JPH1171545A - ポリオレフィンワックスの使用方法 - Google Patents

ポリオレフィンワックスの使用方法

Info

Publication number
JPH1171545A
JPH1171545A JP10194560A JP19456098A JPH1171545A JP H1171545 A JPH1171545 A JP H1171545A JP 10194560 A JP10194560 A JP 10194560A JP 19456098 A JP19456098 A JP 19456098A JP H1171545 A JPH1171545 A JP H1171545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
zirconium dichloride
bis
ethylene
waxes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10194560A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Friedrich Dr Herrmann
フリードリッヒ・ヘルマン ハンス−
Gerd Hohner
ゲルト・ホーナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19810891A external-priority patent/DE19810891A1/de
Application filed by Clariant GmbH filed Critical Clariant GmbH
Publication of JPH1171545A publication Critical patent/JPH1171545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリオレフィンワックスの使用方法を提供す
る。 【解決手段】 印刷インキおよび表面コーティング剤を
製造するための添加成分としてメタロセン触媒を用いて
製造されるポリオレフィンワックスを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メタロセン触媒を
使用して製造されるポリオレフィンワックス、特にエチ
レンおよびプロピレンのホモポリマーおよびコポリマー
ワックスの使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィンワックスは、多くの適用
分野において重要である。印刷インキおよび表面コーテ
ィング剤の添加剤としてのこれらの用途はますます重要
になっている。印刷インキでは、印刷された製品の摩
滅、摩耗および傷に対する耐性がワックスにより改善さ
れる。表面コーティング剤では、ワックスはコーティン
グ表面の機械特性を改善するだけでなく、つや消し(mat
ting) 作用を有している(Ullmann's Encyclopedia of
Industrial Chemistry, Weinheim, Basel, Cambridge,N
ew York, 5.ed., Vol.A28,第103 頁参照)。印刷インキ
および表面コーティング剤における用途において、この
ワックスは溶媒分散物またはペーストの形態でまたはそ
の他に微粒化された固体の形態で使用される。この微粒
化は、適当なミル中での磨砕または溶融物からの噴霧の
いずれかにより行われ、その際必要であれば引き続いて
分級を行う。必要とされる平均粒径は一般に10μm未
満である。
【0003】これらの用途には、これまで種々の製造方
法により得られるワックスが使用されてきた。従来の方
法には、高温高圧下でのフリーラジカル重合の他に、触
媒活性成分としてチタン化合物からなるチーグラー−ナ
ッタ触媒を使用した溶液中でのワックスの製造がある
(ドイツ特許第A-1 520 914 号明細書、米国特許第3 95
1 935 号明細書、米国特許第4 039 560 号明細書、ヨー
ロッパ特許第A-584 586号明細書)。
【0004】生成物の不均一性が、鎖中へのコモノマー
の取り込みの不均一性および種々の鎖間のコモノマー含
有量の分布からの鎖長の広い分布、すなわち多分散性か
ら認められる。この結果、生成物は硬度が低下し、そし
て揮発性成分または被抽出成分を含有する原因になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、表面
コーティング剤および印刷インキ中の添加剤としての改
善されたポリオレフィンワックスを見出すことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、メタロセン
触媒系を使用したオレフィン重合により製造されるポリ
オレフィンワックスを使用することによって達成され
る。特にオレフィンワックスの製造にメタロセン触媒系
を使用することによって、印刷インキおよび表面コーテ
ィング剤に使用した場合に耐摩耗性またはつや消し作用
の改良された材料が得られることが見出された。
【0007】さらに、ポリマー鎖中の均一な構造のため
にメタロセンを使用して製造されたポリオレフィンワッ
クスは、同様に狭い分布を有するがチーグラー−ナッタ
触媒を使用して製造されたワックスと比較して有利であ
ることが見出された。本発明によるポリオレフィンワッ
クスを製造することのできる方法は、ヨーロッパ特許出
願公開第A-571 882 号明細書およびヨーロッパ特許出願
公開第A-602509 号明細書に記載されている。しかしな
がら、メタロセンまたはチタン、ニッケル、パラジウム
またはバナジウム化合物を基材とするその他の単中心(s
ingle-center) 触媒系を使用することが可能であるその
他の方法、例えば溶液、懸濁、気相または塊状方法も原
則として好適である。
【0008】本発明の課題は、メタロセン触媒を用いて
製造され、そして印刷インキ、表面コーティング剤、溶
融接着剤および写真複写トナーを製造するために使用さ
れるポリオレフィンおよびポリオレフィンワックスによ
り達成される。サンドイッチキレート化合物を使用して
製造されるポリオレフィンワックス、特にメタロセン化
合物を使用して製造されるワックスであって、その際メ
タロセンが下記一般式(I)
【0009】
【化1】 で表される化合物であるものが好ましい。この式は、以
下の一般式(Ia)、
【0010】
【化2】 一般式(Ib)、および
【0011】
【化3】 一般式(Ic)
【0012】
【化4】 で表される化合物を包含する。上記一般式(I)、(I
a)、(Ib)および(Ic)において、M1は、周期律
表のIVb 、VbまたはVIb 族の金属であり、例えばチタ
ン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、
タンタル、クロム、モリブデン、タングステンであり、
好ましくはチタン、ジルコニウムまたはハフニウムであ
る。
【0013】R1およびR2は、同一であるかまたは相違し
ており、それぞれ水素原子、C1-C10- 、好ましくはC1-C
3-アルキル基、C1-C10- 、好ましくはC1-C3-アルコキシ
基、C6-C10- 、好ましくはC6-C8-アリール基、C6-C10-
、好ましくはC6-C8-アリールオキシ基、C2-C10- 、好
ましくはC2-C4-アルケニル基、C7-C40- 、好ましくはC7
-C10- アリールアルキル基、C7-C40- 、好ましくはC7-C
12- アルキルアリール基、C8-C40- 、好ましくはC8-C12
- アリールアルケニル基またはハロゲン原子であり、好
ましくは塩素またはメチルである。
【0014】R3およびR4は、同一であるかまたは相違し
ており、それぞれ単環式または多環式炭化水素基であ
り、これは中心元素M1とともにサンドイッチ構造を形成
することができる。R3およびR4は、好ましくはシクロペ
ンタジエニル、インデニル、ベンズインデニルまたはフ
ルオレニルであり、その際基本構造は追加的な置換基を
有していてもよいか、または互いに橋かけされていても
よい。さらに、R3およびR4の一方の基は、窒素原子で置
き換えられてもよく、その際R24 は、R17 に定義される
通りであり、そして好ましくはメチル、t-ブチルまたは
シクロヘキシルである。
【0015】R5、R6、R7、R8、R9およびR10 は、同一で
あるかまたは相違しており、それぞれ水素原子、ハロゲ
ン原子、好ましくはフッ素、塩素または臭素原子、C1-C
10-、好ましくはC1-C4-アルキル基、C6-C10- 、好まし
くはC6-C8-アリール基、C1-C 10- 、好ましくはC1-C3-ア
ルコキシ基、-NR16 2- 、-SR16-、-OSiR16 3- 、-SiR16 3-
または-PR16 2- 基であり、その際R16 は、C1-C10- 、好
ましくはC1-C3-アルキル基またはC6-C10- 、好ましくは
C6-C8-アリール基であるかまたはSi- またはP-含有基で
ある場合には、ハロゲン原子、好ましくは塩素原子であ
り、または2つの隣接するR5、R6、R7、R8、R9またはR
10 基がそれらの結合する炭素原子とともに環を形成す
る。特に好ましいリガンドは、基本構造であるインデニ
ル、ベンズインデニル、フルオレニルおよびシクロペン
タジエニルの置換化合物である。
【0016】R13 は、
【0017】
【化5】 =BR17 、=AlR17、-Ge-、-Sn-、-O- 、-S- 、=SO 、=S
O2、=NR15 、=CO 、=PR15または=P(O)R15、ここで
R17 、R18 およびR19 は、同一であるかまたは相違して
おり、そしてそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、C1-C30
- 、好ましくはC1-C4-アルキル基、特にメチル基、C1-C
10- フルオロアルキル基、好ましくはCF3 基、C6-C10-
フルオロアリール基、好ましくはペンタフルオロフェニ
ル基、C6-C10- 、好ましくはC6-C8-アリール基、C1-C10
- 、好ましくはC1-C4-アルコキシ基、特にメトキシ基、
C2-C10- 、好ましくはC2-C4-アルケニル基、C7-C40- 、
好ましくはC7-C10- アリールアルキル基、C8-C40- 、好
ましくはC8-C12- アリールアルケニル基またはC7-C40-
、好ましくはC7-C12- アルキルアリール基であるか、
またはR17 とR18 またはR17 とR19 がそれぞれそれらの
結合する原子とともに環を形成する。
【0018】M2は、ケイ素、ゲルマニウムまたはスズで
あり、好ましくはケイ素またはゲルマニウムである。R
13 は、好ましくは=CR17R18、=SiR17R18 、=GeR
17R18 、-O- 、-S- 、=SO 、=PR17 または=P(O)R17であ
る。R11 およびR12 は、同一であるかまたは相違してお
り、そしてR17 に定義される通りである。m およびn は
同一であるかまたは相違しており、そして0、1または
2であり、好ましくは0または1であり、その際m +n
は0、1または2であり、好ましくは0または1であ
る。
【0019】R14 およびR15 は、R17 およびR18 に定義
される通りである。好ましいメタロセンの例は、ビス
(1,2,3-トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ビス(1,2,4-トリメチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,2-ジメ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ビス(1,3-ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ビス(1-メチルインデニル)ジル
コニウムジクロライド、ビス(1-n-ブチル-3- メチル-
シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビ
ス(2-メチル-4,6- ジ-i- プロピルインデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ビス(2-メチルインデニル)ジル
コニウムジクロライド、ビス(4-メチルインデニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ビス(5-メチルインデニル)
ジルコニウムジクロライド、ビス(アルキルシクロペン
タジエニル)ジルコニウムクロライド、ビス(アルキル
インデニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(シクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(イ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(メチルシ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス
(n-ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
ライド、ビス(オクタデシルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ビス(ペンタメチルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(トリ
メチルシリルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロライド、ビスシクロペンタジエニルジベンジルジルコ
ニウム、ビスシクロペンタジエニルジメチルジルコニウ
ム、ビステトラヒドロインデニルジルコニウムジクロラ
イド、ジメチルシリル-9- フルオレニルシクロペンタジ
エニルジルコニウムジクロライド、ジメチルシリルビス
-1- (2,3,5-トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ジメチルシリルビス-1- (2,4-ジ
メチル- シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロラ
イド、ジメチルシリルビス-1- (2-メチル-4,5- ベンズ
インデニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリ
ルビス-1- (2-メチル-4- エチルインデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、ジメチルシリルビス-1- (2-メチル
-4-i- プロピルインデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジメチルシリルビス-1- (2-メチル-4- フェニルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリル
ビス-1- (2-メチルインデニル)ジルコニウムジクロラ
イド、ジメチルシリルビス-1- (2-メチルテトラヒドロ
インデニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリ
ルビス-1- インデニルジルコニウムジクロライド、ジメ
チルシリルビス-1- インデニルジメチルジルコニウム、
ジメチルシリルビス-1- テトラヒドロインデニルジルコ
ニウムジクロライド、ジフェニルメチレン-9- フルオレ
ニルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド、
ジフェニルシリルビス-1- インデニルジルコニウムジク
ロライド、エチレンビス-1- (2-メチル-4,5- ベンゾイ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド、エチレンビス-1
- (2-メチル-4- フェニルインデニル)ジルコニウムジ
クロライド、エチレンビス-1- (2-メチルテトラヒドロ
インデニル)ジルコニウムジクロライド、エチレンビス
-1- (4,7-ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロラ
イド、エチレンビス-1- インデニルジルコニウムジクロ
ライド、エチレンビス-1- テトラヒドロインデニルジル
コニウムジクロライド、インデニルシクロペンタジエニ
ルジルコニウムジクロライド、イソプロピリデン(1-イ
ンデニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロライド、イソプロピリデン(9-フルオレニル)(シク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、フェニ
ルメチルシリルビス-1- (2-メチルインデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、およびこれらのメタロセンジクロ
ライドの各アルキルまたはアリール誘導体である。
【0020】単中心触媒系を活性化するために、好適な
共触媒が使用される。式(I)のメタロセンのための好
適な共触媒は、有機アルミニウム化合物、特にアルミノ
キサンであるか、またはアルミニウム不含系、例えばR
22 x NH4-x BR23 4 、R22 x PH 4-x BR23 4 、R22 3CBR23 4
またはBR23 3 である。これらの式において、x は、1〜
4であり、基R22 は、同一であるかまたは相違してお
り、好ましくは同一であり、そしてC1-C10- アルキルま
たはC6-C18- アリールであるか、または2つの基R2 2
それらと結合する原子とともに環を形成し、そして基R
23 は同一であるかまたは相違しており、好ましくは同
一であり、そしてアルキル、ハロアルキルまたはフッ素
により置換されていてもよいC6-C18- アリールである。
特に好ましくは、R22 はエチル、プロピル、ブチルまた
はフェニルであり、そしてR23 はフェニル、ペンタフル
オロフェニル、3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル、メシチル、キシリルまたはトリルである。
【0021】これらの共触媒は、特にR1およびR2がそれ
ぞれC1-C10- アルキル基またはアリールまたはベンジル
基、好ましくはメチル基である式(I)のメタロセンと
組み合わせるのに好適である。式(I)のメタロセンを
得るための誘導体の形成は、文献から公知である方法、
例えばメチルリチウムのようなアルキル化剤との反応に
よって行うことができる(Organometallics 9 (1990) 1
539; J. Am. Chem. Soc. 95 (1973) 6263 )。
【0022】さらに、極性触媒毒から保護するために、
しばしば第三成分が必要である。有機アルミニウム化合
物、例えばトリエチルアルミニウム、トリブチルアルミ
ニウム等並びに混合物はこの目的に好適である。工程に
応じて、担持された単中心触媒も使用することができ
る。生成物中の担持材料および共触媒の残余含有量が10
0ppmの濃度を越えないような触媒系が好ましい。
【0023】本発明によるポリオレフィンワックスを製
造するために、2〜18個の炭素原子を有するオレフィ
ンまたはジオレフィンの単独重合、共重合または三次元
共重合(terpolymerization) を行う。使用することので
きるオレフィンの例は、エチレン、プロピレン、1-ブテ
ン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、2-メチル-1
- プロペン、3-メチル-1- ブテン、3-メチル-1- ペンテ
ン、4-メチル-1- ペンテン、4-メチル-1- ヘキセン、ス
チレンまたは環状オレフィン、例えばシクロペンテン、
シクロヘキセン、ノルボルネン、1,4,5,8-ジメタノ-1,
2,3,4,4a,5,8,8a- オクタヒドロナフタレンおよびそれ
らの構造誘導体(structural derivatives)およびジオレ
フィン、例えば1,5-ヘキサジエン、1,7-オクタジエン、
1,3-または1,5-シクロオクタジエンである。エチレンま
たはプロピレンの重合およびエチレンまたはプロピレン
と2〜10個の炭素原子を有するオレフィンとの共重合
が好ましい。コポリマーワックスの例は、エチレン−プ
ロピレン、エチレン−1-ブテン、エチレン−1-ヘキセ
ン、エチレン−ノルボルネンおよびプロピレン−エチレ
ン、プロピレン−1-ブテンワックスである。
【0024】ターポリマーの例は、エチレン−プロピレ
ン−1-ブテンまたはエチレン−プロピレン−1,5-ヘキサ
ジエンターポリマーワックスである。コポリマーワック
スは、全ポリマーを基準として0〜20重量%のコモノ
マーを含有する。ターポリマーワックスは、少なくとも
80重量%の主モノマーからなり、その際二種のコモノ
マーはそれぞれ19重量%までの量で存在するが、二種
のコモノマーの合計量は全モノマーの20重量%を越え
ない。
【0025】以下に記載するポリオレフィンワックスは
上記の用途に特に好適である。メタロセン化合物を使用
して、Mw/Mn <5、好ましくは<3の狭い分子量分布、
140℃で測定して5〜100000mPasの溶融粘度および1
37〜70℃の融点を有するポリエチレンワックスを製
造した。メタロセン化合物を使用して、Mw/Mn <5、好
ましくは<3の狭い分子量分布、170℃で測定して5
〜100000mPasの溶融粘度および165〜70℃の融点を
有しているポリプロピレンワックスを製造した。 定義: Mw=GPC により測定した重量平均分子量g/mol Mn=GPC により測定した数平均分子量g/mol Mw/Mn =多分散性 GPC =ゲルパーミエーションクロマトグラフィー
【0026】
【実施例】
実施例1 触媒を製造するために、18mgのビス(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロライドを10cm3 のトルエン中
の10重量%濃度のメチルアルミノキサン溶液に溶解し、
そして15分間静置して予備活性化する。これと並行し
て、窒素でフラッシュした乾燥した16dm3 の容器に、4k
g のプロパンおよび30℃、1.0barの水素および4.5barの
エチレンを計量添加する。この反応器を70℃に加熱し、
そして100rpmで撹拌する。20分後に、圧力閉止弁を介し
て触媒を添加することによって、250rpmで重合を開始す
る。冷却することによって重合温度を70℃に調節し、そ
してさらに成分を計量添加することによって気相中の組
成を一定に保持する。1時間の重合時間の後に、イソプ
ロパノールを添加して反応を停止させ、そして反応器を
通気し解放する。生成物を減圧乾燥することにより、16
cm3/g のVN(粘度数)を有する1.9kg のポリエチレンワ
ックスが得られる。DSC (示差熱量測定)は、123 ℃の
融点および254[J/g]の溶融エンタルピーを示す。その他
の特性は表1に示す。 実施例2 触媒を製造するために、5cm3のトルエン中の10重量%濃
度のメチルアルミノキサン溶液に溶解した8mg のrac-エ
チレン−ビス−テトラヒドロインデニルジルコニウムジ
クロライドを使用する。実施例1の反応器に、1kg のプ
ロパンおよび2.5kg のプロペンおよび30℃、1.2barの水
素を計量添加する。実施例1と同様に重合を行う。生成
物を減圧乾燥することにより、6.7cm3/gのVNを有する1.
60kgのポリプロピレンワックスが得られる。DSC は、12
4 ℃の融点および92[J/g] の溶融エンタルピーを示す。
その他の特性は表1に示す。 実施例3 触媒を製造するために、5cm3のトルエン中の10重量%濃
度のメチルアルミノキサン溶液に溶解した27mgのビス-n
- ブチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライ
ドを使用する。実施例1の反応器に、3kg のプロパンお
よび0.7kg のプロペンおよび30℃、0.5barの水素および
7barのエチレンを計量添加する。実施例1と同様に重合
を行う。生成物を減圧乾燥することにより、19cm3/g の
VNを有する1.5kg のエチレン−プロピレンコポリマーワ
ックスが得られる。DSC は、106℃の融点および123[J/
g]の溶融エンタルピーを示す。その他の特性は表1に示
す。 実施例4 触媒を製造するために、5cm3のトルエン中の10重量%濃
度のメチルアルミノキサン溶液に溶解した1.5mg のrac-
ジメチルシリルビス(2-メチル-4,5- ベンズインデニ
ル)ジルコニウムジクロライドを使用する。実施例1の
反応器に、1kg のプロパンおよび3kg のプロペンおよび
30℃、1.6barの水素および1.6barのエチレンを計量添加
する。実施例1と同様に重合を行う。生成物を減圧乾燥
することにより、31cm3/g のVNを有する1.90kgのプロピ
レン−エチレンコポリマーワックスが得られる。DSC
は、118 ℃の融点および82[J/g] の溶融エンタルピーを
示す。その他の特性は表1に示す。
【0027】上記の実施例1〜4で製造されたワックス
を、チーグラー−ナッタ法により合成された市販のワッ
クスと比較して、印刷インキおよび表面コーティング調
製物で試験した。 表1:試験したワックスの物理特性
【0028】
【表1】 実施例5、6および比較例1 試験サンプル1および2および比較サンプル1をそれぞ
れエアージェットミル(Chrispro-Jetmill MC 100, Micr
o-Macinazione SA) で粉砕することによって微細化し
た。溶解装置(dissolver) を使用して強く撹拌すること
によって、この微粒子を1.5重量%の量でオフセット
インキ(Novaboard cyan 4 c 86, K+E Druckfarben)中に
取り込んだ。Phoenomatt 115g/m2紙(Scheufelen GmbH+C
o KG) に試験印刷(Pruefbau 多目的試験印刷機, system
Dr. Duerner) し、そして摩耗試験装置(摩耗試験機、
Pruefbau Quartant )を用いて48g/cm2 の負荷、15cm/
秒の速度で摩耗挙動を試験した。試験シートに移る色の
強度を評価した(DIN 6174に従ってHunterlab D 25-2,
Hunterを使用して測定した色差)。 表2:微粒子として取り込んだ際のオフセットインキの
試験結果
【0029】
【表2】 本発明によるワックスは、微粒子でありその結果色差が
低く、従って耐摩耗性が良好である。 実施例7および比較例2 10部の試験サンプル2と比較サンプル1をそれぞれ30部
のトルエン中で撹拌しながら100 ℃に加熱した。生成す
る澄んだ溶液を曇り点よりも3℃高い温度まで冷却し、
そして60部の低温のトルエン中で撹拌した。この混合物
を撹拌しながら室温まで冷却した。この結果得られる分
散物を1.0重量%の量でイラストグラビアインキ(ty
pe RR Grav rot, Siegwerk Farbenfabrik Keller, Dr.
Rung+Co)中に取り込んだ。type Allgaeu 60g/m2(G. Ha
indl'sche Papierfabriken KG)紙に試験印刷(グラビア
試験印刷装置LTG 20, Einlehner Pruefmaschinenbau )
し、実施例5に記載したように試験した。 表3:分散物として取り込んだグラビアインキの試験結
【0030】
【表3】 本発明によるワックスは色差が低く、従って耐摩耗性が
良好である。 実施例8および比較例3 33部の試験サンプル3と比較サンプル2をそれぞれ67部
の鉱油PKWF 6/9 (Haltermann N.V.)中に135 ℃で撹拌し
ながら溶解させた。この溶液を3本ロールミルで処理し
てペーストとした。このペーストを1.5重量%の量で
オフセットインキ(Novaboard Cyan 4 C 86 wax-free;
K+E Druckfarben GmbH+CO KG)中に取り込み、そして実
施例5に記載したように試験した。 表4:ペーストとして取り込んだオフセットインキの試
験結果
【0031】
【表4】 実施例9および比較例4 試験サンプル1と比較サンプル1をそれぞれ実施例7と
同様の方法で試験した。 表5:分散物として取り込んだグラビアインキの試験結
【0032】
【表5】 実施例10および比較例5 試験サンプル4と比較サンプル2をそれぞれ実施例7と
同様の方法で試験した。 表6:分散物として取り込んだグラビアインキの試験結
【0033】
【表6】 実施例11、12および比較例6 実施例5および6に記載の微細化したワックスを溶解装
置を使用して標準ニトロセルロースコーティング組成物
中に撹拌導入する。ドクターブレードを用いてこのワッ
クス含有表面コーティング組成物をガラス板に塗布した
(60μmの湿潤膜厚)。24時間乾燥した後にtype micro
-TRI-gloss (BYK-Gardner)の光沢測定装置を使用して光
沢の程度(つや消し作用)を評価した。 表7:微粒子として取り込んだ際の表面コーティング調
製物のエチレンおよびプロペンホモポリマーワックスの
試験
【0034】
【表7】 本発明によるワックスは、表面光沢が低減されており、
つや消し作用が改良されている。 実施例13、14および比較例7 10部のワックスを撹拌しながら30部のキシレン中で加熱
した。生成する澄んだ溶液を曇り点よりも3℃高い温度
まで冷却し、そして溶解装置を使用して60部の低温のキ
シレンに撹拌導入した。この混合物を強く撹拌しながら
室温まで冷却した。20または40部の10%濃度ワックス分
散物をそれぞれ80〜60部の標準ニトロセルロースコーテ
ィング組成物に撹拌導入した。このワックス含有表面コ
ーティング組成物を実施例11に記載したように試験し
た。 表8:分散物として取り込んだ際の表面コーティング調
製物のコポリマーワックスの試験結果
【0035】
【表8】 実施例15、16および比較例8 2または4部の試験ワックスをそれぞれ18または16部の
熱キシレンに溶解し、澄んだ溶液を形成させた。この溶
液をワックスの曇り点よりも3℃高い温度まで冷却し、
そして80部の標準ニトロセルロースコーティング組成物
に撹拌導入した。この混合物を強く撹拌しながら室温ま
で冷却した。この表面コーティング組成物を、実施例1
1と同様の方法でガラス板に塗布し、光沢の程度を測定
した。 表9:熱析出による取り込みの結果
【0036】
【表9】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 7/12 C09D 7/12 A 11/02 11/02 123/10 123/10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷インキおよび表面コーティング剤を
    製造するための添加成分として、メタロセン触媒を用い
    て製造されるポリオレフィンワックスを使用する方法。
  2. 【請求項2】 Mw/Mn <5の分子量分布、140 ℃で測定
    して5〜100000mPasの溶融粘度および137 〜70℃の融点
    を有する請求項1に記載のエチレンホモポリマーおよび
    コポリマーワックスを使用する方法。
  3. 【請求項3】 Mw/Mn <5の分子量分布、170 ℃で測定
    して5〜100000mPasの溶融粘度および165 〜70℃の融点
    を有する請求項1に記載のプロピレンホモポリマーおよ
    びコポリマーワックスを使用する方法。
  4. 【請求項4】 ワックスが微粒化された形態で使用され
    る請求項1〜3のいずれかに記載のポリエチレンおよび
    ポリプロピレンワックスを使用する方法。
JP10194560A 1997-07-11 1998-07-09 ポリオレフィンワックスの使用方法 Pending JPH1171545A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19729836 1997-07-11
DE19729836:2 1998-03-13
DE19810891:5 1998-03-13
DE19810891A DE19810891A1 (de) 1997-07-11 1998-03-13 Verwendung von Polyolefinwachsen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1171545A true JPH1171545A (ja) 1999-03-16

Family

ID=26038235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10194560A Pending JPH1171545A (ja) 1997-07-11 1998-07-09 ポリオレフィンワックスの使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6080902A (ja)
EP (1) EP0890619B1 (ja)
JP (1) JPH1171545A (ja)
ES (1) ES2227747T3 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11100413A (ja) * 1997-07-11 1999-04-13 Clariant Gmbh ポリプロピレンワックス
JP2003201436A (ja) * 2001-10-31 2003-07-18 Mitsui Chemicals Inc コーティング材料用ポリオレフィンワックスおよび印刷インキ組成物
JP2003525339A (ja) * 2000-03-01 2003-08-26 クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 印刷インキ製造用ワックス
JP2006104472A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh ホットメルト組成物におけるポリオレフィンワックスの使用
JP2006249280A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 印刷インキ組成物
JP2014070128A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dic Corp 水性表面処理剤及びそれを用いた物品
JP2021161287A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 株式会社プライムポリマー ポリオレフィンワックス微粒子の製造方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19750663A1 (de) * 1997-11-15 1999-05-20 Clariant Gmbh Verwendung von Polyolefinwachsen in Lösemittelpasten
US20020192580A1 (en) * 1998-11-05 2002-12-19 Shinichi Kuramoto Color toners and image forming method using the color toners
JP2003525329A (ja) * 2000-03-01 2003-08-26 クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング ポリプロピレン中での顔料の分散を改良する方法
DE10015593A1 (de) * 2000-03-29 2001-10-11 Clariant Gmbh Verwendung von Polyolefinwachsen in der Kunststoffverarbeitung
EP1287085A1 (de) * 2000-05-12 2003-03-05 Clariant GmbH Verwendung von wachsmischungen für lacke
ATE275611T1 (de) * 2000-06-20 2004-09-15 Basf Ag Druckfarben und lacke, enthaltend polyolefinwachse
WO2001098415A2 (de) * 2000-06-20 2001-12-27 Basf Aktiengesellschaft Pigmentkonzentrate und verfahren zu ihrer herstellung
JP2004501248A (ja) * 2000-06-20 2004-01-15 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ポリエチレンワックス成分を含む溶剤含有ペースト
US6451494B1 (en) * 2001-05-31 2002-09-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Developing agent and method for manufacturing the same
US6858765B2 (en) * 2001-10-31 2005-02-22 Mitsui Chemicals, Inc. Polyolefin wax for coating materials and printing ink composition
DE10159955A1 (de) * 2001-12-06 2003-06-26 Clariant Gmbh Verwendung von polar modifizierten Polyolefinwachsen in Fototonern
DE10206015A1 (de) * 2002-02-14 2003-08-28 Clariant Gmbh Verwendung von oxidierten Polyolefinwachsen für die textile Ausrüstung
DE10216118A1 (de) * 2002-04-12 2004-04-22 Clariant Gmbh Verwendung von Metallocenwachsen in Pulverlacken
US7226502B2 (en) * 2003-04-10 2007-06-05 Clariant Finance (Bvi) Limited High softening temperature synthetic alkylsilicone wax
WO2004104087A2 (en) * 2003-05-23 2004-12-02 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Polymer composition, process for producing the polymer composition, and molded articles for automobile exterior trim
DE10338344A1 (de) * 2003-08-21 2005-03-24 Clariant Gmbh Modifizierte Polyolefinwachse
DE102004016790A1 (de) 2004-04-06 2005-11-17 Clariant Gmbh Verwendung von Wachsen als Modifizierungsmittel für gefüllte Kunststoffe
DE102004016791A1 (de) * 2004-04-06 2005-11-10 Clariant Gmbh Verwendung von Wachsen als Gleitmittel für gefüllte Kunststoffe
KR101197933B1 (ko) * 2004-06-28 2012-11-05 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 다중 구조 적층체용 접착 촉진제
DE102005055018A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verwendung von Polyolefinwachsen in Heißschmelzmassen
DE102005055020A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verwendung von Polyolefinwachsen in Heißschmelzmassen
DE102005055019A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verwendung von Polyolefinwachsen in Heißschmelzmassen
US20100008880A1 (en) * 2006-05-03 2010-01-14 John Castro Clear Cosmetic Compositions And Methods Of Using
US20070259012A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 John Castro Clear Cosmetic Compositions and Methods Of Use
DE102007003435A1 (de) 2007-01-23 2008-07-24 Clariant International Ltd. Druckfarbenbeschichtungsmassen enthaltend Mischoxid-Nanopartikel
MY158909A (en) 2006-12-07 2016-11-30 Grace Gmbh & Co Kg Matting agent
DE102007031967A1 (de) * 2007-07-10 2009-01-15 Clariant International Limited Baumaterialien auf Polyolefin-Basis
DE102009013902A1 (de) 2009-03-19 2010-09-23 Clariant International Limited Verwendung von Copolymerisaten als Additive für Lacke
DE102011014250A1 (de) 2011-03-17 2012-09-20 Clariant International Ltd. Pulverlackzusammensetzung zum Strukturieren und Texturieren von Lackoberflächen
DE102011111145A1 (de) 2011-08-20 2013-02-21 Clariant International Ltd. Druckfarbensysteme
EP3289027B1 (de) 2015-04-29 2020-01-15 Clariant International Ltd Kurzkettige polyethylen-homopolymere mit verbesserter mahlbarkeit
US11795332B2 (en) 2019-05-17 2023-10-24 Honeywell International Inc. Coatings containing micronized polymers as matting agents

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1053572A (ja) * 1963-05-14
JPS5222988B2 (ja) * 1971-08-20 1977-06-21
DE2329641C3 (de) * 1973-06-09 1978-09-28 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Polymerisation von ct-Olefinen
DE3743322A1 (de) * 1987-12-21 1989-06-29 Hoechst Ag Polyethylenwachs und verfahren zu seiner herstellung
DE59305691D1 (de) * 1992-05-26 1997-04-17 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Polyolefinwachsen
TW303368B (ja) * 1992-08-08 1997-04-21 Hoechst Ag
US5750813A (en) * 1992-12-15 1998-05-12 Clarian & Gmbh Process for the preparation of polyolefin waxes
TW322495B (ja) * 1992-12-15 1997-12-11 Hoechst Ag
JP3341488B2 (ja) * 1994-10-06 2002-11-05 日立電線株式会社 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11100413A (ja) * 1997-07-11 1999-04-13 Clariant Gmbh ポリプロピレンワックス
JP2003525339A (ja) * 2000-03-01 2003-08-26 クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 印刷インキ製造用ワックス
JP2003201436A (ja) * 2001-10-31 2003-07-18 Mitsui Chemicals Inc コーティング材料用ポリオレフィンワックスおよび印刷インキ組成物
JP2006104472A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh ホットメルト組成物におけるポリオレフィンワックスの使用
JP2006249280A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 印刷インキ組成物
JP4710361B2 (ja) * 2005-03-11 2011-06-29 東洋インキScホールディングス株式会社 印刷インキ組成物
JP2014070128A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dic Corp 水性表面処理剤及びそれを用いた物品
JP2021161287A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 株式会社プライムポリマー ポリオレフィンワックス微粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0890619B1 (de) 2004-10-27
ES2227747T3 (es) 2005-04-01
EP0890619A1 (de) 1999-01-13
US6080902A (en) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1171545A (ja) ポリオレフィンワックスの使用方法
US6331590B1 (en) Polypropylene wax
JP5144008B2 (ja) ホットメルト組成物におけるポリオレフィンワックスの使用
TW515819B (en) Polyolefin composition with molecular weight maximum occurring in that part of the composition that has the highest comonomer content
KR101354871B1 (ko) 수지 분산체, 도료, 적층체 및 그 제조 방법
AU663585B2 (en) Process for the preparation of polyolefin waxes
JP5545919B2 (ja) 高結晶性ポリプロピレンワックス
JP6416868B2 (ja) 改善された特性プロファイルを有する即時使用可能なホットメルト接着剤
US5750813A (en) Process for the preparation of polyolefin waxes
EP1605013B1 (de) Expandierbares Polystyrol
CN106674400B (zh) 加工性优异的乙烯共聚物
WO2001009200A1 (en) Improvements in or relating to polymers
JPH06293805A (ja) ポリオレフィン−ワックスの製造方法
CN108541256B (zh) 具有改进的易磨性的短链聚乙烯均聚物
CN109844050B (zh) 压敏粘合剂
JPH01503788A (ja) エチレンの高圧、高温重合
JP4213002B2 (ja) 印刷インキ用ポリエチレン系ワックス及びその使用方法
CN102143999A (zh) 聚乙烯厚膜和制备聚乙烯的方法
JP3651892B2 (ja) コーティング材料用ポリオレフィンワックスおよび印刷インキ組成物
US20060009542A1 (en) Waxes for producing printing inks
JP4030379B2 (ja) ポリエチレンワックス粒子の製造方法およびポリエチレンワックス粒子
JP5457025B2 (ja) オレフィン樹脂系塗料
CN1206728A (zh) 聚烯烃蜡的用途
DE19810891A1 (de) Verwendung von Polyolefinwachsen
JP2005105050A (ja) 低収縮率かつ高硬度なポリエチレン系ワックス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090120