JPH1166501A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH1166501A
JPH1166501A JP9229989A JP22998997A JPH1166501A JP H1166501 A JPH1166501 A JP H1166501A JP 9229989 A JP9229989 A JP 9229989A JP 22998997 A JP22998997 A JP 22998997A JP H1166501 A JPH1166501 A JP H1166501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
cores
magnetic
pair
head according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9229989A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Mizushima
隆夫 水嶋
Teruhiro Makino
彰宏 牧野
Akihisa Inoue
明久 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP9229989A priority Critical patent/JPH1166501A/ja
Priority to EP98303656A priority patent/EP0881503A3/en
Priority to TW087108091A priority patent/TW415968B/zh
Priority to KR1019980018895A priority patent/KR100265984B1/ko
Publication of JPH1166501A publication Critical patent/JPH1166501A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力信号の質が良好であり、構成が比較的簡
単であり、製造コストが低い磁気ヘッドを提供する。 【解決手段】 一対のコア12と、一対のコア12に挟
まれるように一対のコアの下部12aと接合する接合用
のガラス13と、磁気インピーダンス素子14とを備
え、インピーダンス効果素子14が一対のコア12を掛
け渡すように配置されることにより、外部磁界が一対の
コア12を介して磁気インピーダンス効果素子14に印
加されるように構成されており、また、インピーダンス
素子14は、Feを主成分とし、ΔTx=Tx−Tg
(式中、Txは結晶化開始温度、Tgはガラス転移温度
を示す)の式で表される過冷却液体の温度間隔ΔTxが
20K以上のFe基金属ガラス合金であることを特徴と
する磁気ヘッド11を採用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Fe基金属ガラス
合金からなる磁気インピーダンス効果素子を備えた磁気
ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年において、コンピュータの外部記憶
装置であるハードディスクや、ディジタルオーディオテ
ープレコーダ、ディジタルビデオテープレコーダ等に代
表される磁気記録装置は、一層の小型化とともに、記録
密度の向上が要望されている。上述の要望に対応するに
は、磁気ヘッドの高性能化が不可欠であり、最近では、
再生ヘッドに磁気抵抗素子(以下MR素子と略す)を用
いた磁気ヘッドが開発されている。MR素子を用いた磁
気ヘッドは、記録媒体との相対速度の依存性が無く、低
い相対速度での記録信号の読み出しに向いているが、記
録媒体の記録磁化の変化に対する抵抗変化率が低いため
に出力信号の感度が低いので、将来の高密度化への対応
が難しいという課題がある。
【0003】そこで、最近注目を集めているのが、磁気
インピーダンス効果(Magneto-Impedance Effect)を有
する素子(磁気インピーダンス効果素子、以下「MI素
子」と記す)である。磁気インピーダンス効果とは、ワ
イヤ状またはリボン状の磁性体に電源からMHz帯域の
交流電流を印加し、この状態で磁性体の長さ方向に外部
磁界を印加すると、外部磁界が数ガウス程度の微弱磁界
であっても、磁性体の両端に素材固有のインピーダンス
による電圧が発生し、その振幅が外部磁界の強度に対応
して数十%の範囲で変化する、すなわちインピーダンス
変化を起こす現象をいう。従来のMR素子の磁気検出感
度が0.1 Oe程度であるのに対し、磁気インピーダ
ンス効果を有する素子(MI素子)は、10-5 Oe程
度の磁化を検出することが可能であることから、高感度
の磁気ヘッドとしての応用が期待されている。
【0004】MI素子を磁気ヘッドの磁気検出手段とし
て用いた従来例を図面を参照して説明する。図7(a)
及び図7(b)において、磁気ヘッド1には、酸化物強
磁性体であるフェライトからなる一対のコア2a、2b
と、一対のコア2a、2bに挟まれるように一対のそれ
ぞれのコア2a、2bと接合する接合用のガラス3と、
磁性体である磁気インピーダンス効果素子(MI素子)
5とが備えられている。磁気ヘッド1は、MI素子5が
一対のコア2a、2bの側部を掛け渡すように配置され
ることにより、一対のそれぞれのコア2a、2bがMI
素子5を介して磁気的に結合されるように構成されてい
る。具体的には、MI素子5の長手方向の端部5a、5
bは、一対のコア2a、2bの一面である磁路接続面3
a、3bと接合している。磁路接続面3a、3b上には
図示しない絶縁層が成膜されている。このようにして、
一対のコア2a、2b及びMI素子5によって閉磁路が
形成されている。接合用のガラス3は非磁性体からな
り、一対のコア2a、2b同士の直接的な磁気的結合を
防ぐ役割を果たすものであり、コア2a、2bの対向部
分の下部側を接合するように設けられている。また、一
対のコア2a、2bの上部側の間には磁気ギャップGが
設けられている。更に、一対のコア2a、2bの上部側
には、磁気ギャップGのトラック幅を規制するための規
制溝4が設けられ、この規制溝4に非磁性体であるガラ
ス8が充填されている。また、MI素子5の長手方向の
端部5a、5b上には、Cu、Au等の導電膜が成膜さ
れて端子6a、6bが形成され、この端子6a、6bに
出力信号を取り出すための導線7が接続されている。更
に、端子6a、6bには、交流電流を印加するための導
線(図示せず)が接続されている。
【0005】磁気ヘッド1の動作は以下の通りである。
図示しない記録媒体の記録磁化による外部磁界が、磁気
ギャップGからコア2a、2bに侵入し、MI素子5に
印加される。MI素子5には、あらかじめMHz帯域の
交流電流が印加されており、MI素子5の両端に素子固
有のインピーダンスによる電圧が発生している。この電
圧の振幅が外部磁界の強度に対応して数十%の範囲で変
化し、出力信号として導線7から取り出される。
【0006】上述のMI素子5を用いた磁気ヘッド1に
よれば、MI素子5に印加される記録媒体からの外部磁
界が数ガウス程度の微弱磁界であっても、取り出される
電圧の変化が大きいので、磁気ヘッド1の感度を大きく
することができる。また、コア2a、2bに印加される
外部磁界が微弱磁界であっても充分な感度が得られるの
で、磁路の磁束の実効断面積、即ち、コア2a、2bの
形状を小さくすることが可能であり、磁気ヘッド1を小
型にすることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来まで、MI素子5
としては、Fe−Si−B系、例えばFe78Si913
の非晶質リボンや、Fe−Co−Si−B系、例えば
(Fe6Co9472.5Si1 2.515の非晶質ワイヤ等が
用いられていた。
【0008】しかし、Fe78Si913の組成の合金を
MI素子5として磁気ヘッド1に用いた場合には、印加
する外部磁界に対するMI素子5からの出力電圧の値が
小さく、出力信号を100倍程度に増幅する必要がある
が、この増幅によってノイズが混入してしまうので、質
の高い出力信号を得ることができないという課題があっ
た。
【0009】また、(Fe6Co9472.5Si12.515
の組成の合金をMI素子5として磁気ヘッド1に用いた
場合には、印加する外部磁界に対するMI素子5からの
出力電圧の値は大きく、出力信号の増幅率も小さくて済
む。しかし、外部磁界が−2Oe〜+2 Oe程度の微
弱磁界の範囲では、出力電圧が急激に変化して定量性が
得られないために、磁気ヘッド1の磁界検出手段として
の使用は困難である。外部磁界の変化に対する出力電圧
の応答が直線的である絶対値で2 Oeを越える磁界帯
域であれば、磁気ヘッド1の磁界検出手段として使用可
能であるが、この場合には、MI素子5に約2 Oe程
度のバイアス磁界を印加する必要がある。 バイアス印
加手段として、コイルにバイアス電流を流してバイアス
磁界を印加した場合には、ある程度のバイアス電流を必
要とし、永久磁石によってバイアス磁界を印加した場合
には、2 Oe程度の磁化を有する永久磁石を選定する
必要があり、磁気ヘッド1の構成が複雑になってしまう
という課題があった。
【0010】更に、上述のFe78Si913、(Fe6
9472.5Si12.515といった非晶質合金は、いずれ
も過冷却液体の温度間隔ΔTxが狭いために、単ロール
法と呼ばれる方法等により105℃/sレベルの冷却温
度で急冷しなければ非晶質とならないので、厚さが50
μm以下程度の薄膜状のものしか得られない。従って、
これらの合金を磁気ヘッドに使用するには、微細な加工
が必要であり、磁気ヘッドの製造コストが上昇してしま
うという課題があった。
【0011】本発明は、上述の課題を解決するためにな
されたものであって、出力信号の質が良好であり、構成
が比較的簡単であり、製造コストが低い磁気ヘッドを提
供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は以下の構成を採用した。本発明の磁気ヘ
ッドは、Feを主成分とし、ΔTx=Tx−Tg(式
中、Txは結晶化開始温度、Tgはガラス転移温度を示
す)の式で表される過冷却液体の温度間隔ΔTxが20
K以上であるFe基金属ガラス合金からなるMI素子を
備えることを特徴とする。本発明の磁気ヘッドは、先に
記載の磁気ヘッドであって、一対のコアと、前記一対の
コアに挟まれるように前記一対のコアのそれぞれの一端
と接合する接合用のガラスとを備え、前記インピーダン
ス効果素子が前記一対のコアを掛け渡すように配置され
ることにより、外部磁界が前記一対のコアを介して前記
磁気インピーダンス効果素子に印加されるように構成さ
れたことを特徴とする。
【0013】また、本発明の磁気ヘッドは、先に記載の
磁気ヘッドであって、前記一対のコアはフェライトから
なることを特徴とする。また、本発明の磁気ヘッドは、
先に記載の磁気ヘッドであって、前記一対のそれぞれの
コアの一端と他端との間に巻線溝が設けられ、該巻線溝
に記録用の巻線が巻回されたものであることを特徴とす
る。
【0014】更に、本発明の磁気ヘッドは、先に記載の
磁気ヘッドであって、前記MI素子にバイアス印加手段
が設けられていることを特徴とする。更に、本発明の磁
気ヘッドは、先に記載の磁気ヘッドであって、前記バイ
アス印加手段は、前記巻線溝に巻回されたバイアス用の
巻線であることを特徴とする。更に、本発明の磁気ヘッ
ドは、先に記載の磁気ヘッドであって、前記バイアス印
加手段は、前記MI素子の端部に備えられた永久磁石で
あることを特徴とする。
【0015】更にまた、本発明の磁気ヘッドは、先に記
載の磁気ヘッドであって、前記Fe基金属ガラス合金が
Fe以外の他の金属元素と半金属元素とを含有してな
り、前記他の金属元素としてAl、Ga、In、Snの
うちの1種または2種以上が含有され、前記半金属元素
として、P、C、B、Ge、Siのうちの1種または2
種以上が含有されてなることを特徴とする。本発明の磁
気ヘッドは、先に記載の磁気ヘッドであって、前記Fe
基金属ガラス合金の組成が、それぞれ原子%で Al: 1 〜10 Ga: 0.5〜 4 P: 0 〜15 C: 2 〜 7 B: 2 〜10 Fe: 残部 であることを特徴とする。
【0016】また、本発明の磁気ヘッドは、先に記載の
磁気ヘッドであって、前記Fe基金属ガラス合金の組成
が、それぞれ原子%で Al: 1 〜10 Ga: 0.5〜 4 P: 0 〜15 C: 2 〜 7 B: 2 〜10 Si: 0 〜15 Fe: 残部 であることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1及び図2において、磁気ヘッ
ド11には、強磁性体である一対のコア12、12と、
一対のコア12、12に挟まれるように一対のコア1
2、12の下部12aと接合する接合用のガラス13
と、磁性体である薄帯状の磁気インピーダンス効果素子
(MI素子)14とが備えられている。また、磁気ヘッ
ド11には、一対のコア12、12の上部12bの上面
に、図示しない記録媒体が摺動する摺動面15が形成さ
れ、この摺動面15の中央部に磁気ギャップGが設けら
れている。磁気ヘッド11は、MI素子14が一対のコ
ア12、12の側部と接合して、MI素子14が一対の
コア12、12を掛け渡すように配置されることによ
り、記録媒体の記録磁化による外部磁界が一対のコア1
2、12を介してMI素子14に印加されるように構成
されている。具体的には、MI素子14の長手方向の端
部14a、14bが、一対のコアの側面の磁路接続面1
2cに任意の手段により接合されている。このようにし
て、この一対のコア12、12とMI素子14と磁気ギ
ャップGとによって閉磁路が形成されている。
【0018】接合用のガラス13は非磁性体からなるも
のであり、一対のコア12、12を離間させて接合し、
また、コア12、12の相対向する側部側の上部には各
々凹部が形成され、これらの凹部間にコア12、12と
ガラス13とに区画されて巻線穴16が形成されてい
る。
【0019】一対のコア12、12は、酸化物強磁性体
であるフェライトからなるものである。フェライトとし
ては、MnZn系多結晶フェライト、MnZn系単多結
晶フェライト、MnZnSn系多結晶フェライト等のよ
うなものが、高飽和磁束密度、高透磁率、電気抵抗が大
きく渦電流損失が少ない、硬度が高く対摩耗性に優れる
等の特性を有し、磁気ヘッドのコアとして最適である。
また、一対のコア12、12の上部側の接合部分には、
磁気ギャップGのトラック幅を規制するための規制溝1
7が設けられ、この規制溝17に非磁性体であるガラス
25が充填されている。更に、一対のコア12、12の
上部外側には、巻線溝18が形成され、この巻線溝18
に記録用の巻線19が巻回されている。
【0020】MI素子14は、Feを主成分とするFe
基金属ガラス合金からなるものであって、図の例では薄
帯状のものであるが、ワイヤ状のものを複数本撚り集め
たものであっても良い。
【0021】また、磁気ヘッド11には、MI素子14
にバイアス磁化を印加するためのバイアス印加手段20
が設けられている。バイアス印加手段20の一例として
は、図1に示すように、巻線溝18に巻回したバイアス
用の巻線21にバイアス電流を流してコア12に磁束を
印加し、このコア12を介してこの磁束がMI素子14
に印加されてバイアス磁化とするものが挙げられる。バ
イアス印加手段20の別の例としては、図2に示すよう
に、MI素子14の端部14a、14bに永久磁石層
(永久磁石)22を設け、この永久磁石層22の磁化を
MI素子14に印加することによりバイアス磁化とする
ことも可能である。このときの永久磁石層22として
は、硬質磁性体であればどのようなものであっても良い
が、Fe−Nd−B系や、Co−Cr−Pt系の硬質磁
性体であることが好ましい。これらFe−Nd−B系、
Co−Cr−Pt系の硬質磁性体は、残留磁化、保磁力
が極めて高く、これら永久磁石22の占める体積を減少
したとしても、MI素子14に充分なバイアス磁化を印
加させることが可能である。これら、永久磁石層22
は、スパッタ等の成膜法により、MI素子14の端部1
4a、14b上に成膜される。また、MI素子14の端
部14a、14bには、出力信号を取り出すための導線
24が接続され、更にMI素子14に交流電流を印加す
るための導線(図示せず)が接続されている。
【0022】更に、磁気ヘッド11の一対のコア12、
12には、スパッタ等の成膜法によりメタル磁性膜23
が形成され、更にこのメタル磁性膜23の上にスパッタ
等の成膜法により、図示しないギャップ層が形成されて
おり、MIG(MetalIn Gap)型の磁気ヘッ
ドとして構成されている。メタル磁性膜23としては、
フェライトよりも高透磁率を有する軟磁性合金が用いら
れ、特に、Fe−Si−Al合金、Fe−Ni合金、ア
モルファス合金等が好ましい。ギャップ層としては、非
磁性体であるSiO2,Al23,CrSiO2等が用い
られる。
【0023】MI素子14を構成するFe基金属ガラス
合金は、Feを主成分とし、ΔTx=Tx−Tg(式
中、Txは結晶化開始温度、Tgはガラス転移温度を示
す)の式で表される過冷却液体領域の温度幅ΔTxが2
0K以上、組成によっては40〜60K以上という顕著
な温度間隔を示すので、徐冷による成形が可能となり、
比較的肉厚のリボン状や線状の成形体を作成することが
可能となる。また、安定したアモルファス合金を得るこ
とができる。
【0024】高いMI効果を有しながら、しかも20K
以上のΔTxを有するFe基金属ガラス合金を得るため
に、このFe基金属ガラス合金に、Fe以外の他の金属
元素と半金属元素とを含有させる。このうちFe以外の
他の金属とは、周期律表の3B族および4B族の少なく
とも1種類以上からなるものであり、具体的にはAl、
Ga、In、Tl、Sn、およびPbの少なくとも1種
以上が好ましく、中でもAl、Ga、InまたはSnが
より好ましい。前記の半金属元素は、P、C、B、Ge
およびSiの少なくとも1種以上であることが好まし
い。特に、P、C、およびBの少なくとも1種以上を含
有させることが好ましい。また、Siを加えることによ
り、過冷却液体の温度間隔ΔTxを向上させ、非晶質単
相組織となる臨界板厚を増大できる。Siの含有量は多
すぎると過冷却液体領域ΔTxが消滅するので、15原
子%以下が好ましい。また、Siの添加効果を得るため
には、0.5原子%以上添加するとより好ましい。また
このFe基金属ガラス合金は、Nb、Mo、Hf、T
a、W、ZrおよびCrの少なくとも1種以上を含有し
てもよい。更に、NiとCoの少なくとも一方を含有し
てもよい。
【0025】より具体的に例示すると、本発明では、そ
の組成が原子%で、Al:1〜10、Ga:0.5〜
4、P:0〜15、C:2〜7、B:2〜10、Fe:
残部であって、不可避不純物が含有されていても良いF
e基金属ガラス合金が得られる。また、Pは、より好ま
しくは6〜15原子%、Cは、より好ましくは5〜7原
子%とするとより大きなΔTxを得ることができる。ま
た、本発明では、その組成が原子%で、Al:1〜1
0、Ga:0.5〜4、P:0〜15、C:2〜7、
B:2〜10、Si:0〜 15、Fe:残部であっ
て、不可避不純物が含有されていても良いFe基金属ガ
ラス合金が得られる。また、上記組成と同様に、Pは6
〜15原子%、Cは5〜7原子%とするとより好まし
い。尚、前記の組成において、更にGeを0〜4原子
%、好ましくは0.5〜4原子%の範囲で含有していて
も良い。また、前記の組成において、更にNb、Mo、
Hf、Ta、W、Zr、Crの少なくとも1種以上を7
原子%以下含有しても良く、更に、0〜10原子%のN
i、0〜30原子%のCoの少なくとも1種類以上を含
有しても良い。
【0026】本発明に係るFe基金属ガラス合金からな
るMI素子14は、溶製してから鋳造法により、或いは
単ロールもしくは双ロールによる急冷法によって、更に
は液中紡糸法や溶液抽出法によって、バルク状、薄帯
(リボン)状、線状体等の種々の形状として製造され
る。これらの製造法によって、従来の非晶質合金による
リボン状のMI素子に比べての10倍以上の厚さと形の
大きさのMI素子を得ることができる。これらの方法に
より得られた前記の組成のFe基軟磁性金属ガラス合金
は、室温において軟磁気特性(Soft magnetism)を有し
ている。この軟磁気特性は300℃〜500℃の範囲内
の熱処理を施すことによって更に改善される。このた
め、磁気ヘッドへの応用に有用なものとなる。
【0027】上述のFe基金属ガラス合金を用いて作成
したMI素子14は、MHz帯域の交流電流を印加した
状態で、MI素子14の長さ方向に外部磁界を印加する
ことにより、外部磁界ゼロを中心に正負磁界の絶対値に
依存して正負方向にほぼ対称的に出力電圧、すなわちイ
ンピーダンスが変化(上昇)し、いわゆる磁気インピー
ダンス効果を示す。
【0028】本発明の磁気ヘッド11には、一対のコア
12とFe基金属ガラス合金からなるMI素子14と磁
気ギャップGとによって閉磁路が形成されており、MI
素子14に高周波の交流電流を流すと、コア12を介し
て記録媒体から印加される外部磁界の磁束変化に依存し
てMI素子のインピーダンスが鋭敏に変化するので、磁
気ヘッド11を高感度にすることができる。また、MI
素子14の磁壁の移動が強い過電流制動により抑制さ
れ、磁化ベクトルの回転のみによって円周磁束が発生す
るので、磁気ヘッド11の応答性を高速にすることがで
きる。磁気ヘッドの高速応答性は、磁気記録媒体などの
磁気情報の検出に際しては必須の要件であり、例えば直
径19mmの2000極着磁のリング磁石を3600r
pmで回転させるとき、120kHzの基本波を検出し
その数倍の高調波を検出するためにはMHzレベルの遮
断周波数が必要となる。また、VTRの遮断周波数は現
在は4.75MHzであるが、将来は50MHzが想定
されている。これらの要求に対しても本発明のMI素子
14を備えた磁気ヘッド11は、通電電流を500MH
z以上に設定することにより対応できる。
【0029】また、本発明のMI素子14を備えた磁気
ヘッド11とコルピッツ発振回路などの自己発振回路と
を組み合わせて、振幅変調方式の磁気ヘッドとして構成
した場合には、数十MHzの発振周波数では直流磁界か
ら数MHzの高周波磁界まで、分解能が約10-6 Oe
の高感度で安定に検出できるので、磁気情報が高密度に
記録された記録媒体の記録磁化を検出することができ
る。
【0030】本発明のMI素子14は、外部磁界の極性
に係わらず、外部磁界0を対称に同様のインピーダンス
変化を示すので、磁気ヘッドとして使用するには、直流
磁界バイアスを印加する必要があるが、本発明のMI素
子14は、微弱磁界における直線性が高いため、バイア
ス磁界も軽微でよい。従って、バイアス印加手段20と
して、バイアス用の巻線21にバイアス電流を流す場合
には数mAの直流電流を印加すれば良く、バイアス印加
手段20の回路構成を簡単にすることができる。また、
MI素子14の端部14a、14bに永久磁石22を設
ける場合には、永久磁石22の磁化が小さくて済むの
で、永久磁石22の体積を小さくすることが可能であ
り、磁気ヘッド11の小型化が実現できる。
【0031】また、上述の一対のコア12は、フェライ
トにより形成されており、磁気記録媒体の記録磁化を損
失させることなくMI素子14に印加させることができ
るので、磁気ヘッド11の高感度化を図ることができ
る。また、フェライトは加工性に優れるため、複雑な形
状のコアも容易に作成することができる。更に、上述の
磁気ヘッド11には、記録用の巻線9が巻回されている
ので、磁気記録媒体への記録磁化の書込が可能であり、
MI素子14と併せて、再生/記録用の磁気ヘッドとし
て構成することができる。
【0032】
【実施例】以下、実施例によって詳細に説明する。
【0033】(実施例1)Fe、Al、Ga、Fe-C
合金、Fe-P合金およびBのそれぞれ所定量を秤量混
合し、減圧Ar雰囲気下においてこれらの原料を高周波
誘導加熱炉で溶融し、原子組成比がFe72Al5Ga2
1164となる組成物のインゴットを製造した。このイ
ンゴットをルツボ内に入れて溶融し、ルツボのノズルか
ら回転しているロールに溶湯を吹き出して急冷する単ロ
ール法によって、減圧Ar雰囲気下で厚さ20μmの急
冷リボンを得た。このリボンから、長さ31mm、幅
0.1mm〜0.2mm、厚さ20μmの試料を切り出
してMI素子とした。 (実施例2)原子組成がFe72Al5Ga21064
1であること以外は実施例1と同様にしてMI素子を
得た。
【0034】実施例1及び実施例2のMI素子を図3に
示す磁界検知回路に挿入し、3MHzの交流電流を印加
した状態で、MI素子の長さ方向に外部磁界Hexを印加
し、外部磁界Hex(Oe)と発生した出力電圧(mV)
との関係を調べた。外部磁界Hexは、0 Oeからスタ
ートし、5 Oe、0 Oe、−5 Oe、0 Oeと連続
的に往復変化させた。増幅率は10倍に設定した。測定
結果を図4及び図5に示す。
【0035】図3に示す磁界検知回路は、ブロックA,
BおよびCからなり、それぞれ、高周波電源部、外部磁
界(Hex)検知部および増幅出力部である。MI素子
(Mi)は外部磁界検知部(B)に挿入されている。高
周波電源部(A)は、高周波交流電流を発生し外部磁界
検知部(B)に供給するための回路であってその方式は
特に限定されない。ここでは一例として、安定化コルビ
ッツ発振回路を採用したものを掲げる。自己発振方式で
はこの他に磁気変調を利用した振幅変調(AM)、周波
数変調(FM)、または位相変調(PM)をかけて磁界
感知作動をさせることもできる。外部磁界検知部(B)
はMI素子(Mi)と復調回路とからなり、高周波電源
部(A)から供給された高周波交流電流により待機状態
とされたMI素子が外部磁界(Hex)に感応して発生
したインピーダンス変化を、復調回路により復調し、増
幅出力部(C)に伝送する。増幅出力部(C)は差動増
幅回路と出力端子とを有する。この出力端子からMI素
子からの出力電圧(mV)を得る。
【0036】更に、図6は、実施例1のMI素子と、従
来のFe78Si1913および(Fe 6Co9472.5Si
12.515 の組成のMI素子とを比較するために、外部
磁界Hex(Oe)と発生した出力電圧(mV)との関係
をそれぞれ調べた結果である。
【0037】図4及び図5から、実施例1及び実施例2
のMI素子は、−2 Oe〜+2 Oe程度の微弱磁界帯
域において、出力電圧の値が高く、かつ良好な定量性を
示す。従って、このようなMI素子を磁気ヘッドの磁気
検出手段として使用した場合には、出力信号の増幅率が
小さくて済むので、出力信号の質が高いものとなり磁気
ヘッドの高感度化が期待できると共に、微小磁界領域に
おいて良好な定量性を示すことから、MI素子に印加す
るバイアス磁化を小さいものとすることが可能となる。
【0038】また、図6から、実施例1のMI素子は、
従来のFe78Si1913の組成のMI素子よりも出力電
圧の値が高いことがわかる。一方、実施例1のMI素子
は、微弱磁界の範囲内(−2 Oe〜+2 Oe)で従来
の(Fe6Co9472.5Si12.515 の組成のMI素子
よりも出力電圧の立ち上がりが緩やかであるので定量性
が良好となり、また正負磁界に関して感度の対称性がよ
いので、これを用いた磁気ヘッドの回路構成が容易とな
る。
【0039】(実施例3)実施例1と同様にして、原子
組成比がFe73Al5Ga21154となる組成物のイ
ンゴットを製造し、単ロール法によって急冷リボンを得
た。単ロール法での製造時のノズル径と、ノズル先端と
ロール表面との距離(ギャップ)と、ロールの回転数
と、射出圧力と、雰囲気圧力とを以下の表1のように設
定し、厚さ35μm〜229μmのリボン状Fe基金属
ガラス合金を得た。
【0040】
【表1】
【0041】表1に示した各金属ガラス合金をX線回折
法で分析すると、板厚35μm〜135μmの合金でい
ずれもハローなX線回折パターンとなっており、非晶質
単相組織であることがわかる。これに対し、板厚151
μmと180μmの合金では、Fe2Bに帰属するピー
クが確認された。更に、229μmの合金では先のピー
ク以外にもFe3Bに帰属するピークが観察され、更に
別の化合物が生成しているものと思われる。以上の結果
から、Fe73Al5Ga21154の組成物から単ロー
ル法によって、35〜135μmまでの範囲の板厚の金
属ガラス合金リボンを製造し得ることがわかる。
【0042】以上の結果から、本実施例によれば、単ロ
ール法により、20〜135μmまでの範囲の板厚の非
晶質単相組織のリボン状の成形体が得られることがわか
る。
【0043】実施例3の金属ガラス合金によれば、板厚
が20〜135μmであり、板厚が充分なリボン状の金
属ガラス合金が得られ、しかもこれら合金は、実施例
1、実施例2と同様にMI効果を有することから、磁気
ヘッドに使用する際にも、加工が容易であり、磁気ヘッ
ドの製造コストが低減される。
【0044】なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲において種々の変更を加えることが可能である。例
えば、本実施の形態においては、MIG型の磁気ヘッド
の例を示したが、磁気ギャップにメタル磁性膜を挟まな
い磁気ヘッドであっても良い。
【0045】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
磁気ヘッドは、Feを主成分とし、ΔTx=Tx−Tg
(式中、Txは結晶化開始温度、Tgはガラス転移温度
を示す)の式で表される過冷却液体の温度間隔ΔTxが
20K以上であるFe基金属ガラス合金からなる磁気イ
ンピーダンス効果素子(MI素子)を備えており、加工
性に優れるリボン状または線状のMI素子を容易に得る
ことができるので、磁気ヘッドの製造コストを低くする
ことができる。また、本発明の磁気ヘッドには、一対の
コアと、前記一対のコアと接合する接合用のガラスと、
前記MI素子とにより閉磁路が形成されているので、記
録媒体の記録磁化を効率よくMI素子に印加することが
できる。
【0046】更に、本発明の磁気ヘッドは、前記コアが
フェライトからなり、記録媒体からの記録磁化を損失す
ることなくMI素子に印加することができるので、磁気
ヘッドを高感度にすることができる。更にまた、本発明
の磁気ヘッドは、前記コアに記録用の巻線が巻回された
ものであるので、記録媒体に記録磁化を書き込むことが
可能であり、MI素子と併せて、再生/記録用の磁気ヘ
ッドととして構成することができる。
【0047】本発明の磁気ヘッドは、前記磁気インピー
ダンス素子へのバイアス印加手段として、コアに巻回さ
れた巻線か、あるいは、前記磁気インピーダンス効果素
子の端部に設けられた永久磁石を備えているので、バイ
アス印加手段の構成を簡単にすることができる。また、
本発明の磁気ヘッドのMI素子であるFe基金属ガラス
合金の組成が、それぞれ原子%で、Al:1〜10、G
a:0.5〜4、P:0〜15、C:2〜7、B:2〜
10、Fe:残部、または、Al:1〜10、Ga:
0.5〜4、P:0〜15、C:2〜7、B:2〜1
0、Si:0〜15、Fe:残部であるので、印加され
る記録磁化の変化に対するMI素子の出力電圧の値が大
きく、出力信号の増幅率を小さくすることができるの
で、ノイズの混入がなく、磁気ヘッドからの出力信号の
質を高いものとすることができる。また、微小な磁化範
囲において、出力信号の変化が定量的であるので、大き
なバイアス磁化をかける必要がなく、磁気ヘッドのバイ
アス印加手段を簡単なものにすることができる。更に、
本発明に係るFe基金属ガラス合金は、300℃〜50
0℃の範囲内の熱処理が施されたものであるので、軟磁
性特性が良好であり、良好な特性を持つMI素子として
構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態である磁気ヘッドを示す
斜視図である。
【図2】 本発明の実施の形態である磁気ヘッドを示す
斜視図である。
【図3】 本発明の実施の形態であるMI素子を用いた
磁気検知回路を示す回路図である。
【図4】 実施例1のMI素子の外部磁化と出力電圧と
の関係を示すグラフである。
【図5】 実施例2のMI素子の外部磁化と出力電圧と
の関係を示すグラフである。
【図6】 実施例1および従来のMI素子の外部磁化と
出力電圧との関係を示すグラフである。
【図7】 従来の磁気ヘッドを示す図であって、(a)
は平面図であり、(b)は正面図である。
【符号の説明】
11 磁気ヘッド 12 一対のコア 12a コアの下部 12b コアの上部 12c 磁路接続面 13 接合用のガラス 14 MI素子 14a MI素子の端部 14b MI素子の端部 18 巻線溝 19 記録用巻線 20 バイアス印加手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牧野 彰宏 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 井上 明久 宮城県仙台市青葉区川内元支倉35番地 川 内住宅11−806

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Feを主成分とし、ΔTx=Tx−Tg
    (式中、Txは結晶化開始温度、Tgはガラス転移温度
    を示す)の式で表される過冷却液体の温度間隔ΔTxが
    20K以上であるFe基金属ガラス合金からなる磁気イ
    ンピーダンス効果素子を備えることを特徴とする磁気ヘ
    ッド。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の磁気ヘッドは、一対の
    コアと、前記一対のコアに挟まれるように前記一対のコ
    アのそれぞれの一端と接合する接合用のガラスとを備
    え、 前記インピーダンス効果素子が前記一対のコアを掛け渡
    すように配置されることにより、外部磁界が前記一対の
    コアを介して前記磁気インピーダンス効果素子に印加さ
    れるように構成されたことを特徴とする磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の磁気ヘッドであって、
    前記一対のコアはフェライトからなることを特徴とする
    磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3に記載の磁気ヘ
    ッドであって、前記一対のそれぞれのコアの一端と他端
    との間に巻線溝が設けられ、該巻線溝に記録用の巻線が
    巻回されたものであることを特徴とする磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の磁気ヘ
    ッドであって、前記磁気インピーダンス素子にバイアス
    印加手段が設けられていることを特徴とする磁気ヘッ
    ド。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の磁気ヘッドであって、
    前記バイアス印加手段は、前記巻線溝に巻回されたバイ
    アス用の巻線であることを特徴とする磁気ヘッド。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の磁気ヘッドであって、
    前記バイアス印加手段は、前記磁気インピーダンス効果
    素子の端部に備えられた永久磁石であることを特徴とす
    る磁気ヘッド。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の磁気ヘ
    ッドであって、前記Fe基金属ガラス合金がFe以外の
    他の金属元素と半金属元素とを含有してなり、前記他の
    金属元素としてAl、Ga、In、Snのうちの1種ま
    たは2種以上が含有され、前記半金属元素として、P、
    C、B、Ge、Siのうちの1種または2種以上が含有
    されてなることを特徴とする磁気ヘッド。
  9. 【請求項9】 請求項1または請求項8に記載の磁気ヘ
    ッドであって、前記Fe基金属ガラス合金の組成が、そ
    れぞれ原子%で Al: 1 〜10 Ga: 0.5〜 4 P: 0 〜15 C: 2 〜 7 B: 2 〜10 Fe: 残部 であることを特徴とする磁気ヘッド。
  10. 【請求項10】 請求項1または請求項8に記載の磁気
    ヘッドであって、前記Fe基金属ガラス合金の組成が、
    それぞれ原子%で Al: 1 〜10 Ga: 0.5〜 4 P: 0 〜15 C: 2 〜 7 B: 2 〜10 Si: 0 〜15 Fe: 残部 であることを特徴とする磁気ヘッド。
JP9229989A 1997-05-26 1997-08-26 磁気ヘッド Withdrawn JPH1166501A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9229989A JPH1166501A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 磁気ヘッド
EP98303656A EP0881503A3 (en) 1997-05-26 1998-05-11 Magneto-impedance effect element and magnetic head, electronic compass and autocanceller using the element
TW087108091A TW415968B (en) 1997-05-26 1998-05-25 Magneto-impedance effect element and magnetic head, electronic compass and autocanceller using the element
KR1019980018895A KR100265984B1 (ko) 1997-05-26 1998-05-25 자기 임피던스효과 소자 및 그것을 이용한 자기헤드,전자 컴파스 및 오토 캔슬러

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9229989A JPH1166501A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1166501A true JPH1166501A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16900866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9229989A Withdrawn JPH1166501A (ja) 1997-05-26 1997-08-26 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1166501A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100272781B1 (ko) 자기임피던스효과 소자와 이를 사용한 자기헤드,박막자기헤드, 방위센서 및 오토캔슬러
US6232775B1 (en) Magneto-impedance element, and azimuth sensor, autocanceler and magnetic head using the same
KR100238912B1 (ko) 자기저항효과헤드
JPS59152515A (ja) 垂直磁化型磁気ヘツド
JPS61120318A (ja) 一体化薄膜磁気ヘツド
GB2359183A (en) Magnetic head
JPH1166501A (ja) 磁気ヘッド
KR100265984B1 (ko) 자기 임피던스효과 소자 및 그것을 이용한 자기헤드,전자 컴파스 및 오토 캔슬러
JPH1173610A (ja) 磁気ヘッド
Russew et al. Properties and applications of amorphous metallic alloys
JPH1173614A (ja) Fe基金属ガラス合金を用いた薄膜磁気ヘッド
JP3232592B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3175176B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH1173615A (ja) Fe基金属ガラス合金を用いた薄膜磁気ヘッド
KR880001197B1 (ko) 자기헤드
JPH0483313A (ja) 軟磁性薄膜並びに磁気ヘッド
JPH11328619A (ja) 磁気インピーダンス効果素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JP2782994B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH08330645A (ja) 磁気検出素子
JPH04134603A (ja) 垂直磁気ヘッド
JPS60258712A (ja) 垂直磁化型磁気ヘツド
JPH0644522A (ja) 磁気ヘッド
JPS6271016A (ja) 薄膜磁気ヘツド
Camras et al. Magnetic Heads
JPH0376015A (ja) 垂直磁気記録用パラメトリック再生ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102