JPH1166615A - 光記録媒体およびその製造方法 - Google Patents

光記録媒体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1166615A
JPH1166615A JP9238911A JP23891197A JPH1166615A JP H1166615 A JPH1166615 A JP H1166615A JP 9238911 A JP9238911 A JP 9238911A JP 23891197 A JP23891197 A JP 23891197A JP H1166615 A JPH1166615 A JP H1166615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dielectric layer
recording medium
optical recording
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9238911A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Saito
隆雄 斎藤
Hiroshi Shinkai
浩 新開
Tatsuya Kato
達也 加藤
Hajime Utsunomiya
肇 宇都宮
Katsuaki Yanagiuchi
克昭 柳内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP9238911A priority Critical patent/JPH1166615A/ja
Priority to US09/131,864 priority patent/US6030679A/en
Publication of JPH1166615A publication Critical patent/JPH1166615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24308Metals or metalloids transition metal elements of group 11 (Cu, Ag, Au)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/2431Metals or metalloids group 13 elements (B, Al, Ga, In)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25706Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing transition metal elements (Zn, Fe, Co, Ni, Pt)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/2571Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25715Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25716Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing sulfur
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00454Recording involving phase-change effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2585Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on aluminium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2595Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on gold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基体上に、相変化型の記録層と、この記録層
を挟む一対の誘電体層が積層された積層体を有し、前記
一対の誘電体層の少なくとも一方が硫化亜鉛またはこれ
と酸化ケイ素とを含有する相変化型記録媒体について、
オーバーライト可能回数を簡易な方法で増大させる。 【解決手段】 オージェ電子分光により前記積層体の強
度分布プロファイルを求めたとき、誘電体層と記録層と
の界面付近から記録層中にかけて、強度比S/Znが2
以下である領域が、SiO2換算厚さで6.0nm以上に
わたって存在する。また、誘電体層と記録層との界面付
近に、強度比S/Znと強度比O/Siとの関係がS/
Zn<O/Siとなる領域が存在する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、相変化型の光記録
媒体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高密度記録が可能で、しかも記録
情報を消去して書き換えることが可能な光記録媒体が注
目されている。書き換え可能型の光記録媒体のうち相変
化型のものは、レーザー光を照射することにより記録層
の結晶状態を変化させて記録を行い、このような状態変
化に伴なう記録層の反射率変化を検出することにより再
生を行うものである。相変化型の光記録媒体は単一の光
ビームの強度を変調することによりオーバーライトが可
能であり、また、駆動装置の光学系が光磁気記録媒体の
それに比べて単純であるため、注目されている。
【0003】相変化型の記録層には、結晶質状態と非晶
質状態とで反射率の差が大きいこと、非晶質状態の安定
度が比較的高いことなどから、Ge−Te系やGe−S
b−Te系等のカルコゲナイト系材料が用いられること
が多い。
【0004】また、この他、最近、カルコパイライトと
呼ばれる化合物を応用することが提案されている。
【0005】カルコパイライト型化合物は化合物半導体
材料として広く研究され、太陽電池などにも応用されて
いる。カルコパイライト型化合物は、化学周期律表を用
いるとIb-IIIb-VIb2やIIb-IVb-Vb2 で表わされる組成で
あり、ダイヤモンド構造を2つ積み重ねた構造を有す
る。カルコパイライト型化合物はX線構造解析によって
容易に構造を決定することができ、その基礎的な特性
は、例えば月刊フィジクスvol.8,No.8,1987,pp-441や、
電気化学vol.56,No.4,1988,pp-228 などに記載されてい
る。
【0006】これらのカルコパイライト型化合物の中で
特にAgInTe2 は、SbやBiを用いて希釈するこ
とにより、線速度7m/s 前後の光記録媒体の記録層材料
として使用できることが知られている(特開平3−24
0590号公報、同3−99884号公報、同3−82
593号公報、同3−73384号公報、同4−151
286号公報等)。
【0007】このようなカルコパイライト型化合物を用
いた相変化型光記録媒体の他、特開平4−267192
号公報や特開平4−232779号公報、特開平6−1
66268号公報には、記録層が結晶化する際にAgS
bTe2 相が生成する相変化型光記録媒体が開示されて
いる。
【0008】相変化型光記録媒体において情報を記録す
る際には、記録層が融点以上まで昇温されるような高パ
ワー(記録パワー)のレーザー光を照射する。記録パワ
ーが加えられた部分では記録層が溶融した後、急冷さ
れ、非晶質の記録マークが形成される。一方、記録マー
クを消去する際には、記録層がその結晶化温度以上であ
ってかつ融点未満の温度まで昇温されるような低パワー
(消去パワー)のレーザー光を照射する。消去パワーが
加えられた記録マークは、結晶化温度以上まで加熱され
た後、徐冷されることになるので、結晶質に戻る。単一
の光ビームの強度を変調して記録パワーと消去パワーと
を加えれば、オーバーライトが可能となる。
【0009】しかし、Ge−Sb−Te系、AgInT
2系、AgSbTe2系等の相変化型光記録媒体では、
オーバーライトの繰り返しにより消去率の低下やジッタ
ーの上昇などの信号劣化を生じてC/Nが低下する。こ
のため、繰り返しオーバーライトが可能な回数が100
0回程度に制限されてしまうという問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、相変
化型記録媒体のオーバーライト可能回数を簡易な方法で
増大させることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(10)のいずれかの構成により達成される。 (1) 基体上に、相変化型の記録層と、この記録層を
挟む一対の誘電体層が積層された積層体を有し、前記一
対の誘電体層の少なくとも一方が、硫化亜鉛を含有する
光記録媒体であって、オージェ電子分光により、前記積
層体の積層方向における強度分布プロファイルを求めた
とき、硫化亜鉛を含有する誘電体層の少なくとも一方と
記録層との界面付近から記録層中にかけて、強度比S/
Znが2以下である領域が、SiO2換算厚さで6.0n
m以上にわたって存在する光記録媒体。 (2) 基体上に、相変化型の記録層と、この記録層を
挟む一対の誘電体層とが積層された積層体を有し、前記
一対の誘電体層の少なくとも一方が、硫化亜鉛および酸
化ケイ素を含有する光記録媒体であって、オージェ電子
分光により、前記積層体の積層方向における強度分布プ
ロファイルを求めたとき、硫化亜鉛および酸化ケイ素を
含有する少なくとも一方の誘電体層と記録層との界面付
近に、強度比S/Znと強度比O/Siとの関係が S/Zn<O/Si となる領域が存在する光記録媒体。 (3) 基体上に、相変化型の記録層と、この記録層を
挟む一対の誘電体層とが積層された積層体を有し、前記
一対の誘電体層の少なくとも一方が、硫化亜鉛および酸
化ケイ素を含有する光記録媒体であって、オージェ電子
分光により測定された酸素スペクトルを、ファクターア
ナリシス法により、誘電体層と記録層との界面に存在す
る酸素に由来する酸素成分1と、誘電体層の酸化ケイ素
に由来する酸素成分2とに分離し、各酸素スペクトルに
ついて前記積層体の積層方向での強度分布プロファイル
を求めたとき、酸素成分1の強度分布プロファイルにお
いて、硫化亜鉛および酸化ケイ素を含有する誘電体層の
少なくとも一方と記録層との界面付近にピークが存在
し、酸素成分2の最大強度に対する酸素成分1の前記ピ
ークの最大値の比が0.1以上であって、かつ、酸素成
分1の前記ピークの半値幅が、SiO2換算厚さで5.
5nm以上である光記録媒体。 (4) 前記オージェ電子分光が、電子ビームとして、
加速電圧5kV、入射電子電流150nA、入射角(試料へ
の入射方向と試料表面の法線とのなす角)60°である
ものを用い、イオンエッチングビームとして、入射角
(試料への入射方向と試料表面の法線とのなす角)が1
8.9°で、3mm×3mmの領域にラスターされた加速電
圧2kVのArビームを用いたものである上記(1)〜
(3)のいずれかの光記録媒体。 (5) 基体上に、第1誘電体層、相変化型の記録層お
よび第2誘電体層がこの順で積層された積層体を有する
光記録媒体を製造する方法であって、第1誘電体層形成
後、酸化性雰囲気中において放電処理を施してから記録
層を形成する光記録媒体の製造方法。 (6) 基体上に、第1誘電体層、相変化型の記録層お
よび第2誘電体層がこの順で積層された積層体を有する
光記録媒体を製造する方法であって、第1誘電体層をス
パッタ法により形成する際に、 a)形成終了直前に雰囲気中に酸素ガスを導入する工
程、 b)雰囲気中に酸素ガスを導入しながら形成し、形成終
了直前に酸素ガス濃度を高くする工程 のいずれかを有する光記録媒体の製造方法。 (7) 基体上に、第1誘電体層、相変化型の記録層お
よび第2誘電体層がこの順で積層された積層体を有する
光記録媒体を製造する方法であって、第2誘電体層をス
パッタ法により形成する際に、 a)形成開始前または形成開始と同時に雰囲気中に酸素
ガスを導入し、形成開始直後に、酸素ガス導入を中止す
る工程、 b)形成開始前または形成開始と同時に雰囲気中に酸素
ガスを導入し、形成開始直後に雰囲気中の酸素ガス濃度
を低下させる工程のいずれかを有する光記録媒体の製造
方法。 (8) 基体上に、第1誘電体層、相変化型の記録層お
よび第2誘電体層がこの順で積層された積層体を有する
光記録媒体を製造する方法であって、記録層をスパッタ
法により形成する際に、 a)形成開始前または形成開始と同時に雰囲気中に酸素
ガスを導入し、形成開始直後に、酸素ガス導入を中止す
る工程、 b)形成開始前または形成開始と同時に雰囲気中に酸素
ガスを導入し、形成開始直後に雰囲気中の酸素ガス濃度
を低下させる工程、 c)形成終了直前に雰囲気中に酸素ガスを導入する工
程、 d)雰囲気中に酸素ガスを導入しながら形成し、形成終
了直前に酸素ガス濃度を高くする工程 のいずれかを有する光記録媒体の製造方法。 (9) 基体上に、第1誘電体層、相変化型の記録層お
よび第2誘電体層がこの順で積層された積層体を有する
光記録媒体を製造する方法であって、記録層形成後、酸
化性雰囲気中において放電処理を施してから第2誘電体
層を形成する光記録媒体の製造方法。 (10) 第1誘電体層および第2誘電体層の少なくと
も一方が、酸化亜鉛を含有するか、酸化亜鉛および酸化
ケイ素を含有する上記(5)〜(9)のいずれかの光記
録媒体の製造方法。
【0012】
【作用および効果】本発明者らは、In−Ag−Te−
Sb系やGe−Sb−Te系等の相変化型記録層を有す
る光記録媒体において、記録層とこれに隣接する誘電体
層との界面付近で酸素濃度を相対的に高くする。これに
より、オーバーライト可能回数は飛躍的に増大する。記
録層と誘電体層との界面付近への酸素の導入がオーバー
ライト可能回数を著しく増大させる理由は明らかではな
いが、繰り返しオーバーライトによる記録層の偏析や、
誘電体層から記録層への元素拡散などが抑制されるため
と考えられる。
【0013】なお、第1誘電体層全体を均一に酸化して
も、記録層全体を均一に酸化しても、第2誘電体層全体
を均一に酸化しても、オーバーライト可能回数の向上は
認められるが、その効果は本発明による効果よりも低く
なり、特にGe−Sb−Te系の記録層の場合には、記
録層全体を酸化すると出力が小さくなってしまうという
問題もある。特開平4−119886号公報には、T
e、Ge、Sbからなる材料に窒素を含ませた記録膜
と、ZnS−SiO2の混合体からなる誘電体材料に酸
素を含ませた誘電体膜とを有する光記録媒体が記載され
ている。同公報の実施例では、Arと酸素との混合ガス
中でスパッタを行って誘電体層を形成しているため、酸
素が誘電体層全体に分布することになり、本発明と同等
の効果は得られない。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。
【0015】酸素導入 本発明の光記録媒体は、基体上に、第1誘電体層、相変
化型の記録層および第2誘電体層がこの順で積層された
積層体を有する。本発明では、第1誘電体層と記録層と
の界面付近および/または第2誘電体層と記録層との界
面付近に酸素を導入し、これによりオーバーライト回数
を飛躍的に増大させる。
【0016】本発明により酸素を導入した光記録媒体
は、以下の構成1、2、3の1つ以上を具備することが
好ましい。
【0017】構成1 この構成では、第1誘電体層および/または第2誘電体
層が硫化亜鉛を含有する。この構成では、硫化亜鉛を含
有する誘電体層の少なくとも一方と記録層との界面付近
に、酸素を導入する。
【0018】この構成の光記録媒体について、オージェ
電子分光により、前記積層体の積層方向における強度分
布プロファイルを求めたとき、硫化亜鉛を含有する誘電
体層の少なくとも一方と記録層との界面付近から記録層
中にかけて、強度比S/Znが2以下である領域が、S
iO2換算厚さで6.0nm以上、好ましくは11nm以上
にわたって存在する。強度比S/Znが2以下である領
域が薄すぎると、オーバーライト回数増大効果が不十分
となる。
【0019】構成2 この構成では、第1誘電体層および/または第2誘電体
層が、硫化亜鉛および酸化ケイ素を含有する。この構成
では、硫化亜鉛および酸化ケイ素を含有する誘電体層の
少なくとも一方と記録層との界面付近に、酸素を導入す
る。
【0020】この構成の光記録媒体について、オージェ
電子分光により、前記積層体の積層方向における強度分
布プロファイルを求めたとき、硫化亜鉛および酸化ケイ
素を含有する誘電体層の少なくとも一方と記録層との界
面付近に、強度比S/Znと強度比O/Siとの間に S/Zn<O/Si という関係が成立する領域が存在する。このような領域
が存在しないと、オーバーライト回数増大効果が不十分
となる。このような領域の厚さは、SiO2換算厚さで
好ましくは5nm以上、より好ましくは7〜13nmであ
る。
【0021】構成3 この構成では、第1誘電体層および/または第2誘電体
層が、硫化亜鉛および酸化ケイ素を含有する。この構成
では、硫化亜鉛および酸化ケイ素を含有する誘電体層の
少なくとも一方と記録層との界面付近に、酸素を導入す
る。
【0022】この構成の光記録媒体は、前記積層体の厚
さ方向においてオージェ電子分光法により酸素分布を求
めたとき、次に説明する分布を示す。この酸素分布測定
に際しては、ファクターアナリシス法を用いて、誘電体
層を構成する酸化ケイ素に由来する酸素のスペクトル
と、誘電体層や記録層を形成する際に導入した酸素のス
ペクトルとを分離し、それぞれの分布を独立して求め
る。具体的には、酸素スペクトルを、誘電体層と記録層
との界面に存在する酸素に由来する酸素成分1と、誘電
体層の酸化ケイ素に由来する酸素成分2とに分離し、各
酸素スペクトルについて、前記積層体の積層方向での強
度分布プロファイルを求める。
【0023】ファクターアナリシス法およびオージェ電
子分光法による深さ方向状態解析へのファクターアナリ
シス法の応用については、例えば「表面科学」Vol.13.N
o.5,pp.286,1992、E.R.Malinowski and D.G.Howery:"Fa
ctor Analysis in Chemistry"(R.E.Krieger,Malabar F
L,1989)、S.W.Gaarenstroom,J.Vac.Sci.Technol.16,600
(1979)、S.W.Gaarenstroom,Appl.Surf.Sci.26,561(198
6)に記載されている。オージェ電子分光法とファクター
アナリシス法とを組み合わせることにより、金属とその
酸化物との区別など、状態の判定が可能となる。そし
て、本発明では、誘電体層の酸化ケイ素由来の酸素と、
誘電体層−記録層界面に導入した酸素との区別が可能と
なる。
【0024】前記酸素成分1の強度分布プロファイルに
は、酸素を導入した領域に対応してピークが現れる。以
下、このピークを界面酸素ピークという。界面酸素ピー
クの最大強度は、酸素成分2の最大強度に対し0.1以
上、好ましくは0.2以上である。そして、界面酸素ピ
ークの半値幅は、SiO2換算厚さで5.5nm以上であ
る。界面酸素ピークの最大強度が相対的に小さすぎて
も、界面酸素ピークの半値幅が小さすぎても、オーバー
ライト回数増大効果が不十分となる。また、前記半値幅
が大きすぎる場合、記録層中への酸素拡散量が多いこと
を意味し、信号出力が低くなってしまうので、前記半値
幅は好ましくは10nm以下とする。
【0025】なお、ファクターアナリシス法では、誘電
体層の酸化ケイ素由来の酸素と、誘電体層−記録層界面
に導入した酸素とを完全に区別することは困難であるた
め、ファクターアナリシス法によって分離された上記酸
素成分1には、誘電体層の酸化ケイ素に由来する成分も
少量含まれていると考えられる。ただし、ファクターア
ナリシス法によって分離された上記酸素成分1のピーク
が上記関係を満足していれば、オーバーライト回数増大
効果は実現する。
【0026】なお、上記各構成において、オージェ電子
分光には、電子ビームとして、加速電圧5kV、入射電子
電流150nA、入射角(試料への入射方向と試料表面の
法線とのなす角)が60°であるものを用い、イオンエ
ッチングビームとして、入射角(試料への入射方向と試
料表面の法線とのなす角)が18.9°で、3mm×3mm
の領域にラスターされた加速電圧2kVのArビームを用
いる。
【0027】記録層や誘電体層の厚さは、元素の強度分
布グラフに現れるピークの半値幅とする。複数の元素を
含む層であって、かつ各元素の強度ピークの半値幅が一
致しない場合には、強度が最も大きいピークだけについ
て考える。
【0028】また、前記SiO2換算厚さとは、SiO2
のスパッタレートを用いてスパッタリング時間を深さ
(厚さ)に換算した値である。
【0029】上記各構成において、記録層が後述するI
n−Ag−Te−Sb系組成である場合には、酸素は少
なくとも第2誘電体層と記録層との界面付近に導入する
ことが好ましい。
【0030】導入方法 誘電体層と記録層との界面付近に酸素を導入する方法は
特に限定されず、例えば、(1)第1誘電体層形成後、
酸化性雰囲気中において放電処理を施してから記録層を
形成する方法、(2)第1誘電体層をスパッタ法により
形成する際に、 a)形成終了直前に雰囲気中に酸素ガスを導入する工
程、 b)雰囲気中に酸素ガスを導入しながら形成し、形成終
了直前に酸素ガス濃度を高くする工程 のいずれかを設ける方法、(3)第2誘電体層をスパッ
タ法により形成する際に、 a)形成開始前または形成開始と同時に雰囲気中に酸素
ガスを導入し、形成開始直後に、酸素ガス導入を中止す
る工程、 b)形成開始前または形成開始と同時に雰囲気中に酸素
ガスを導入し、形成開始直後に雰囲気中の酸素ガス濃度
を低下させる工程 のいずれかを設ける方法、(4)記録層をスパッタ法に
より形成する際に、 a)形成開始前または形成開始と同時に雰囲気中に酸素
ガスを導入し、形成開始直後に、酸素ガス導入を中止す
る工程、 b)形成開始前または形成開始と同時に雰囲気中に酸素
ガスを導入し、形成開始直後に雰囲気中の酸素ガス濃度
を低下させる工程、 c)形成終了直前に雰囲気中に酸素ガスを導入する工
程、 d)雰囲気中に酸素ガスを導入しながら形成し、形成終
了直前に酸素ガス濃度を高くする工程 のいずれかを設ける方法、(5)記録層形成後、酸化性
雰囲気中において放電処理を施してから第2誘電体層を
形成する方法などが挙げられ、これらの方法から少なく
とも1種類を選択すればよい。
【0031】上記(2)の方法において、第1誘電体層
形成中における酸素ガスの導入時間または酸素ガス濃度
が相対的に高い時間をt1とし、第1誘電体層の形成レ
ートをr1としたとき、t1×r1は、好ましくは5〜3
0nm、より好ましくは10〜30nmである。また、上記
(3)の方法において、第2誘電体層形成中における酸
素ガスの導入時間または酸素ガス濃度が相対的に高い時
間をt2とし、第2誘電体層の形成レートをr2としたと
き、t2×r2は、好ましくは0.5〜3.0nm、より好
ましくは1.0〜3.0nmである。本明細書では、t1
×r1およびt2×r2を、酸化物層厚さという。なお、
元素の拡散が生じるため、実際の酸化層の厚さと前記酸
化物層厚さとは異なるのが普通である。
【0032】また、上記各方法において、Ar等の不活
性ガスと酸素ガスとの混合ガスを導入する際の流量比
[O2/(Ar+O2)]は、5〜40%とすることが好
ましい。
【0033】図1の光記録媒体 本発明が適用される光記録媒体の構成例を、図1に示
す。この光記録媒体は、基体2上に第1誘電体層31、
記録層4、第2誘電体層32、反射層5および保護層6
をこの順に設けた片面記録型(単板型)媒体である。な
お、この片面記録型媒体を2枚用い、保護層6が内側に
なるように接着層により接着した両面記録型の媒体に
も、本発明は適用できる。また、上記片面記録型媒体と
保護基体とを接着層により接着した媒体にも、本発明は
適用できる。
【0034】誘電体層31、32 図1において、第1誘電体層31は、記録層の酸化を防
ぎ、また、記録時に記録層から基体に伝わる熱を遮断し
て基体を保護する。第2誘電体層32は、記録層を保護
すると共に、記録後、記録層に残った熱を熱伝導により
放出するために設けられる。また、両誘電体層を設ける
ことにより、変調度を向上させることができる。
【0035】第1誘電体層および第2誘電体層に用いる
誘電体材料は特に限定されず、各種誘電体やそれらの混
合物、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、ZnS−Si
2など、透明な各種セラミックスを用いればよく、ま
た、各種ガラスなどを用いてもよい。また、例えば、L
a、Si、OおよびNを含有する所謂LaSiONや、Si、
Al、OおよびNを含有する所謂SiAlON、あるいはYを
含有するSiAlON等も好ましく用いることができる。
【0036】ただし、第1誘電体層および第2誘電体層
の少なくとも一方には、屈折率等の特性の最適化のため
に硫化亜鉛を含有させる。以下、硫化亜鉛を含有する誘
電体層をZnS含有誘電体層という。ZnS含有誘電体
層には、0〜1000℃においてその硫化物生成標準自
由エネルギーがZnS生成標準自由エネルギーより低い
元素(以下、金属元素Aという)を含有させることが好
ましい。ZnS含有誘電体層中に金属元素Aを含有させ
ることにより、繰り返しオーバーライトの際のS遊離を
抑制することができ、これによりジッター増大を防ぐこ
とができ、繰り返しオーバーライト可能な回数を増やす
ことができる。
【0037】金属元素Aとしては、Ce、Ca、Mg、
Sr、BaおよびNaの少なくとも1種を用いることが
好ましく、硫化物生成標準自由エネルギーが小さいこと
から、Ceを用いることが特に好ましい。例えば300
Kでは、ZnS生成標準自由エネルギーは約−230kJ/
mol、CeS生成標準自由エネルギーは約−540kJ/mo
l、CaS生成標準自由エネルギーは約−510kJ/mo
l、MgS生成標準自由エネルギーは約−390kJ/mo
l、SrS生成標準自由エネルギーは約−500kJ/mo
l、BaS生成標準自由エネルギーは約−460kJ/mo
l、Na2S生成標準自由エネルギーは約−400kJ/mol
である。
【0038】ZnS含有誘電体層中において、全金属元
素に対する金属元素Aの比率は、2原子%未満、好まし
くは1.5原子%以下、より好ましくは1.3原子%以
下である。金属元素Aの比率が高すぎると、繰り返しオ
ーバーライトにより生じるジッター増大を抑制する効果
が実現しない。なお、金属元素Aの添加による効果を十
分に実現するためには、金属元素Aの比率を好ましくは
0.01原子%以上、より好ましくは0.03原子%以
上とする。全金属元素中の金属元素Aの比率は、蛍光X
線分析やEPMA(電子線プローブX線マイクロアナリ
シス)などにより測定することができる。なお、誘電体
層中における全金属量を求める際には、Si等の半金属
も加えるものとする。
【0039】誘電体層中において、金属元素Aは、単
体、硫化物、酸化物、フッ化物等のいずれの形態で存在
していてもよい。
【0040】ZnS含有誘電体層には、硫化亜鉛以外の
化合物、例えば、各種酸化物、窒化物、フッ化物等が含
有されていることが好ましい。このような化合物として
は、例えば、酸化ケイ素(SiO2、SiO)、酸化タ
ンタル(Ta25)、酸化チタン(TiO2)、酸化ラ
ンタン(La23)、窒化ケイ素(Si34)、窒化ア
ルミニウム(AlN)、フッ化マグネシウム(Mg
2)、フッ化ナトリウム(NaF)およびフッ化トリ
ウム(ThF4)の少なくとも1種が好ましい。
【0041】ZnS含有誘電体層中における硫化亜鉛の
含有量は、好ましくは50〜95モル%、より好ましく
は70〜90モル%である。ZnSが少なすぎると、熱
伝導率が高くなりすぎると共に屈折率が小さくなりす
ぎ、高C/Nが得られにくくなる。一方、ZnSが多す
ぎると、オーバーライト耐久性が低くなってしまう。誘
電体層中のZnS含有量は、蛍光X線分析などにより求
めたS量とZn量とに基づいて決定し、例えばSに対し
Znが過剰であった場合には、過剰なZnは他の化合
物、例えばZnOとして含有されているものとする。
【0042】なお、以上ではZnS含有誘電体層中に金
属元素Aを含有させる構成について説明したが、ZnS
含有誘電体層と記録層との間に金属元素Aを含有する中
間層を設ける構成としてもよい。このような中間層とし
ては、例えば、酸化セリウム(CeO2)単体からなる
もの、あるいはZnS−CeO2混合物からなるものな
どが挙げられる。
【0043】第1誘電体層および第2誘電体層の一方だ
けをZnS含有誘電体層とする場合、他方の誘電体層、
すなわち硫化亜鉛を含有しない誘電体層に用いる誘電体
材料は特に限定されず、ZnS以外の上記各種誘電体を
用いればよい。
【0044】第1誘電体層および第2誘電体層の屈折率
は、波長400〜850nmの範囲で1.4以上、特に
1.8以上であることが好ましい。上記波長範囲は、現
在のCDプレーヤの使用波長である780nmや、次世代
の記録波長として実用化が進められている630〜68
0nmを含むものであり、本発明の光記録媒体に対し好ま
しく使用される波長範囲である。
【0045】第1誘電体層31の厚さは、好ましくは5
0〜300nm、より好ましくは100〜250nmであ
る。第1誘電体層をこのような厚さとすることにより、
記録に際しての基体損傷を効果的に防ぐことができ、し
かも変調度も高くなる。第2誘電体層32の厚さは、好
ましくは10〜30nm、より好ましくは13〜20nmで
ある。第2誘電体層をこのような厚さとすることにより
冷却速度が速くなるので、記録マークのエッジが明瞭と
なってジッターが少なくなる。また、このような厚さと
することにより、変調度を高くすることができる。
【0046】各誘電体層は、スパッタ法や蒸着法等の気
相成長法により形成することが好ましい。誘電体層中に
金属元素Aを含有させるためには、様々な方法を利用す
ることができる。例えば、金属元素AがCeである場合
には、Ce単体やCeO2からなるチップを、誘電体層
の主成分となる主ターゲット上に載せたものをターゲッ
トとして用いてもよく、主ターゲット中にCeO2やそ
の他のCe化合物として含有させてもよい。また、金属
元素AとしてCaやMgを用いる場合、上記主ターゲッ
ト上にCaOやMgOからなるチップを載せてターゲッ
トとしてもよいが、これらには潮解性があるので、好ま
しくない。したがって、この場合には、CaF2やMg
2からなるチップを主ターゲット上に載せてターゲッ
トとすることが好ましい。金属元素AとしてSr、B
a、Naなどを用いる場合も、潮解性の点で、酸化物チ
ップよりもフッ化物チップを用いるほうが好ましい。ま
た、Ca、Mg、Sr、Ba、Naは、酸化物やこれ以
外の化合物として主ターゲット中に含有させて用いても
よい。なお、主ターゲットには、ZnS−SiO2など
のような複合ターゲットを用いてもよく、主ターゲット
としてZnSとSiO2とをそれぞれ単独で用いるよう
な多元スパッタ法を利用してもよい。
【0047】記録層4 記録層の組成は特に限定されないが、以下に説明するI
n−Ag−Te−Sb系組成やGe−Sb−Te系組
成、特にGe−Sb−Te系組成に対し、本発明は特に
有効である。
【0048】In−Ag−Te−Sb系組成の記録層で
は、構成元素の原子比を 式I [(InaAgbTe1-a-b1-cSbc1-dd で表したとき、好ましくは a=0.1〜0.3、 b=0.1〜0.3、 c=0.5〜0.8、 d=0〜0.20 であり、より好ましくは a=0.11〜0.28、 b=0.15〜0.28、 c=0.55〜0.78、 d=0.005〜0.10 である。
【0049】式Iにおいてaが小さすぎると、記録層中
のIn含有率が相対的に低くなりすぎる。このため、記
録マークの非晶質化が不十分となって変調度が低下し、
また、信頼性も低くなってしまう。一方、aが大きすぎ
ると、記録層中のIn含有率が相対的に高くなりすぎ
る。このため、記録マーク以外の領域の反射率が低くな
って変調度が低下してしまう。
【0050】式Iにおいてbが小さすぎると、記録層中
のAg含有率が相対的に低くなりすぎる。このため、記
録マークの再結晶化が困難となって、繰り返しオーバー
ライトが困難となる。一方、bが大きすぎると、記録層
中のAg含有率が相対的に高くなり、過剰なAgが記録
および消去の際に単独でSb相中に拡散することにな
る。このため、書き換え耐久性が低下すると共に、記録
マークの安定性および結晶質部の安定性がいずれも低く
なってしまい、信頼性が低下する。すなわち、高温で保
存したときに記録マークの結晶化が進んで、C/Nや変
調度が劣化しやすくなる。また、繰り返して記録を行な
ったときのC/Nおよび変調度の劣化も進みやすくな
る。
【0051】また、a+bが小さすぎるとTeが過剰と
なってTe相が形成される。Te相は結晶転移速度を低
下させるため、消去が困難となる。一方、a+bが大き
すぎると、記録層の非晶質化が困難となり、信号が記録
できなくなる可能性が生じる。
【0052】式Iにおいてcが小さすぎると、相変化に
伴なう反射率差は大きくなるが結晶転移速度が急激に遅
くなって消去が困難となる。一方、cが大きすぎると、
相変化に伴なう反射率差が小さくなって変調度が小さく
なる。
【0053】式Iにおける元素Mは、H、Si、C、
V、W、Ta、Zn、Ti、Ce、TbおよびYから選
択される少なくとも1種の元素である。元素Mは、書き
換え耐久性を向上させる効果、具体的には、書き換えの
繰り返しによる消去率の低下を抑える効果を示す。ま
た、高温・高湿などの悪条件下での信頼性を向上させ
る。このような効果が強力であることから、元素Mのう
ちV、Ta、CeおよびYの少なくとも1種が好まし
く、VおよびTaの少なくとも1種がより好ましく、V
が特に好ましい。
【0054】元素Mの含有率を表すdが大きすぎると、
相変化に伴なう反射率変化が小さくなって十分な変調度
が得られなくなる。dが小さすぎると、元素M添加によ
る効果が不十分となる。
【0055】この組成系では、記録層にはAg、Sb、
Te、Inおよび必要に応じて添加されるMだけを用い
ることが好ましいが、Agの一部をAuで置換してもよ
く、Sbの一部をBiで置換してもよく、Teの一部を
Seで置換してもよく、Inの一部をAlおよび/また
はPで置換してもよい。
【0056】AuによるAgの置換率は、好ましくは5
0原子%以下、より好ましくは20原子%以下である。
置換率が高すぎると、記録マークが結晶化しやすくなっ
て高温下での信頼性が悪化する。
【0057】BiによるSbの置換率は、好ましくは5
0原子%以下、より好ましくは20原子%以下である。
置換率が高すぎると記録層の吸収係数が増加して光の干
渉効果が減少し、このため結晶−非晶質間の反射率差が
小さくなって変調度が低下し、高C/Nが得られなくな
る。
【0058】SeによるTeの置換率は、好ましくは5
0原子%以下、より好ましくは20原子%以下である。
置換率が高すぎると結晶転移速度が遅くなりすぎ、十分
な消去率が得られなくなる。
【0059】Alおよび/またはPによるInの置換率
は、好ましくは40原子%以下、より好ましくは20原
子%以下である。置換率が高すぎると、記録マークの安
定性が低くなって信頼性が低くなる。なお、AlとPと
の比率は任意である。
【0060】なお、この組成系において繰り返し書き換
え後の記録層の吸収係数kは、結晶状態のときが3.3
程度、微結晶ないし非晶質のときが2.2程度である。
【0061】この組成系の記録層の厚さは、好ましくは
9.5〜50nm、より好ましくは13〜30nmである。
記録層が薄すぎると結晶相の成長が困難となり、相変化
に伴なう反射率変化が不十分となる。一方、記録層が厚
すぎると、記録マーク形成時に記録層の厚さ方向へAg
が多量に拡散し、記録層面内方向へ拡散するAgの比率
が小さくなってしまうため、記録層の信頼性が低くなっ
てしまう。また、記録層が厚すぎると、反射率および変
調度が低くなってしまう。
【0062】Ge−Sb−Te系組成の記録層では、構
成元素の原子比を 式II GeaSbbTe1-a-b で表わしたとき、好ましくは 0.08≦a≦0.25、 0.20≦b≦0.40 である。
【0063】式IIにおいてaが小さすぎると、記録マー
クが結晶化しにくくなり、消去率が低くなってしまう。
aが大きすぎると、多量のTeがGeと結合することに
なり、その結果、Sbが析出して記録マークが形成しに
くくなる。
【0064】式IIにおいてbが小さすぎると、Teが多
くなりすぎるために高温での保存時に記録マークが結晶
化しやすくなって、信頼性が低くなってしまう。bが大
きすぎると、Sbが析出して記録マークが形成しにくく
なる。
【0065】この組成系における記録層の厚さは、好ま
しくは14〜50nmである。記録層が薄すぎると結晶相
の成長が困難となり、相変化に伴なう反射率変化が不十
分となる。一方、記録層が厚すぎると、反射率および変
調度が低くなってしまう。
【0066】記録層の組成は、EPMAやX線マイクロ
アナリシス、ICPなどにより測定することができる。
【0067】記録層の形成は、スパッタ法により行う。
スパッタ条件は特に限定されず、例えば、複数の元素を
含む材料をスパッタする際には、合金ターゲットを用い
てもよく、ターゲットを複数個用いる多元スパッタ法を
用いてもよい。
【0068】なお、本発明では、記録層と誘電体層とか
らなる積層体中に上記したような酸素濃度分布を設ける
ため、記録層にも酸素が含まれることがあるが、上記各
式は酸素を除く構成元素の比率を表すものである。
【0069】反射層5 反射層の材質は特に限定されないが、通常、Al、A
u、Ag、Pt、Cu、Ni、Cr、Ti等の単体ある
いはこれらの1種以上を含む合金などの高反射率金属か
ら構成すればよい。反射層の厚さは、30〜300nmと
することが好ましい。厚さが前記範囲未満であると十分
な反射率が得にくくなる。また、前記範囲を超えても反
射率の向上は小さく、コスト的に不利になる。反射層
は、スパッタ法や蒸着法等の気相成長法により形成する
ことが好ましい。
【0070】保護層6 保護層は、耐擦傷性や耐食性の向上のために設けられ
る。この保護層は種々の有機系の物質から構成されるこ
とが好ましいが、特に、放射線硬化型化合物やその組成
物を、電子線、紫外線等の放射線により硬化させた物質
から構成されることが好ましい。保護層の厚さは、通
常、0.1〜100μm程度であり、スピンコート、グ
ラビア塗布、スプレーコート、ディッピング等、通常の
方法により形成すればよい。
【0071】接着層 接着層を構成する接着剤は特に限定されず、例えば、ホ
ットメルト型接着剤、紫外線硬化型接着剤、常温硬化型
接着剤等のいずれであってもよく、粘着剤であってもよ
い。
【0072】図2の光記録媒体 図2に、本発明が適用される光記録媒体の他の構成例を
示す。この構成の光記録媒体では、繰り返しオーバーラ
イトによるジッター増大をさらに抑制することが可能で
ある。以下、図2の構成を選択する理由を説明する。
【0073】相変化型光記録媒体では、結晶−非結晶間
の反射率の違いを利用するため、記録マーク以外の領域
(結晶状態)における記録層の吸収率(Ac)と記録マ
ーク(非結晶状態)における記録層の吸収率(Aa)と
が異なることが多く、一般にAc<Aaとなっている。
なお、AcおよびAaは、いずれも記録再生用レーザー
光の波長における値である。このため、オーバーライト
領域が結晶であったか非結晶であったかによって記録感
度および消去率が異なることになる。この結果、オーバ
ーライトによって形成される記録マークに長さおよび幅
のばらつきが生じて、ジッターが大きくなり、エラーと
なることもある。高密度化のために記録マークの両端に
情報を担持させるマークエッジ記録を行っている場合に
は、記録マークの長さの変動の影響を受けやすいため、
エラーがさらに多くなってしまう。この問題を解決する
ためには、AcをAaに近づけて好ましくはAc/Aa
≧0.9とし、より好ましくはAc=Aaとし、さらに
好ましくは、潜熱の影響を考慮してAc>Aaとするこ
とが望ましい。このためには、記録層やそれを挟んで設
けられる誘電体層の厚さを制御すればよいが、通常の構
造の媒体では、Ac/Aa≧0.9とすると、記録マー
ク以外の領域における媒体からの反射率(Rc)と記録
マークにおける媒体からの反射率(Ra)との差が小さ
くなって、C/Nが低くなるという問題が生じてしま
う。
【0074】このような事情から、例えば特開平8−1
24218号公報では、基体上に第1誘電体層、記録
層、第2誘電体層、反射層、第3誘電体層、紫外線硬化
樹脂層を順に積層した構成の光学情報記録媒体におい
て、Ac>Aaとし、反射層として透過性の極薄金属
膜、SiまたはGeを用い、第3誘電体層として屈折率
が1.5より大きな誘電体を用いる旨の提案がなされて
いる。光透過性の反射層と高屈折率の第3誘電体層とを
設けることにより、Rc−Raを大きく保ったままAc
/Aaを上記範囲とすることが可能となる。
【0075】なお、AcおよびAaは、各層の光学定数
と記録再生用レーザー光の波長とから、算出することが
できる。
【0076】図2の光記録媒体は、反射層5を上記特開
平8−124218号公報に記載された反射層と同様な
構成とし、反射層5と保護層6との間に第3誘電体層3
3を設けた片面記録型媒体である。基体2、第1誘電体
層31、記録層4、第2誘電体層32および保護層6
は、図1に示す光記録媒体と同様な構成である。この構
成においても、図1に示す片面記録型媒体と同様に、2
枚を接着して両面記録型媒体としたり、保護基体を接着
したりしてもよい。
【0077】図2において反射層5は、光透過率が高い
極薄の金属層から構成されるか、記録・再生波長が含ま
れる近赤外から赤外域にかけての透過性が高いSiやG
e等から構成されることが好ましい。反射層の厚さは、
記録層の記録マーク以外の領域と記録マークとの間での
吸収率差を補正できるように適宜決定すればよい。反射
層の好ましい厚さ範囲は構成材料によって大きく異なる
ので、構成材料に応じて厚さを適宜決定すればよい。例
えばAu等の金属を用いる場合には、反射層の厚さを好
ましくは40nm以下、より好ましくは10〜30nmと
し、SiまたはGeを用いる場合には、反射層の厚さを
好ましくは80nm以下、より好ましくは40〜70nmと
する。反射層が薄すぎるとC/Nの低下を招き、反射層
が厚すぎると前述した吸収率補正効果が不十分となる。
【0078】反射層を金属から構成する場合、Auまた
はAu合金が好ましい。Au合金としては、Auを主成
分とし、Al、Cr、Cu、Ge、Co、Ni、Mo、
Ag、Pt、Pd、Ta、Ti、BiおよびSbの少な
くとも1種を含むものが好ましい。
【0079】この反射層も、スパッタ法や蒸着法等の気
相成長法により形成することが好ましい。
【0080】反射層5上に必要に応じて設けられる第3
誘電体層33は、好ましくは保護層6よりも屈折率の高
い材料から構成する。このような第3誘電体層を設ける
ことにより、前記特開平8−124218号公報記載の
発明と同様に、記録マークとそれ以外の領域との間の反
射率差を大きく保ったまま、前記Ac/Aaを大きくす
ることができる。
【0081】第3誘電体層の構成材料は、第1誘電体層
および第2誘電体層の説明において挙げた各種誘電体か
ら選択すればよい。
【0082】第3誘電体層の厚さは、好ましくは30〜
120nm、より好ましくは40〜90nmである。第3誘
電体層が薄すぎると信号出力が低くなってしまい、厚す
ぎると、隣接トラックの信号が消去される現象(クロス
イレーズ)が生じてしまう。
【0083】上記したようにAcとAaとを制御する構
造では、透明基板の下側から記録再生用のレーザー光を
照射したときの透過率、すなわち入射光に対する透過光
の比率が、1%以上であることが好ましく、3%以上で
あることがより好ましい。この場合の透過率は、透明基
板上に無機層だけが存在する状態で測定した値である。
すなわち、図2の構成では保護層6を除いた状態であ
り、記録層、誘電体層、反射層等の無機層間での多重反
射の結果としての透過率を意味する。透過率がこのよう
な範囲にあれば、Aaに対するAcの比率が向上する。
そして、Ac/Aaを上記した好ましい範囲とすること
が容易となる。
【0084】なお、上記透過率は、分光光度計で測定す
ればよい。測定する領域は特に限定されず、結晶質部で
あっても非晶質部であってもよいが、通常は、グルーブ
の存在しない結晶質領域(ミラー部)で測定すればよ
い。
【0085】書き換え 本発明により製造される光記録媒体に対する書き換え
は、従来の相変化型光記録媒体と同様に行われる。記録
パワーは、パルス状に加えてもよい。一つの信号を少な
くとも2回の照射で記録することにより記録マークでの
蓄熱が抑制され、記録マーク後端部の膨れ(ティアドロ
ップ現象)を抑えることができるので、C/Nが向上す
る。また、パルス状照射により消去率も向上する。記録
パワーおよび消去パワーの具体的値は、実験的に決定す
ることができる。なお、再生用レーザー光には、記録層
の結晶状態に影響を与えない低パワーのものを用いる。
【0086】上記組成の記録層を有する光記録媒体への
記録に際し、レーザー光に対する記録層の線速度は、通
常、0.8〜20m/s程度、好ましくは1.2〜16m/s
である。
【0087】上記組成の記録層を有する光記録媒体で
は、書き換えおよび再生に用いる光を、広い波長域、例
えば100〜5000nmの範囲から自在に選択できる。
【0088】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を示し、本発明
をさらに詳細に説明する。
【0089】実施例1 図1の光記録媒体に用いる単板型の光記録ディスクサン
プルを、以下の手順で作製した。
【0090】基体2には、射出成形によりグルーブ(幅
0.6μm、深さ65nm、ピッチ1.2μm)を同時形成
した直径120mm、厚さ0.6mmのディスク状ポリカー
ボネートを用いた。
【0091】第1誘電体層31は、Ar雰囲気中におい
てスパッタ法により形成した。ターゲットには、ZnS
(85モル%)−SiO2(15モル%)を用いた。第
1誘電体層の厚さは220nmとした。
【0092】記録層4は、スパッタ法により形成した。
記録層の組成(原子比)は 式I [(InaAgbTe1-a-b1-cSbc1-dd において、 a=0.129、 b=0.177、 c=0.651、 d=0.015 とした。記録層の厚さは17nmとした。
【0093】第2誘電体層32は、ZnS(85モル
%)−SiO2(15モル%)をターゲットとするスパ
ッタ法により形成した。形成に際しては、まず、Arと
2との混合ガスを導入しながら、前記した酸化物層厚
さが2.0nmとなるようにスパッタを行った。次いで、
Arだけを導入することによりO2を排気した後、Ar
雰囲気下でスパッタを続け、厚さ15nmの誘電体層とし
た。混合ガスの流量比[O2/(Ar+O2)]は、10
%とした。
【0094】反射層5は、Al−Cr合金ターゲットを
用い、Ar雰囲気中においてスパッタ法により形成し
た。反射層の厚さは100nmとした。
【0095】保護層6は、紫外線硬化型樹脂をスピンコ
ート法により塗布後、紫外線照射により硬化して形成し
た。硬化後の保護層厚さは5μm であった。
【0096】このようにして作製した実施例サンプル
に、波長680nm、NA0.6の光ヘッドをもつ測定器
を用いて8−16RLL信号を記録し、その再生信号を
タイム・インターバル・アナライザ(TIA)により測
定した。なお、各サンプルの線速度は、2〜6m/sの範
囲から最適な値を選択した。この測定の結果から、ウイ
ンドウ幅をTwとして σ/Tw(%) によりジッターを求め、このジッターが13%以下に収
まるオーバーライト回数の最大値(オーバーライト可能
回数)を調べた。
【0097】また、比較のために、第2誘電体層を形成
する際にO2を導入しなかったほかは上記サンプルと同
様にして光記録ディスクサンプルを作製した。この比較
サンプルについても同様にしてオーバーライト可能回数
を調べた。
【0098】この結果、実施例サンプルではオーバーラ
イト可能回数が1万回であったのに対し、比較サンプル
のオーバーライト可能回数は千回にすぎなかった。
【0099】実施例2 図2に示す構造を有し、酸素濃度分布のピークを表1に
示す箇所に設けた光記録ディスクサンプルを、以下の手
順で作製した。
【0100】基体2には、実施例1と同じものを用い
た。
【0101】第1誘電体層31は、厚さを240nmとし
たほかは実施例1と同様にして形成した。
【0102】なお、第1誘電体層の記録層との界面付近
に酸素を導入する場合には、第1誘電体層形成後に、A
rとO2との混合ガスを導入しながら、さらにスパッタ
を行った。混合ガスの流量比[O2/(Ar+O2)]
と、前記した酸化物層厚さとを、表1に示す。
【0103】記録層4の組成(原子比)は、 GeaSbbTe1-a-b において a=0.225、 b=0.225 とした。記録層はAr雰囲気中においてスパッタ法によ
り形成し、その厚さは12nmとした。
【0104】なお、記録層全体にも酸素を導入する場合
には、記録層形成時にArとO2との混合ガスを導入し
た。このときの混合ガスの流量比は、10%とした。
【0105】第2誘電体層32は、実施例1と同様にし
て形成した。第2誘電体層の記録層との界面付近に酸素
を導入する場合には、実施例1のサンプルと同様にし
た。ただし、混合ガスの流量比および前記した酸化物層
厚さは、表1に示す値とした。
【0106】反射層5は、Ar雰囲気中でSiをターゲ
ットとして厚さ60nmに形成した。
【0107】第3誘電体層33は、厚さを80nmとした
ほかは第1誘電体層31と同様にして形成した。
【0108】保護層6は、実施例1と同様にして形成し
た。
【0109】これらのサンプルについて、実施例1と同
様にしてオーバーライト可能回数を調べた。結果を表1
に示す。
【0110】また、表1に示す各サンプルについて、第
2誘電体層側からエッチングしながらオージェ電子分光
を行い、厚さ方向における元素の強度分布を求めた。こ
の測定には、加速電圧5kV、入射電子電流150nA、入
射角60°である電子ビームと、入射角が18.9°
で、3mm×3mmの領域にラスターされた加速電圧2kVの
Arビームとを用いた。各サンプルの強度分布プロファ
イルから、前記した強度比S/Znが2以下である領域
の厚さを求めた。結果を表1に示す。また、前記した強
度比の大小関係(S/Zn<O/Si)が成立する領域
が存在し、この領域のSiO2換算厚さが5nm以上であ
るものを○、この領域のSiO2換算厚さが5nm未満で
あるか、この領域が存在しないものを×として、表1に
示した。
【0111】厚さ方向における元素の強度分布の例とし
て、実施例サンプルNo.4のものを図3(a)に、比較
例サンプルNo.1のものを図3(b)にそれぞれ示す。
また、これらのサンプルのオージェ電子分光における測
定結果から、S/ZnおよびO/Siを求め、厚さ方向
におけるそれらの分布を求めた。実施例サンプルNo.4
の結果を図4(a)に、比較例サンプルNo.1の結果を
図4(b)にそれぞれ示す。図4から、厚さ方向におけ
るS/Znの変化およびS/ZnとO/Siとの関係が
明瞭にわかる。なお、各図の横軸は、SiO2換算のス
パッタ時間(SiO2換算のスパッタレートは2.49n
m/min)である。
【0112】
【表1】
【0113】表1から、本発明の効果が明らかである。
すなわち、本発明にしたがって酸素を導入したサンプル
では、強度比S/Znおよび強度比の大小関係(S/Z
n<O/Si)について、前記した限定範囲を満足して
いる。そして、これらのサンプルでは、酸素を導入しな
かった比較例サンプルNo.1に比べ、オーバーライト可
能回数の著しい改善がみられる。
【0114】なお、サンプルNo.6と同様に記録層全体
に酸素を導入し、かつ、第2誘電体層の記録層側界面付
近には酸素を導入せずにサンプルを作製し、オーバーラ
イト可能回数を調べたところ3000回であり、本発明
サンプルに比べ著しく少なかった。また、第2誘電体層
全体に酸素を導入したサンプルを作製し、オーバーライ
ト可能回数を調べたところ、同様に3000回にすぎな
かった。
【0115】また、ファクターアナリシス法をオージェ
電子分光に応用して、酸素のオージェ電子スペクトル
を、第2誘電体層に由来する酸素成分2と、界面に導入
した酸素に由来する酸素成分1とに分離した。図5
(a)に酸素成分2を、図5(b)に酸素成分1を示
す。実施例サンプルNo.4について、両酸素成分スペク
トルの強度分布を求めた。結果を図6に示す。
【0116】図6では、酸素成分1の界面酸素ピークが
存在し、酸素成分2の最大強度に対する前記界面酸素ピ
ークの最大強度の比は0.1以上となっており、前記界
面酸素ピークの半値幅はSiO2換算厚さで9.2nmと
なっている。
【0117】なお、表1に示すサンプルのほかに、記録
層形成後にArとO2との混合ガス[流量比O2/(Ar
+O2)=10%]を導入しながら放電を行うことによ
り、記録層の第2誘電体層との界面付近に酸素を導入し
たサンプルを作製した。このサンプルでも、オーバーラ
イト可能回数の増大が認められた。
【0118】実施例3 ガラス基体上に、記録層、誘電体層、反射層の順に積層
して、測定用サンプルを作製した。各層は、表1のサン
プルNo.5と同様にして形成した。ただし、記録層の厚
さは50nmとした。
【0119】この測定用サンプルについて、実施例2と
同様にしてファクターアナリシス法をオージェ電子分光
に応用して分析を行った。オージェ電子分光に際して、
SiO2換算のスパッタレートは2.56nm/minとし
た。酸素成分1の強度分布と酸素成分2を強度分布と
を、図7に示す。図7では、酸素成分1の界面酸素ピー
クが存在し、酸素成分2の最大強度に対する前記界面酸
素ピークの最大強度の比は0.1以上となっており、前
記界面酸素ピークの半値幅はSiO2換算厚さで5.8n
mとなっている。
【0120】なお、この測定用サンプルでは、前記した
強度比S/Znが2以下である領域の厚さが6nm以上で
あった。また、この測定用サンプルでは、前記した強度
比の大小関係(S/Zn<O/Si)が成立する領域が
存在し、この領域のSiO2換算厚さは5nm以上であっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光記録媒体の構成例を示す部分断面図
である。
【図2】本発明の光記録媒体の構成例を示す部分断面図
である。
【図3】(a)および(b)は、オージェ電子分光によ
って求めた元素の強度分布であって、光記録媒体の第2
誘電体層側から記録層を経て第1誘電体層に至る元素の
強度分布を示すグラフである。
【図4】(a)および(b)は、オージェ電子分光によ
って求めた元素の強度分布であって、光記録媒体の第2
誘電体層側から記録層を経て第1誘電体層に至るS/Z
nとO/Siとの変化を示すグラフである。
【図5】(a)および(b)は、ファクターアナリシス
法を応用したオージェ電子分光法において、分離された
酸素スペクトルを示すグラフである。
【図6】ファクターアナリシス法を応用したオージェ電
子分光によって求めた酸素の強度プロファイルであっ
て、光記録媒体の第2誘電体層側から記録層にかけての
酸素分布を示すグラフである。
【図7】ファクターアナリシス法を応用したオージェ電
子分光によって求めた酸素の強度プロファイルであっ
て、光記録媒体の誘電体層から記録層にかけての酸素分
布を示すグラフである。
【符号の説明】
2 基体 31 第1誘電体層 32 第2誘電体層 33 第3誘電体層 4 記録層 5 反射層 6 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇都宮 肇 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内 (72)発明者 柳内 克昭 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体上に、相変化型の記録層と、この記
    録層を挟む一対の誘電体層が積層された積層体を有し、
    前記一対の誘電体層の少なくとも一方が、硫化亜鉛を含
    有する光記録媒体であって、 オージェ電子分光により、前記積層体の積層方向におけ
    る強度分布プロファイルを求めたとき、硫化亜鉛を含有
    する誘電体層の少なくとも一方と記録層との界面付近か
    ら記録層中にかけて、強度比S/Znが2以下である領
    域が、SiO2換算厚さで6.0nm以上にわたって存在
    する光記録媒体。
  2. 【請求項2】 基体上に、相変化型の記録層と、この記
    録層を挟む一対の誘電体層とが積層された積層体を有
    し、前記一対の誘電体層の少なくとも一方が、硫化亜鉛
    および酸化ケイ素を含有する光記録媒体であって、 オージェ電子分光により、前記積層体の積層方向におけ
    る強度分布プロファイルを求めたとき、硫化亜鉛および
    酸化ケイ素を含有する少なくとも一方の誘電体層と記録
    層との界面付近に、強度比S/Znと強度比O/Siと
    の関係が S/Zn<O/Si となる領域が存在する光記録媒体。
  3. 【請求項3】 基体上に、相変化型の記録層と、この記
    録層を挟む一対の誘電体層とが積層された積層体を有
    し、前記一対の誘電体層の少なくとも一方が、硫化亜鉛
    および酸化ケイ素を含有する光記録媒体であって、 オージェ電子分光により測定された酸素スペクトルを、
    ファクターアナリシス法により、誘電体層と記録層との
    界面に存在する酸素に由来する酸素成分1と、誘電体層
    の酸化ケイ素に由来する酸素成分2とに分離し、各酸素
    スペクトルについて前記積層体の積層方向での強度分布
    プロファイルを求めたとき、 酸素成分1の強度分布プロファイルにおいて、硫化亜鉛
    および酸化ケイ素を含有する誘電体層の少なくとも一方
    と記録層との界面付近にピークが存在し、 酸素成分2の最大強度に対する酸素成分1の前記ピーク
    の最大値の比が0.1以上であって、かつ、酸素成分1
    の前記ピークの半値幅が、SiO2換算厚さで5.5nm
    以上である光記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記オージェ電子分光が、電子ビームと
    して、加速電圧5kV、入射電子電流150nA、入射角
    (試料への入射方向と試料表面の法線とのなす角)60
    °であるものを用い、イオンエッチングビームとして、
    入射角(試料への入射方向と試料表面の法線とのなす
    角)が18.9°で、3mm×3mmの領域にラスターされ
    た加速電圧2kVのArビームを用いたものである請求項
    1〜3のいずれかの光記録媒体。
  5. 【請求項5】 基体上に、第1誘電体層、相変化型の記
    録層および第2誘電体層がこの順で積層された積層体を
    有する光記録媒体を製造する方法であって、第1誘電体
    層形成後、酸化性雰囲気中において放電処理を施してか
    ら記録層を形成する光記録媒体の製造方法。
  6. 【請求項6】 基体上に、第1誘電体層、相変化型の記
    録層および第2誘電体層がこの順で積層された積層体を
    有する光記録媒体を製造する方法であって、第1誘電体
    層をスパッタ法により形成する際に、 a)形成終了直前に雰囲気中に酸素ガスを導入する工
    程、 b)雰囲気中に酸素ガスを導入しながら形成し、形成終
    了直前に酸素ガス濃度を高くする工程 のいずれかを有する光記録媒体の製造方法。
  7. 【請求項7】 基体上に、第1誘電体層、相変化型の記
    録層および第2誘電体層がこの順で積層された積層体を
    有する光記録媒体を製造する方法であって、第2誘電体
    層をスパッタ法により形成する際に、 a)形成開始前または形成開始と同時に雰囲気中に酸素
    ガスを導入し、形成開始直後に、酸素ガス導入を中止す
    る工程、 b)形成開始前または形成開始と同時に雰囲気中に酸素
    ガスを導入し、形成開始直後に雰囲気中の酸素ガス濃度
    を低下させる工程 のいずれかを有する光記録媒体の製造方法。
  8. 【請求項8】 基体上に、第1誘電体層、相変化型の記
    録層および第2誘電体層がこの順で積層された積層体を
    有する光記録媒体を製造する方法であって、記録層をス
    パッタ法により形成する際に、 a)形成開始前または形成開始と同時に雰囲気中に酸素
    ガスを導入し、形成開始直後に、酸素ガス導入を中止す
    る工程、 b)形成開始前または形成開始と同時に雰囲気中に酸素
    ガスを導入し、形成開始直後に雰囲気中の酸素ガス濃度
    を低下させる工程、 c)形成終了直前に雰囲気中に酸素ガスを導入する工
    程、 d)雰囲気中に酸素ガスを導入しながら形成し、形成終
    了直前に酸素ガス濃度を高くする工程 のいずれかを有する光記録媒体の製造方法。
  9. 【請求項9】 基体上に、第1誘電体層、相変化型の記
    録層および第2誘電体層がこの順で積層された積層体を
    有する光記録媒体を製造する方法であって、記録層形成
    後、酸化性雰囲気中において放電処理を施してから第2
    誘電体層を形成する光記録媒体の製造方法。
  10. 【請求項10】 第1誘電体層および第2誘電体層の少
    なくとも一方が、酸化亜鉛を含有するか、酸化亜鉛およ
    び酸化ケイ素を含有する請求項5〜9のいずれかの光記
    録媒体の製造方法。
JP9238911A 1997-08-20 1997-08-20 光記録媒体およびその製造方法 Pending JPH1166615A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9238911A JPH1166615A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 光記録媒体およびその製造方法
US09/131,864 US6030679A (en) 1997-08-20 1998-08-10 Optical recording material and its fabrication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9238911A JPH1166615A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 光記録媒体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1166615A true JPH1166615A (ja) 1999-03-09

Family

ID=17037111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9238911A Pending JPH1166615A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 光記録媒体およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6030679A (ja)
JP (1) JPH1166615A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4839899A (en) * 1998-06-29 2000-01-17 Recording Industry Association Of America Security marking system and method for minimizing pirating of data on data media
US20030124458A1 (en) * 1998-07-31 2003-07-03 Hitachi Maxell, Ltd. Information recording medium and information recording method
US6477011B1 (en) * 1998-08-24 2002-11-05 International Business Machines Corporation Magnetic recording device having an improved slider
JP2001319370A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Nec Corp 相変化光ディスク
US6716589B2 (en) 2000-11-20 2004-04-06 Alphabeta Ab Discordant helix stabilization for prevention of amyloid formation
JP3912058B2 (ja) * 2001-08-21 2007-05-09 ソニー株式会社 光ディスクおよびその製造方法
US7235501B2 (en) * 2004-12-13 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Lanthanum hafnium oxide dielectrics
US7560395B2 (en) 2005-01-05 2009-07-14 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited hafnium tantalum oxide dielectrics
US7410910B2 (en) * 2005-08-31 2008-08-12 Micron Technology, Inc. Lanthanum aluminum oxynitride dielectric films
JP4542995B2 (ja) * 2006-02-02 2010-09-15 株式会社東芝 相変化記録媒体
US7709402B2 (en) 2006-02-16 2010-05-04 Micron Technology, Inc. Conductive layers for hafnium silicon oxynitride films
US7759747B2 (en) 2006-08-31 2010-07-20 Micron Technology, Inc. Tantalum aluminum oxynitride high-κ dielectric
US7605030B2 (en) * 2006-08-31 2009-10-20 Micron Technology, Inc. Hafnium tantalum oxynitride high-k dielectric and metal gates
US7432548B2 (en) * 2006-08-31 2008-10-07 Micron Technology, Inc. Silicon lanthanide oxynitride films
US7563730B2 (en) * 2006-08-31 2009-07-21 Micron Technology, Inc. Hafnium lanthanide oxynitride films
US20080057659A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Micron Technology, Inc. Hafnium aluminium oxynitride high-K dielectric and metal gates
US7544604B2 (en) 2006-08-31 2009-06-09 Micron Technology, Inc. Tantalum lanthanide oxynitride films
US7776765B2 (en) * 2006-08-31 2010-08-17 Micron Technology, Inc. Tantalum silicon oxynitride high-k dielectrics and metal gates

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4660175A (en) * 1985-07-08 1987-04-21 Energy Conversion Devices, Inc. Data storage device having novel barrier players encapsulating the data storage medium
JPH04119886A (ja) * 1990-09-11 1992-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体と光記録媒体の製造方法
DE69500790T2 (de) * 1994-05-26 1998-04-09 Teijin Ltd Optisches Aufzeichnungsmedium
JP2806274B2 (ja) * 1994-10-19 1998-09-30 日本電気株式会社 光学情報記録媒体
US5914214A (en) * 1996-12-06 1999-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing an optical information recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US6030679A (en) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3761287B2 (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2990011B2 (ja) 光記録媒体
US6242157B1 (en) Optical recording medium and method for making
US5523140A (en) Optical recording method and medium
JP3806827B2 (ja) 相変化型光記録媒体の設計方法
JPH1166615A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH1173692A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH1196579A (ja) 光記録媒体の記録再生方法および光記録媒体
JPH11240252A (ja) 光記録媒体
JP3268157B2 (ja) 光記録媒体
US6103330A (en) Optical recording medium and fabrication method therefor
JP3190274B2 (ja) 光記録媒体およびその製造方法
TW407271B (en) Rewritable optical information medium
JPH1166611A (ja) 光記録媒体
JPH10241211A (ja) 光記録媒体の製造方法
EP1609615A1 (en) Information recording medium and method for manufacturing same
JPH10199057A (ja) 光記録媒体の製造方法および光記録媒体
WO2003090218A2 (fr) Support d'enregistrement optique
JPH11259912A (ja) 光記録媒体
JPH10226173A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP4272934B2 (ja) 相変化型光記録媒体
JPWO2007063672A1 (ja) 情報記録媒体とその製造方法
JP2002319184A (ja) 光記録媒体
JP4093913B2 (ja) 相変化型光記録媒体
WO2006057116A1 (ja) 情報記録媒体とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040628

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712