JPH117047A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH117047A
JPH117047A JP16094397A JP16094397A JPH117047A JP H117047 A JPH117047 A JP H117047A JP 16094397 A JP16094397 A JP 16094397A JP 16094397 A JP16094397 A JP 16094397A JP H117047 A JPH117047 A JP H117047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
wiring
liquid crystal
wirings
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP16094397A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Morita
哲生 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16094397A priority Critical patent/JPH117047A/ja
Publication of JPH117047A publication Critical patent/JPH117047A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学素子配置位置確認マークの機能をアレイ
基板上に持たせつつ、表示有効領域を充分にとることが
可能なスペーサ効率の良い液晶表示装置を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 駆動回路一体型液晶表示装置において、
基板12上に配置される駆動回路1,2とパッド部を接
続する引き回し配線5を光学素子の位置確認マーク14
として用いる。これにより位置確認マークを新たに配置
する必要がなく、今まで引き回し配線とは別に形成して
いた位置確認マークのために使っていたスペースが必要
なくなり、表示素子の額縁部を狭くすることが可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は駆動回路一体型のア
クティブマトリクス型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリクス型液晶表示装置
は、アレイ基板及び対向基板との間に液晶層を狭持した
液晶セルに偏光板や位相差板などの光学素子が配置され
ている。図1に示すように、駆動回路一体型のアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置のアレイ基板11は、基板
12上に交差するように配置された複数の信号線(図示
せず)と複数のゲート線(図示せず)とこれら配線の交
差部に配置されたスイッチング素子(図示せず)及びこ
れに接続された画素電極(図示せず)とが配置され、信
号線に液晶を駆動する電気信号を入力する駆動回路であ
るXドライバ1、ゲート線を選択する駆動回路であるY
ドライバ2、液晶表示部3、ドライバを駆動するための
信号を装置内に入力するためのパッド4が配置されてい
る。そして、Xドライバ1及びYドライバ2の各々とパ
ッド4を接続するための引き回し配線5が配置されてい
る。
【0003】そして、従来のアレイ基板には、図2に示
すように、液晶セルの外側に偏光板や位相差板などの光
学素子を配置する際の位置確認マーク13が配置されて
いた。この位置確認マーク13は基板の4角に配置さ
れ、この4ヶ所の位置確認マークのいずれにも接触しな
いなどの配置基準をきめることによって光学素子を配置
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、駆動回
路一体型のアクティブマトリクス型液晶表示装置におい
ては、引き回し配線が基板の4 角に配置されているた
め、位置確認マークを配置するためにはその分、非表示
領域である基板周辺の額縁部の領域が広くなり、基板の
大きさに対して表示有効領域が狭くなってしまうという
不具合が生じていた。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、光学素子配置位置確認マークの機能をアレイ基板上
に持たせつつ、表示有効領域を充分にとることが可能な
スペーサ効率の良い液晶表示装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、既存の引き
回し配線を位置確認マークとして用いることを特徴とす
る。これにより位置確認マークを新たに配置する必要が
なく、今まで引き回し配線とは別に形成していた位置確
認マークのために使っていたスペースが必要なくなり、
額縁部を狭くすることが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の液晶表示装置の一
実施形態を図1、図3〜図5を用いて説明する。本実施
形態における液晶表示装置は、それぞれ透明基板を使用
したアレイ基板及び対向基板との間に液晶層を狭持して
なる液晶セルを挟むように1対の光学素子である偏光板
が配置されている。図1及び図3に示すように、駆動回
路一体型のアクティブマトリクス型液晶表示装置のアレ
イ基板11は、基板12上に交差するように配置された
複数の信号線(図示せず)と複数のゲート線(図示せ
ず)とこれら配線の交差部に配置されたスイッチング素
子(図示せず)及びこれに接続された画素電極(図示せ
ず)とが配置され、信号線に液晶を駆動する電気信号を
入力する駆動回路であるXドライバ1、ゲート線を選択
する駆動回路であるYドライバ2、液晶表示部3、ドラ
イバを駆動するための信号を装置内に入力するためのパ
ッド4が配置され、Xドライバ1及びYドライバ2の各
々とパッド4を接続するための引き回し配線5が配置さ
れて構成されている。そして、対向基板は、基板上に対
向電極が配置されて構成されている。尚、図1は一実施
形態としての引き回し配線の配値を示し、図3は図1の
基板の点線の円で囲んだ右上部aの概略拡大図を示す。
【0008】引き回し配線5は、基板12の任意の角に
相当する例えば基板の右上角をなす2辺とほぼ平行に配
置された複数本からなり、本実施形態では、偏光板を液
晶セルに配置する際の位置合わせのために、引き回し配
線5のうちの2本の引き回し配線を位置確認マーク14
として使用した。そして、図7(a)に示すように、基
板の右上角に対応する領域の2本の位置確認マーク14
間の間隙領域の略直角形状部分を基準として、この間隙
領域に光学素子である偏光板15の角部が配置されるよ
う液晶セルに偏光板を配置した。
【0009】ここでは、2本の引き回し配線を位置確認
マークとして使用したが、1本の位置確認マークを使用
してもよい。この場合は、図7(b)に示すように角部
の位置確認マーク14上に、偏光板15の角部が配置さ
れるようにしてもよく、また、図7(c)、図7(d)
に示すように角部の位置確認マーク14の内端または外
端とを偏光板15の角部とを合わせるように配置しても
良い。このように引き回し配線の角部を光学素子の位置
合わせに利用することにより、光学素子のX軸、Y軸両
方の位置合わせが可能となり、この際に既存の引き回し
配線を位置確認マークとして用いるので額縁を狭くする
ことが可能となる。また、図1に示すように、引き回し
配線が基板の4角に配置されるような構造の場合、4角
の引き回し配線のそれぞれ直角の形状を有した部分のう
ち、1角のみを位置合わの基準として利用しても良い
が、例えば対向する2角または4 角全てを位置合わせの
基準にすれば、光学素子の配値位置の設計基準からのず
れがあった場合にそのずれを把握して位置合わせするこ
とにより、より一層正確な位置合わせが可能となる。
【0010】また、ここでは、位置合わせに引き回し配
線の角部を使用したが、基板の1辺に平行な引き回し配
線を利用することもできる。具体的には、図8(a)に
示すように複数の引き回し配線のうち隣り合う2本の引
き回し配線を位置確認マーク14とし、この2 本の一確
認マーク14間に基板の前記1辺に対応した光学素子1
5の1辺を配置する。他の例としては、複数の引き回し
配線のうち1本の引き回し配線を位置確認マークとする
こともでき、この場合、図8(b)に示すように1本の
位置確認マーク14上に基板の前記1辺に対応した光学
素子15の1辺を配置する、あるいは図8(c)、図8
(d)に示すように1本の位置確認マーク14の外端ま
たは内端に基板の前記1辺に対応した光学素子15の辺
を配置してもよい。このように基板の1辺に平行な引き
回し配線を利用して液晶セルと光学素子との位置合わせ
をする場合には、前記1辺と直交する軸方向に対しての
み位置合わせをすることになるので、1辺と平行な軸方
向に対して位置合わせをする手段が必要となる。このも
う一方の軸方向に対する位置合わせをする手段としては
前記1辺と平行に配置された引き回し配線と直交するよ
うに配置されている引き回し配線部分を利用してもよ
い。例えば、前記1辺と直交する軸方向の位置合わせと
しては、前記1辺と平行な2本の引き回し配線を第1の
位置確認マークとして利用して上記方法で位置合わせ
し、もう一方の軸方向に対する位置合わせとしては、前
記1辺と直交する辺と平行な1本の引き回し配線を第2
の位置確認マークとして利用し、この配線上に光学素子
の辺が配置されるようにしてもよく、これに限らずいろ
いろな組合わせが可能となる。他に、もう一方の軸方向
に対する位置合わせする手段として、既存の配線を利用
するのではなく、新たに位置確認マークを形成してもよ
く、この場合においても従来のように複数の位置確認マ
ークを配置する必要がないため、依然として額縁を狭く
することが可能となる。
【0011】更に、複数本の引き回し配線の一部を位置
確認マークとして利用する場合、この位置確認マークを
すぐにそれと認識する手段を設けることは有効である。
その手段として、図4に示すように、引き回し配線5と
絶縁層(図示せず)を挟んだ別の層で、基準配線認識用
マーク17により位置確認マーク14を識別しても良
く、位置確認マークが識別できさえすればこの基準配線
認識用マークの形状は問わない。基準配線認識用マーク
は、どの場所につけても良いが、図4に示すように引き
回し配線上に重なるように配置すれば、新たに基準配線
認識用マークを配置するスペースを設けなくともよく、
基準配線認識用マークを配置しない時とスペース利用効
率は変わらない。また、位置確認マークとなる引き回し
配線のみを他の引き回し配線の配線幅と異ならせるなど
配線形状を変えることによって、位置確認マークを認識
しても良く、この場合新たにマークを配置する必要がな
い。
【0012】更に、図5に示すように、複数の引き回し
配線5に数値などのマークを入れて個々の複数の引き回
し配線を識別できるようにしても良い。図5は図1の基
板の点線の円で囲んだ右上部分aの概略拡大図であり、
個々の複数の引き回し配線幅は同じで、また引き回し配
線間隔も等間隔とし、引き回し配線間に数値をつけてい
る。例えば、光学素子を配置する際の基準を0番に隣接
する引き回し配線の内端部の角にすれば、実際に光学素
子を配置した際の配値位置の設計値からのずれを肉眼ま
たは顕微鏡により確認することができる。更に、対向す
る2角を用いて位置合わせをする場合、使用する2 角の
領域に配置されている引き回し配線に上記のように数値
のマークをつけることにより、例えば基板形成工程中の
熱工程などにより基板の歪みが生じて光学素子の配値位
置が設計値とずれても、そのずれ量を考慮して光学素子
を配置しなおすこともできる。また、図6に示すよう
に、個々の引き回し配線5の配線幅や個々の引き回し配
線の配値間隔が均一でない場合においては、配線間の各
配線に隣接する部分に光学素子を配置する際の基準箇所
からの距離を示す数値のマークを配置すれば、図5と同
様に光学素子を配置した際、配置位置の設計値からのず
れを、肉眼または顕微鏡などにより確認できる。
【0013】上記実施例では光学素子として偏光板を例
にあげたが、位相差板などにも適用することができる。
また、上記で説明した実施形態では、X側、Y側の両方
が駆動回路一体型の液晶表示装置を例に挙げたが、各々
片側のみが駆動回路一体型でもう片側が外部回路からな
る構造でもよく、引き回し配線が基板の角付近でほぼ直
角となるような形状をとる、あるいは基板のある一辺と
ほぼ平行で基板の外周付近に引き回し配線が配置される
形状をとっていれば、この引き回し配線を位置確認マー
クとして利用して光学素子の液晶セルへの位置合わせを
することができる。また、本実施例では2 枚の基板がい
ずれも透明のものを用いたが、反射型液晶表示装置しの
ように一方の基板が不透明であってもよく、2 枚の基板
間に液晶層を狭持した液晶セルに光学素子を配置する際
に、位置確認マークとして引き回し配線が認識できれば
良い。
【0014】
【発明の効果】本発明では、駆動回路一体型液晶表示装
置において、光学素子を液晶セルの外側に配置する際の
位置確認マークを駆動回路の引き回し配線で兼用化した
ことから、位置確認マークの機能をアレイ基板上に持た
せつつ、基板の額縁を不必要に狭くすることがないの
で、有効表示領域が広い液晶表示装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】駆動回路一体型の液晶表示装置のアレイ基板の
構造を示す概略平面図。
【図2】従来の光学素子の位置確認マークが配置された
アレイ基板の部分拡大図。
【図3】本発明の一実施形態を表すアレイ基板の部分拡
大図。
【図4】本発明の他の実施形態を表すアレイ基板の部分
拡大図。
【図5】本発明の他の実施形態を表すアレイ基板の部分
拡大図。
【図6】本発明の他の実施形態を表すアレイ基板の部分
拡大図。
【図7】(a)本発明の一実施形態である液晶セルと光
学素子との位置合わせを説明する部分拡大図。 (b)本発明の他の実施形態である液晶セルと光学素子
との位置合わせを説明する部分拡大図。 (c)本発明の他の実施形態である液晶セルと光学素子
との位置合わせを説明する部分拡大図。 (d)本発明の他の実施形態である液晶セルと光学素子
との位置合わせを説明する部分拡大図。
【図8】(a)本発明の一実施形態である液晶セルと光
学素子との位置合わせを説明する部分拡大図。 (b)本発明の他の実施形態である液晶セルと光学素子
との位置合わせを説明する部分拡大図。 (c)本発明の他の実施形態である液晶セルと光学素子
との位置合わせを説明する部分拡大図。 (d)本発明の他の実施形態である液晶セルと光学素子
との位置合わせを説明する部分拡大図。
【符号の説明】
1…駆動回路であるXドライバ 2…駆動回路であるYドライバ 3…液晶表示部 4…パッド 5…引き回し配線 11…アレイ基板 12…基板 14…位置確認マーク 15…光学素子

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に複数本のゲート線、これらゲー
    ト線に対して交差する複数本の信号線、これらゲート線
    および信号線の交点に形成される薄膜トランジスタ、こ
    の薄膜トランジスタにより制御されマトリクス状に配置
    された画素電極、前記ゲート線または前記信号線の少な
    くとも一方を順次駆動する駆動回路、前記基板の周辺に
    配置され、前記駆動回路に信号を供給するための引き回
    し配線を備えた駆動回路一体型のアレイ基板と、前記ア
    レイ基板に対向配置された対向基板と、前記アレイ基板
    と前記対向基板との間隙に狭持された液晶層と、前記ア
    レイ基板または前記対向基板のうち少なくとも一方の前
    記液晶層と対向する側に配置された光学素子とを備えた
    液晶表示装置において、前記引き回し配線が、前記光学
    素子を配置する際の位置確認マークを兼用することを特
    徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記引き回し配線は、前記基板の任意の
    角をなす2辺とほぼ平行な複数本からなり、このうち隣
    り合う2本の引き回し配線を前記位置確認マークとし、
    前記任意の角に対応する前記2 本の引き回し配線間に前
    記基板の任意の角に対応した前記光学素子の角を配置す
    ることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記引き回し配線は、前記基板の任意の
    角をなす2辺とほぼ平行な複数本からなり、このうち1
    本の引き回し配線を前記位置確認マークとし、前記任意
    の角に対応する前記1本の引き回し配線上に前記基板の
    任意の角に対応した前記光学素子の角を配置することを
    特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記引き回し配線は、前記基板の任意の
    角をなす2辺とほぼ平行な複数本からなり、このうち1
    本の引き回し配線を前記位置確認マークとし、前記任意
    の角に対応する前記1本の引き回し配線の外端または内
    端に前記基板の任意の角に対応した前記光学素子の角を
    配置することを特徴とする請求項1記載の液晶表示装
    置。
  5. 【請求項5】 前記引き回し配線は、前記基板の辺とほ
    ぼ平行な複数本からなり、このうち隣り合う2本の引き
    回し配線を前記位置確認マークとし、この2 本の引き回
    し配線間に前記基板の辺に対応した前記光学素子の辺を
    配置することを特徴とする請求項1記載の液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】 前記引き回し配線は、前記基板の辺とほ
    ぼ平行な複数本からなり、このうち1本の引き回し配線
    を前記位置確認マークとし、この1本の引き回し配線上
    に前記基板の辺に対応した前記光学素子の辺を配置する
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記引き回し配線は、前記基板の辺とほ
    ぼ平行な複数本からなり、このうち1本の引き回し配線
    を前記位置確認マークとし、この1本の引き回し配線の
    外端または内端に前記基板の辺に対応した前記光学素子
    の辺を配置することを特徴とする請求項1記載の液晶表
    示装置。
  8. 【請求項8】 前記位置確認マークとなる引き回し配線
    を認識する基準マークを配置することを特徴とする請求
    項1乃至7いずれか1つ記載の液晶表示装置。
JP16094397A 1997-06-18 1997-06-18 液晶表示装置 Abandoned JPH117047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16094397A JPH117047A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16094397A JPH117047A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH117047A true JPH117047A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15725582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16094397A Abandoned JPH117047A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH117047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003025889A1 (fr) * 2001-09-13 2003-03-27 Seiko Epson Corporation Dispositif electronique, son procede de production et appareil electronique

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003025889A1 (fr) * 2001-09-13 2003-03-27 Seiko Epson Corporation Dispositif electronique, son procede de production et appareil electronique
EP1426914A1 (en) * 2001-09-13 2004-06-09 Seiko Epson Corporation Electronic device, its manufoprtaturing method, and electronic apparatus
JPWO2003025889A1 (ja) * 2001-09-13 2005-01-06 セイコーエプソン株式会社 電子装置及びその製造方法並びに電子機器
US6845016B2 (en) 2001-09-13 2005-01-18 Seiko Epson Corporation Electronic device and method of manufacturing the same, and electronic instrument
EP1426914A4 (en) * 2001-09-13 2005-11-23 Seiko Epson Corp ELECTRONIC COMPONENT, METHOD FOR ITS MANUFACTURE AND ELECTRONIC DEVICE
CN100401339C (zh) * 2001-09-13 2008-07-09 精工爱普生株式会社 电子装置及其制造方法及电子机器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274564B2 (ja) フレキシブル基板および電気回路構造体
US20190319052A1 (en) Wiring board and display device
WO2017138469A1 (ja) アクティブマトリクス基板及び表示パネル
JPS63199317A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP6745732B2 (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
KR20080034328A (ko) 표시패널
KR20040062161A (ko) 다수의 어레이셀을 포함하는 표시장치용 기판 및 이의제조방법
JPH09230311A (ja) 表示装置
JP2008003194A (ja) 基板装置および表示素子の製造方法
KR101109963B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2002268079A (ja) 電気光学装置と電子機器
JP2002141620A (ja) フレキシブル配線基板
JPH11149087A (ja) 液晶表示装置
JP2003167271A (ja) 液晶表示素子
KR100592005B1 (ko) 표시 장치용 전극 기판
JPH11109370A (ja) 液晶表示装置
KR100494676B1 (ko) 액정표시장치
JP2003015157A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH117047A (ja) 液晶表示装置
JP5317777B2 (ja) 実装構造体、電気光学装置及び電子機器
JPH10339887A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JP3648950B2 (ja) 液晶表示装置
JPH117044A (ja) 表示装置用アレイ基板
JPH11202364A (ja) 液晶表示装置
KR20070015697A (ko) 액정 표시 패널과 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060706