JPH1167265A - リチウム電池 - Google Patents

リチウム電池

Info

Publication number
JPH1167265A
JPH1167265A JP9222756A JP22275697A JPH1167265A JP H1167265 A JPH1167265 A JP H1167265A JP 9222756 A JP9222756 A JP 9222756A JP 22275697 A JP22275697 A JP 22275697A JP H1167265 A JPH1167265 A JP H1167265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
lithium
negative electrode
lactam compound
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9222756A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Horiuchi
博志 堀内
Kensuke Yoshida
賢介 吉田
Isao Watanabe
勲 渡辺
Masami Tsutsumi
正己 堤
Tsutomu Miyashita
勉 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9222756A priority Critical patent/JPH1167265A/ja
Publication of JPH1167265A publication Critical patent/JPH1167265A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/122

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過酷な条件下で短絡や電池の破裂等を防止し
うる金属リチウム二次電池を提供することを課題とす
る。 【解決手段】 少なくともリチウム又はその合金からな
る負極と非水電解液とからなり、非水電解液に添加剤と
してラクタム化合物が添加されてなることを特徴とする
リチウム電池により上記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム電池に関
する。更に詳しくは、本発明は、リチウム又はその合金
を負極に使用した金属リチウム電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、リチウム又はその合金を負極とし
た一次電池は、高電圧(3〜4V)と高エネルギー密度
という点で注目され、実用化されている。一方、今後パ
ソコン、ワープロ、携帯電話等のポータブル化を促進さ
せるために、金属リチウム二次電池も注目されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】リチウムは、それ自体
反応性が高いため、リチウム又はその合金を負極とした
金属リチウム電池を過充電、高温雰囲気下への暴露等の
過酷な条件下で使用した場合、短絡及び非水電解液中の
有機溶媒の分解による電池の破裂等が生じる恐れがあっ
た。短絡や電池の破裂は、使用機器、使用者等を危険に
さらすため、過酷な条件下でも短絡や電池の破裂を生じ
ることなく安全に使用できる金属リチウム電池が望まれ
ていた。
【0004】特に、例えば特開平7−29598号公報
に記載されているような炭素繊維を負極として使用する
リチウムイオン二次電池と比較して、放電容量及び電位
差が大きく、高いエネルギー密度を有する4V級の金属
リチウム二次電池において、過酷な条件下で短絡や電池
の破裂等を防止することが望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】かくして本発明によれ
ば、少なくともリチウム又はその合金からなる負極と非
水電解液とからなり、非水電解液に添加剤としてラクタ
ム化合物が添加されてなることを特徴とするリチウム電
池が提供される。
【0006】
【発明の実施の形態】金属リチウム二次電池の負極は、
リチウム及びその合金を使用することができる。リチウ
ム合金としては、例えばアルミニウム、マグネシウム、
インジウム、水銀、亜鉛、カドミウム、鉛、ビスマス、
スズ、アンチモン等の金属から選ばれる少なくとも1種
の金属とリチウムとの合金が挙げられる。
【0007】非水電解液は、一般に電解質と有機溶媒か
らなる。電解質としては、当該分野で使用されている例
えばリチウム塩等をいずれも使用することができる。リ
チウム塩としては、具体的には、LiPF6 、LiCl
4 、LiAsF6 、LiBF4 、LiAlCl4 、L
iSbF6 、LiCl、LiBr等の無機塩、CH3
3 Li、CF3 SO3 Li、LiB(C6 54
CF3 COOLi等の有機塩が挙げられる。これらリチ
ウム塩は単独でもまた組み合わせて使用しても差し支え
ない。
【0008】有機溶媒としては、当該分野で公知の溶媒
をいずれも使用することができる。具体的には、環状カ
ーボネート〔例えば、エチレンカーボネート(EC)、
プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネー
ト等〕、鎖状カーボネート〔例えば、ジメチルカーボネ
ート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジ
プロピルカーボネート、エチルメチルカーボネート(M
EC)等〕、鎖状エーテル(例えば、1、2−ジメトキ
シエタン、1、2−ジエトキシエタン、1、2─ジブト
キシエタン等)、環状エーテル(例えば、テトラヒドロ
フラン、2─メチルテトラヒドロフラン、1,3−ジオ
キソラン、4−メチル−1,3−ジオキソラン、γ−ブ
チロラクトン等)、エステル(ギ酸メチル、酢酸メチ
ル、プロピオン酸メチル等)、芳香族炭化水素〔例え
ば、ベンゼン(Bz)、トルエン、キシレン等〕、脂肪
族スルホキシド(例えば、ジメチルスルホキシド等)、
環状スルホキシド(例えば、スルホラン等)、脂肪族ア
ミン(例えば、ジメチルホルムアミド)、脂肪族ニトリ
ル(例えば、アセトニトリル)から選択される有機溶媒
が挙げられる。
【0009】上記有機溶媒は、それぞれ単独でもまた複
数の溶媒を組み合わせて使用してもよい。好ましい溶媒
としては、例えばEC−DMC、EC−DEC、PC−
DMC、PC−DEC、PC−MEC等の2成分溶媒、
EC−DMC−Bz、EC−DEC−Bz、PC−DM
C−Bz、PC−DEC−Bz、EC−PC−DMC、
EC−PC−DEC等の3成分溶媒、EC−PC−DM
C−Bz、EC−PC−DEC−Bz等の4成分溶媒等
が挙げられる。
【0010】本発明では、上記非水電解液に添加剤とし
てラクタム化合物が添加される。ラクタム化合物が非水
電解液に添加された金属リチウム電池を、過酷な条件下
で使用すると、負極表面を重合物が覆い、負極からリチ
ウムイオンの溶解及び負極へのリチウムの析出が抑制さ
れ、短絡や電池の破裂等が防止される。なお、負極表面
に形成される重合物は、ラクタム化合物がリチウムを触
媒として開環重合することにより形成されている重合物
であると考えられる。
【0011】本発明に使用できるラクタム化合物の具体
例としては、一般式(I)
【0012】
【化2】 (式中、nは2〜5の整数)で示される化合物が挙げら
れる。ラクタム化合物は、1種類使用してもよく、2種
類以上組み合わせて使用してもよい。より具体的には、
β−プロピオラクタム、2−ピロリドン、2−ピペリド
ン、ε−カプロラクタム等が挙げられる。特に、ε−カ
プロラクタムを使用することが好ましい。
【0013】なお、添加剤は、非水電解液中に3.0〜
8.0重量%含まれていることが好ましい。3.0重量
%より少ない場合、短絡や電池の破裂等を防止すること
が困難となるので好ましくない。一方、8.0重量%よ
り多い場合、電解質の量が相対的に減少するため、金属
リチウム電池のエネルギー密度等の特性が低下するため
好ましくない。
【0014】次に、本発明の金属リチウム電池には、金
属リチウム一次電池及び金属リチウム二次電池のいずれ
も含まれる。これら金属リチウム電池の内、本発明は、
エネルギー密度の高い電池に適用することが好ましい。
エネルギー密度の高い電池は、過酷な条件下で、短絡や
電池の破裂等が生じる可能性が高いからである。特に、
4V級以上の金属リチウム二次電池に、本発明を適用す
ることが好ましい。
【0015】一般に金属リチウム電池は、負極、非水電
解液及び正極から構成される。ここで、正極に使用でき
る材料は、例えば、一次電池の場合、MnO2 、(C
F)n、CuO、FeS2 等が挙げられ、二次電池の場
合、LiCoO2 、LiNiO 2 、LiMn2 4 、L
iMn3 6 、FeS、TiS2 、活性炭、V2 5
MoS2 等が挙げられる。これら正極に使用される材料
の内、LiCoO2 が好ましい。
【0016】正極には、必要に応じて導電剤、結着剤等
を添加してもよい。導電剤としては、例えばアセチレン
ブラック、グラファイト、カーボン等が挙げられる。結
着剤としては、例えばテフロン樹脂、フッ化ビニリデン
樹脂、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体等が
挙げられる。
【0017】上記金属リチウム電池の正極と負極の間
に、非水電解液を保持するため及び、正極と負極の短絡
を防止するためにセパレーターを設けてもよい。セパレ
ーターの材質は、非水電解液中の有機溶媒に溶かされ
ず、加工が容易な絶縁物であれば、特に限定されない。
より具体的には、多孔質ポリプロピレン、多孔質ポリエ
チレン等が挙げられる。
【0018】更に、上記金属リチウム電池の正極と負極
をアルミニウム、銅等の金属からなる集電体上に形成し
てもよい。本発明のリチウム二次電池の形状は、円筒
形、角形、ボタン型、シート型等のいずれでもよい。
【0019】
【実施例】次に、実施例及び比較例に基づいて具体的に
説明する。 実施例1 図1に示したコイン型セルを用いて、金属リチウム二次
電池のサイクル数を測定した。以下、図1に示したコイ
ン型セルの構成を下記する。
【0020】まず、コイン型セルの電池缶(1及び2)
により形成される容器内には、容積比が1:2のエチレ
ンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DM
C)からなる有機溶媒に、電解質としてLiPF6 (六
フルオロリン酸リチウム)を濃度1モル/リットルにな
るように溶解したLiPF6 /EC・DMCからなる非
水電解液が入っている。
【0021】また、容器内にはLiCoO2 からなる正
極3、リチウムからなる負極4及びガラス繊維濾紙から
なる非水電解液保持材5、ポリプロピレン製セパレータ
ー6が設置されている。更に、電池缶1と正極3間には
ステンレスメッシュからなる集電体7が設置されてい
る。集電体7と電池缶1との間にはバネ8が介在してい
る。ここで、負極4を構成するリチウムの厚さは70μ
mであり、直径は15mmφである。一方、正極3に
は、22.5mgのLiCoO2 を使用し、正極3の直
径は15mmφである。
【0022】上記構成のコイン型セルを用いたサイクル
数測定実験の条件を説明する。即ち、正極3と負極4と
の間に所定の電圧を印加して、LiPF6 /EC・DM
Cからなる非水電解液中の正極3と負極4間に1.0m
A/cm2 の電流密度で充電4.2V−放電3.0Vの
充放電を行う。この充放電を繰り返し、電池容量が、初
期の電池容量の80%となったときの充放電回数をサイ
クル数とする。
【0023】上記構成の金属リチウム二次電池の非水電
解液中に、添加剤を含まない場合、添加剤としてε−カ
プロラクタムを0.1重量%、1.0重量%、2.0重
量%、5.0重量%、8.0重量%、10.0重量%及
び50重量%含む場合の合計8種類の金属リチウム二次
電池について、サイクル数を測定し、結果を表1に示し
た。
【0024】
【表1】 表1から明らかなように、本発明の添加剤が、非水電解
液中に10.0重量%以上含まれている場合、サイクル
数が減少していることがわかる。
【0025】実施例2 添加剤としてε−カプロラクタムを非水電解液中に1.
0重量%、2.0重量%、3.0重量%、5.0重量%
及び8.0重量%含むこと以外は実施例1と同様にして
金属リチウム二次電池を製造した。この金属リチウム二
次電池を、ホットプレート上に放置し、金属リチウム二
次電池を120℃に加熱した後、放冷した。この後、実
施例1と同様にして充放電を行った。結果を表2に示し
た。
【0026】
【表2】 表2からわかるように、ε−カプロラクタムを非水電解
質中に1.0重量%及び2.0重量%含む金属リチウム
二次電池は充放電可能であった。一方、ε−カプロラク
タムを3.0重量%以上含む場合、充放電不可能であっ
た。
【0027】加熱後の金属リチウム二次電池の負極を観
察したところ、ε−カプロラクタムを3.0重量%以上
含む負極は、1.0重量%及び2.0重量%含む負極に
比べて、重合物が表面に厚く形成されていることが判っ
た。充放電が不可能となる理由は、重合物が厚く形成さ
れることにより、負極からリチウムイオンの溶出及び負
極へのリチウムの析出のための分極が大きくなり、充放
電が妨げられるためであると考えられる。従って、加熱
等の過酷な条件下で、短絡や電池の破裂等を防ぐことが
できた。
【0028】
【発明の効果】本発明の金属リチウム電池は、少なくと
もリチウム又はその合金からなる負極と非水電解液とか
らなり、非水電解液に添加剤としてラクタム化合物が添
加されてなることを特徴とする。
【0029】従って、加熱等の過酷な条件下でも、短絡
や電池の破裂等を防ぐことができ、より安全な金属リチ
ウム電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で使用したコイン型セルの概略
断面図である。
【符号の説明】
1、2 電池缶 3 正極 4 負極 5 非水電解液保持材 6 セパレーター 7 集電体 8 バネ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 勲 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 堤 正己 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 宮下 勉 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともリチウム又はその合金からな
    る負極と非水電解液とからなり、非水電解液に添加剤と
    してラクタム化合物が添加されてなることを特徴とする
    リチウム電池。
  2. 【請求項2】 ラクタム化合物が、一般式(I) 【化1】 (式中、nは2〜5の整数)から少なくとも1種選択さ
    れてなる請求項1記載のリチウム電池。
  3. 【請求項3】 ラクタム化合物が、ε−カプロラクタム
    である請求項2記載のリチウム電池。
  4. 【請求項4】 添加剤が、非水電解液中に3.0〜8.
    0重量%含まれる請求項1〜3いずれかのリチウム電
    池。
JP9222756A 1997-08-19 1997-08-19 リチウム電池 Withdrawn JPH1167265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9222756A JPH1167265A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 リチウム電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9222756A JPH1167265A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 リチウム電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1167265A true JPH1167265A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16787425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9222756A Withdrawn JPH1167265A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 リチウム電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1167265A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296116A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Mitsubishi Chemicals Corp 二次電池用非水系電解液及び非水系電解液二次電池
US7226703B2 (en) 2003-04-28 2007-06-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery comprising same
KR100804981B1 (ko) 2005-10-27 2008-02-20 주식회사 엘지화학 공융혼합물을 이용한 이차 전지 및 이의 제조 방법
WO2008088167A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Lg Chem, Ltd. Electrolyte comprising eutectic mixture and secondary battery using the same
US7510807B2 (en) 2003-05-13 2009-03-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte and a lithium secondary battery comprising the same
WO2009091159A3 (en) * 2008-01-16 2009-10-22 Lg Chem, Ltd. Electrolyte having eutectic mixture and electrochemical device containing the same
JP2010135330A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用電解質及びそれを含むリチウム二次電池
WO2010151639A3 (en) * 2009-06-24 2011-04-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. High voltage electrolyte
WO2016178411A1 (ja) * 2015-05-01 2016-11-10 昭和電工株式会社 二次電池及び電池外装材

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296116A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Mitsubishi Chemicals Corp 二次電池用非水系電解液及び非水系電解液二次電池
US7226703B2 (en) 2003-04-28 2007-06-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery comprising same
CN100377413C (zh) * 2003-04-28 2008-03-26 三星Sdi株式会社 可充电锂电池用的电解质以及含该电解质的可充电锂电池
US7709154B2 (en) 2003-05-13 2010-05-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte and a lithium secondary battery comprising the same
US7510807B2 (en) 2003-05-13 2009-03-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte and a lithium secondary battery comprising the same
KR100804981B1 (ko) 2005-10-27 2008-02-20 주식회사 엘지화학 공융혼합물을 이용한 이차 전지 및 이의 제조 방법
JP2009512156A (ja) * 2005-10-27 2009-03-19 エルジー・ケム・リミテッド 共融混合物を用いた二次電池及びその製造方法
US9059477B2 (en) 2005-10-27 2015-06-16 Lg Chem, Ltd. Secondary battery comprising eutectic mixture and preparation method thereof
WO2008088167A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Lg Chem, Ltd. Electrolyte comprising eutectic mixture and secondary battery using the same
US8808924B2 (en) 2007-01-16 2014-08-19 Lg Chem, Ltd. Electrolyte comprising eutectic mixture and secondary battery using the same
US9017879B2 (en) 2008-01-16 2015-04-28 Lg Chem, Ltd. Electrolyte having eutectic mixture and electrochemical device containing the same
WO2009091159A3 (en) * 2008-01-16 2009-10-22 Lg Chem, Ltd. Electrolyte having eutectic mixture and electrochemical device containing the same
JP2010135330A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用電解質及びそれを含むリチウム二次電池
WO2010151639A3 (en) * 2009-06-24 2011-04-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. High voltage electrolyte
US8383276B2 (en) 2009-06-24 2013-02-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. High voltage electrolyte
WO2016178411A1 (ja) * 2015-05-01 2016-11-10 昭和電工株式会社 二次電池及び電池外装材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2163187C (en) Aromatic monomer gassing agents for protecting non-aqueous lithium batteries against overcharge
CA2156800C (en) Polymerizable aromatic additives for overcharge protection in non-aqueous rechargeable lithium batteries
JP3187929B2 (ja) リチウム二次電池
RU2330354C1 (ru) Неводный электролит, содержащий оксианион, и литиевая аккумуляторная батарея, в которой он применяется
JP2004152743A (ja) リチウム−硫黄電池用正極、及びこれを含むリチウム−硫黄電池
CN107331892B (zh) 一种电解液、正极及其制备方法和一种锂离子电池
CN102456933A (zh) 二次电池的充电控制方法和电池组
JP2000058117A (ja) 非水系二次電池
JP3263466B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JPH11135148A (ja) 有機電解液及びこれを採用したリチウム2次電池
US6489061B1 (en) Secondary non-aquenous electrochemical cell configured to improve overcharge and overdischarge acceptance ability
JPH07335261A (ja) リチウム二次電池
JPH05151995A (ja) 非水電解液二次電池
JPH1167265A (ja) リチウム電池
JPH0896849A (ja) 非水電解質二次電池
JPH0422066A (ja) 非水系二次電池
JPH11283667A (ja) リチウムイオン電池
JPH11120993A (ja) 非水電解質二次電池
JP3546566B2 (ja) 非水電解液二次電池
CA2477065C (en) Electrochemical cell with carbonaceous material and molybdenum carbide as anode
JPH0541251A (ja) 非水電解質二次電池
JPH05251080A (ja) 非水電解質二次電池用負極およびその製造法
JP2001283920A (ja) リチウム二次電池
JPH09251860A (ja) リチウム二次電池用電解液及びリチウム二次電池
JP3448494B2 (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102