JPH1168248A - 外部共振器型波長可変半導体レーザ光源 - Google Patents
外部共振器型波長可変半導体レーザ光源Info
- Publication number
- JPH1168248A JPH1168248A JP22500297A JP22500297A JPH1168248A JP H1168248 A JPH1168248 A JP H1168248A JP 22500297 A JP22500297 A JP 22500297A JP 22500297 A JP22500297 A JP 22500297A JP H1168248 A JPH1168248 A JP H1168248A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- diffraction grating
- semiconductor laser
- light source
- optical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 外部共振器型波長可変LD光源において、モ
ードホップのない波長可変を簡単なソフト制御で精度の
良い波長可変が得られ、光軸調整や波長可変機構の調整
が簡単で調整時間の短縮を可能とする。 【解決手段】 一端面に無反射膜1aを施したLD1
と、その無反射膜1aを施した一端面からの出射光を波
長選択して反射する回折格子4と、その反射光の波長
を、回折格子4自体の回転及びLD1の光軸に対する平
行移動により可変とする波長可変手段と、を備え、LD
1の無反射膜1aを施していない他端面からの出射光を
出力光とする外部共振器型波長可変LD光源である。そ
して、波長可変手段は、回折格子4に対し光軸と直交す
る方向に沿った支点23a,23bで回折格子4を支持
し、平行移動がそれぞれ可能な一対の平行移動機構2
4,25と、これらの各々を平行移動させるよう別々に
駆動する一対の駆動手段26,27と、これらの各々の
駆動を制御する制御手段28,29と、を備えている。
ードホップのない波長可変を簡単なソフト制御で精度の
良い波長可変が得られ、光軸調整や波長可変機構の調整
が簡単で調整時間の短縮を可能とする。 【解決手段】 一端面に無反射膜1aを施したLD1
と、その無反射膜1aを施した一端面からの出射光を波
長選択して反射する回折格子4と、その反射光の波長
を、回折格子4自体の回転及びLD1の光軸に対する平
行移動により可変とする波長可変手段と、を備え、LD
1の無反射膜1aを施していない他端面からの出射光を
出力光とする外部共振器型波長可変LD光源である。そ
して、波長可変手段は、回折格子4に対し光軸と直交す
る方向に沿った支点23a,23bで回折格子4を支持
し、平行移動がそれぞれ可能な一対の平行移動機構2
4,25と、これらの各々を平行移動させるよう別々に
駆動する一対の駆動手段26,27と、これらの各々の
駆動を制御する制御手段28,29と、を備えている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、光計測技
術分野で使用する外部共振器型の波長可変半導体レーザ
光源(以下では、半導体レーザをLDと略称する)に関
するものである。
術分野で使用する外部共振器型の波長可変半導体レーザ
光源(以下では、半導体レーザをLDと略称する)に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、LD光源を光計測技術で使用す
るためには、狭スペクトル線幅の単一モード発振で波長
安定度が良く、かつ、波長可変が可能な光源が要求され
ている。従来技術における外部共振器型波長可変LD光
源として、例えば、図4から図6に示す光源構造があ
る。
るためには、狭スペクトル線幅の単一モード発振で波長
安定度が良く、かつ、波長可変が可能な光源が要求され
ている。従来技術における外部共振器型波長可変LD光
源として、例えば、図4から図6に示す光源構造があ
る。
【0003】先ず、図4において、LD1は、片端面に
無反射膜(ARコート)1aが施されたファブリペロ型
LDであり、LD駆動回路2と接続され、このLD駆動
回路2からの注入電流に応じて、両端面から光を射出す
る。このLD駆動回路2で駆動されたLD1の無反射膜
1a側の端面からの射出光は、レンズ3で平行光に変換
され、回折格子4に入射する。この回折格子4は、波長
選択反射器として使用され、入射される平行光のうち入
射角によって決まる特定の波長の光を反射する機能を有
する。すなわち、この回折格子4は、LD1の無反射膜
1aが施されていない側の端面とで共振器を構成してお
り、この回折格子4で選択された光をLD1に再入射さ
せることでレーザ発振させることができる。
無反射膜(ARコート)1aが施されたファブリペロ型
LDであり、LD駆動回路2と接続され、このLD駆動
回路2からの注入電流に応じて、両端面から光を射出す
る。このLD駆動回路2で駆動されたLD1の無反射膜
1a側の端面からの射出光は、レンズ3で平行光に変換
され、回折格子4に入射する。この回折格子4は、波長
選択反射器として使用され、入射される平行光のうち入
射角によって決まる特定の波長の光を反射する機能を有
する。すなわち、この回折格子4は、LD1の無反射膜
1aが施されていない側の端面とで共振器を構成してお
り、この回折格子4で選択された光をLD1に再入射さ
せることでレーザ発振させることができる。
【0004】また、LD1の無反射膜1aが施されてい
ない側の端面の射出光軸上に配置されたレンズ5は、L
D1の端面から射出される光を平行光に変換する。その
平行光に変換された射出光は光アイソレータ6に入射さ
れる。この光アイソレータ6は、出力ファイバ7側から
の反射光がLD1に戻らないようにするためのもので、
この光アイソレータ6を透過した光はレンズ8で集光さ
れ、出力光として出力ファイバ7に入射される。ここ
で、回折格子4は、回転機構9により、矢印Aで示すよ
うに、入射光軸に対して任意の角度に調整可能となって
いる。すなわち、この回転機構9を角度制御駆動系10
で波長可変駆動回路11により角度制御することで、回
折格子4を任意の角度に回転させ、選択される波長(ブ
ラッグ波長)を任意に変化させることができ、LD1の
利得範囲で波長可変を行うことができる。また、回折格
子4は、平行移動機構12により、矢印Bで示すよう
に、入射光軸と平行に移動可能になっている。すなわ
ち、この平行移動機構12を位置制御駆動系13で位置
調整駆動回路14により位置制御することで、回折格子
4を共振器の光軸方向に平行移動させることができ、こ
れによって共振波長を任意に変化させることができる。
なお、以上の波長可変LD光源は光学ベース台15上に
構成されている。
ない側の端面の射出光軸上に配置されたレンズ5は、L
D1の端面から射出される光を平行光に変換する。その
平行光に変換された射出光は光アイソレータ6に入射さ
れる。この光アイソレータ6は、出力ファイバ7側から
の反射光がLD1に戻らないようにするためのもので、
この光アイソレータ6を透過した光はレンズ8で集光さ
れ、出力光として出力ファイバ7に入射される。ここ
で、回折格子4は、回転機構9により、矢印Aで示すよ
うに、入射光軸に対して任意の角度に調整可能となって
いる。すなわち、この回転機構9を角度制御駆動系10
で波長可変駆動回路11により角度制御することで、回
折格子4を任意の角度に回転させ、選択される波長(ブ
ラッグ波長)を任意に変化させることができ、LD1の
利得範囲で波長可変を行うことができる。また、回折格
子4は、平行移動機構12により、矢印Bで示すよう
に、入射光軸と平行に移動可能になっている。すなわ
ち、この平行移動機構12を位置制御駆動系13で位置
調整駆動回路14により位置制御することで、回折格子
4を共振器の光軸方向に平行移動させることができ、こ
れによって共振波長を任意に変化させることができる。
なお、以上の波長可変LD光源は光学ベース台15上に
構成されている。
【0005】ところで、上記の回折格子4の角度調整と
平行移動を同時に制御することで、モードホップのない
波長掃引が可能であるが、別々の制御である角度制御と
位置制御を同時に精度良く駆動制御して、モードホップ
のない波長可変を行うことは非常に難しい。また、回転
機構9の制御量は、角度制御駆動系10の最小移動量で
決定され、同様に平行移動機構12の制御量も、位置制
御駆動系13の最小移動量で決定されるため、精度良く
制御を行うには、精度の良い駆動系10,13を使用す
る必要がある。しかし、回転機構9や平行移動機構12
には、回転ステージやリニアステージ等を使用するた
め、機構的バックラッシュの発生を伴い、正確な波長可
変ができないという問題点がある。
平行移動を同時に制御することで、モードホップのない
波長掃引が可能であるが、別々の制御である角度制御と
位置制御を同時に精度良く駆動制御して、モードホップ
のない波長可変を行うことは非常に難しい。また、回転
機構9の制御量は、角度制御駆動系10の最小移動量で
決定され、同様に平行移動機構12の制御量も、位置制
御駆動系13の最小移動量で決定されるため、精度良く
制御を行うには、精度の良い駆動系10,13を使用す
る必要がある。しかし、回転機構9や平行移動機構12
には、回転ステージやリニアステージ等を使用するた
め、機構的バックラッシュの発生を伴い、正確な波長可
変ができないという問題点がある。
【0006】次に、モードホップのない波長可変が簡単
な駆動制御で得られる例として、図5に従来技術のサイ
ンバー機構の波長可変LD光源の構造を示す。図5にお
いて、平行移動機構12は、共振器長の調整を行うもの
で、波長可変駆動回路11の制御で位置制御駆動系13
により、矢印Bで示すように、回折格子4が光軸に対し
て平行に直進移動する。また、回転機構9は、回折格子
4の角度調整を行うもので、平行移動機構12によって
回折格子4が平行移動すると、矢印Cで示すように、接
触台16に接するアーム(サインバー)17を介して、
矢印Aで示すように、同時に回折格子4の角度が変化す
る。このように、サインバー機構では、波長可変駆動回
路11による直進駆動制御のみで、回折格子4の角度調
整と共振器長調整を同時に行うことが可能であり、簡単
にモードホップのない波長変化を行うことができる。な
お、以上の波長可変LD光源は光学ベース台18上に構
成されている。
な駆動制御で得られる例として、図5に従来技術のサイ
ンバー機構の波長可変LD光源の構造を示す。図5にお
いて、平行移動機構12は、共振器長の調整を行うもの
で、波長可変駆動回路11の制御で位置制御駆動系13
により、矢印Bで示すように、回折格子4が光軸に対し
て平行に直進移動する。また、回転機構9は、回折格子
4の角度調整を行うもので、平行移動機構12によって
回折格子4が平行移動すると、矢印Cで示すように、接
触台16に接するアーム(サインバー)17を介して、
矢印Aで示すように、同時に回折格子4の角度が変化す
る。このように、サインバー機構では、波長可変駆動回
路11による直進駆動制御のみで、回折格子4の角度調
整と共振器長調整を同時に行うことが可能であり、簡単
にモードホップのない波長変化を行うことができる。な
お、以上の波長可変LD光源は光学ベース台18上に構
成されている。
【0007】しかし、図4の波長可変LD光源構造で前
述した問題点があり、更に、図5のサインバー機構によ
る連続波長可変LD光源では、レーザ発振させる光軸調
整の他に、サインバー条件の調整を行わなければなら
ず、広い範囲で連続波長可変を得ようとすると、調整範
囲が狭くなり、調整時間が掛かる。また、初期に設定し
たサインバー状態でしか波長変化が行なえないため、調
整時以外の動作条件(使用温度、LD駆動電流など)で
使用する時は、位相条件が変化しており、モードホップ
のない連続波長可変が得られる波長範囲が変化してしま
う問題点がある。つまり、サインバー構造だけでは、そ
の補正を行うことはできない。補正の行える構造にしよ
うとすると、制御系を1系統追加することになるが、そ
の制御系はサインバー構造とは完全に別となり、同時に
制御するのが難しい。また、リニアステージを使用した
平行移動機構12では、そのステージのピッチング発生
があり、そのピッチングは反射光の光軸ズレだけではな
く、共振器長方向の変化も発生するため、正確な波長変
化にならない。
述した問題点があり、更に、図5のサインバー機構によ
る連続波長可変LD光源では、レーザ発振させる光軸調
整の他に、サインバー条件の調整を行わなければなら
ず、広い範囲で連続波長可変を得ようとすると、調整範
囲が狭くなり、調整時間が掛かる。また、初期に設定し
たサインバー状態でしか波長変化が行なえないため、調
整時以外の動作条件(使用温度、LD駆動電流など)で
使用する時は、位相条件が変化しており、モードホップ
のない連続波長可変が得られる波長範囲が変化してしま
う問題点がある。つまり、サインバー構造だけでは、そ
の補正を行うことはできない。補正の行える構造にしよ
うとすると、制御系を1系統追加することになるが、そ
の制御系はサインバー構造とは完全に別となり、同時に
制御するのが難しい。また、リニアステージを使用した
平行移動機構12では、そのステージのピッチング発生
があり、そのピッチングは反射光の光軸ズレだけではな
く、共振器長方向の変化も発生するため、正確な波長変
化にならない。
【0008】次に、リニアステージを使用しない外部共
振器型波長可変LD光源の例として、特開平3−279
821の可変波長光源があり、その構成例を図6に示
す。図6において、回折格子4は、回転軸(中心)19
を持ったアーム20を有する回転機構21に取り付けら
れ、このアーム状の回転機構21を位置制御駆動系13
で回動させることで、矢印Dで示すように、回折格子4
の角度調整(回転)と共振器長調整を同時に行ってい
る。なお、以上の波長可変LD光源は光学ベース台22
上に構成されている。以上のアーム状の回転機構21に
よる波長可変は、リニアステージと回転ステージを使用
した波長可変機構より小型となり、駆動制御も簡素化
し、リニアステージを使用しないため、ステージのピッ
チングやバックラッシュの発生はなくなる。しかし、モ
ードホップのない連続波長可変範囲は、図5のサインバ
ー構造より狭く、また、サインバー構造と同様に動作条
件が変化したときの補正ができない等の問題点がある。
振器型波長可変LD光源の例として、特開平3−279
821の可変波長光源があり、その構成例を図6に示
す。図6において、回折格子4は、回転軸(中心)19
を持ったアーム20を有する回転機構21に取り付けら
れ、このアーム状の回転機構21を位置制御駆動系13
で回動させることで、矢印Dで示すように、回折格子4
の角度調整(回転)と共振器長調整を同時に行ってい
る。なお、以上の波長可変LD光源は光学ベース台22
上に構成されている。以上のアーム状の回転機構21に
よる波長可変は、リニアステージと回転ステージを使用
した波長可変機構より小型となり、駆動制御も簡素化
し、リニアステージを使用しないため、ステージのピッ
チングやバックラッシュの発生はなくなる。しかし、モ
ードホップのない連続波長可変範囲は、図5のサインバ
ー構造より狭く、また、サインバー構造と同様に動作条
件が変化したときの補正ができない等の問題点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上に述べたように、
回折格子4の角度調整や平行移動に回転ステージやリニ
アステージを使用した従来の波長可変LD光源構造で
は、ステージ類のピッチング等の角度変動による光軸ズ
レや共振器長変化が発生し、波長変化が起きる問題点が
ある。さらに、角度調整や平行移動を制御する駆動系の
最小制御量で波長変化量が決定されるので、精度の良い
駆動系が必要となる。また、サインバー機構やアーム状
回転機構による波長変化では、初期に調整設定した動作
状態でしか波長変化が行ないため、調整時以外の動作条
件(使用温度、LD駆動電流など)で使用する時は、位
相条件が変化してしまい、モードホップのない連続波長
可変が得られる波長範囲が変化してしまう問題点があ
る。そのため、どの様な動作条件でも安定した連続波長
可変を行えるようにするためには、サインバー機構やア
ーム状回転機構以外に位相条件を補正する機構が必要と
なってしまう。
回折格子4の角度調整や平行移動に回転ステージやリニ
アステージを使用した従来の波長可変LD光源構造で
は、ステージ類のピッチング等の角度変動による光軸ズ
レや共振器長変化が発生し、波長変化が起きる問題点が
ある。さらに、角度調整や平行移動を制御する駆動系の
最小制御量で波長変化量が決定されるので、精度の良い
駆動系が必要となる。また、サインバー機構やアーム状
回転機構による波長変化では、初期に調整設定した動作
状態でしか波長変化が行ないため、調整時以外の動作条
件(使用温度、LD駆動電流など)で使用する時は、位
相条件が変化してしまい、モードホップのない連続波長
可変が得られる波長範囲が変化してしまう問題点があ
る。そのため、どの様な動作条件でも安定した連続波長
可変を行えるようにするためには、サインバー機構やア
ーム状回転機構以外に位相条件を補正する機構が必要と
なってしまう。
【0010】そこで、本発明の目的は、精度の良い連続
波長可変を可能とするとともに、どの様な動作条件でも
連続波長が行える補正手段を特別に用意する必要のない
外部共振器型波長可変LD光源を提供することにある。
波長可変を可能とするとともに、どの様な動作条件でも
連続波長が行える補正手段を特別に用意する必要のない
外部共振器型波長可変LD光源を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく
請求項1記載の発明は、一端面に無反射膜を施したLD
と、このLDの前記無反射膜を施した前記一端面からの
出射光を波長選択して反射する回折格子と、この回折格
子による反射光の波長を、回折格子自体の回転及び前記
LDの光軸に対する平行移動により可変とする波長可変
手段と、を備え、前記LDの前記無反射膜を施していな
い他端面からの出射光を出力光とするLD光源であっ
て、前記波長可変手段は、前記回折格子に対し前記光軸
と直交する方向に沿った各々の支点で支持し、前記平行
移動がそれぞれ可能な一対の平行移動機構と、これら一
対の平行移動機構の各々を平行移動させるよう別々に駆
動する一対の駆動手段、例えば、位置制御駆動系と、こ
れら一対の駆動手段の各々の駆動を制御する制御手段、
例えば、一対の位置制御駆動回路と、を備えた構成、を
特徴としている。
請求項1記載の発明は、一端面に無反射膜を施したLD
と、このLDの前記無反射膜を施した前記一端面からの
出射光を波長選択して反射する回折格子と、この回折格
子による反射光の波長を、回折格子自体の回転及び前記
LDの光軸に対する平行移動により可変とする波長可変
手段と、を備え、前記LDの前記無反射膜を施していな
い他端面からの出射光を出力光とするLD光源であっ
て、前記波長可変手段は、前記回折格子に対し前記光軸
と直交する方向に沿った各々の支点で支持し、前記平行
移動がそれぞれ可能な一対の平行移動機構と、これら一
対の平行移動機構の各々を平行移動させるよう別々に駆
動する一対の駆動手段、例えば、位置制御駆動系と、こ
れら一対の駆動手段の各々の駆動を制御する制御手段、
例えば、一対の位置制御駆動回路と、を備えた構成、を
特徴としている。
【0012】以上のように、請求項1記載の発明によれ
ば、LDの無反射膜を施した一端面からの出射光を波長
選択して反射する回折格子による反射光の波長を、回折
格子自体の回転及びLDの光軸に対する平行移動により
可変とする波長可変手段が、回折格子に対し前記光軸と
直交する方向に沿った各々の支点で支持し、前記平行移
動がそれぞれ可能な一対の平行移動機構と、これらの各
々を平行移動させるよう別々に駆動する一対の駆動手段
と、これらの各々の駆動を制御する制御手段と、を備え
た外部共振器型波長可変LD光源なので、制御手段によ
り駆動手段を介して、片方の平行移動機構を位置制御す
ることで、回折格子の角度調整と位置調整が可能であ
り、もう一方の平行移動機構を位置制御することで、補
正を行うことが可能となり、すなわち、両方の平行移動
機構をソフト的に制御することで、モードホップのない
連続波長可変が可能となる。
ば、LDの無反射膜を施した一端面からの出射光を波長
選択して反射する回折格子による反射光の波長を、回折
格子自体の回転及びLDの光軸に対する平行移動により
可変とする波長可変手段が、回折格子に対し前記光軸と
直交する方向に沿った各々の支点で支持し、前記平行移
動がそれぞれ可能な一対の平行移動機構と、これらの各
々を平行移動させるよう別々に駆動する一対の駆動手段
と、これらの各々の駆動を制御する制御手段と、を備え
た外部共振器型波長可変LD光源なので、制御手段によ
り駆動手段を介して、片方の平行移動機構を位置制御す
ることで、回折格子の角度調整と位置調整が可能であ
り、もう一方の平行移動機構を位置制御することで、補
正を行うことが可能となり、すなわち、両方の平行移動
機構をソフト的に制御することで、モードホップのない
連続波長可変が可能となる。
【0013】また、請求項2記載の発明は、一端面に無
反射膜を施したLDと、このLDの前記無反射膜を施し
た前記一端面からの出射光を波長選択して反射する回折
格子と、この回折格子による前記LDの光軸と交差する
反射光を再び回折格子に反射するミラーと、前記回折格
子による前記光軸に沿った反射光の波長を、前記ミラー
の回転及び前記光軸に対する平行移動により可変とする
波長可変手段と、を備え、前記LDの前記無反射膜を施
していない他端面からの出射光を出力光とするLD光源
であって、前記波長可変手段は、前記ミラーに対し前記
光軸と平行する方向に沿った各々の支点で支持し、前記
平行移動がそれぞれ可能な一対の平行移動機構と、これ
ら一対の平行移動機構の各々を平行移動させるよう別々
に駆動する一対の駆動手段、例えば、位置制御駆動系
と、これら一対の駆動手段の各々の駆動を制御する制御
手段、例えば、一対の位置制御駆動回路と、を備えた構
成、を特徴としている。
反射膜を施したLDと、このLDの前記無反射膜を施し
た前記一端面からの出射光を波長選択して反射する回折
格子と、この回折格子による前記LDの光軸と交差する
反射光を再び回折格子に反射するミラーと、前記回折格
子による前記光軸に沿った反射光の波長を、前記ミラー
の回転及び前記光軸に対する平行移動により可変とする
波長可変手段と、を備え、前記LDの前記無反射膜を施
していない他端面からの出射光を出力光とするLD光源
であって、前記波長可変手段は、前記ミラーに対し前記
光軸と平行する方向に沿った各々の支点で支持し、前記
平行移動がそれぞれ可能な一対の平行移動機構と、これ
ら一対の平行移動機構の各々を平行移動させるよう別々
に駆動する一対の駆動手段、例えば、位置制御駆動系
と、これら一対の駆動手段の各々の駆動を制御する制御
手段、例えば、一対の位置制御駆動回路と、を備えた構
成、を特徴としている。
【0014】以上のように、請求項2記載の発明によれ
ば、LDの無反射膜を施した一端面からの出射光を波長
選択して反射する回折格子によるLDの光軸に沿った反
射光の波長を、回折格子による前記光軸と交差する反射
光を再び回折格子に反射するミラーの回転及び前記光軸
に対する平行移動により可変とする波長可変手段が、ミ
ラーに対し前記光軸と平行する方向に沿った各々の支点
で支持し、前記平行移動がそれぞれ可能な一対の平行移
動機構と、これらの各々を平行移動させるよう別々に駆
動する一対の駆動手段と、これらの各々の駆動を制御す
る制御手段と、を備えた外部共振器型波長可変LD光源
なので、制御手段により駆動手段を介して、片方の平行
移動機構を位置制御することで、回折格子による前記光
軸と交差する反射光を再び回折格子に反射するミラーの
角度調整と位置調整が可能となり、もう一方の平行移動
機構を位置制御することで、補正を行うことが可能とな
り、すなわち、両方の平行移動機構をソフト的に制御す
ることで、モードホップのない連続波長可変が可能とな
る。
ば、LDの無反射膜を施した一端面からの出射光を波長
選択して反射する回折格子によるLDの光軸に沿った反
射光の波長を、回折格子による前記光軸と交差する反射
光を再び回折格子に反射するミラーの回転及び前記光軸
に対する平行移動により可変とする波長可変手段が、ミ
ラーに対し前記光軸と平行する方向に沿った各々の支点
で支持し、前記平行移動がそれぞれ可能な一対の平行移
動機構と、これらの各々を平行移動させるよう別々に駆
動する一対の駆動手段と、これらの各々の駆動を制御す
る制御手段と、を備えた外部共振器型波長可変LD光源
なので、制御手段により駆動手段を介して、片方の平行
移動機構を位置制御することで、回折格子による前記光
軸と交差する反射光を再び回折格子に反射するミラーの
角度調整と位置調整が可能となり、もう一方の平行移動
機構を位置制御することで、補正を行うことが可能とな
り、すなわち、両方の平行移動機構をソフト的に制御す
ることで、モードホップのない連続波長可変が可能とな
る。
【0015】そして、請求項3記載の発明は、請求項1
または2記載の外部共振器型波長可変LD光源であっ
て、前記支点を、板バネ構造とした構成、を特徴として
いる。
または2記載の外部共振器型波長可変LD光源であっ
て、前記支点を、板バネ構造とした構成、を特徴として
いる。
【0016】このように、請求項3記載の発明によれ
ば、請求項1または2記載の外部共振器型波長可変LD
光源であって、請求項1記載の回折格子または請求項2
記載のミラーに対する平行移動機構の支点を、板バネ構
造としたので、支点構造がシンプルな構造となって、機
構的バックラッシュの発生がなくなり、また、支点の接
触面での磨耗がなくなり、精度の良い波長可変を行うこ
とができ、更に波長可変機構の小型化が可能となる。
ば、請求項1または2記載の外部共振器型波長可変LD
光源であって、請求項1記載の回折格子または請求項2
記載のミラーに対する平行移動機構の支点を、板バネ構
造としたので、支点構造がシンプルな構造となって、機
構的バックラッシュの発生がなくなり、また、支点の接
触面での磨耗がなくなり、精度の良い波長可変を行うこ
とができ、更に波長可変機構の小型化が可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る外部共振器
型波長可変LD光源の実施の各形態例を図1から図3に
基づいて説明する。
型波長可変LD光源の実施の各形態例を図1から図3に
基づいて説明する。
【0018】<第1の実施の形態例>先ず、図1は本発
明を適用した第1の実施の形態例による外部共振器型波
長可変LD光源の構成を示すブロック図である。この外
部共振器型波長可変LD光源は、LD1、LD駆動回路
2、LD1の射出光軸上に配置されるレンズ3,5,
8、回折格子4、光アイソレータ6、回折格子保持部2
3、この回折格子保持部23を支点23a,23bでそ
れぞれ保持する2個の平行移動機構24,25、その各
々の平行移動機構24,25をそれぞれ変位制御する2
系統の位置制御駆動系(駆動手段)26,27、その各
々の位置制御駆動系26,27をそれぞれ駆動制御する
波長可変用の位置制御駆動回路(制御手段)28,29
等から構成されている。以上の波長可変LD光源は光学
ベース台30上に構成されており、この光学系の配置は
リトロー構造と呼ばれている。
明を適用した第1の実施の形態例による外部共振器型波
長可変LD光源の構成を示すブロック図である。この外
部共振器型波長可変LD光源は、LD1、LD駆動回路
2、LD1の射出光軸上に配置されるレンズ3,5,
8、回折格子4、光アイソレータ6、回折格子保持部2
3、この回折格子保持部23を支点23a,23bでそ
れぞれ保持する2個の平行移動機構24,25、その各
々の平行移動機構24,25をそれぞれ変位制御する2
系統の位置制御駆動系(駆動手段)26,27、その各
々の位置制御駆動系26,27をそれぞれ駆動制御する
波長可変用の位置制御駆動回路(制御手段)28,29
等から構成されている。以上の波長可変LD光源は光学
ベース台30上に構成されており、この光学系の配置は
リトロー構造と呼ばれている。
【0019】図1において、LD1は、LD駆動回路2
と接続され、このLD駆動回路2からの注入電流に応じ
て、両端面から光を射出する。また、LD1の無反射膜
1a側の射出光軸上に配置されたレンズ3は、LD1の
端面から射出される光を平行光に変換する。その平行光
に変換された射出光は、回折格子4に入射される。この
回折格子4は、波長選択反射器として機能し、入射角θ
で入射された平行光のうち、入射角θにより決定される
波長(ブラッグ波長)の光のみを、LD1からの光軸に
反射させる。また、ブラッグ波長以外の光は、LD1か
らの光軸とは異なった角度に反射され、LD1に戻るこ
とはない。
と接続され、このLD駆動回路2からの注入電流に応じ
て、両端面から光を射出する。また、LD1の無反射膜
1a側の射出光軸上に配置されたレンズ3は、LD1の
端面から射出される光を平行光に変換する。その平行光
に変換された射出光は、回折格子4に入射される。この
回折格子4は、波長選択反射器として機能し、入射角θ
で入射された平行光のうち、入射角θにより決定される
波長(ブラッグ波長)の光のみを、LD1からの光軸に
反射させる。また、ブラッグ波長以外の光は、LD1か
らの光軸とは異なった角度に反射され、LD1に戻るこ
とはない。
【0020】さらに、LD1の無反射膜1aが施されて
いない側の端面の射出光軸上に配置されたレンズ5は、
LD1の端面から射出される光を平行光に変換する。ま
た、光アイソレータ6は、出力ファイバ7側からの反射
光がLD1に戻らないようにするためのもので、この光
アイソレータ6を透過した光は、レンズ8で集光され、
出力光として出力ファイバ7に入射される。
いない側の端面の射出光軸上に配置されたレンズ5は、
LD1の端面から射出される光を平行光に変換する。ま
た、光アイソレータ6は、出力ファイバ7側からの反射
光がLD1に戻らないようにするためのもので、この光
アイソレータ6を透過した光は、レンズ8で集光され、
出力光として出力ファイバ7に入射される。
【0021】そして、波長可変手段は、回折格子4、回
折格子保持部23、この回折格子保持部23を支点23
a,23bでそれぞれ保持する2個の平行移動機構2
4,25、その各々の平行移動機構24,25をそれぞ
れ変位制御する2系統の位置制御駆動系26,27等に
より構成されている。すなわち、回折格子4は、回折格
子保持部23によって光軸に対して角度を持って保持さ
れている。この回折格子保持部23の両端は、回折格子
保持部23を支持する支点23a,23bを持つ2個の
平行移動機構24,25に取り付けられている。これら
の支点23a,23bを持つ平行移動機構24,25と
しては、例えば、リニアステージ、平行板バネ構造やボ
ールネジ機構などがある。
折格子保持部23、この回折格子保持部23を支点23
a,23bでそれぞれ保持する2個の平行移動機構2
4,25、その各々の平行移動機構24,25をそれぞ
れ変位制御する2系統の位置制御駆動系26,27等に
より構成されている。すなわち、回折格子4は、回折格
子保持部23によって光軸に対して角度を持って保持さ
れている。この回折格子保持部23の両端は、回折格子
保持部23を支持する支点23a,23bを持つ2個の
平行移動機構24,25に取り付けられている。これら
の支点23a,23bを持つ平行移動機構24,25と
しては、例えば、リニアステージ、平行板バネ構造やボ
ールネジ機構などがある。
【0022】さらに、駆動手段としての2系統の位置制
御駆動系26,27は、波長変化用の制御手段としての
位置制御駆動回路28,29にそれぞれ接続され、各々
の位置制御駆動回路28,29からの制御に基づきそれ
ぞれ駆動され、各々の平行移動機構24,25をそれぞ
れ平行移動させる。これらの位置制御駆動系26,27
としては、例えば、リニアアクチェエータ(モーター)
やピエゾ素子などがある。そして、2個の平行移動機構
24,25がそれぞれ平行移動することで、光軸に対す
る回折格子4の角度変化と位置変化が起き、ブラッグ波
長と共振波長を変化させることが可能となる。
御駆動系26,27は、波長変化用の制御手段としての
位置制御駆動回路28,29にそれぞれ接続され、各々
の位置制御駆動回路28,29からの制御に基づきそれ
ぞれ駆動され、各々の平行移動機構24,25をそれぞ
れ平行移動させる。これらの位置制御駆動系26,27
としては、例えば、リニアアクチェエータ(モーター)
やピエゾ素子などがある。そして、2個の平行移動機構
24,25がそれぞれ平行移動することで、光軸に対す
る回折格子4の角度変化と位置変化が起き、ブラッグ波
長と共振波長を変化させることが可能となる。
【0023】ここで、回折格子4の角度変化と位置変化
について、図2の模式図に基づいて簡単に述べる。図2
において、図示を省略した位置制御駆動系26,27と
平行移動機構24,25で、支点23a,23bが光軸
に対してそれぞれ平行に移動し、その最小移動量をΔL
とする。また、回折格子保持部23の両支点23a,2
3bの間隔をLとする。そして、回折格子4は両支点2
3a,23bの中央に配置されている。以上により、回
折格子4の角度変化Δθは、Δθ=tan(ΔL/L) で求
められ、回折格子保持部23の支点間隔Lを広くするこ
とで、回折格子4の角度変化Δθを高精度で可変できる
ようになる。また、回折格子4の位置変化ΔLGrは、Δ
LGr=ΔL/2 で求められ、すなわち、位置制御駆動
系26,27の最小移動量の半分になり、精度良く波長
可変が行える。以上において、回折格子4の両側に配置
されている位置制御駆動系26,27によって、回折格
子4の角度変化のみも、また位置変化のみも行うことが
可能となる。
について、図2の模式図に基づいて簡単に述べる。図2
において、図示を省略した位置制御駆動系26,27と
平行移動機構24,25で、支点23a,23bが光軸
に対してそれぞれ平行に移動し、その最小移動量をΔL
とする。また、回折格子保持部23の両支点23a,2
3bの間隔をLとする。そして、回折格子4は両支点2
3a,23bの中央に配置されている。以上により、回
折格子4の角度変化Δθは、Δθ=tan(ΔL/L) で求
められ、回折格子保持部23の支点間隔Lを広くするこ
とで、回折格子4の角度変化Δθを高精度で可変できる
ようになる。また、回折格子4の位置変化ΔLGrは、Δ
LGr=ΔL/2 で求められ、すなわち、位置制御駆動
系26,27の最小移動量の半分になり、精度良く波長
可変が行える。以上において、回折格子4の両側に配置
されている位置制御駆動系26,27によって、回折格
子4の角度変化のみも、また位置変化のみも行うことが
可能となる。
【0024】例えば、角度変化のみを行いたいときは、
2個の平行移動機構24,25を同時に逆方向に同量を
移動させることで得られ、回折格子4のブラッグ波長の
みを変化させることになる。また、位置変化のみを行い
たいときは、2個の平行移動機構24,25を同時に同
方向に同量を移動させることで得られ、共振波長のみを
変化させることになる。なお、一方の位置制御駆動系2
7のみで波長変化させると、回折格子4の角度変化と位
置変化が同時に得られ、狭い波長範囲でモードホップの
ない波長可変が得られる。しかし、広い波長範囲でモー
ドホップのない波長可変を行うとすると、回折格子4の
角度変化で選択される波長(ブラッグ波長)が線形に変
化しないため、ブラッグ波長と共振波長に位相ズレが発
生し、モードホップが起きてしまう。そこで、広い波長
範囲を連続に可変させる時は、他方の位置制御駆動系2
6で支点23aを変化させ、位相ズレを補正する。
2個の平行移動機構24,25を同時に逆方向に同量を
移動させることで得られ、回折格子4のブラッグ波長の
みを変化させることになる。また、位置変化のみを行い
たいときは、2個の平行移動機構24,25を同時に同
方向に同量を移動させることで得られ、共振波長のみを
変化させることになる。なお、一方の位置制御駆動系2
7のみで波長変化させると、回折格子4の角度変化と位
置変化が同時に得られ、狭い波長範囲でモードホップの
ない波長可変が得られる。しかし、広い波長範囲でモー
ドホップのない波長可変を行うとすると、回折格子4の
角度変化で選択される波長(ブラッグ波長)が線形に変
化しないため、ブラッグ波長と共振波長に位相ズレが発
生し、モードホップが起きてしまう。そこで、広い波長
範囲を連続に可変させる時は、他方の位置制御駆動系2
6で支点23aを変化させ、位相ズレを補正する。
【0025】そして、両方の位置制御駆動系24,25
を変化させる割合は、使用する回折格子4の溝本数、回
折格子4を保持する角度、回折格子保持部23の支点間
隔Lによって変化するが、計算から求められるため、光
軸調整後に波長可変用の位置制御駆動回路28,29を
ソフト的に制御するだけで、連続波長可変が可能とな
る。なお、以上では、回折格子4を平行移動機構24,
25の中央に配置して説明したが、中央である必要はな
い。
を変化させる割合は、使用する回折格子4の溝本数、回
折格子4を保持する角度、回折格子保持部23の支点間
隔Lによって変化するが、計算から求められるため、光
軸調整後に波長可変用の位置制御駆動回路28,29を
ソフト的に制御するだけで、連続波長可変が可能とな
る。なお、以上では、回折格子4を平行移動機構24,
25の中央に配置して説明したが、中央である必要はな
い。
【0026】以上のように、第1の実施の形態例の外部
共振器型波長可変LD光源によれば、2系統の位置制御
駆動系26,27を独立に駆動させ、2個の平行移動機
構24,25上に橋渡しで配置された回折格子4の角度
と位置を変化させることで、自由にブラック波長と共振
波長の可変が行えるため、従来技術のサインバー構造や
アーム状回転機構構造の波長可変LD光源と同じよう
に、モードホップのない連続波長可変を行うことができ
る。また、波長可変用の位置制御駆動回路28,29を
ソフト的に制御するだけで、連続波長可変が行えるた
め、LD1の動作状態が変更されても、ソフトテーブル
上に制御量を持たせるだけで、連続波長可変が行えるこ
とが可能となる。
共振器型波長可変LD光源によれば、2系統の位置制御
駆動系26,27を独立に駆動させ、2個の平行移動機
構24,25上に橋渡しで配置された回折格子4の角度
と位置を変化させることで、自由にブラック波長と共振
波長の可変が行えるため、従来技術のサインバー構造や
アーム状回転機構構造の波長可変LD光源と同じよう
に、モードホップのない連続波長可変を行うことができ
る。また、波長可変用の位置制御駆動回路28,29を
ソフト的に制御するだけで、連続波長可変が行えるた
め、LD1の動作状態が変更されても、ソフトテーブル
上に制御量を持たせるだけで、連続波長可変が行えるこ
とが可能となる。
【0027】そして、回折格子4を2個の平行移動機構
24,25の中央に配置する構造では、回折格子4の高
さを平行移動機構24,25の高さとほぼ同等の高さに
できるため、平行移動機構24,25にステージを使用
してピッチングが発生しても、共振器長方向の変化量は
非常に小さくなるため、波長変化も非常に小さくでき
る。また、支点23a,23bの構造を、板バネ構造と
することにより、シンプルな構造となって、機構的バッ
クラッシュの発生がなくなり、また、支点23a,23
bの接触面での摩耗がなくなり、精度の良い波長可変を
行うことができ、更に波長可変機構の小型化が可能とな
る。
24,25の中央に配置する構造では、回折格子4の高
さを平行移動機構24,25の高さとほぼ同等の高さに
できるため、平行移動機構24,25にステージを使用
してピッチングが発生しても、共振器長方向の変化量は
非常に小さくなるため、波長変化も非常に小さくでき
る。また、支点23a,23bの構造を、板バネ構造と
することにより、シンプルな構造となって、機構的バッ
クラッシュの発生がなくなり、また、支点23a,23
bの接触面での摩耗がなくなり、精度の良い波長可変を
行うことができ、更に波長可変機構の小型化が可能とな
る。
【0028】<第2の実施の形態例>次に、本発明を適
用した外部共振器型波長可変LD光源の第2の実施の形
態例について説明する。図3は本発明を適用した第2の
実施の形態例の外部共振器型波長可変LD光源の構成を
示すブロック図である。なお、この図3において、前述
した図1と同一部分には同一符号を付し、その説明は省
略する。
用した外部共振器型波長可変LD光源の第2の実施の形
態例について説明する。図3は本発明を適用した第2の
実施の形態例の外部共振器型波長可変LD光源の構成を
示すブロック図である。なお、この図3において、前述
した図1と同一部分には同一符号を付し、その説明は省
略する。
【0029】この第2の実施の形態例において、外部共
振器型波長可変LD光源は、LD1、LD駆動回路2、
LD1の射出光軸上に配置されるレンズ3,5,8、光
アイソレータ6、回折格子31、ミラー32、ミラー保
持部33、このミラー保持部33を各々の支点33a,
33bでそれぞれ保持する2個の平行移動機構34,3
5、その各々の平行移動機構34,35をそれぞれ変位
制御する2系統の位置制御駆動系(駆動手段)36,3
7、その各々の位置制御駆動系36,37をそれぞれ駆
動制御する波長可変用の位置制御駆動回路(制御手段)
38,39等から構成されている。以上の波長可変LD
光源は光学ベース台40上に構成されており、この光学
系の配置はリットマン構造と呼ばれている。
振器型波長可変LD光源は、LD1、LD駆動回路2、
LD1の射出光軸上に配置されるレンズ3,5,8、光
アイソレータ6、回折格子31、ミラー32、ミラー保
持部33、このミラー保持部33を各々の支点33a,
33bでそれぞれ保持する2個の平行移動機構34,3
5、その各々の平行移動機構34,35をそれぞれ変位
制御する2系統の位置制御駆動系(駆動手段)36,3
7、その各々の位置制御駆動系36,37をそれぞれ駆
動制御する波長可変用の位置制御駆動回路(制御手段)
38,39等から構成されている。以上の波長可変LD
光源は光学ベース台40上に構成されており、この光学
系の配置はリットマン構造と呼ばれている。
【0030】このような配置では、回折格子31を2度
反射することになるので、回折格子31の波長選択性が
上がることになる。そして、波長可変するには、図1の
リトロー配置の回折格子4の角度を変化させるのに対
し、回折格子31で1度反射した光を、回折格子31側
に再度反射させるミラ32ーの角度変化で行うことで可
能である。そのため、第2の実施の形態例の外部共振器
型波長可変LD光源によれば、2個の位置制御駆動系3
6,37を独立に駆動させ、2個の平行移動機構34,
35上に橋渡しで配置されたミラー32の角度と位置を
変化させることで、自由にブラック波長と共振波長の可
変が行えるため、前述した第1の実施の形態例と同様
に、モードホップのない連続波長可変を行うことができ
る。
反射することになるので、回折格子31の波長選択性が
上がることになる。そして、波長可変するには、図1の
リトロー配置の回折格子4の角度を変化させるのに対
し、回折格子31で1度反射した光を、回折格子31側
に再度反射させるミラ32ーの角度変化で行うことで可
能である。そのため、第2の実施の形態例の外部共振器
型波長可変LD光源によれば、2個の位置制御駆動系3
6,37を独立に駆動させ、2個の平行移動機構34,
35上に橋渡しで配置されたミラー32の角度と位置を
変化させることで、自由にブラック波長と共振波長の可
変が行えるため、前述した第1の実施の形態例と同様
に、モードホップのない連続波長可変を行うことができ
る。
【0031】なお、以上の実施の各形態例において、本
発明はこれらのみに限定されるものではなく、他の部品
配置構成であってもよい。また、その他、具体的な細部
構造等についても適宜に変更可能であることは勿論であ
る。
発明はこれらのみに限定されるものではなく、他の部品
配置構成であってもよい。また、その他、具体的な細部
構造等についても適宜に変更可能であることは勿論であ
る。
【0032】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明に係
る外部共振器型波長可変LD光源によれば、回折格子の
角度調整及び位置調整を行う一対の平行移動機構の駆動
を個別に制御するため、レーザ発振するように光軸調整
を行った後は、モードホップのない波長可変の調整を、
ソフト処理による駆動機構の制御のみで行うことができ
る。また、ソフト処理に必要なデータ自体も自動測定で
得られるため、調整時間の短縮が図れる。従って、光軸
調整や波長可変機構の調整が非常に簡単で、さらに波長
可変精度の良い波長可変光源構造を提供することが可能
となる。
る外部共振器型波長可変LD光源によれば、回折格子の
角度調整及び位置調整を行う一対の平行移動機構の駆動
を個別に制御するため、レーザ発振するように光軸調整
を行った後は、モードホップのない波長可変の調整を、
ソフト処理による駆動機構の制御のみで行うことができ
る。また、ソフト処理に必要なデータ自体も自動測定で
得られるため、調整時間の短縮が図れる。従って、光軸
調整や波長可変機構の調整が非常に簡単で、さらに波長
可変精度の良い波長可変光源構造を提供することが可能
となる。
【0033】また、請求項2記載の発明に係る外部共振
器型波長可変LD光源によれば、回折格子によるLDの
光軸と交差する反射光を再び回折格子に反射するミラー
の角度調整及び位置調整を行う一対の平行移動機構の駆
動を個別に制御するため、レーザ発振するように光軸調
整を行った後は、モードホップのない波長可変の調整
を、ソフト処理による駆動機構の制御のみで行うことが
できる。また、ソフト処理に必要なデータ自体も自動測
定で得られるため、調整時間の短縮が図れる。従って、
光軸調整や波長可変機構の調整が非常に簡単で、さらに
波長可変精度の良い波長可変光源構造を提供することが
可能となる。
器型波長可変LD光源によれば、回折格子によるLDの
光軸と交差する反射光を再び回折格子に反射するミラー
の角度調整及び位置調整を行う一対の平行移動機構の駆
動を個別に制御するため、レーザ発振するように光軸調
整を行った後は、モードホップのない波長可変の調整
を、ソフト処理による駆動機構の制御のみで行うことが
できる。また、ソフト処理に必要なデータ自体も自動測
定で得られるため、調整時間の短縮が図れる。従って、
光軸調整や波長可変機構の調整が非常に簡単で、さらに
波長可変精度の良い波長可変光源構造を提供することが
可能となる。
【0034】そして、請求項3記載の発明に係る外部共
振器型波長可変LD光源によれば、請求項1または2記
載の発明により得られる効果に加えて、板バネ構造によ
り支点構造がシンプルな構造となるため、機構的バック
ラッシュの発生がなくなり、また、支点の接触面での磨
耗がなくなり、精度の良い波長可変を行うことができ、
更に波長可変機構の小型化を達成することができるとい
った利点が得られる。
振器型波長可変LD光源によれば、請求項1または2記
載の発明により得られる効果に加えて、板バネ構造によ
り支点構造がシンプルな構造となるため、機構的バック
ラッシュの発生がなくなり、また、支点の接触面での磨
耗がなくなり、精度の良い波長可変を行うことができ、
更に波長可変機構の小型化を達成することができるとい
った利点が得られる。
【図1】本発明を適用した第1の実施の形態例による外
部共振器型波長可変LD光源の構成図である。
部共振器型波長可変LD光源の構成図である。
【図2】図1に示した第1の実施の形態例の波長可変を
説明する光源の模式図である。
説明する光源の模式図である。
【図3】本発明を適用した第2の実施の形態例による外
部共振器型波長可変LD光源の構成図である。
部共振器型波長可変LD光源の構成図である。
【図4】従来技術の一般的な外部共振器型波長可変LD
光源の構成図である。
光源の構成図である。
【図5】従来技術のサインバー構造の外部共振器型波長
可変LD光源の構成図である。
可変LD光源の構成図である。
【図6】従来技術のアーム状回転機構構造の外部共振器
型波長可変LD光源の構成図である。
型波長可変LD光源の構成図である。
1 LD 1a 無反射膜 2 LD駆動回路 3,5,8 レンズ 4 回折格子 6 光アイソレータ 7 出力ファイバ 23 回折格子保持部 23a,23b 支点 24,25 平行移動機構 26,27 位置制御駆動系(駆動手段) 28,29 位置制御駆動回路(制御手段) 30 光学ベース台 31 回折格子 32 ミラー 33 ミラー保持部 33a,33b 支点 34,35 平行移動機構 36,37 位置制御駆動系(駆動手段) 38,39 位置制御駆動回路(制御手段) 40 光学ベース台
Claims (3)
- 【請求項1】一端面に無反射膜を施した半導体レーザ
と、 この半導体レーザの前記無反射膜を施した前記一端面か
らの出射光を波長選択して反射する回折格子と、 この回折格子による反射光の波長を、回折格子自体の回
転及び前記半導体レーザの光軸に対する平行移動により
可変とする波長可変手段と、を備え、 前記半導体レーザの前記無反射膜を施していない他端面
からの出射光を出力光とする半導体レーザ光源であっ
て、 前記波長可変手段は、 前記回折格子に対し前記光軸と直交する方向に沿った各
々の支点で支持し、前記平行移動がそれぞれ可能な一対
の平行移動機構と、 これら一対の平行移動機構の各々を平行移動させるよう
別々に駆動する一対の駆動手段と、 これら一対の駆動手段の各々の駆動を制御する制御手段
と、を備えたこと、を特徴とする外部共振器型波長可変
半導体レーザ光源。 - 【請求項2】一端面に無反射膜を施した半導体レーザ
と、 この半導体レーザの前記無反射膜を施した前記一端面か
らの出射光を波長選択して反射する回折格子と、 この回折格子による前記半導体レーザの光軸と交差する
反射光を再び回折格子に反射するミラーと、 前記回折格子による前記光軸に沿った反射光の波長を、
前記ミラーの回転及び前記光軸に対する平行移動により
可変とする波長可変手段と、を備え、 前記半導体レーザの前記無反射膜を施していない他端面
からの出射光を出力光とする半導体レーザ光源であっ
て、 前記波長可変手段は、 前記ミラーに対し前記光軸と平行する方向に沿った各々
の支点で支持し、前記平行移動がそれぞれ可能な一対の
平行移動機構と、 これら一対の平行移動機構の各々を平行移動させるよう
別々に駆動する一対の駆動手段と、 これら一対の駆動手段の各々の駆動を制御する制御手段
と、を備えたこと、を特徴とする外部共振器型波長可変
半導体レーザ光源。 - 【請求項3】前記支点を、板バネ構造としたこと、を特
徴とする請求項1または2記載の外部共振器型波長可変
半導体レーザ光源。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22500297A JPH1168248A (ja) | 1997-08-21 | 1997-08-21 | 外部共振器型波長可変半導体レーザ光源 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22500297A JPH1168248A (ja) | 1997-08-21 | 1997-08-21 | 外部共振器型波長可変半導体レーザ光源 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1168248A true JPH1168248A (ja) | 1999-03-09 |
Family
ID=16822550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22500297A Pending JPH1168248A (ja) | 1997-08-21 | 1997-08-21 | 外部共振器型波長可変半導体レーザ光源 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1168248A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005303129A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Sony Corp | レーザ・システム、ホログラム記録再生システム、レーザ制御方法、およびホログラム記録再生方法 |
JP2007165890A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Korea Electronics Telecommun | 波長可変光源素子 |
JP2007189118A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Yokogawa Electric Corp | 外部共振器型波長可変光源 |
JP2010171375A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-08-05 | Gigaphoton Inc | レーザ装置および極端紫外光光源装置 |
JP2014110257A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Japan Oclaro Inc | 光学装置 |
JP2015026860A (ja) * | 2006-03-09 | 2015-02-05 | インフェイズ テクノロジーズ インコーポレイテッド | 外部キャビティレーザ |
JP2019004121A (ja) * | 2017-06-20 | 2019-01-10 | 日亜化学工業株式会社 | 波長ビーム結合装置 |
JP2021141106A (ja) * | 2020-03-02 | 2021-09-16 | 日亜化学工業株式会社 | 発振調整方法 |
WO2022064791A1 (ja) * | 2020-09-23 | 2022-03-31 | 浜松ホトニクス株式会社 | 光学キット、及び、光学装置 |
-
1997
- 1997-08-21 JP JP22500297A patent/JPH1168248A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005303129A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Sony Corp | レーザ・システム、ホログラム記録再生システム、レーザ制御方法、およびホログラム記録再生方法 |
JP4639627B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2011-02-23 | ソニー株式会社 | レーザ・システム、ホログラム記録再生システム、レーザ制御方法、およびホログラム記録再生方法 |
JP2007165890A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Korea Electronics Telecommun | 波長可変光源素子 |
JP2007189118A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Yokogawa Electric Corp | 外部共振器型波長可変光源 |
JP2015026860A (ja) * | 2006-03-09 | 2015-02-05 | インフェイズ テクノロジーズ インコーポレイテッド | 外部キャビティレーザ |
US8804778B2 (en) | 2008-10-16 | 2014-08-12 | Gigaphoton Inc. | Laser apparatus and extreme ultraviolet light source apparatus |
JP2010171375A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-08-05 | Gigaphoton Inc | レーザ装置および極端紫外光光源装置 |
JP2014110257A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Japan Oclaro Inc | 光学装置 |
US11075500B2 (en) | 2012-11-30 | 2021-07-27 | Lumentum Japan, Inc. | Optical device having a substrate and a laser unit that emits light into the substrate |
JP2019004121A (ja) * | 2017-06-20 | 2019-01-10 | 日亜化学工業株式会社 | 波長ビーム結合装置 |
JP2021141106A (ja) * | 2020-03-02 | 2021-09-16 | 日亜化学工業株式会社 | 発振調整方法 |
WO2022064791A1 (ja) * | 2020-09-23 | 2022-03-31 | 浜松ホトニクス株式会社 | 光学キット、及び、光学装置 |
JP2022052321A (ja) * | 2020-09-23 | 2022-04-04 | 浜松ホトニクス株式会社 | 光学キット、及び、光学装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6026100A (en) | External cavity-type of wavelength tunable semiconductor laser light source and method for tuning wavelength therefor | |
US6282213B1 (en) | Tunable diode laser with fast digital line selection | |
US5319668A (en) | Tuning system for external cavity diode laser | |
US6018535A (en) | External cavity type wavelength-tunable light source | |
US5802085A (en) | Singlemode laser source tunable in wavelength with a self-aligned external cavity | |
US6141360A (en) | Tunable wavelength laser light source apparatus using a compound cavity such as a compound cavity semiconductor laser | |
US20030007523A1 (en) | Tunable external cavity laser | |
US20050105567A1 (en) | Laser diode arrangement with external resonator | |
JPH0766482A (ja) | 可変波長光源 | |
JP3218999B2 (ja) | 外部共振器型波長可変半導体レーザ光源 | |
JP5420838B2 (ja) | モード選択周波数同調装置 | |
JPH1168248A (ja) | 外部共振器型波長可変半導体レーザ光源 | |
US20070127539A1 (en) | Narrow band laser with wavelength stability | |
US6731661B2 (en) | Tuning mechanism for a tunable external-cavity laser | |
JPH07239273A (ja) | 外部共振器型可変波長光源 | |
JP2012531754A (ja) | 連続モードホップフリー同調可能格子外部空洞レーザ | |
JP2007234916A (ja) | 波長可変レーザ光源およびそのパラメータ調整方法 | |
JP3602664B2 (ja) | 波長可変レーザ光発生方法およびその装置 | |
JP2002190642A (ja) | 波長可変光源 | |
JP7457723B2 (ja) | 外部共振器レーザ装置、対応するシステム及び方法 | |
JPH0897516A (ja) | 波長安定化外部共振器型ld光源 | |
JPH09129982A (ja) | 外部共振器型ld光源 | |
JP2000353854A (ja) | 外部共振器型波長可変光源 | |
JP2004500698A (ja) | リットマン配置の外部共振器を備えたダイオードレーザーの調節可能なシステム | |
JP2000183453A (ja) | 外部共振器型光源 |