JPH116911A - カラーフィルタ基板とその製造方法、及び該基板を用いた液晶素子 - Google Patents

カラーフィルタ基板とその製造方法、及び該基板を用いた液晶素子

Info

Publication number
JPH116911A
JPH116911A JP15934997A JP15934997A JPH116911A JP H116911 A JPH116911 A JP H116911A JP 15934997 A JP15934997 A JP 15934997A JP 15934997 A JP15934997 A JP 15934997A JP H116911 A JPH116911 A JP H116911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color filter
receiving layer
ink receiving
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15934997A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Yokoyama
隆一 横山
Shoji Shiba
昭二 芝
Masaji Sofue
正司 祖父江
Takeshi Okada
岡田  健
Hideaki Takao
英昭 高尾
Koichiro Nakazawa
広一郎 中澤
Akio Kashiwazaki
昭夫 柏崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15934997A priority Critical patent/JPH116911A/ja
Publication of JPH116911A publication Critical patent/JPH116911A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェット方式によるカラーフィルタ基
板の製造において、着色部表面の凹凸を低減し、該凹凸
による光の散乱を低減して、カラーフィルタ基板の消偏
性特性、明るさ、色度の向上を図る。 【解決手段】 感光性樹脂組成物からなるインク受容層
3をパターン露光して非着色部5を形成し、未露光部に
インクジェットヘッド6により着色インク7を付与し、
該未露光部を着色した後、該着色部8表面に送風する
か、或いは、真空乾燥を施した後、インク受容層全体を
硬化させてカラーフィルタとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー表示装置な
どに用いられるカラーフィルタ基板とその製造方法に関
し、特にカラーテレビや車載テレビ、パーソナルコンピ
ュータ、パチンコ遊戯台に使用されるカラー液晶表示装
置に好適なカラーフィルタ基板とその製造方法、さらに
該基板を用いた液晶素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータの発達、
特に携帯用パーソナルコンピュータの発達に伴い、液晶
用ディスプレイ、とりわけカラー液晶表示装置の需要が
増加している。しかしながら、さらなる普及のために
は、コストダウンと共に、コントラストや色再現性など
の高性能化が必須である。そこで、低コストで高性能の
カラーフィルタの要求を満足するために、従来の染色法
や電着法、顔料分散法の欠点を補うべく、インクジェッ
ト方式によるカラーフィルタの製造方法が提案されてい
る。
【0003】しかしながら、インクジェット方式におい
ても、CRTモニターに匹敵する性能が得られていな
い。例えば、コントラストや明るさは、飛躍的な向上が
求められている。このコントラストに関わる消偏性特性
は、顔料分散法が染料を使った染色法に比べて悪いこと
から、顔料粒子や表面形状による光の散乱が大きく影響
していると考えられる。また、光の散乱は、透過光量が
低減するため、同一色度での明るさが十分に得られなく
なる。さらに、散乱の程度によっては、吸光特性が変化
したり、或いは、R(赤)、G(緑)、B(青)の1色
でも前記の如く透過率が低下すると、その合成色の色度
がずれると考えられる。
【0004】前記インクジェット方式での散乱は、染料
を使っているため、顔料粒子による着色部(フィルタ)
内部のものはなく、着色部表面での散乱が支配的である
と推定される。即ち、上記の如く、着色部の表面での散
乱が、カラーフィルタの性能を大きく左右すると考えら
れるため、散乱の極めて少ないカラーフィルタを安定に
生産できる製造方法が求められている。
【0005】上記着色部の表面粗さに関して、特開平8
−271722号公報には、顔料を分散した感光性樹脂
着色層の表面粗さを、JIS B 0601で規定して
いる中心線平均粗さ値(Ra)で8nm以下に塗工する
ことが開示されている。この構成により当該カラーフィ
ルタは、感光性樹脂をパターニングする時の紫外線等の
散乱が抑えられて解像度が向上するために、各画素間か
らの光漏れ防止によるコントラスト性能の向上、或い
は、外光による素子の光誤動作防止といった効果が得ら
れる旨、記載されている。しかしながら、上記カラーフ
ィルタは、コントラスト性能が解像度の向上で良くなっ
ても、顔料の粒子径が染料に比べて大きいため、着色部
の表面粗さ(Ra)が4〜8nmしか得られないので、
カラーフィルタの性能を左右する散乱を抑制するには不
十分であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記に説明したよう
に、カラーフィルタに重要な、消偏性特性、明るさを向
上し、色度ずれを抑制するためには、着色部の表面粗さ
を極めて小さくして、着色部表面の散乱を抑えることが
課題である。
【0007】本発明の目的は、着色部の表面粗さを抑え
ることで、該表面における散乱を防止して、消偏性特
性、明るさ、色度(色再現性)に優れたカラーフィルタ
基板を実現し、カラー表示特性に優れた液晶素子を安価
に提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第一は、透明基
板上に感光性樹脂組成物からなるインク受容層を形成す
る工程と、上記インク受容層をパターン露光してインク
受容性を示す領域と示さない領域を形成する工程と、上
記インク受容層のインク受容性を示す領域にインクジェ
ット方式により着色インクを付与して当該領域を着色す
る工程と、着色部表面に送風する工程と、インク受容層
全体を硬化させる工程と、を有することを特徴とするカ
ラーフィルタ基板の製造方法である。
【0009】また本発明の第二は、透明基板上に感光性
樹脂組成物からなるインク受容層を形成する工程と、上
記インク受容層をパターン露光してインク受容性を示す
領域と示さない領域を形成する工程と、上記インク受容
層のインク受容性を示す領域にインクジェット方式によ
り着色インクを付与して当該領域を着色する工程と、イ
ンク受容層に真空乾燥を施す工程と、インク受容層全体
を硬化させる工程と、を有することを特徴とするカラー
フィルタ基板の製造方法である。
【0010】さらに本発明の第三は、透明基板上に所定
のパターン形状の隔壁部を形成する工程と、該隔壁部で
囲まれた領域にインクジェット方式により硬化型樹脂組
成物からなる硬化型インクを付与する工程と、該硬化型
インクの表面に送風する工程と、該硬化型インクを硬化
させる工程と、を有することを特徴とするカラーフィル
タ基板の製造方法である。
【0011】さらにまた本発明の第四は、透明基板上に
所定のパターン形状の隔壁部を形成する工程と、該隔壁
部で囲まれた領域にインクジェット方式により硬化型樹
脂組成物からなる硬化型インクを付与する工程と、該硬
化型インクに真空乾燥を施す工程と、該硬化型インクを
硬化させる工程と、を有することを特徴とするカラーフ
ィルタ基板の製造方法である。
【0012】また、本発明の第五は、上記第一〜第四の
いずれかの発明によって製造され、フィルタの表面粗さ
(Ra)が2nm以下であることを特徴とするカラーフ
ィルタ基板であり、本発明の第六は、上記カラーフィル
タ基板を用いて一方の基板を構成したことを特徴とする
液晶素子である。
【0013】インクジェット方式によるカラーフィルタ
の製造方法としては、基板上に着色インクを吸収する樹
脂製のインク受容層を形成し、該インク受容層を所望の
色に着色インクで着色する方法と、着色剤と樹脂を含有
した硬化型インクを基板上に直接塗布して硬化させる方
法が有る。これらの方法では、いずれもインクを微細な
パターンに塗布して着色部を形成するため、塗布の安定
性とインクの広がり性、或いはインクの安定性を向上さ
せるために、多量の溶剤や水を含有している。上記着色
インク、硬化型インクに用いられる着色剤は通常染料で
あるため、顔料分散法で発生する顔料粒子による表面の
凹凸は発生しないものの、染料が樹脂に混ざりにくいた
め、染料の凝集により表面に凹凸が発生し易いという問
題がある。
【0014】このため、インクジェット方式によるカラ
ーフィルタの製造において、着色部表面の凹凸を抑える
ためには、染料とインク受容層を構成している樹脂、ま
たは硬化型インク中の染料と樹脂が十分に混ざった状態
で樹脂を硬化させることが望ましい。本発明において
は、インク受容層に着色インクを付与して着色した後、
及び、硬化型インクを所定の領域に付与した後、上記着
色インク及び硬化型インク表面に送風するか、或いは真
空乾燥を施すことにより、上記インク表面の凹凸を低減
させることができる。その理由は、溶剤や水の揮発状態
を適切且つ安定にできるため、染料の凝集が起こること
なく樹脂を硬化できると推測される。
【0015】
【発明の実施の形態】
[実施形態1]図1に本発明のカラーフィルタ基板の製
造方法の一実施形態の工程を示す。本実施形態は本発明
第1及び第2の発明の実施形態である。以下、各工程を
詳細に説明する。尚、図1における(a)〜(f)は下
記工程−a〜fに対応する断面模式図である。
【0016】工程−a 透明基板1上に必要に応じてブラックマトリクス2を形
成する。透明基板1としては、一般にガラスが用いられ
るが、カラーフィルタの透明性を損なわず、強度等カラ
ーフィルタ基板の用途に応じた必要特性を有するもので
あれば、プラスチックなどでも良い。また、ブラックマ
トリクス2の膜厚は、当該カラーフィルタ基板を液晶素
子に用いる場合で通常0.1〜0.5μmであり、基板
1上にクロム等金属をスパッタ法或いは蒸着等により成
膜し、所定の形状にパターニングして形成する。
【0017】工程−b 次に、透明基板1上に感光性樹脂組成物を用いてインク
受容層3を形成する。本発明において、インク受容層5
を形成する感光性樹脂組成物は、光照射或いは光照射と
熱処理によってインク受容性を発現或いは消失する特性
を有する。具体的には、アクリル系樹脂、エポキシ系樹
脂、アミド系樹脂、フェノール系樹脂、ポリスチレン系
樹脂などが必要に応じて光開始剤(架橋剤)と併せて用
いられる。
【0018】上記感光性樹脂組成物は、スピンコート、
ロールコート、バーコート、スプレーコート、ディップ
コート等の方法により透明基板1上に塗布し、必要に応
じてプリベークしてインク受容層3とする。
【0019】インク受容層3の厚さは、本実施形態のカ
ラーフィルタ基板を液晶素子に用いる場合で0.3〜
3.0μm程度である。
【0020】工程−c フォトマスク4を用いて、インク受容層3をパターン露
光し、非着色部5を形成する。本実施形態では露光によ
りインク受容性を消失するタイプについて示すが、露光
によりインク受容性を発現するタイプの樹脂組成物を用
いてインク受容層を形成した場合には、逆のパターンで
露光すれば良い。また、後述する着色インク付与時に隣
接する着色部同士でインクが混じらないように、非着色
部5が撥インク性を発現するような成分をインク受容層
に付与しておくことが好ましい。
【0021】図1に示したように、非着色部5はブラッ
クマトリクス2に重なる位置に形成され、特に、ブラッ
クマトリクス2の幅よりも狭くなるように形成すること
により、後述する着色部8がブラックマトリクス2と重
なる位置にまで延出して形成され、白抜けが防止され
る。
【0022】工程−d インクジェットヘッド6よりR(赤),G(緑),B
(青)の各色の着色インク7をインク受容層3の未露光
部(インク受容性を有する領域)の所定の位置に付与す
る。各未露光部は非着色部5に周囲を囲まれている。
【0023】本発明においてインクジェット方式として
は、エネルギー発生素子として電気熱変換体を用いたバ
ブルジェットタイプ、或いは圧電素子を用いたピエゾジ
ェットタイプ等が使用可能であり、着色面積及び着色パ
ターンは任意に設定することができる。
【0024】本発明において用いられる着色インク7
は、染料を含有し、常温で液体のものに限らず、室温や
それ以下で固化するインクであって、室温で軟化するも
の、もしくは液体であるもの、或いは上述のインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、上記温
度範囲で液状をなすものが好適に用いられる。
【0025】工程−e 着色インクによって着色されたインク受容層の着色部8
表面に送風を行なうか、或いは、真空乾燥を施す。送風
を行う場合に、0.1m/sec〜10m/secの風
速で5秒間〜30分間の条件で行うことが好ましく、ま
た、真空乾燥の場合には、20〜90℃で5秒間〜30
分間の条件で行うことが好ましい。いずれの場合におい
ても、加熱処理を併用しても良い。当該工程により、着
色部8の表面の表面粗さRa(JIS B 0601で
規定している中心線平均粗さ値)は2nm以下にするこ
とができる。
【0026】上記工程終了後、必要に応じて乾燥工程を
経て、光照射或いは光照射と熱処理によってインク受容
層全体を硬化させる。
【0027】工程−f 通常、カラーフィルタ上に保護層9を形成する。保護層
9は光硬化型、熱硬化型、或いは熱・光併用硬化型の樹
脂組成物層、或いは蒸着、スパッタ等によって形成され
た無機膜等を用いることができる。いずれの場合もカラ
ーフィルタ基板としての透明性を有し、その後のITO
形成工程、配向膜形成工程等に耐えるものであれば使用
することができる。
【0028】図3に本実施形態のカラーフィルタ基板を
組み込んだTFTカラー液晶素子の一実施形態を示す。
図3において、12は共通電極、13は配向膜、31は
対向基板、32は画素電極、33は配向膜、34は液晶
化合物、35はスペーサーである。
【0029】カラー液晶素子は、一般的にカラーフィル
タ基板と対向基板31を合わせ込み、液晶化合物34を
封入することにより形成される。液晶素子の一方の基板
31の内側に、TFT(図示しない)と透明な画素電極
32がマトリクス状に形成される。また、もう一方の基
板1の内側には、画素電極32に対向する位置に、R、
G、Bが配列するようにカラーフィルタの着色部8が設
置され、その上に透明な共通電極12が一面に形成され
る。ブラックマトリクス2は、通常カラーフィルタ基板
側に形成されるが、MBオンアレイタイプの液晶素子に
おいては対向するTFT基板側に形成される。さらに、
両基板の面内には配向膜13、33が形成されており、
これらをラビング処理することにより液晶分子を一定方
向に配列させることができる。これらの基板はスペーサ
ー35を介して対向配置され、シール材(図示しない)
によって貼り合わされ、その間隙に液晶化合物34が充
填される。
【0030】上記液晶素子は、それぞれの基板の外側に
偏光板を接着し、一般的に蛍光灯と散乱板の組み合わせ
たバックライトを用い、液晶化合物をバックライトの光
の透過率を変化させる光シャッターとして機能させるこ
とにより表示を行なう。
【0031】上記実施形態においてはTFTカラー液晶
素子について説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、単純マトリクス型等他の駆動タイプの液晶
素子にも好ましく適用される。
【0032】また、本発明の液晶素子においては、本発
明のカラーフィルタ基板を用いて構成されていれば、他
の部材については従来の技術をそのまま用いることがで
きる。従って、液晶化合物についても、一般に用いられ
ているTN型液晶や強誘電性液晶等を好適に用いること
ができる。
【0033】[実施形態2]図2に本発明第3及び第4
の発明のカラーフィルタ基板の製造方法の一実施形態の
工程を示す。以下、各工程を詳細に説明する。尚、図2
における(a)〜(d)は下記工程−a〜dに対応する
断面模式図である。また、実施形態1と同じ部材には同
じ符号を付して説明を省略する。
【0034】工程−a 先ず、透明基板1上に隔壁部を形成する。隔壁部は後述
する硬化型インクを付与した際に、隣接する異なる色の
インクとの混色を避けるための部材であり、本実施形態
では遮光層を兼ねたブラックマトリクス21とした。ブ
ラックマトリクス21としては、好ましくは黒色顔料含
有レジストを用い、一般的なフォトリソグラフィ法によ
りパターニングする。該ブラックマトリクス21は後述
する硬化型インクを付与した際に、隣接する異なるイン
ク同士が混じりあうのを防止するために、好ましくは撥
インク性を付与しておく。本発明においてブラックマト
リクス21の厚さは上記隔壁作用及び遮光作用を考慮す
ると0.5μm以上が好ましい。
【0035】工程−b 次に、インクジェットヘッド6を用いて、R、G、Bの
各色の硬化型インク22をブラックマトリクス21の開
口部を埋めるように付与する。このR、G、Bのパター
ンはいわゆるキャスティングのような形で形成されても
良い。また、ブラックマトリクス21の上で各色のイン
クが重ならない範囲で硬化型インクが付与されることが
好ましい。
【0036】本発明で使用される硬化型インクは、硬化
型樹脂組成物からなり、少なくとも染料、エネルギー付
与により硬化する樹脂を含有している。
【0037】上記染料としては、直接染料、酸性染料、
反応性染料、分散染料、油溶性染料等が挙げられるが、
これらに限定されるものではない。
【0038】また、エネルギー付与により硬化する樹脂
としては、例えば熱、光、或いは熱と光の併用により硬
化するものが好ましい。具体的には、熱硬化型の化合物
として、公知の樹脂と架橋剤との組み合わせが使用でき
る。例えば、メラミン樹脂、水酸基或いはカルボキシル
基含有ポリマーとメラミン、水酸基或いはカルボキシル
基含有ポリマーと多官能エポキシ化合物、水酸基或いは
カルボキシル基含有ポリマーと繊維素反応型化合物、エ
ポキシ樹脂とレゾール型樹脂、エポキシ樹脂とアミン
類、エポキシ樹脂とカルボン酸又は酸無水物、エポキシ
化合物などが挙げられる。
【0039】また光硬化型の化合物としては、公知の光
硬化型樹脂、例えば市販のネガ型レジストが好適に用い
られる。
【0040】上記した化合物は熱或いは光だけでなくこ
れらを併用して硬化させても良い。
【0041】また、上記硬化型インクには、種々の溶媒
を用いることができる。特にインクジェット方式に用い
る場合の吐出性の面から、水及び水溶性有機溶剤の混合
溶媒が好ましく用いられる。
【0042】さらに、上記成分の他に必要に応じて所望
の特性を持たせるために、界面活性剤、消泡剤、防腐剤
等を添加することができ、さらに、市販の水溶性染料な
どを添加することもできる。
【0043】また、上記した光或いは熱硬化型樹脂のう
ち、水或いは水溶性有機溶剤に溶解しないものでも安定
に吐出可能なものであれば、水や水溶性有機溶剤以外の
溶媒を用いても構わない。また、特に光により重合する
タイプの硬化性化合物を用いる場合には、染料をモノマ
ーに溶解した無溶剤タイプとすることもできる。
【0044】工程−c ブラックマトリクス21の開口部に付与した硬化型イン
ク22の表面に送風を行なうか、或いは、真空乾燥を施
す。送風工程及び真空乾燥工程の好ましい条件は、実施
形態1の時と同様である。いずれの場合においても、加
熱処理を併用しても良い。当該工程により、着色部8の
表面の表面粗さRa(JIS B 0601で規定して
いる中心線平均粗さ値)は2nm以下にすることができ
る。
【0045】上記工程終了後、必要に応じて乾燥工程を
経て、光照射、熱処理等必要な処理を施して硬化型イン
クを硬化させる。
【0046】工程−d 実施形態1の工程−fと同様に、カラーフィルタ23上
に保護層9を形成する。
【0047】本実施形態により形成されたカラーフィル
タ基板についても、実施形態1と同様の液晶素子を形成
することが可能である。
【0048】
【実施例】表面研磨した無アルカリガラスからなるガラ
ス基板上に、クロム薄膜をスパッタリングにより0.2
μm厚に形成し、フォトリソグラフィにより開口部を有
する形状にパターニングして、ブラックマトリクスを形
成した。次いで、下記組成からなる感光性樹脂組成物を
スピンコート塗布し、50℃で10分間乾燥して1μm
厚のインク受容層を形成した。
【0049】〔感光性樹脂組成物〕 アクリル系共重合体 アクリル酸 3重量部 メチルメタクリレート 49重量部 ヒドロキシエチルメタクリレート 29重量部 N−メチロールアクリルアミド 19重量部 上記アクリル系共重合体97重量部にトリフェニルスル
フォニウムヘキサフルオロアンチモネード3重量部を混
合し、該混合物83重量部にγ−グリシドキシプロピル
トリメトキシシラン17重量部を混合し、さらに該混合
物15重量部にエチルセロソルブ85重量部を加えて感
光性樹脂組成物とした。
【0050】次いで、ブラックマトリクスの幅よりも狭
い開口部を有するフォトマスクを介して露光を行ない、
ホットプレート上で120℃、90秒間の熱処理を施し
た。
【0051】さらに、インクジェットヘッドを用いて、
下記に示したR、G、Bの各着色インクを所定の未露光
部に付与してRGBのマトリクスパターンを着色した。
【0052】Rインク C.I.アシッドレッド 118 5重量部 エチレングリコール 20重量部 イソプロピルアルコール 5重量部 水 70重量部
【0053】Gインク C.I.アシッドグリーン 25 5重量部 エチレングリコール 20重量部 イソプロピルアルコール 5重量部 水 70重量部
【0054】Bインク C.I.アシッドブルー 113 5重量部 エチレングリコール 20重量部 イソプロピルアルコール 5重量部 水 70重量部
【0055】次いで、着色部に60℃で風速6m/se
cの温風を10分間吹きかけた。その後、90℃で10
分間乾燥を行ない、引き続き230℃で30分間の熱処
理を施し、インク受容層全体を硬化させた。
【0056】上記カラーフィルタ基板を光学位相差顕微
鏡により観察したところ、着色部表面の凹凸はほとんど
見られなかった。
【0057】[実施例2]着色部に60℃の温風を吹き
かける工程の代わりに、基板を真空乾燥機に入れ、数m
mHgの真空状態で30分間放置した以外は、実施例1
と同様にしてカラーフィルタ基板を作製した。
【0058】上記のようにして作製したカラーフィルタ
基板を光学位相差顕微鏡により観察したところ、着色部
表面の凹凸はほとんど見られなかった。また、同様にし
てカラーフィルタ基板を100枚作製したところ、外観
上の変化はなく、安定に生産できた。
【0059】[比較例]着色部に60℃の温風を吹きか
ける工程の代わりに、基板を室温で10分間放置した以
外は、実施例1と同様にしてカラーフィルタを作製し
た。
【0060】上記のようにして作製したカラーフィルタ
基板を光学位相差顕微鏡により観察したところ、着色部
表面に凹凸が確認された。
【0061】以下の表1に実施例1、2及び比較例の評
価結果を示す。
【0062】
【表1】
【0063】*1:タッピングモードAFM(商品名:
d3000、di社製)で測定(測定エリア:10μm
×10μm)。 *2:偏光板(商品名:G1220DU、日東電工社
製)2枚の間にカラーフィルタ基板を置いて、偏光軸を
直交させた時と平行させた時で6500Kの三波長タイ
プの蛍光管を光源とした時の輝度を測定し、その比をコ
ントラストとした(カラーフィルタなし=6600)。
使用したバックライトはSLU3LCEX4UA(商品
名、東芝ライテック社製)、色彩輝度計はMB−5A
(商品名、視野角2°、トプコン社製)。 *3:分光光度計(商品名:OSP200、オリンパス
社製)で測定。
【0064】
【発明の効果】以上、本発明によると、表面粗さRaが
2nm以下の平滑なカラーフィルタを容易に形成するこ
とができる。従って、カラーフィルタ表面での光の散乱
が大幅に低減し、よって、消偏性特性、明るさが向上
し、色度ずれのない良好なカラーフィルタ基板が安定し
て得られ、カラー表示特性に優れた液晶素子を安価に提
供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法の一実施形態の工程図であ
る。
【図2】本発明の製造方法の第二の実施形態の工程図で
ある。
【図3】本発明の液晶素子の一実施形態の断面模式図で
ある。
【符号の説明】
1 透明基板 2 ブラックマトリクス 3 インク受容層 4 フォトマスク 5 非着色部 6 インクジェットヘッド 7 着色インク 8 着色部 9 保護層 12 共通電極 13 配向膜 21 ブラックマトリクス 22 硬化型インク 23 フィルタ 31 対向基板 32 画素電極 33 配向膜 34 液晶化合物 35 スペーサー
フロントページの続き (72)発明者 岡田 健 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 高尾 英昭 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 中澤 広一郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 柏崎 昭夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上に感光性樹脂組成物からなる
    インク受容層を形成する工程と、上記インク受容層をパ
    ターン露光してインク受容性を示す領域と示さない領域
    を形成する工程と、上記インク受容層のインク受容性を
    示す領域にインクジェット方式により着色インクを付与
    して当該領域を着色する工程と、着色部表面に送風する
    工程と、インク受容層全体を硬化させる工程と、を有す
    ることを特徴とするカラーフィルタ基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 透明基板上に感光性樹脂組成物からなる
    インク受容層を形成する工程と、上記インク受容層をパ
    ターン露光してインク受容性を示す領域と示さない領域
    を形成する工程と、上記インク受容層のインク受容性を
    示す領域にインクジェット方式により着色インクを付与
    して当該領域を着色する工程と、インク受容層に真空乾
    燥を施す工程と、インク受容層全体を硬化させる工程
    と、を有することを特徴とするカラーフィルタ基板の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 透明基板上に所定のパターン形状の隔壁
    部を形成する工程と、該隔壁部で囲まれた領域にインク
    ジェット方式により硬化型樹脂組成物からなる硬化型イ
    ンクを付与する工程と、該硬化型インクの表面に送風す
    る工程と、該硬化型インクを硬化させる工程と、を有す
    ることを特徴とするカラーフィルタ基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 透明基板上に所定のパターン形状の隔壁
    部を形成する工程と、該隔壁部で囲まれた領域にインク
    ジェット方式により硬化型樹脂組成物からなる硬化型イ
    ンクを付与する工程と、該硬化型インクに真空乾燥を施
    す工程と、該硬化型インクを硬化させる工程と、を有す
    ることを特徴とするカラーフィルタ基板の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4いずれかに記載の製造方法
    によって製造され、フィルタの表面粗さ(Ra)が2n
    m以下であることを特徴とするカラーフィルタ基板。
  6. 【請求項6】 カラーフィルタ上に保護層を有する請求
    項5記載のカラーフィルタ基板。
  7. 【請求項7】 一対の基板間に液晶を挟持してなり、一
    方の基板が、請求項5または6記載のカラーフィルタ基
    板を用いて構成されていることを特徴とする液晶素子。
JP15934997A 1997-06-17 1997-06-17 カラーフィルタ基板とその製造方法、及び該基板を用いた液晶素子 Withdrawn JPH116911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15934997A JPH116911A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 カラーフィルタ基板とその製造方法、及び該基板を用いた液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15934997A JPH116911A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 カラーフィルタ基板とその製造方法、及び該基板を用いた液晶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH116911A true JPH116911A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15691912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15934997A Withdrawn JPH116911A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 カラーフィルタ基板とその製造方法、及び該基板を用いた液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH116911A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819471A (en) * 1986-10-31 1989-04-11 Westinghouse Electric Corp. Pilger die for tubing production
JP2007163540A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
KR100735951B1 (ko) 2005-02-17 2007-07-06 세이코 엡슨 가부시키가이샤 막 패턴의 형성 방법 및 장치의 제조 방법
US7248313B2 (en) 2003-10-07 2007-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Color filter and liquid crystal display device using the same
JP2008089967A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2012157985A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Ricoh Co Ltd 記録方法及び記録装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819471A (en) * 1986-10-31 1989-04-11 Westinghouse Electric Corp. Pilger die for tubing production
US7248313B2 (en) 2003-10-07 2007-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Color filter and liquid crystal display device using the same
US7330229B2 (en) 2003-10-07 2008-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha Color filter and liquid crystal display device using the same
KR100735951B1 (ko) 2005-02-17 2007-07-06 세이코 엡슨 가부시키가이샤 막 패턴의 형성 방법 및 장치의 제조 방법
JP2007163540A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JP2008089967A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2012157985A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Ricoh Co Ltd 記録方法及び記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332822B2 (ja) カラーフィルタ基板の製造方法
JP3332515B2 (ja) カラーフィルタ、その製造方法及び液晶パネル
JP2739315B2 (ja) カラーフィルターおよびカラー液晶素子
JP2008516262A (ja) カラーフィルター、カラーフィルターの製造方法、及び液晶表示装置
JP2000171629A (ja) カラーフィルタとその製造方法、液晶素子
JP2001083906A (ja) スペーサー形成方法、スペーサー付カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子
JP2006268039A (ja) 液晶表示装置
JPH116911A (ja) カラーフィルタ基板とその製造方法、及び該基板を用いた液晶素子
JP2010191146A (ja) カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2001209073A (ja) 液晶素子とその製造方法
JP2009251000A (ja) カラーフィルタおよびこれを用いた半透過型液晶表示装置
JP2009210871A (ja) 着色塗布液組成物、カラーフィルタ、および液晶表示装置
JPH10123315A (ja) カラーフィルターの製造方法
JP4377980B2 (ja) カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子
JP4192501B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター、および、半透過型液晶表示装置
JP2002341128A (ja) カラーフィルターおよび液晶表示素子の製造方法
JP2006251095A (ja) 液晶表示装置
JP2001042338A (ja) 液晶素子とその製造方法、スペーサー付基板
JP2000089023A (ja) カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子
JP4432353B2 (ja) カラーフィルタ及びその製造方法並びにカラーフィルタを用いた液晶素子
JPH04274410A (ja) 液晶表示素子用カラーフィルター
JP3356932B2 (ja) カラーフィルタ、その製造方法及び液晶表示装置
JP2000105310A (ja) カラ―フィルタ、カラ―フィルタの製造方法、このカラ―フィルタを用いた液晶素子及びブラックマトリクスの製造方法
JP2001109002A (ja) スペーサー付カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子
JPH11194212A (ja) カラーフィルタ基板とその製造方法、該基板を用いた液晶素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907