JPH1171489A - ゴム補強スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

ゴム補強スチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH1171489A
JPH1171489A JP18134898A JP18134898A JPH1171489A JP H1171489 A JPH1171489 A JP H1171489A JP 18134898 A JP18134898 A JP 18134898A JP 18134898 A JP18134898 A JP 18134898A JP H1171489 A JPH1171489 A JP H1171489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
rubber
diene
resin composition
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18134898A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kanayama
明弘 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP18134898A priority Critical patent/JPH1171489A/ja
Publication of JPH1171489A publication Critical patent/JPH1171489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形加工時のゲル発生や着色が防止され、成
形加工時の成形機器や金型などの汚損や臭気の抑制も同
時に満足する安定化されたゴム補強スチレン系樹脂組成
物を提供する。 【解決手段】 ゴム補強スチレン系樹脂組成物を製造す
るにあたり、残留するスチレン単量体を250ppm以
下に制御し、かつ分子内にチオエーテル構造を1個以上
有する分子量400〜700のフェノール系酸化防止剤
を0.002重量%以上0.02重量%未満の範囲で含
有させる。 【効果】 加熱溶融成形の際の熱劣化が少なくかつ臭気
の発生や金型など成形機周辺の汚損の少ない優れた成形
材料が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】スチレン系樹脂は、その成形
性の良さ、高い剛性、原料単量体の入手の容易さなどの
要因から広範な用途に用いられ、熱可塑性樹脂の中にあ
って産業上重要な地位を占めているが、衝撃に弱く脆弱
であるという欠点を有し、該欠点を克服するために、耐
衝撃性を必要とする用途ではゴムによる補強が行われて
いる。代表的なものとしては、ポリスチレンを架橋ゴム
粒子で補強した耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)、ス
チレン−アクリロニトリル共重合体を架橋ゴム粒子で補
強したABS樹脂、ポリフェニレンエーテルを前記HI
PSとブレンドした変性ポリフェニレンエーテルなどが
挙げられる。これらのゴム補強樹脂で使用されるゴム状
重合体としてジエン系重合体は最も一般的に使用されて
いるものであるが、ジエン系重合体は熱や酸素に対する
安定性が低いという欠点を有している。
【0002】またこれとは別に、ゴム補強スチレン系樹
脂組成物は、残存する単量体、開始剤や助触媒や乳化剤
などの残渣、安定剤や滑剤などの添加剤といった低分子
化合物に起因する成形機器や金型などの汚損や、成形作
業環境における臭気などが問題になる場合がある。
【0003】
【従来の技術】上記の内、ジエン系重合体の熱や酸素に
対する安定性の改良のためには、酸化防止剤を使用する
ことが古くから行われている。また、ジエン系重合体そ
のものを改質する方法として残存する不飽和結合の一部
に水素添加したゴムを使用することが特開平3−143
953号報などに提案されているが、この方法でも安定
剤の使用は必要である。
【0004】安定剤は一般的に低分子量化合物であり、
前述の成形機器や金型などの汚損や、成形作業環境にお
ける臭気などが問題を引き起こす。安定剤が金型などに
付着した場合は、安定剤が金型の温度では通常固体であ
るために、オイルなどよりも重大な問題となる。これを
防ぐために、比較的高分子量の安定剤も市販されている
が、樹脂中での拡散速度が低いために、成形時のような
高温に晒されている状態での劣化に対しては十分な安定
化効果が得られないと言う問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のごとく、従来の
技術ではジエン系ゴム状重合体粒子が分散したスチレン
系樹脂組成物の成形加工時のゲル発生防止や着色防止
と、成形加工時の成形機器や金型などの汚損や臭気の抑
制を同時に満足することはできず、改良が求められてい
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題に直面し
て、本発明者らが検討を続けた結果、特定の組成と構造
を有するジエン系ゴム状重合体粒子が分散したスチレン
系樹脂組成物に対して、特定構造のフェノール系酸化防
止剤を特定量用いることで、成形加工時のゲル発生防止
や着色防止と、成形加工時の成形機器や金型などの汚損
や臭気の抑制を同時に満足できる樹脂組成物が得られる
ことが判明し、本発明を完成するに至った。
【0007】即ち本発明は、ジエン系ゴム状重合体粒子
が分散したゴム補強スチレン系樹脂組成物であって、ス
チレン単量体の含有量が250ppm以下であり、更に
分子内にチオエーテル構造を1個以上有する分子量40
0〜700のフェノール系酸化防止剤の含有量が0.0
02重量%以上0.02重量%未満の範囲であることを
特徴とするゴム補強スチレン系樹脂組成物、を提供する
ものである。また、分子内にチオエーテル構造を1個以
上有する分子量400〜700のフェノール系酸化防止
剤の一部または全部を予め含有させたジエン系重合体を
スチレン系重合体に溶解させて溶液重合を行うことを特
徴とする上記ゴム補強スチレン系樹脂組成物の製造方
法、を提供するものである。
【0008】以下、本発明の個々の構成要件について詳
細に説明する。ジエン系ゴム状重合体粒子が分散したス
チレン系樹脂組成物とは、ポリスチレン、またはスチレ
ンを主体としてこれにスチレンと共重合可能なコモノマ
ー類を共重合した共重合体、またはこれらを主体とした
ポリマーブレンドを連続相とし、ジエン系ゴムを基体と
して連続相と相容性を有する成分をグラフト及び/又は
内包した構造を有する架橋粒子を分散相として有する樹
脂組成物である。分散相が架橋粒子であることはトルエ
ンのような連続相を溶かす溶媒に樹脂組成物を溶解した
ときに不溶であることで確かめられる。さらに、この不
溶分を遠心分離して取り出し、乾燥して粘弾性を測定し
ゴム弾性を確認することで分散粒子がゴム状重合体であ
ることがわかる。
【0009】このようなジエン系ゴム状重合体粒子は、
ジエン系単量体を主体とした単量体組成物を乳化重合し
て引き続き架橋させるか、溶液重合させてジエン系重合
体とした後スチレンを主体とする単量体溶液に溶解して
重合させることにより、連続相の重合と同時に粒子化さ
せて得ることができる。また連続相は、スチレンを主体
として、これにスチレンと共重合可能なコモノマー類を
共重合して得ることができる。重合の方式は、ラジカル
重合でもイオン重合でも構わない。ラジカル重合の場合
には、懸濁重合または塊状重合が好適である。プロセス
は連続式、回分式のいずれでもよい。スチレンと共重合
可能なコモノマー類としては、α−メチルスチレンなど
の置換スチレン類の他、アクリロニトリル、アクリル
酸、アクリル酸エステル類、メタクリル酸、メタクリル
酸エステル類、マレイン酸、マレイン酸無水物などが使
用できる。また、このようなスチレン系重合体に対し、
ポリフェニレンエーテルなどの相容性のある重合体を適
宜ブレンドして使用することができる。
【0010】これらの本発明の対象となる樹脂組成物の
代表的な例としては、ポリスチレンを架橋ゴム粒子で補
強した耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)、スチレン−
アクリロニトリル共重合体を架橋ゴム粒子で補強したA
BS樹脂、ポリフェニレンエーテルを前記HIPSとブ
レンドした変性ポリフェニレンエーテルなどが挙げられ
る。本発明の効果は主として加熱溶融時に発現するた
め、効果の顕著となる加工温度領域が存在し、概ね20
0〜250℃の範囲である。この温度領域で良好な加工
特性を有するという点で、上記の樹脂組成物の中でも耐
衝撃性ポリスチレンが好適である。スチレン単量体は不
純物であるから少ない方が好ましいが、該単量体の含有
量が250ppmより多いと、スチレン単量体の臭気が
樹脂組成物全体の臭気を支配してしまい、本発明の効果
が得られなくなってしまう。
【0011】分子内にチオエーテル構造を1個以上有す
る分子量400〜700のフェノール系酸化防止剤とし
ては、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート、2,4−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4
−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−
1,3,5−トリアジン、2,4−ビス[(オクチルチ
オ)メチル]−o−クレゾールなどが挙げられる。本発
明で言うチオエーテル構造とは、酸化数が2の硫黄原子
が2つの炭素に結合した構造を言う。この硫黄原子が高
温でごく微量の酸素をすばやく補足してスルホンやスル
フォキシドに変化することにより、チオエーテル構造を
1個以上有していないフェノール系酸化防止剤に比べて
遥かに少ない添加量で充分な効果を発揮するものと考え
られる。従って、本発明の樹脂組成物を加熱溶融成形し
た成形品中には、スルホンやスルフォキシドに変化した
フェノール系安定剤が検出される場合がある。フェノー
ル系酸化防止剤の分子量が700より大きい場合には樹
脂の溶融温度での安定化効果が不十分である。このこと
は、溶融樹脂中での拡散速度が低いためと考えられる。
一方分子量が400より低い場合は、臭気が発生した
り、金型に固形の汚れが発生したりしてしまう。このた
め、分子量は400〜500の範囲が一層好ましい。ま
た添加量が0.002より少ないと溶融温度での安定化
効果が不十分であり、0.02重量%以上の場合は臭気
が発生したり、金型に固形の汚れが発生したりしてしま
う。
【0012】分子内にチオエーテル構造を1個以上有す
る分子量400〜700のフェノール系酸化防止剤の添
加は、ジエン系ゴムの重合から、スチレン系樹脂組成物
化までの一連の工程のどの段階でもよいが、0.002
重量%以上0.02重量%未満という微量を均一に分散
させるためには、ジエン系ゴムの重合段階、またはジエ
ン系ゴムをスチレン系単量体溶液に溶解する段階で添加
することが好ましい。なお、本発明の樹脂組成物には、
本発明の効果を失わない範囲で酸化防止剤、耐光剤、難
然剤、フィラーなどのゴム変性スチレン系樹脂組成物に
配合することが知られている他の添加剤を配合しても良
い。次に、実施例で本発明を具体的に説明する。
【0013】
【実施例】なお、分析と評価は以下の方法によった。樹
脂中の安定剤およびスチレン単量体の含有量は原則とし
てガスクロマトグラフにより求めた。熱安定性の評価は
240℃の真空オーブン内に4時間滞留させ、その時の
重量減少を金型汚損の指標とし、メチルケトン不溶分の
増加と着色を熱劣化の指標とした。また、これとは別に
240℃の常圧オーブン内で5分間加熱して取り出して
発生するガスの匂いを嗅ぐ官能検査を10人について独
立に実施した。実施例、比較例の計9点の試料の内から
匂いの強いものを3点選んでもらい、匂いが強いと感じ
た人数で評価した。
【0014】〈参考例1〉原料ジエン系ゴム状重合体の
製造 シクロヘキサン溶媒中でn−ブチルリチウムを触媒とし
てブタジエンを重合し、ポリブタジエンのシクロヘキサ
ン溶液を得た。n−ブチルリチウムとブタジエンの量比
で分子量を制御した結果、5%トルエン溶液粘度が17
0センチポイズであった。この溶液に、表1に従って安
定剤(S1)〜(S5)を添加した後、ドラム式ドライ
ヤーで乾燥して原料ジエン系ゴム状重合体(PB1)〜
(PB9)を得た。
【0015】
【表1】
【0016】(実施例1)ジエン系ゴム状重合体として
PB1を用い、以下の組成の重合原液を調合した。 ゴム状重合体 (PB1) 2.88 スチレン 84.775 エチルベンゼン 9.50 ミネラルオイル 2.8 α−メチルスチレンダイマー 0.03 1,1ビス(t−ブチルパーオキシ) 3,3,5トリメチルシクロヘキサン 0.015重量%
【0017】攪拌機及びジャケットを備えた容量6.2
リットルの塔式反応機(第一反応機)へ3.5リットル
/Hrにて連続的に送液した。第一反応機の攪拌数60
rpmとし、出口の固形分濃度25、2%となるように
機内温度制御した。次いで同様な構造と容量を持つ第二
反応機、第三反応機へ順次送液し各々の反応機出口の固
形分濃度56.0±2.0%、80.0±2.0%の範
囲になるよう機内温度を調整した。次いで240℃、真
空下の脱揮発分装置へ連続的に送り込み、未反応スチレ
ンやエチルベンゼン等を除去した後ペレット化してゴム
変性スチレン樹脂組成物を得た。上途組成物に対し滑剤
としてステアリン酸/ステアリン酸カルシウムの1:3
の混合物を0.23重量部と水を1部とを押出機で混練
して、樹脂組成物を調整した。この樹脂組成物の評価と
分析の結果を表2に示す。
【0018】(実施例2〜3、および比較例1〜6)実
施例1におけるジエン系ゴム状重合体としての(PB
1)を順次(PB2)〜(PB9)に変更した他は、実
施例1と同様にして樹脂組成物を調整した。但し、比較
例1だけは、押出混練時に水を加えなかった。これらの
樹脂組成物の評価と分析の結果を表2にまとめて示す。
【0019】
【表2】
【0020】実施例の樹脂組成物は、いずれも着色や重
量変化が少なく安定性が高い。また、加熱時に発する臭
気も少ない。一方、比較例1はスチレン単量体以外は構
成要件を満足する樹脂組成物であるが、熱安定性は十分
高いが加熱時の臭気が悪い。比較例2のチオエーテル構
造を有しない安定剤を用いた場合は、着色や重量変化が
大きい。比較例3のチオエーテル構造を含まず、かつ分
子量の低い安定剤を用いた場合は、重量減少と不溶分の
変化は低いものの、着色と臭気が著しい。比較例4のチ
オエーテル構造を含まず、かつ分子量の高い安定剤を用
いた場合は、重量減少と不溶分の変化が大きい。比較例
5は安定剤の使用量が不十分であり、熱安定性が低い。
比較例6は安定剤の使用量が多すぎ、臭気の点で劣る。
【0021】
【発明の効果】本発明により得られるジエン系ゴム状重
合体粒子が分散したスチレン系樹脂組成物は、加熱溶融
成形の際の熱劣化が少なくかつ臭気の発生や金型など成
形機周辺の汚損の少ない優れた成形材料である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジエン系ゴム状重合体粒子が分散したゴ
    ム補強スチレン系樹脂組成物であって、スチレン単量体
    の含有量が250ppm以下であり、更に分子内にチオ
    エーテル構造を1個以上有する分子量400〜700の
    フェノール系酸化防止剤の含有量が0.002重量%以
    上0.02重量%未満の範囲であることを特徴とするゴ
    ム補強スチレン系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 分子内にチオエーテル構造を1個以上有
    する分子量400〜700のフェノール系酸化防止剤が
    2,4−ビス[(オクチルチオ)メチル]−o−クレゾ
    ールであることを特徴とする請求項1記載のゴム補強ス
    チレン系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 分子内にチオエーテル構造を1個以上有
    する分子量400〜700のフェノール系酸化防止剤の
    一部または全部を予め含有させたジエン系重合体をスチ
    レン系重合体に溶解させて溶液重合を行うことを特徴と
    する請求項1または請求項2記載のゴム補強スチレン系
    樹脂組成物の製造方法。
JP18134898A 1997-06-24 1998-06-15 ゴム補強スチレン系樹脂組成物 Pending JPH1171489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18134898A JPH1171489A (ja) 1997-06-24 1998-06-15 ゴム補強スチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18183397 1997-06-24
JP9-181833 1997-06-24
JP18134898A JPH1171489A (ja) 1997-06-24 1998-06-15 ゴム補強スチレン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1171489A true JPH1171489A (ja) 1999-03-16

Family

ID=26500576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18134898A Pending JPH1171489A (ja) 1997-06-24 1998-06-15 ゴム補強スチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1171489A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100324567B1 (ko) * 1999-11-15 2002-02-16 박찬구 색상 및 내열성이 우수한 고무의 제조방법
KR100340711B1 (ko) * 1999-10-08 2002-06-20 박찬구 색상 및 내열성이 우수한 고무의 제조방법
KR100419529B1 (ko) * 2001-03-12 2004-02-19 금호석유화학 주식회사 색상 및 내열성이 우수한 블록 공중합체의 제조방법
EP1394204A1 (en) * 2001-03-15 2004-03-03 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Block copolymer composition
JP2007326964A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Toyo Styrene Co Ltd 芳香族ビニル化合物系樹脂組成物及びその製造方法
WO2009095328A1 (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Basf Se Additive mixtures for styrenic polymers
JP2010249902A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Seiko Epson Corp トナー、画像形成方法および画像形成装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100340711B1 (ko) * 1999-10-08 2002-06-20 박찬구 색상 및 내열성이 우수한 고무의 제조방법
KR100324567B1 (ko) * 1999-11-15 2002-02-16 박찬구 색상 및 내열성이 우수한 고무의 제조방법
KR100419529B1 (ko) * 2001-03-12 2004-02-19 금호석유화학 주식회사 색상 및 내열성이 우수한 블록 공중합체의 제조방법
EP1394204A1 (en) * 2001-03-15 2004-03-03 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Block copolymer composition
EP1394204A4 (en) * 2001-03-15 2006-08-30 Asahi Chemical Ind block copolymer
JP2007326964A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Toyo Styrene Co Ltd 芳香族ビニル化合物系樹脂組成物及びその製造方法
WO2009095328A1 (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Basf Se Additive mixtures for styrenic polymers
JP2011511114A (ja) * 2008-01-28 2011-04-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア スチレン系ポリマー用添加剤混合物
US8569405B2 (en) 2008-01-28 2013-10-29 Basf Se Additive mixtures for styrenic polymers
JP2010249902A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Seiko Epson Corp トナー、画像形成方法および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102044364B1 (ko) 열가소성 수지 및 열가소성 수지 조성물
KR960004124B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
US4150066A (en) Flame-retarding resin composition
US4533698A (en) Thermoplastic resin composition
JPH1171489A (ja) ゴム補強スチレン系樹脂組成物
KR20200060928A (ko) 코어-쉘 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
US8039533B2 (en) Synthetic styrene resin composition for environment-friendly window frame
JPS6366862B2 (ja)
KR20030066719A (ko) 에멀션 중합체의 처리 방법
JPH09136917A (ja) スチレン系ランダム共重合体およびその製造方法
KR20200056888A (ko) 코어-쉘 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
JP2524367B2 (ja) 残存ブタジエン含量を低滅させたabs成形用組成物
US3103498A (en) Composition of modified elastomeric
DE3542469A1 (de) Formmassen auf der basis von vinylchloridpolymerisaten mit verbesserter verarbeitbarkeit
JPH05279549A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3272658B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
KR20200037979A (ko) 그라프트 공중합체의 제조방법 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물의 제조방법
JPS6225700B2 (ja)
WO1998044034A1 (fr) Composition polymere de diene conjugue et resine de styrene a renfort de caoutchouc
JPS6028311B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1036464A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂及びその組成物
JPH0559124B2 (ja)
KR20220047156A (ko) 비닐시안 화합물-공액디엔 고무-방향족 비닐 화합물 그라프트 공중합체의 제조방법, 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물의 제조방법 및 열가소성 수지 조성물
US3192178A (en) Blends of rubbery diene polymers, resinous styrene-acrylonitrile polymers, and a sulfone
US4467066A (en) Production of ignition-retardant polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424