JPH1163348A - 流体圧機器用配管継手 - Google Patents

流体圧機器用配管継手

Info

Publication number
JPH1163348A
JPH1163348A JP9228872A JP22887297A JPH1163348A JP H1163348 A JPH1163348 A JP H1163348A JP 9228872 A JP9228872 A JP 9228872A JP 22887297 A JP22887297 A JP 22887297A JP H1163348 A JPH1163348 A JP H1163348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
piping
touch
ports
fluid pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9228872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4045366B2 (ja
Inventor
Shinji Miyazoe
添 真 司 宮
Fumiya Hayashi
文 也 林
Makoto Ishikawa
川 誠 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP22887297A priority Critical patent/JP4045366B2/ja
Priority to TW087211503U priority patent/TW366073U/zh
Priority to US09/116,341 priority patent/US5944056A/en
Priority to EP98305998A priority patent/EP0897080B1/en
Priority to DE69818177T priority patent/DE69818177T2/de
Priority to KR1019980032429A priority patent/KR100286707B1/ko
Priority to CN98116279A priority patent/CN1076458C/zh
Publication of JPH1163348A publication Critical patent/JPH1163348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045366B2 publication Critical patent/JP4045366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/56Couplings of the quick-acting type for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/003Housing formed from a plurality of the same valve elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86582Pilot-actuated
    • Y10T137/86614Electric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87885Sectional block structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/9029With coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁切換弁等の流体圧機器の二つのポート
A,Bに、ワンタッチ継手28は従来例と同様に装着可
能としながら、めねじ付きの継手30は、配管のための
おねじ部材のねじ込み時にもその継手が回転しないよう
に固定可能とした配管継手を提供する。 【解決手段】 二つのポートA,Bに圧力流体が切換え
供給される流体圧機器に、配管接続用のワンタッチ継手
28及びめねじ付きの継手30を交換可能に装着する。
ワンタッチ継手28及びめねじ付きの継手30は、従来
と同様に装着可能にするが、めねじ付き継手30は、そ
の二つを連結部材32を介して一体に連結固定し、配管
のためのおねじ部材のねじ込み時にもその継手が回転し
ないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、5ポート電磁切換
弁の出力ポートのように、並設した二つのポートにそれ
ぞれ配管を接続する必要があるような流体圧機器の配管
継手に関するものであり、さらに詳しくは、いわゆるワ
ンタッチ継手を装着するための並設した二つのポートに
対して、めねじ付きの継手をも簡易に装着できるように
した流体圧機器用の配管継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から一般的に知られている電磁切換
弁では、A及びBの二つの出力ポートに対して配管する
ための継手として、ワンタッチ継手を用いるもの、ある
いは、めねじ付きの継手を用いるものなどがあり、それ
らの選択要素のある複数製品がメーカーにおいて個別的
に用意され、供給されている。しかしながら、これらの
配管継手のみを異にする複数の製品を個別的に供給する
ことは、製造及び流通段階における在庫の種類や数の増
加を招き、しかも、他の選択要素、例えば電磁切換弁の
ソレノイドに対する給電線の接続形態や接続方向等の各
種類をも選択できるようにすると、製造及び流通段階に
おける上記在庫の種類や数は著しく増加することにな
る。
【0003】このような問題に対処するには、上記電磁
切換弁等の流体圧機器において、A及びBの並設する二
つのポートに対して装着するワンタッチ継手とめねじ付
きの継手とを交換可能に装着することが、容易に想到で
きる。しかしながら、上記ワンタッチ継手は、ポートに
おける継手の挿入口にシールを介して挿入し、抜脱しな
いように固定するだけでよい(回転可)が、めねじ付き
の継手では、配管のためのおねじ部材のねじ込みに対応
できるように、そのめねじ付きの継手を回転しないよう
に固定する必要があるため、この回転を抑止するための
手段を考慮する必要があり、結果的に、それだけ構造の
複雑化、部品点数や加工工程の増加を招き、コストを高
める可能性がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の技術的課題
は、上記電磁切換弁等の流体圧機器の二つのポートにお
ける継手の挿入口に、配管のための継手として、ワンタ
ッチ継手及びめねじ付きの継手を交換可能に装着するに
際し、ワンタッチ継手は、従来例と同様に上記挿入口に
シールを介して挿入し、抜脱しないように固定するだけ
とし、めねじ付きの継手については、配管のためのおね
じ部材のねじ込み時にもその継手が回転しないように固
定できるようにした流体圧機器用配管継手を得ることに
ある。また、本発明の他の技術的課題は、上述した流体
圧機器用配管継手を極めて簡単な構造のものとして安価
に提供可能にすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の流体圧機器用配管継手は、並設した二つのポ
ートに圧力流体が切換え供給される流体圧機器に、配管
接続用のワンタッチ継手及びめねじ付きの継手を交換可
能に装着するための配管継手であって、上記各ポートに
おける継手の挿入口を、シールを介してワンタッチ継手
を挿入し、その挿入部を抜脱しないように係止するため
の手段を有するものとし、めねじ付き継手の上記各挿入
口に対する挿入部の構造を、上記ワンタッチ継手と実質
的に同構造とし、且つ二つのめねじ付き継手を連結部材
を介して一体に連結固定したことを特徴とするものであ
る。
【0006】上記流体圧機器用配管継手においては、ポ
ートにおける継手挿入口に挿入するワンタッチ継手及び
めねじ付きの継手の挿入部を、該挿入口に抜脱しないよ
うに係止するための手段として、該挿入部の外周に係止
用凹溝を周設し、流体圧機器の本体部材を通して挿入し
たU型ピンの脚部を該凹溝に嵌挿係止させる手段を用い
るのが望ましく、また、上記流体圧機器としては、二つ
のポートに圧力流体が切換え供給される5ポート電磁切
換弁を好適に用いることができる。
【0007】上記構成を有する配管継手は、流体圧機器
の本体部材における一対のポートの継手挿入口にそれぞ
れワンタッチ継手を装着して使用するときには、従来例
と同様に、ポートにおける継手挿入口にワンタッチ継手
の挿入部を挿入し、該挿入部に周設した係止用凹溝に、
上記本体部材を通して挿入したU型ピンの脚部を嵌挿係
止させればよく、これによりワンタッチ継手が本体部材
における継手挿入口に抜脱しないように固定される。こ
の場合、ワンタッチ継手が上記挿入口中でその軸線の周
りに回転することになるが、配管の接続その他の操作に
おいて何ら支障を来すことはない。
【0008】一方、上記流体圧機器における一対のポー
トの継手挿入口にめねじ付きの継手を装着して使用する
ときには、連結部材を介して一体に連結した二つのめね
じ付き継手の挿入部を、一対のポートにおける継手挿入
口に挿入し、上記ワンタッチ継手の場合と同様にして、
該挿入部に周設した係止用凹溝に、本体部材を通して挿
入したU型ピンの脚部を嵌挿係止させればよく、これに
より、各めねじ付き継手が本体部材における継手挿入口
に抜脱しないように固定され、しかも、二つのめねじ付
き継手は連結部材を介して一体に連結固定しているの
で、配管のためのおねじ部材のねじ込み時にも、その継
手が回転しないように固定される。
【0009】このようなワンタッチ継手及びめねじ付き
継手は、本体部材におけるワンタッチ継手の挿入口をそ
のまま利用して交換可能に取り付けることができ、しか
も、めねじ付き継手は単にその二つを一体化しておくと
いう極めて簡単な手段で、それらの継手が回転しないよ
うに固定することができ、そのため、流体圧機器にワン
タッチ継手あるいはめねじ付きの継手を取付けた製品を
メーカーが個別的に用意する必要がなく、製品を安価に
供給することが可能になる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1ないし図3は、本発明に係る
配管継手を備えた電磁切換弁の実施例を示している。こ
の切換弁は、主弁11と、2個のパイロット電磁弁12
A,12Bとを有するパイロット弁部12とを備えた5
ポートのダブルパイロット式切換弁として構成したもの
で、それらの多数を底蓋13によって図示しないDIN
レール上に連設可能としたものである。
【0011】上記主弁11は、上記底蓋13を取付けた
弁本体15と、その弁本体15の一端面に取付けたピス
トン箱16と、その弁本体15の他端面に取付けたエン
ドプレート18とを備えている。この弁本体15は、複
数の弁本体15の連設方向に貫通し、それらの連設によ
り相互に連通せしめられる圧縮空気の供給通路P、第1
及び第2排出通路EA,EB、並びにパイロット供給通
路psを備え、また、上記ピストン箱16及びエンドプ
レート18を取付けた両端面間を貫通し、上記供給通路
P、並びに第1及び第2排出通路EA,EBと連通する
弁孔20を備えている。そして、弁孔20に開口する供
給通路Pと排出通路EA,EBとの間に第1及び第2出
力口22A,22Bを開設し、弁孔20に、第1及び第
2出力口22A,22Bを供給通路Pと排出通路EA,
EBとに切り換えて連通させる弁体24が、摺動可能に
挿入されている。
【0012】上記エンドプレート18の外面側には、第
1及び第2出力ポートA,Bが上下方向に並べて開設さ
れており、これらの出力ポートA,Bは、弁本体15内
に形成した通路によって前記第1及び第2出力口22
A,22Bにそれぞれ連通させている。図1に示す切換
弁は、これらの出力ポートA,Bにおける継手挿入口2
6A,26Bに、いわゆるワンタッチ継手28の挿入部
28aをそれぞれシール28bを介して装着した場合を
示し、図2及び図3は、それらの出力ポートA,Bにお
ける継手挿入口26A,26Bに、めねじ付き継手30
の挿入部30aをシール30bを介して装着した場合を
示している。上記ワンタッチ継手28は、圧力流体用の
可撓チューブ(図示省略)を挿入したときに該チューブ
に爪が係止し、リリースブッシュ29を押圧するとチュ
ーブの係止が解除されて、チューブを抜き取ることがで
きる周知のものである。また、上記めねじ付き継手30
は、配管のためのおねじ部材をねじ込むためのめねじ3
1を有し、二つの出力ポートA,Bに装着する継手30
の一対を連結部材32を介して一体に連結固定したもの
である。
【0013】出力ポートA,Bにおける継手挿入口26
A,26Bにワンタッチ継手28及びめねじ付き継手3
0を抜脱しないように装着するため、上記ワンタッチ継
手28及びめねじ付き継手30の挿入部28a,30a
の外周には係止用凹溝33を周設し、一方、流体圧機器
の本体部材であるエンドプレート18には、挿入したU
型ピン35の一対の脚部35a(図3を参照)を該凹溝
33に嵌挿係止させる取付溝34を設け、該取付溝34
及び上記係止用凹溝33へのU型ピン35の挿入によ
り、シール28b,30bを介して、ワンタッチ継手2
8及びめねじ付き継手30を着脱可能に取付けている。
【0014】上記ワンタッチ継手28は、継手挿入口2
6A,26B中でその軸線の周りに回転することになる
が、配管の接続その他の操作において何ら支障を来すこ
とはない。一方、上記めねじ付き継手30は、上記ワン
タッチ継手の場合と同様にして、係止用凹溝33にエン
ドプレート18の取付溝34を通して挿入したU型ピン
35により抜脱しないように係止させるが、連結部材3
2を介して二つのめねじ付き継手30を一体に連結して
いるので、めねじ31に対する配管のためのおねじ部材
のねじ込み時にも、その継手が回転することはない。
【0015】上記ピストン箱16に形成された第1ピス
トン室41Aには第1ピストン42Aが、またエンドプ
レート18に形成された第2ピストン室41Bには第2
ピストン42Bが、それぞれ気密に摺動可能に挿入され
ており、第1パイロット出力通路45Aから第1ピスト
ン室41Aにパイロット流体を供給すると、第1ピスト
ン42Aと弁体24が図において右動し、供給通路Pと
第1出力口22A、及び第2出力口22Bと第2排出通
路EBが連通するので、第1出力ポートAから圧力流体
が出力される。また、第2パイロット出力通路45Bか
ら第2ピストン室41Bにパイロット流体を供給する
と、第2ピストン42Bと弁体24が左動し、供給通路
Pと第2出力口22B及び第1出力口22Aと第1排出
通路EAが連通するので、第2出力ポートBから圧力流
体が出力される。
【0016】パイロット弁部12における第1、第2パ
イロット電磁弁12A,12Bは、パイロット入口通路
44、パイロット出口通路45A,45B及びパイロッ
ト排気通路46を備え、ソレノイド49A,49Bの励
磁とその解除によって、パイロット出口通路45A,4
5Bをパイロット入口通路44とパイロット排気通路4
6とに切り換えて連通させる周知の常閉形3ポート電磁
弁として構成されている。これらのパイロット電磁弁1
2A,12Bのパイロット入口通路44は、パイロット
弁本体50、ピストン箱16及び弁本体15に形成した
通路によってパイロット供給通路psに連通し、電磁弁
12Aのパイロット出口通路は、第1パイロット出力通
路45Aによって第1ピストン室41Aに連通し、電磁
弁12Bのパイロット出口通路は、第2パイロット出力
通路45Bによって第2ピストン室41Bに連通し、電
磁弁12A,12Bのパイロット排気通路46はパイロ
ット排出通路peに連通している。
【0017】パイロット弁本体50及びピストン箱16
に設けた第1、第2手動操作子51A,51Bは、常時
はばねにより突出方向に付勢されて押圧可能に設けら
れ、停電等の事故によってソレノイド49A,49Bに
よる弁体24の駆動ができなくなったとき、それらの押
圧により、パイロット供給通路psをパイロット出力通
路45A,45Bに連通させ、弁体24を駆動するもの
である。
【0018】以上においては、本発明に係る配管継手を
5ポート電磁切換弁において用いた場合について説明し
たが、上記配管継手は、並設した二つのポートに圧力流
体が切換え供給される各種流体圧機器に適用することが
できる。
【0019】
【発明の効果】以上に詳述した本発明の流体圧機器用配
管継手によれば、電磁切換弁等の流体圧機器の二つのポ
ートにおける継手の挿入口に、配管のための継手とし
て、ワンタッチ継手及びめねじ付きの継手を交換可能に
装着するに際し、ワンタッチ継手は、従来例と同様に、
上記挿入口にシールを介して挿入し、抜脱しないように
固定するだけとしながら、めねじ付きの継手について
は、配管のためのおねじ部材のねじ込み時にもその継手
が回転しないように固定することができる。しかも、上
述した流体圧機器用配管継手を極めて簡単な構造のもの
として安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る配管継手を備えた電磁切換弁で、
出力ポートにワンタッチ継手を取付けた状態の断面図で
ある。
【図2】同めねじ付き継手を取付けた状態の断面図であ
る。
【図3】図2に示す電磁切換弁の一部分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
26A,26B 継手挿入口 28 ワンタッチ継手 28a 挿入部 28b シール 30 めねじ付き継手 30a 挿入部 30b シール 32 連結部材 33 係止用凹溝 35 U型ピン 35a 脚部 A,B ポート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】並設した二つのポートに圧力流体が切換え
    供給される流体圧機器に、配管接続用のワンタッチ継手
    及びめねじ付きの継手を交換可能に装着するための配管
    継手であって、 上記各ポートにおける継手の挿入口を、シールを介して
    ワンタッチ継手を挿入し、その挿入部を抜脱しないよう
    に係止するための手段を有するものとし、 めねじ付き継手の上記各挿入口に対する挿入部の構造
    を、上記ワンタッチ継手と実質的に同構造とし、且つ二
    つのめねじ付き継手を連結部材を介して一体に連結固定
    した、ことを特徴とする流体圧機器用配管継手。
  2. 【請求項2】ポートにおける継手挿入口に挿入するワン
    タッチ継手及びめねじ付きの継手の挿入部を、該挿入口
    に抜脱しないように係止するための手段として、該挿入
    部の外周に係止用凹溝を周設し、流体圧機器の本体部材
    を通して挿入したU型ピンの脚部を該凹溝に嵌挿係止さ
    せる手段を用いた、ことを特徴とする請求項1に記載の
    流体圧機器用配管継手。
  3. 【請求項3】並設した二つのポートに圧力流体が切換え
    供給される流体圧機器を、5ポート電磁切換弁とした、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の流体
    圧機器用配管継手。
JP22887297A 1997-08-11 1997-08-11 流体圧機器用配管継手 Expired - Lifetime JP4045366B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22887297A JP4045366B2 (ja) 1997-08-11 1997-08-11 流体圧機器用配管継手
US09/116,341 US5944056A (en) 1997-08-11 1998-07-16 Pipe joint for fluid pressure apparatus
TW087211503U TW366073U (en) 1997-08-11 1998-07-16 Pipe joint for fluid pressure apparatus
DE69818177T DE69818177T2 (de) 1997-08-11 1998-07-28 Rohrverbindung für einen unter Druck stehenden Apparat
EP98305998A EP0897080B1 (en) 1997-08-11 1998-07-28 Pipe joint for fluid pressure apparatus
KR1019980032429A KR100286707B1 (ko) 1997-08-11 1998-08-10 유체압 기기용 배관이음매
CN98116279A CN1076458C (zh) 1997-08-11 1998-08-10 流体压机器用配管接头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22887297A JP4045366B2 (ja) 1997-08-11 1997-08-11 流体圧機器用配管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1163348A true JPH1163348A (ja) 1999-03-05
JP4045366B2 JP4045366B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=16883196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22887297A Expired - Lifetime JP4045366B2 (ja) 1997-08-11 1997-08-11 流体圧機器用配管継手

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5944056A (ja)
EP (1) EP0897080B1 (ja)
JP (1) JP4045366B2 (ja)
KR (1) KR100286707B1 (ja)
CN (1) CN1076458C (ja)
DE (1) DE69818177T2 (ja)
TW (1) TW366073U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100559985B1 (ko) * 2001-12-04 2006-03-13 에스엠씨 가부시키 가이샤 전자밸브용 매니폴드
WO2007034607A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Koganei Corporation マニホールド電磁弁

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6148862A (en) * 1998-03-27 2000-11-21 Applied Power Inc. Solenoid valve coil pack
JP4081861B2 (ja) * 1998-07-02 2008-04-30 Smc株式会社 流体圧機器用手動給排切換弁
IT1307645B1 (it) * 1999-01-27 2001-11-14 Metal Work Spa Sistema di valvole a portata differenziata e componibili in batteria
USD435087S (en) * 1999-09-30 2000-12-12 Griffin Llc Valve seal
JP3280003B2 (ja) * 1999-10-18 2002-04-30 エスエムシー株式会社 電磁弁集合体用給排気装置
EP1411783A2 (en) * 2001-04-09 2004-04-28 George Frederick Enslin A smoker's requisite
KR100454410B1 (ko) * 2001-11-23 2004-10-26 (주)알코 유로전환밸브
US7073825B2 (en) * 2002-04-10 2006-07-11 Smc Corporation One-operation piping-installation fluid pressure apparatus
ES2258677T3 (es) * 2003-04-19 2006-09-01 Oskar Frech Gmbh + Co. Kg Cabeza de pulverizacion para una herramienta de pulverizacion.
JP4258813B2 (ja) * 2004-04-22 2009-04-30 Smc株式会社 連接形電磁弁
JP4258812B2 (ja) * 2004-04-22 2009-04-30 Smc株式会社 連接形電磁弁
JP4211002B2 (ja) * 2004-04-22 2009-01-21 Smc株式会社 連接形電磁弁
JP4247579B2 (ja) * 2004-10-15 2009-04-02 Smc株式会社 外部ポート付きマニホールド形電磁弁
US7204272B2 (en) * 2005-06-07 2007-04-17 Micad Marine Systems, Llc Modular manifold
DE102006057850A1 (de) * 2006-12-08 2008-06-12 Festo Ag & Co. Anschlussvorrichtung für Ventile und damit ausgestattete Ventilanordnung
US8297305B2 (en) 2008-01-28 2012-10-30 Kohler Co. Valve assembly having an improved flow path
US8430365B2 (en) * 2008-04-03 2013-04-30 Illinois Tool Works Inc. Tube holding block assembly
KR100860555B1 (ko) * 2008-07-04 2008-09-26 주식회사 피아이피 냉온수 다분기 연결수단 및 이를 이용한 냉온수 배관시스템
ITPD20120409A1 (it) * 2012-12-27 2014-06-28 Dab Pumps Spa Apparecchiatura di controllo della portata di liquido di un'elettropompa e della temperatura dell'elettronica di controllo e comando di un dispositivo di pompaggio portante l'elettropompa
US10066647B2 (en) * 2014-05-23 2018-09-04 Adriano Nunes Garcia Hydraulic valve with electropneumatic actuator
DE102015206285A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 Robert Bosch Gmbh Ventilscheibe mit integrierter Schnellkuppelvorrichtung
JP6467711B2 (ja) * 2015-06-24 2019-02-13 Smc株式会社 多連一体型マニホールドバルブ
US11287837B2 (en) * 2017-09-07 2022-03-29 Toflo Corporation Flow rate control unit
US10283921B1 (en) * 2018-01-05 2019-05-07 Fluke Corporation Adapter for use with one or more connectors
CN110250142B (zh) * 2019-07-04 2024-02-27 苏州萨得尔电动工具有限公司 带自清洁功能的喷雾器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2538259A (en) * 1947-09-11 1951-01-16 Aeroquip Corp Break-away coupling
DE2059576C3 (de) * 1970-12-03 1982-09-16 Gewerkschaft Eisenhütte Westfalia, 4670 Lünen Steckkupplung für mehradrige hydraulische oder pneumatische Kabel
IT220672Z2 (it) * 1990-11-13 1993-10-11 Itw Fastex Italia Spa Dispositivo di collegamento a scatto, a tenuta di fluido, per tubazioni
JP2603160B2 (ja) * 1990-12-29 1997-04-23 エスエムシー株式会社 弁取付装置
FR2691512B1 (fr) * 1992-05-21 1995-11-24 Hutchinson Dispositif de raccord rapide, par encliquetage, d'un ensemble d'organes tubulaires a des embouts.
DE69412911T2 (de) * 1993-05-07 1999-05-12 Smc Kk Wegeventil und Ventilanordnung für Wegeventile
JP2616875B2 (ja) * 1993-05-12 1997-06-04 エスエムシー株式会社 マニホールドバルブ
EP0704648B1 (en) * 1994-04-18 2002-12-11 Smc Kabushiki Kaisha Switching valve
JP3486238B2 (ja) * 1994-09-21 2004-01-13 Smc株式会社 切換弁
JPH0949578A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Smc Corp 切換弁における管継手の取付け機構
JP3644732B2 (ja) * 1995-10-02 2005-05-11 Smc株式会社 マニホールド形電磁弁

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100559985B1 (ko) * 2001-12-04 2006-03-13 에스엠씨 가부시키 가이샤 전자밸브용 매니폴드
WO2007034607A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Koganei Corporation マニホールド電磁弁
JP2007085504A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Koganei Corp マニホールド電磁弁
US8033297B2 (en) 2005-09-26 2011-10-11 Koganei Corporation Solenoid valve manifold

Also Published As

Publication number Publication date
DE69818177D1 (de) 2003-10-23
US5944056A (en) 1999-08-31
KR100286707B1 (ko) 2001-11-02
KR19990023492A (ko) 1999-03-25
CN1208146A (zh) 1999-02-17
EP0897080A2 (en) 1999-02-17
EP0897080A3 (en) 1999-06-09
JP4045366B2 (ja) 2008-02-13
EP0897080B1 (en) 2003-09-17
DE69818177T2 (de) 2004-06-09
CN1076458C (zh) 2001-12-19
TW366073U (en) 1999-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1163348A (ja) 流体圧機器用配管継手
JP3644732B2 (ja) マニホールド形電磁弁
US6039360A (en) Couplings for fluid controllers
JP4919002B2 (ja) マニホールド形電磁弁集合体
US7562677B2 (en) Modular surface mount fluid system
US7677264B2 (en) Manifold-type solenoid valve with external port
JPH0949578A (ja) 切換弁における管継手の取付け機構
TWI652428B (zh) 雙聯4通口電磁閥
US3719199A (en) Spool valve construction of modular parts
US20070039653A1 (en) Switching valve
JP4756119B2 (ja) ベース部材に対する弁取付機構
EP0703392B1 (en) Seal construction for use in valve assembly
US7021332B2 (en) Hydraulic valve section with reduced bore distortion
US6170520B1 (en) Pressure control valve for solenoid valve aggregate and solenoid valve assembly provided with the same
JPH06323455A (ja) 弁組立体
JP2002181007A (ja) 流体動力インターロックシステム
JP5065324B2 (ja) 流体圧機器の接続装置
JPH1038119A (ja) マニホールド
JP2532030Y2 (ja) 弁連結体
JPH11125354A (ja) 電磁弁の配管接続構造
JPH1054473A (ja) マニホールド
JPH061983U (ja) 出力配管接続用組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term