JPH1171935A - 制震壁 - Google Patents
制震壁Info
- Publication number
- JPH1171935A JPH1171935A JP24602297A JP24602297A JPH1171935A JP H1171935 A JPH1171935 A JP H1171935A JP 24602297 A JP24602297 A JP 24602297A JP 24602297 A JP24602297 A JP 24602297A JP H1171935 A JPH1171935 A JP H1171935A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- fixed
- cover member
- ceiling side
- ceiling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Abstract
性体を収容した容器内への雨水の流れ込みを効果的に防
ぐことができ、耐火性に優れた制震壁を提供する。 【解決手段】 制震壁1は、粘性体2を収容しており、
床側に固定する容器3と、天井側から容器3の上部開口
4を介して容器3の内壁面5との間に隙間をもって容器
3内に伸びて、容器3内の粘性体2に没入されており、
天井側に固定する抵抗板6と、天井側に取り付けられ
て、容器3の上部開口4を覆うカバー部材7とを具備し
ている。
Description
れて、地震動を減衰して建物の揺れ、倒壊を防止する制
震壁に関する。
して、地震動を減衰して建物の揺れ、倒壊を防止する制
震壁として、高粘性物質からなる粘性体を用いたものが
知られており、この粘性体を用いた制震壁は、一般に、
粘性体を収容した容器と、この容器内の粘性体に没入さ
れた抵抗板とを具備しており、地震において容器と抵抗
板との間に相対変位を生じさせて抵抗板により粘性体を
剪断し、この剪断において粘性体に生じる粘性剪断抵抗
により地震動に基づく建物の揺れを減衰させるようにな
っている。
工から完成までに長期の日数を要し、その間、建設途中
の構築物は雨曝しにされるか、必要な部分にのみビニー
ルシート等が被せられるのが普通である。
このため粘性体を収容した容器に雨水が流れ込むと、こ
の流れ込んだ雨水が容器内の底に溜まり、目視によって
も雨水が容器内に溜まっているかを確認することが困難
である。雨水が底に溜まったままの制震壁では、初期の
特性を発揮させることができない。
比重差により粘性体が先に容器内から排出されることに
なり、この場合には、流れ込んだ雨水の排出後に、再
度、粘性体を容器内に充填しなければならず、粘性体を
無駄に消費し、しかも、建物の完成が大幅に遅れる虞も
ある。
上面開口部にビニールシート等を被せて、突然の降雨に
おいても雨水が容器内に流れ込まないようにしている
が、このビニールシートは他の工事の邪魔となり、ま
た、制震壁自体の施工途中では、取り外さざるを得な
い。
口部を覆うことは、制震壁周囲での作業性を低下させ、
しかも、ビニールシートの取り付け、取り外しを頻繁に
必要とし、工事作業者に多くの労力を課することにな
る。そして、使用したビニールシートは、建物の完成
後、多くの場合には廃棄されることになるため、完成後
の制震壁の特性に何ら寄与せず、資源の無駄となる。
であって、その目的とするところは、施工中にビニール
シートを必要とせずに、粘性体を収容した容器内への雨
水の流れ込みを効果的に防ぐことができ、加えて、耐火
性に優れた制震壁を提供することにある。
体を収容しており、床側に固定する容器と、天井側から
容器の上部開口を介して容器の内壁面との間に隙間をも
って容器内に伸びて、容器内の粘性体に没入されてお
り、天井側に固定する抵抗板と、天井側に取り付けられ
て、容器の上部開口を覆うカバー部材とを具備してい
る。
への固定を補強するために、抵抗板に固着された複数の
リブを更に具備しており、このような本発明の制震壁お
いては、カバー部材は、半割体からなり、各半割体は、
半割カバー本体と、この半割カバー本体に一体的に互い
に離反して形成された複数の取り付け部とを具備してお
り、各半割体の取り付け部がリブ間において抵抗板に固
着されて、カバー部材は、天井側に取り付けられてい
る。
平板部と、水平板部の一縁から一体的に垂下した垂下板
部と具備しており、取り付け部は、水平板部の一縁に対
向する他の一縁から一体的に上方に伸びて形成されてい
る。
は、容器内を監視し得る監視用の貫通孔が形成されてお
り、この貫通孔は、取り外し自在な蓋部材により閉鎖さ
れている。蓋部材としては、普通の接着自在なテープで
あってもよく、また、特に準備された合成樹脂製の蓋
(キャップ)であってもよい。
成形品であってもよいが、これに代えて、グラスファイ
バ製等の耐熱性且つ軽量の薄手の一体成形品であっても
よい。
側としては、床そのもの若しくは床の梁であってもよ
く、また、下階がある場合には、下階の天井部材そのも
の若しくは天井の梁であってもよい。
れるが、天井側としては、天井部材そのもの若しくは天
井の梁であってもよく、上階がある場合には、上階の床
そのもの若しくは床の梁であってもよい。
くは天井の梁又は抵抗板に直接に取り付けられてもよ
い。
示す好ましい実施例に基づいて更に詳細に説明する。な
お、本発明はこれら実施例に何等限定されないのであ
る。
粘性体2を収容しており、床側に固定する容器3と、天
井側から容器3の上部開口4を介して容器3の内壁面5
との間に隙間をもって容器3内に伸びて、容器3内の粘
性体2に没入されており、天井側に固定する抵抗板6
と、天井側に取り付けられて、容器3の上部開口4を覆
うカバー部材7とを具備している。
明ではこれに限定されず、所望の粘性剪断抵抗を生じさ
せるものであればよい。
3、14及び底壁15が溶接等により一体成形されてな
り、底壁15がボルト、溶接等により床又は床の梁等に
固定される。本例では、容器3内の上部は、幅広になっ
ており、ここに多量の粘性体2が溜められるようになっ
ているが、本発明は特にこれに限定されず、容器3内の
幅は、上方から下方にかけて同幅であってもよい。
に溶接等により固着されたフランジ部材21を具備して
おり、フランジ部材21がボルト、溶接等により天井又
は天井の梁に固定されるようになっている。抵抗板6の
天井側への固定を補強するために、フランジ部材21と
抵抗板6の表裏面との間には、それぞれに溶接等により
固着された複数のリブ22が互いに間隔を開けて設けら
れている。
れる半割体31a及び31bからなり、半割体31a
は、半割カバー本体32aと、半割カバー本体32aに
一体的に互いに離反して形成された複数の取り付け部3
3aとを具備しており、半割体31bは、同じく、半割
カバー本体32bと、半割カバー本体32bに一体的に
互いに離反して形成された複数の取り付け部33bとを
具備しており、本例では、各半割体31a及び31bの
各取り付け部33a及び33bがリブ22間において抵
抗板6の対応する面に接着剤等により固着されて、カバ
ー部材7は、天井側に取り付けられている。
と、水平板部35aの一縁から一体的に垂下した垂下板
部36aと、水平板部35a及び垂下板部36aの長手
方向の両端面においてこれらに一体形成された端面板部
37a及び38aとを具備しており、取り付け部33a
は、水平板部35aの前記一縁に対向する他の一縁から
一体的に上方に伸びて形成されている。半割カバー本体
32bは、同じく、水平板部35bと、水平板部35b
の一縁から一体的に垂下した垂下板部36bと、水平板
部35b及び垂下板部36bの長手方向の両端面におい
てこれらに一体形成された端面板部37b及び38bと
を具備しており、取り付け部33bは、水平板部35b
の前記一縁に対向する他の一縁から一体的に上方に伸び
て形成されている。
部37a及び37b並びに端面板部38a及び38bの
それぞれの合わせ面に生じる隙間を閉鎖して、この隙間
を介する容器3内への雨水の侵入を防止するために、そ
れらに防水性の且つ好ましくは耐熱性のテープ等を貼る
とよい。
は、容器3内を監視し得る監視用の貫通孔41が形成さ
れており、貫通孔41は、容器3内への雨水の侵入を防
止するために、取り外し自在な蓋部材(図示しない)、
例えば接着自在なテープにより閉鎖される。
ートを用いないでも、カバー部材7により雨水の上部開
口4を介する容器3内への流れ込みを阻止し得るため、
容器3内に雨水が溜まることがなく、また、カバー部材
7が天井側にコンパクトに取り付けられているため、他
の作業の邪魔にならず、カバー部材7を取り付けたまま
で他の作業を行うことができる。
がして、貫通孔41を介して容器3内を目視することに
より、粘性体2の状態を確認することができ、粘性体2
に不具合があれば直ちに対処することができる。
粘性体2等に対する防火壁の役目をなし、したがって耐
火性に優れた制震壁1となる。
水平板部35a及び35b並びに垂下板部36a及び3
6bは、完全に水平及び垂直である必要はなく、要は、
雨水が上部開口4を介して容器3内へ流れ込まないよう
に、若干斜めに傾斜していてもよく、特に、水平板部3
5a及び35bは、抵抗板6から離れるにしたがって徐
々に下降するように傾斜しているのがよく、このような
ものも本発明の水平板部35a及び35bに含まれるの
である。
ビニールシートを必要とせずに、粘性体を収容した容器
内への雨水の流れ込みを効果的に防ぐことができ、しか
も、耐火性に優れた制震壁を提供することができる。
Claims (4)
- 【請求項1】 粘性体を収容しており、床側に固定する
容器と、天井側から容器の上部開口を介して容器の内壁
面との間に隙間をもって容器内に伸びて、容器内の粘性
体に没入されており、天井側に固定する抵抗板と、天井
側に取り付けられて、容器の上部開口を覆うカバー部材
とを具備した制震壁。 - 【請求項2】 抵抗板の天井側への固定を補強するため
に、抵抗板に固着された複数のリブを更に具備してお
り、カバー部材は、半割体からなり、各半割体は、半割
カバー本体と、この半割カバー本体に一体的に互いに離
反して形成された複数の取り付け部とを具備しており、
各半割体の取り付け部がリブ間において抵抗板に固着さ
れて、カバー部材は、天井側に取り付けられている請求
項1に記載の制震壁。 - 【請求項3】 各半割カバー本体は、水平板部と、水平
板部の一縁から一体的に垂下した垂下板部と具備してお
り、取り付け部は、水平板部の一縁に対向する他の一縁
から一体的に上方に伸びて形成されている請求項2に記
載の制震壁。 - 【請求項4】 カバー部材には、容器内を監視し得る監
視用の貫通孔が形成されており、この貫通孔は、取り外
し自在な蓋部材により閉鎖されている請求項1から3の
いずれか一項に記載の制震壁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24602297A JP3823472B2 (ja) | 1997-08-27 | 1997-08-27 | 制震壁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24602297A JP3823472B2 (ja) | 1997-08-27 | 1997-08-27 | 制震壁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1171935A true JPH1171935A (ja) | 1999-03-16 |
JP3823472B2 JP3823472B2 (ja) | 2006-09-20 |
Family
ID=17142290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24602297A Expired - Lifetime JP3823472B2 (ja) | 1997-08-27 | 1997-08-27 | 制震壁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3823472B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016537528A (ja) * | 2013-10-11 | 2016-12-01 | ザ ガバニング カウンシル オブ ザ ユニバーシティ オブ トロント | アウトリガー建築物構成において使用するための粘性壁連結ダンパー |
JP2018044321A (ja) * | 2016-09-13 | 2018-03-22 | 株式会社免制震ディバイス | 制震壁 |
JP2020008115A (ja) * | 2018-07-10 | 2020-01-16 | 日鉄レールウェイテクノス株式会社 | 制震壁 |
-
1997
- 1997-08-27 JP JP24602297A patent/JP3823472B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016537528A (ja) * | 2013-10-11 | 2016-12-01 | ザ ガバニング カウンシル オブ ザ ユニバーシティ オブ トロント | アウトリガー建築物構成において使用するための粘性壁連結ダンパー |
JP2018044321A (ja) * | 2016-09-13 | 2018-03-22 | 株式会社免制震ディバイス | 制震壁 |
JP2020008115A (ja) * | 2018-07-10 | 2020-01-16 | 日鉄レールウェイテクノス株式会社 | 制震壁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3823472B2 (ja) | 2006-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6298609B1 (en) | Construction system with panel support accessory | |
CA2259875A1 (en) | Panel support construction accessory | |
KR100650305B1 (ko) | 케이블 도입부를 위한 다중 프레임을 포함하는 벽 등의개구를 위한 방화벽 | |
CA2590135C (en) | Intumescent cover for a poke-through assembly | |
JPH1171935A (ja) | 制震壁 | |
JPH04343951A (ja) | 建物の構造隙間の不燃材受構造 | |
JP5801145B2 (ja) | 建物の壁構造、サッシ、及び建物の壁の構築方法 | |
JP6148471B2 (ja) | 防蟻システム | |
JPS6327655A (ja) | 防水層の立上り端部保護構造 | |
JP4154788B2 (ja) | 制振壁構造 | |
JP7417316B1 (ja) | 換気部材及び換気構造体 | |
CN216413791U (zh) | 一种具有防火功能的桥架 | |
JP5738544B2 (ja) | 目地構造 | |
JP4971668B2 (ja) | 間仕切り壁及び天井の各制振取付け構造 | |
JP4283955B2 (ja) | サッシ枠用の調整枠および外壁構造 | |
JP2000002015A (ja) | 制震装置の保護装置 | |
JP2020139268A (ja) | 層間耐火材支持具 | |
JP7005869B2 (ja) | 建物の止水構造 | |
JPH0616352A (ja) | エレベーターの乗場表示装置 | |
JP2006188897A (ja) | 断熱パネルの接続構造 | |
JP2020111999A (ja) | 壁状体の雨染み防止構造 | |
JP3446585B2 (ja) | 基礎見切り材の取り付け構造 | |
JPH053622Y2 (ja) | ||
JP2000120200A (ja) | 十分な容積の等圧空間をもつ薄型カーテンウォール | |
JPS6343512A (ja) | 壁貫通孔シ−ル構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060307 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |