に沿って例えば図10の
矢印B方向へ移動すると、カム側電磁ピックアップ76
は波形X6で示す態様でパルスP2,P3を発生させる
ようになる。こうした波形X5から波形X6への変化で
は、パルスP2の発生タイミングは変更されず、パルス
P3の発生タイミングのみが変更される。これは基準用
被検出部92が、バルブタイミング調整機構91による
吸気カムシャフト22の軸線方向移動時における吸気カ
ム27の移動軌跡に沿って延びるように設けられている
ためである。
【0073】一方、ECU81は、パルスP3の発生タ
イミングの変化量、即ち基準となるパルスP2からパル
スP3までの時間t3の変化量に基づき、吸気カムシャ
フト22の軸線方向への移動位置を検出する。又、この
吸気カムシャフト22の軸線方向移動に伴って、吸気カ
ムシャフト22はクランクシャフト15に対する相対回
転位相が変更されるため、ECU81は吸気カムシャフ
ト22の軸線方向移動位置に基づき同シャフト22の相
対回転位相の変化量を検出する。こうして検出した吸気
カムシャフト22における軸線方向の移動位置及び相対
回転位相の変化量は、第1実施形態と同様に正確な値と
なる。
【0074】そして、ECU81は、検出した吸気カム
シャフト22における軸線方向の移動位置及び相対回転
位相の変化量に基づき、第2のOCV69に対してフィ
ードバック制御を行ない、吸気カムシャフト22の所望
されるカムプロフィールに対応した位置への正確な位置
変更、及び、所望されるバルブ開閉時期に対応した回転
角度への正確な相対回転位相変更を行う。
【0075】以上詳述したように、本実施形態によれ
ば、以下に示す効果が得られるようになる。 ・バルブタイミング調整機構91の作動により吸気カム
シャフト22が軸線方向へ移動すると、カム側電磁ピッ
クアップ76が移動量用被検出部93を検出したときに
発生するパルスP3の発生タイミングが変化する。そし
て、パルスP3の発生タイミングの変化量、即ちカム側
電磁ピックアップ76が基準用被検出部92を検出した
ときに発生するパルスP2から上記パルスP3までの時
間t3の変化量に基づき、吸気カム27及び吸気カムシ
ャフト22の移動位置が検出される。従って、本実施形
態においても、吸気カム27及び吸気カムシャフト22
の移動位置を正確に検出することができる。そしてこの
ため、カム位置をフィードバック制御してエンジンの運
転状態に応じた最適のカムプロフィールを設定する場合
に、より精度の高いカム位置情報を同フィードバック系
に取り込むことができるようになる。
【0076】・上記のように正確に検出された吸気カム
27及び吸気カムシャフト22の軸線方向移動位置に基
づき、クランクシャフト15に対する吸気カムシャフト
22の相対回転位相の変化量も併せ検出される。そのた
め、吸気カム27及び吸気カムシャフト22における回
転位相の変化量も正確に検出することができる。そして
このため、吸気カムシャフト22の回転位相をフィード
バック制御してエンジンの運転状態に応じた最適のバル
ブ開閉時期に設定する場合に、より精度の高い吸気カム
シャフト22の回転位相情報をフィードバック系に取り
込むことができるようになる。
【0077】・本実施形態においても、吸気カムシャフ
ト22に伴って回転する基準用及び移動量用被検出部9
2,93を、カム側電磁ピックアップ76で検出するだ
けの構成となるため、その搭載空間を小さくし、ひいて
はその搭載性を向上させることができる。
【0078】・基準用被検出部92は、バルブタイミン
グ調整機構91で吸気カムシャフト22を軸線方向へ移
動させたときの吸気カム27の移動軌跡に沿って螺旋状
に延びる。そのため、吸気カムシャフト22の軸線方向
移動によっては、カム側電磁ピックアップ76が基準用
被検出部92を検出したときのパルスP2の発生タイミ
ングは変わらない。従って、そのパルスP2を基準にし
てパルスP3の発生タイミングの変化量、即ちパルスP
2からパルスP3までの時間t3を求めることができ
る。その結果、基準となるパルスを発生させるための第
1実施形態のようなクランク側被検出部72及びクラン
ク側電磁ピックアップ73の配設を省略することができ
る。
【0079】(第3実施形態)次に、本発明の第3実施
形態を図12〜図14に従って説明する。本実施形態
は、吸気カムシャフト22の軸線方向への吸気カム27
の移動位置を検出する構造のみが第2実施形態と異なっ
ている。従って、本実施形態において、その他の第2実
施形態と同一部分についてはその詳細な説明を省略す
る。
【0080】図12に示すように、本実施形態では、吸
気カムシャフト22に第2実施形態のような一つの移動
量用被検出部93が設けられる代わりに、磁性体からな
る一対の移動量用被検出部93aが設けられている。そ
れら移動量用被検出部93aにおける吸気カムシャフト
22の軸線を中心とした角度間隔は180°となってい
る。また、これら一対の移動量用被検出部93a間に位
置する吸気カムシャフト22の外周面において、その周
方向の中間位置には磁性体からなる基準用被検出部92
が設けられている。この基準用被検出部92は、第2実
施形態のものと同様、吸気カム27の移動軌跡に沿って
螺旋状に延びている。
【0081】本実施形態において、上記移動量用被検出
部93aは、吸気カムシャフト22の軸線方向へ上記基
準用被検出部92とは逆向きで且つ等しい捩じれ態様の
螺旋状となるように延びている。即ち、移動量用被検出
部93aと基準用被検出部92とは、吸気カムシャフト
22の軸線Lについて線対称となる態様で、しかも互い
に等しい捩じれ態様で且つ逆向きに捩じれている。
【0082】そして、吸気カムシャフト22が回転する
と、カム側電磁ピックアップ76と各被検出部92,9
3aとがすれ違う。このとき、カム側電磁ピックアップ
76とすれ違うのは、図14に示すように各被検出部9
2,93aにおいてカム側電磁ピックアップ76と対向
する部分(図中斜線で示す部分、以下対向部94とい
う)のみとなる。
【0083】これら対向部94における吸気カムシャフ
ト22の軸線方向(図14矢印Dと直交する方向)に対
する長さは、図中一点鎖線間の長さで示されるカム側電
磁ピックアップ76の幅と同じ値になる。また、各対向
部94における吸気カムシャフト22の周方向(図中矢
印D方向)に対する長さZは、各々が互いに等しい値と
なっている。これは基準用被検出部92と移動量用被検
出部93aとの捩じれ方向が互いに逆向きではあって
も、その両者の捩じれ態様は互いに等しいためである。
【0084】そして、カム側電磁ピックアップ76と各
対向部94とがすれ違うと、同ピックアップ76から図
13に波形X7で示すように、基準用被検出部92の対
向部94に対応したパルスP2と、一対の移動量用被検
出部93aの対向部94に対応したパルスP3とが出力
される。これらパルスP2,P3は、各対向部94にお
ける上記長さZが互いに等しい値になることから、その
パルス幅も互いに等しいものとなる。
【0085】今、カム側電磁ピックアップ76が波形X
7で示す態様でパルスP2,P3を発生させていると
き、バルブタイミング調整機構91の作動によって吸気
カムシャフト22が例えば図12の矢印B方向へ移動す
ると、カム側電磁ピックアップ76は波形X8で示す態
様でパルスP2,P3を発生させるようになる。即ち、
上記吸気カムシャフト22の移動により、カム側電磁ピ
ックアップ76に対して各被検出部92,93aが図1
4(a)から図14(b)のように移動するとともに、
それら被検出部92,93aの対向部94も図14
(a)及び(b)に示されるごとく移動し、上記波形X
7から波形X8への変化が生じる。こうした波形X7か
ら波形X8への変化では、パルスP2の発生タイミング
は変更されず、パルスP3の発生タイミングのみが変更
される。
【0086】ECU81は、パルスP3の発生タイミン
グの変化量、即ち基準となるパルスP2からパルスP3
までの時間t3の変化量に基づき、吸気カムシャフト2
2の軸線方向への移動位置とクランクシャフト15に対
する相対回転位相の変化量とを検出する。こうして検出
した吸気カムシャフト22の軸線方向への移動位置及び
周方向への相対回転位相の変化量は、各パルスP2,P
3における各々のパルス幅が互いに等しいため、第2実
施形態と比べて一層正確な値となる。
【0087】仮に、移動量用被検出部93aの捩じれ状
態が基準用被検出部92と異なる場合、移動量用被検出
部93aにおける対向部94の長さZは、基準用被検出
部92における対向部94の長さZと異なる値になる。
このように各対向部94における長さZが異なる場合、
カム側電磁ピックアップ76から発生されるパルスP
2,P3のパルス幅が異なるようになる。そして、パル
スP2のパルス幅とパルスP3のパルス幅との差の分だ
け、パルスP2からパルスP3までの時間t3に基づき
検出される吸気カムシャフト22の軸線方向への移動位
置、及び周方向への相対回転位相の変化量に誤差が生じ
易くなる。
【0088】しかし、本実施形態では、基準用被検出部
92と移動量用被検出部93aとは、その捩じれ方向が
互いに逆向きであるものの、その捩じれ態様は互いに等
しいため、それら被検出部92,93aの対向部94に
おける上記長さZは各々互いに等しくなる。その結果、
基準用被検出部92の対向部94に対応するパルスP2
のパルス幅と、移動量用被検出部93aの対向部94に
対応するパルスP3のパルス幅とが互いに等しくなる。
従って、上記時間t3に基づき検出される吸気カムシャ
フト22の軸線方向への移動位置と周方向への相対回転
位相の変化量とが一層正確な値になる。
【0089】以上詳述したように、本実施形態によれ
ば、第2実施形態の効果に加えて以下に示す効果が得ら
れるようになる。 ・基準用被検出部92と移動量用被検出部93aとの捩
じれ態様を互いに等しくしたため、各対向部94の長さ
Zが各々互いに等しくなってパルスP2,P3のパルス
幅も互いに等しくなる。その結果、パルスP2のパルス
幅とパルスP3のパルス幅との差異により、上記検出さ
れる吸気カムシャフト22の軸線方向への移動位置の変
化量、及び周方向への相対回転位相の変化量に誤差が発
生するのを好適に防止することができるようになる。従
って、検出された吸気カムシャフト22における上記移
動位置及び相対回転位相の変化量を、第2実施形態の場
合に比べて一層正確なものとすることができる。
【0090】なお、上記各実施形態は、例えば以下のよ
うに変更することもできる。 ・第1実施形態において、一対の基準用被検出部74の
個数を変更してもよい。即ち、基準用被検出部74を一
個にしたり、三個以上にしたりしてもよい。
【0091】・第1実施形態において、一対の基準用被
検出部74を省略してもよい。この場合、パルスP3の
発生タイミングの変化量を、パルスP1からパルスP3
までの時間に基づいて求めることになる。この構成にお
いて、移動量用被検出部75の個数を、図15に示すよ
うに二個にしたり、或いは三個以上にしたりすることも
できる。
【0092】・第1実施形態において、クランク側被検
出部72及びクランク側電磁ピックアップ73を省略し
てもよい。この場合でも、パルスP3の発生タイミング
の変化量を、パルスP2からパルスP3までの時間t1
に基づいて求めることができ、該時間t1から吸気カム
シャフト22の軸線方向における吸気カム27の移動位
置を検出することができる。
【0093】・第1実施形態において、吸気カムシャフ
ト22を軸線方向に移動させるだけで、吸気バルブ20
の開閉タイミングが変更されるように、吸気カム27の
カムプロフィールを変更してもよい。この場合、クラン
クシャフト15に対する吸気カムシャフト22の相対回
転位相を変更するためのバルブタイミング調整機構24
を省略することができる。
【0094】・第2実施形態において、基準用被検出部
92の個数を二個以上にしたり、移動量用被検出部93
の個数を二個以上にしたりしてもよい。 ・第2実施形態において、基準用被検出部92を省略し
てもよい。この場合、パルスP2に代わって基準となる
パルスを発生させるため、クランクシャフト15側に第
1実施形態のようなクランク側被検出部72及びクラン
ク側電磁ピックアップ73を設けることになる。
【0095】・第2実施形態において、移動量用被検出
部93は必ずしも直線状に延びていなくてもよい。例え
ば、上記吸気カム27の移動軌跡と異なる螺旋状に延び
るように移動量用被検出部93を形成してもよい。
【0096】・第3実施形態において、基準用被検出部
92を省略してもよい。この場合、パルスP2に代わっ
て基準となるパルスを発生させるため、クランクシャフ
ト15側に、その基準用被検出部92と同形状のクラン
ク側被検出部及び第1実施形態のようなクランク側電磁
ピックアップ73を設けることになる。このように構成
しても、第3実施形態と同様の効果を得ることができ
る。
【0097】・第3実施形態において、移動量用被検出
部93aの個数を一個にしたり、三個以上にしたりして
もよい。また、基準用被検出部92の個数を二個以上に
したりしてもよい。
【0098】・上記各実施形態において、基準用被検出
部74,92は、吸気カムシャフト22の軸線方向への
吸気カム27の移動軌跡に沿って延びていなくてもよ
い。即ち、例えば第1実施形態においては、図16に示
すように移動量用被検出部75とは異なる態様で螺旋状
に延びるように上記基準用被検出部74を形成してもよ
い。これらの場合、吸気カムシャフト22がその軸線方
向へ移動すると、基準用被検出部74,92に対応した
パルスP2が発生してから、移動量用被検出部75,9
3,93aに対応したパルスP3が発生するまでの時間
t1,t3が、吸気カムシャフト22の軸線方向への移
動位置に対応して変化する。そのため、この場合でも上
記時間t1,t3に基づき、吸気カムシャフト22にお
ける移動位置を検出することができる。またこの場合、
上記時間t1,t2の関係を予め学習しておくようにし
てもよい。
【0099】・上記各実施形態では、各被検出部72,
74,75,92,93,93aを軸(クランクシャフ
ト15,吸気カムシャフト22)に設け、各電磁ピック
アップ73,76を上記軸の外部に設けたが、本発明は
これに限定されない。即ち、上記軸に各電磁ピックアッ
プ73,76を設けるとともに、その軸の外部に各被検
出部72,74,75,92,93,93aを設けるな
ど、それら各電磁ピックアップ73,76と各被検出部
72,74,75,92,93,93aとの位置関係を
逆にしてもよい。
【0100】・上記各実施形態では、各被検出部72,
74,75,92,93,93aは上記軸から突出する
ものとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、
上記軸の外周面に溝を凹設して被検出部としたり、その
外周面に磁石を埋めこんで被検出部としたりしてもよ
い。
【0101】・上記各実施形態では吸気バルブ20のバ
ルブ特性を変更するようにしたが、これに代えて排気バ
ルブ21のバルブ特性を変更するようにしてもよい。こ
の場合、排気カム28のカムプロフィールを、上記各実
施形態における吸気カム27のカムプロフィールと同じ
ようにする。更に、排気カムシャフト23を軸線方向へ
移動できるようにするとともに、排気カムシャフト23
の回転位相を変更できるようにする。
【0102】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、移動手段
でのカムの移動により、パルス発生手段からのパルス発
生のタイミングが変化するため、そのパルス発生タイミ
ングの変化を監視することで、同カムの移動位置を正確
に検出することができる。従って、カム位置をフィード
バック制御して機関運転状態に応じた最適のカムプロフ
ィールを設定する場合であれ、より精度の高いカム位置
情報をフィードバック系に取り込むことができる。
【0103】請求項2記載の発明によれば、移動手段に
よりカムが移動すると、第1及び第2の被検出部に応答
してそれぞれパルス発生手段から発生されるパルスの発
生タイミングが変化する。第1及び第2の被検出部は互
いに異なる態様で延びるため、第1の被検出部に対応す
るパルスの発生タイミングの変化量と、第2の被検出部
に対応するパルスの発生タイミングの変化量とは異なる
値になる。従って、第1の被検出部に対応するパルスの
発生から第2の被検出部に対応するパルスの発生までの
時間の変化から、それらパルスの発生タイミングの変化
を監視することができる。そのため、それらパルスの発
生タイミングの変化量を監視することによって検出され
るカムシャフト軸線方向へのカムの移動位置は、より的
確なものとなる。
【0104】請求項3記載の発明によれば、移動手段に
よってカムが移動すると、第1及び第2被検出部の内の
一方の被検出部に応答してパルス発生手段から発生され
るパルスの発生タイミングは変化するが、他方の被検出
部に応答してパルス発生手段から発生されるパルスの発
生タイミングは変化しない。従って、他方の被検出部に
応答してパルス発生手段から発生されるパルスを基準と
して、一方の被検出部に応答して発生されたパルスの発
生タイミングの変化量を監視することができる。そのた
め、内燃機関の出力軸側等に基準用パルスを発生させる
ための被検出部及びパルス発生手段等を設けなくても、
カムシャフトの軸線方向へのカムの移動位置を正確に検
出することができる。そして、カム位置をフィードバッ
ク制御して機関運転状態に応じた最適のカムプロフィー
ルを設定する場合であれ、より制度の高いカム位置情報
をフィードバック系に取り込むことができる。
【0105】請求項4記載の発明によれば、パルス発生
手段からみた第1及び第2の被検出部の検出幅は常に等
しくなるため、それら被検出部に対応して同パルス発生
手段から発生されるパルスのパルス幅も常に等しいもの
となり、その発生タイミングについてもより正確な検出
を行うことができるようになる。
【0106】請求項5記載の発明によれば、移動手段で
のカムの移動により、第1の被検出部に応答して発生さ
れるパルスの発生タイミングが変化するため、そのパル
ス発生タイミングの変化を監視することで、カムシャフ
トの軸線方向へのカムの移動位置を正確に検出すること
ができる。従って、カム位置をフィードバック制御して
機関運転状態に応じた最適のカムプロフィールを設定す
る場合であれ、より精度の高いカム位置情報をフィード
バック系に取り込むことができる。又、第2の被検出部
に応答して発生されるパルスは、移動手段でのカムの移
動によっては発生タイミングが変化せず、位相変更手段
でのカムシャフトの回転位相変更によってのみ発生タイ
ミングが変化する。このため、そのパルス発生タイミン
グの変化を監視することで、機関出力軸に対するカムシ
ャフトの相対回転位相変化量を正確に検出することがで
きる。そして、カムシャフトの回転位相をフィードバッ
ク制御して機関運転状態に応じた最適のカムシャフト回
転位相を設定する場合であれ、より精度の高いカムシャ
フト回転位相情報をフィードバック系に取り込むことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態のバルブ特性制御装置を示す斜視
図。
【図2】同実施形態での移動機構を示す断面図。
【図3】同実施形態でのバルブタイミング調整機構を示
す断面図。
【図4】第1実施形態のクランク側被検出部及びクラン
ク側電磁ピックアップを示す断面図及び側面図。
【図5】第1実施形態の基準用及び移動量用被検出部並
びにカム側電磁ピックアップを示す断面図及び側面図。
【図6】上記各電磁ピックアップから出力されるパルス
信号の波形図。
【図7】上記各電磁ピックアップから出力されるパルス
信号の波形図。
【図8】第2実施形態のバルブ特性制御装置を示す断面
図。
【図9】第2実施形態のバルブ特性制御装置を示す断面
図。
【図10】第2実施形態の基準用及び移動量用被検出部
並びにカム側電磁ピックアップを示す断面図及び側面
図。
【図11】上記カム側電磁ピックアップから出力される
パルス信号の波形図。
【図12】第3実施形態の基準用及び移動量用被検出部
並びにカム側電磁ピックアップを示す断面図及び側面
図。
【図13】上記カム側電磁ピックアップから出力される
パルス信号の波形図。
【図14】各被検出部とカム側電磁ピックアップとがす
れ違うときの状態を模式的に示す平面図。
【図15】第1実施形態の移動量用被検出部及びカム側
電磁ピックアップの他の構成例を示す断面図及び側面
図。
【図16】第1実施形態の基準用被検出部及びカム側電
磁ピックアップの他の構成例を示す断面図及び側面図。
【図17】従来のバルブ特性制御装置を示す概略図。
【図18】従来のバルブ特性制御装置における吸気カム
のカムプロフィールを示す斜視図。
【符号の説明】
11…エンジン、20…吸気バルブ、21…排気バル
ブ、22吸気カムシャフト、22a…移動機構、23…
排気カムシャフト、24…バルブタイミング調整機構、
27…吸気カム、28…排気カム、74…基準用被検出
部、75…移動量用被検出部、76…カム側電磁ピック
アップ、91…バルブタイミング調整機構、92…基準
用被検出部、93,93a…移動量用被検出部。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02P 7/067 301 F02P 7/067 301A

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の吸気バルブ又は排気バルブを開
    閉駆動するためにカムシャフトに設けられ、同カムシャ
    フトの軸線方向にカムプロフィールが変化するカムと、
    前記カムを前記カムシャフトの軸線方向へ移動させる移
    動手段とを備え、前記カムの位置をモニタしつつ、前記
    移動手段で同カムを前記カムシャフトの軸線方向へ移動
    させることにより、前記吸気バルブ又は前記排気バルブ
    の開閉特性を変更する内燃機関のバルブ特性制御装置に
    おいて、 前記移動手段によって移動される前記カムの移動軌跡と
    異なる軌跡を有して前記カムシャフトの軸線方向へ延び
    る被検出部と、同カムシャフトの回転に伴う該被検出部
    の通過に応答してパルスを発生するパルス発生手段とを
    備え、前記パルス発生手段から発生されるパルスのパル
    ス発生タイミングに基づいて前記カムの前記カムシャフ
    ト軸線方向への移動位置を検出することを特徴とする内
    燃機関のバルブ特性制御装置。
  2. 【請求項2】内燃機関の吸気バルブ又は排気バルブを開
    閉駆動するためにカムシャフトに設けられ、同カムシャ
    フトの軸線方向にカムプロフィールが変化するカムと、
    前記カムを前記カムシャフトの軸線方向へ移動させる移
    動手段とを備え、前記カムの位置をモニタしつつ、前記
    移動手段で同カムを前記カムシャフトの軸線方向へ移動
    させることにより、前記吸気バルブ又は前記排気バルブ
    の開閉特性を変更する内燃機関のバルブ特性制御装置に
    おいて、 前記カムシャフトの軸線方向へ互いに異なる態様で延び
    る第1及び第2の被検出部と、前記カムシャフトの回転
    に伴うそれら第1及び第2の被検出部の通過に応答して
    パルスを発生するパルス発生手段とを備え、前記パルス
    発生手段から発生される各パルスのパルス発生タイミン
    グに基づいて前記カムのカムシャフト軸線方向への移動
    位置を検出することを特徴とする内燃機関のバルブ特性
    制御装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の内燃機関のバルブ特性制御
    装置において、 前記第1及び第2の被検出部の一方は、前記移動手段に
    よって移動される前記カムの移動軌跡と同一の軌跡を有
    して前記カムシャフトの軸線方向へ延びるものであるこ
    とを特徴とする内燃機関のバルブ特性制御装置。
  4. 【請求項4】請求項2又は3記載の内燃機関のバルブ特
    性制御装置において、 前記第1及び第2の被検出部は、前記カムシャフトの軸
    線について線対称となる態様で設けられることを特徴と
    する内燃機関のバルブ特性制御装置。
  5. 【請求項5】内燃機関の吸気バルブ又は排気バルブを開
    閉駆動するためにカムシャフトに設けられ、同カムシャ
    フトの軸線方向にカムプロフィールが変化するカムと、
    前記カムを前記カムシャフトの軸線方向へ移動させる移
    動手段と、同機関の出力軸に対する前記カムシャフトの
    相対回転位相を変更する位相変更手段とを備え、前記カ
    ムの位置及び前記カムシャフトの相対回転位相変化量を
    モニタしつつ、前記移動手段で同カムを前記カムシャフ
    トの軸線方向へ移動させ、且つ前記位相変更手段で前記
    機関出力軸に対する前記カムシャフトの相対回転位相を
    変更することにより、前記吸気バルブ又は前記排気バル
    ブの開閉特性を変更する内燃機関のバルブ特性制御装置
    において、 前記移動手段によって移動される前記カムの移動軌跡と
    異なる軌跡を有して前記カムシャフトの軸線方向へ延び
    る第1の被検出部と、同移動手段によって移動される前
    記カムの移動軌跡と同一の軌跡を有して前記カムシャフ
    トの軸線方向へ延びる第2の被検出部と、前記カムシャ
    フトの回転に伴うそれら第1及び第2の被検出部の通過
    に応答してパルスを発生するパルス発生手段とを備え、
    前記パルス発生手段から発生される各パルスのパルス発
    生タイミングに基づいて前記カムの前記カムシャフト軸
    線方向への移動位置、並びに前記カムシャフトの前記機
    関出力軸に対する相対回転位相変化量を検出することを
    特徴とする内燃機関のバルブ特性制御装置。
JP31519497A 1996-11-19 1997-11-17 内燃機関のバルブ特性制御装置 Expired - Fee Related JP3189770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31519497A JP3189770B2 (ja) 1996-11-19 1997-11-17 内燃機関のバルブ特性制御装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30812996 1996-11-19
JP16889197 1997-06-25
JP8-308129 1997-06-25
JP9-168891 1997-06-25
JP31519497A JP3189770B2 (ja) 1996-11-19 1997-11-17 内燃機関のバルブ特性制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1172031A true JPH1172031A (ja) 1999-03-16
JP3189770B2 JP3189770B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=27323085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31519497A Expired - Fee Related JP3189770B2 (ja) 1996-11-19 1997-11-17 内燃機関のバルブ特性制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189770B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020035905A (ko) * 2000-11-07 2002-05-16 이계안 캠샤프트
JP2008087758A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Mazda Motor Corp ハイブリッド電気自動車のパワートレインの制御方法
JP2012225218A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Toyota Motor Corp センサ用の検出片及び同検出片を備える内燃機関の可変動弁機構
JP2012225217A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Toyota Motor Corp センサ用の検出片及び同検出片を備える内燃機関の可変動弁機構
WO2017069101A1 (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 いすゞ自動車株式会社 可変動弁機構

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020035905A (ko) * 2000-11-07 2002-05-16 이계안 캠샤프트
JP2008087758A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Mazda Motor Corp ハイブリッド電気自動車のパワートレインの制御方法
JP2012225218A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Toyota Motor Corp センサ用の検出片及び同検出片を備える内燃機関の可変動弁機構
JP2012225217A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Toyota Motor Corp センサ用の検出片及び同検出片を備える内燃機関の可変動弁機構
WO2017069101A1 (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 いすゞ自動車株式会社 可変動弁機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP3189770B2 (ja) 2001-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5924397A (en) Variable valve performance apparatus for engine
JP3508194B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4678350B2 (ja) 可変バルブタイミング装置
KR20060045753A (ko) Vct 시스템에서 과도한 입력을 수용하기 위한 방법 및장치
EP1954924B1 (en) Variable valve timing apparatus
CN111322166B (zh) 用于诊断具有cvvd装置的发动机系统的方法和装置
US8181612B2 (en) Variable valve timing apparatus and control method therefor
US20110048350A1 (en) Variable force solenoid with integrated position sensor
JP3189770B2 (ja) 内燃機関のバルブ特性制御装置
US20090194047A1 (en) Variable valve timing apparatus and control method therefor
JP4299327B2 (ja) 可変バルブタイミング装置
JP5038662B2 (ja) 可変バルブタイミング装置
JP2004019659A (ja) 可変カムタイミングシステム
JP3428429B2 (ja) 可変動弁装置の検査方法及び検査装置
JPH08326572A (ja) バルブタイミング調整装置
JP3826993B2 (ja) 可変バルブタイミング機構の油圧制御装置
KR100203878B1 (ko) 캠샤프트의위상변화감지장치
JP2004019654A (ja) 可変カムタイミングの補償方法
JP2000110528A (ja) 可変動弁装置
JP2004019656A (ja) 可変カムタイミング制御システム
JP3543416B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JPH0941922A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPH07280507A (ja) 回転センサ
JPH07324607A (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH11218013A (ja) 可変弁制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees