JPH1162299A - 駐車場の車両検知装置 - Google Patents

駐車場の車両検知装置

Info

Publication number
JPH1162299A
JPH1162299A JP22351197A JP22351197A JPH1162299A JP H1162299 A JPH1162299 A JP H1162299A JP 22351197 A JP22351197 A JP 22351197A JP 22351197 A JP22351197 A JP 22351197A JP H1162299 A JPH1162299 A JP H1162299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
information
state
vehicle
areas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22351197A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Imakita
勝 今北
Katsuhiko Maekawa
勝彦 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP22351197A priority Critical patent/JPH1162299A/ja
Publication of JPH1162299A publication Critical patent/JPH1162299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の駐車エリアの各々の車両の駐車状況を
1つの車両検知装置を用いて判断することのできる駐車
場の車両検知装置を提供する。 【解決手段】 複数の駐車エリア1〜8を撮影するため
のビデオカメラ100と、このビデオカメラ100から
送られる情報を画像データに変換するためのTVセンサ
102と、このTVセンサ102から送られる複数の駐
車エリア1〜8の初期情報を記憶するとともに、この初
期情報とその後送られてくる経過情報とを比較するため
のパーソナルコンピュータ105と、このパーソナルコ
ンピュータ105から得られる情報に基づいて現在の駐
車エリア1〜8の車両の駐車状況を知らせるためのモニ
タ106とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、駐車場の車両検
知装置に関し、より特定的には、複数の駐車エリアの各
々の車両の状況を、1つの検知装置を用いて検知するこ
とのできる駐車場の車両検知装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、1台分の車両を駐車するための駐車エリアを複数有
する駐車場において、各駐車エリアに車両が駐車されて
いるか否かを判別する方法としては、各駐車エリアに、
光電管、ループコイルセンサなどのセンサを個々に設
け、各センサから得られる情報に基づいて、駐車場の車
両の駐車状況を把握していた。
【0003】しかしながら、各駐車エリアごとにセンサ
を設ける方式によれば、全駐車エリア分のセンサが必要
となる点、これらセンサを埋設するための埋設工事が必
要となる点、センサの設置に多大な時間とコストが必要
である点、またこれらの理由から、大規模な駐車場に
は、不向きである点、また光電管などのセンサを用いた
場合、人目に触れるところに設置することになるため、
車両等による接触のために、光電管が破損される恐れが
ある点等の種々の問題があった。
【0004】したがって、この発明は上記問題点を解決
するためになされたもので、複数の駐車エリアの各々の
車両状況を一括して把握することのできる駐車場の車両
検知装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に基づいた駐車
場の車両検知装置においては、1台分の車両を駐車する
ための駐車エリアを複数有する駐車場において、複数の
上記駐車エリアを撮影するための撮影装置と、上記撮影
装置から送られる情報を画像データに変換するための画
像処理装置と、上記画像処理装置から送られる複数の上
記駐車エリアの初期情報を記憶するとともに、この初期
情報とその後送られてくる経過情報とを比較するための
比較演算装置と、この比較演算装置から得られる情報に
基づいて、現在の複数の上記駐車エリアの車両の駐車状
況を知らせるための駐車状況伝達装置とを備えている。
【0006】これにより、複数の駐車エリアを1つの撮
影装置を用いて撮影し、この情報に基づいて複数の駐車
エリアの車両の駐車状況を認識することが可能となる。
したがって、従来のように各駐車エリアごとにセンサ等
を設ける必要がなくなるため、車両検知装置の低コスト
化を図ることが可能となる。
【0007】また、複数の駐車エリアに対して1つの車
両検知装置を設けることで済むため、そのために必要な
設置工事も容易に行なうことが可能となる。また、駐車
場には、撮影装置のみを駐車エリアに対して比較的高い
位置に設置することができるため、車両等による接触を
未然に防止することが可能となる。
【0008】また、上記駐車場の車両検知装置におい
て、より好ましくは、上記画像処理装置は、上記駐車エ
リアを2以上の領域に分割し、さらに、分割された各領
域内に2以上のセンシングポイントを設け、各センシン
グポイントに上記車両が存在するか否かの判別が行なわ
れる。
【0009】これによって、駐車エリアが他の駐車エリ
アに駐車される車両によって、その一部が死角となった
場合においても、死角にならなかった領域におけるセン
シングポイントにおけるセンシングにより、当該駐車エ
リアに車両が駐車されているか否かを判別することが可
能となり、精度の高い駐車場の車両検知装置を提供する
ことが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明に基づいた実施の
形態における駐車場の車両検知装置について、図を参照
しながら説明する。
【0011】まず、図1を参照して、本実施の形態にお
ける駐車場の車両検知装置の構成について説明する。
【0012】車両を駐車するための駐車エリア1〜8を
撮影するためのビデオカメラ100と、車両を駐車する
ための駐車エリア9〜16を撮影するためのビデオカメ
ラ101とが、所定の位置に設けられている。ビデオカ
メラ100の撮影領域(視野角)は、点線100aで囲
まれた領域で示され、駐車エリア1〜8のすべてをカバ
ーしている。また、ビデオカメラ101の撮影領域(視
野角)は、点線101aで囲まれた領域であり、駐車エ
リア9〜16のすべてをカバーしている。
【0013】ビデオカメラ100から得られた情報は、
この情報を画像データに変換するための画像処理装置と
してのTVセンサ102に入力される。また、ビデオカ
メラ101で撮影された映像も、同様に、画像データに
変換するための画像処理装置としてのTVセンサ103
に入力される。
【0014】TVセンサ102およびTVセンサ103
に入力された情報は、画像データに変換された後、I/
Oユニット104を介して、情報の比較演算を行なうた
め、比較演算装置としてのパーソナルコンピュータ10
5に入力される。このパーソナルコンピュータ内におい
ては、駐車エリア1〜8および駐車エリア9〜16の初
期情報を記憶するとともに、この初期情報とその後送ら
れてくる駐車エリア1〜8および9〜16の経過情報と
の比較が行なわれる。
【0015】その後、この初期情報と経過情報との比較
に基づいた情報が、モニタ106に送り出され、駐車エ
リア1〜8および駐車エリア9〜16の車両の駐車状況
がモニタ映し出されることになる。
【0016】次に、各駐車エリアにおける、初期情報と
経過情報とに基づく車両の駐車状況の判別動作につい
て、図2〜図6を参照しながら説明する。
【0017】まず、図2を参照して、各駐車エリア内に
おける車両の動作パターンについて説明する。まず空車
状態にある駐車エリアに車両が入った場合(S1)、そ
の駐車エリア内において、運転者は切返しをしながら駐
車エリア内に車両を止めるための位置合わせを行なう
(S2)。その後、位置合わせが完了した場合、運転者
は当該駐車エリア内に車両を駐車する(S3)。
【0018】次に、車両を当該駐車エリアから出庫させ
る場合、車両を切返しながら車両の向きを調節し(S
4)、駐車エリアから車両を出庫させる(S5)。
【0019】ここで、駐車場において、各駐車エリアに
駐車する車は、図2に示すパターンに従って、車両が駐
車されていない駐車エリアに車両を入庫する。しかし、
一旦駐車エリアに入った車がそのまま停車し、駐車(入
庫)状態になるとは限らず、中には、一時的に駐車エリ
アに入るものの、その駐車エリアには結局駐車せず、他
の駐車エリアに移る車両もある。
【0020】そこで、図3に示す判断方法を用いて、各
駐車エリアが空車状態または駐車状態であるかの判別を
行なう。なお、図3において、状態1→状態2→状態3
→状態4へと駐車エリアの状態が変化するものとする。
【0021】まず、条件1の場合、状態1と状態2とに
おける駐車エリアの状態を比較する。この場合、状態1
および状態2ともに空車状態であるため、条件1の場合
は[空車状態]と判別する。
【0022】次に、条件2の場合、状態1と状態2とを
比較した場合、状態1の場合は空車状態であるが、状態
2の場合は車両の停車状態(車のいる状態)であるた
め、さらに状態1と状態3とを比較判断する。この場合
状態3においては空車状態となっているため、条件2の
場合も[空車状態]と判別する。
【0023】次に、条件3の場合、状態1と状態2とを
比較した場合、状態1は空車状態であるが、状態2は停
車状態であるために、条件2と同様に、状態1と状態3
とを比較判別する。この場合、状態3が駐車状態である
ため、さらに状態2と状態4とを比較判断する。その結
果、状態2および状態4ともに停車状態であるため、条
件3の場合は、[駐車状態]と判別する。
【0024】次に、上記構成よりなる駐車場の車両検知
装置を用いた場合の判別動作について、図4を参照して
説明する。
【0025】まず、ステップ10において、ビデオカメ
ラ100およびビデオカメラ101を用いて、駐車エリ
ア1〜8および駐車エリア9〜16の画像情報を取込
む。このときの情報を情報(初期情報)とする。
【0026】なお、この情報は初期状態として登録さ
れるため、駐車エリア1〜8および駐車エリア9〜16
のすべてが空車状態にあることが好ましい。
【0027】次に、ステップ20において、所定時間経
過した後、ビデオカメラ100およびビデオカメラ10
1を用いて駐車エリア1〜8および駐車エリア9〜16
をスキャンし、駐車エリア1〜8および駐車エリア9〜
16の画像情報を取込む。このときの情報を情報(経
過情報)とする。
【0028】次に、ステップ30において、情報に対
して情報に変化があったかどうかの判別を行なう。こ
の判別は、図3に示す条件に基づいて判別を行なう。そ
の結果、情報と情報との間に変化がなかった場合
は、ステップ40に移行し、車両の進入なしの判別を行
なう。
【0029】その結果、ステップ50において、車両の
入庫はなかったと判別する。したがって、この場合、駐
車エリアは[空車状態] となる。その後、ステップ60
に移行し、現在の駐車状況をモニタに表示する。
【0030】一方、ステップ30において、情報と情
報との間に変化があった場合は、ステップ70に移行
し、車などの進入があった判別を行なう。
【0031】次に、ステップ80に移行し、再び駐車エ
リアをビデオカメラ100およびビデオカメラ101を
用いてスキャンし、駐車エリア1〜8および駐車エリア
9〜16の画像情報を取込む。この情報を情報とす
る。
【0032】次に、ステップ90に移行し、情報と情
報との間において変化があったかなかったかの判別を
行なう。これは、図3における条件2の状態1と状態3
との判別に対応する。ここで、変化がなかった場合は、
ステップ100に移行し、入庫はなかった旨の判別を行
ない、ステップ60に移行して、モニタに[空車状態]
の情報を表示する。
【0033】一方、ステップ90において、情報と情
報との間に変化があった場合は、再びビデオカメラ1
00とビデオカメラ101とを用いて駐車エリア1〜8
および駐車エリア9〜16をスキャンし、各駐車エリア
1〜8および駐車エリア9〜16の画像情報を取込む。
この画像情報を情報(n)とする。
【0034】その後、ステップ120に移行し、情報
(n)と情報(n−2)との間に変化があったかなかっ
たかの判別を行なう。この判別は、図3における条件3
の状態2と状態4との判別に対応する。
【0035】ここで、変化がなかった場合は、ステップ
130に移行し、入庫ありの判別を行なう。したがっ
て、入庫ありが判別された駐車エリアは、[駐車状態]
となる。その後、ステップ60に移行し、モニタに現在
の[駐車状態]の情報を表示する。
【0036】一方、ステップ120において、変化があ
った場合は、再び駐車エリアをビデオカメラ100およ
びビデオカメラ101を用いてスキャンし、駐車エリア
1〜8および駐車エリア9〜16の画像情報を取込み、
ステップ120に移行し、情報(n)と情報(n−2)
に変化があったかなかったかの判別を行なう。
【0037】以上、駐車エリアにおける駐車状況が空車
状態から駐車状態に至るフローについて説明したが、次
に、図5を参照して、駐車状態から空車状態に至るフロ
ーについて説明する。
【0038】まず、ステップ10において、ビデオカメ
ラ100およびビデオカメラ101を用いて、駐車エリ
ア1〜8および駐車エリア9〜16の画像情報を取込
む。このときの情報を情報[駐車状態]とする。
【0039】次に、ステップ20において、所定時間経
過した後、ビデオカメラ100およびビデオカメラ10
1を用いて駐車エリア1〜8および駐車エリア9〜16
をスキャンし、駐車エリア1〜8および駐車エリア9〜
16の画像情報を取込む。このときの情報を情報(経
過情報)とする。
【0040】次に、ステップ30において、情報に対
して情報に変化があったかどうかの判別を行なう。こ
の判別は、図3に示す条件に基づいて判別を行なう。そ
の結果、情報と情報との間に変化がなかった場合
は、ステップ40に移行し、車両の移動なしの判別を行
なう。
【0041】その結果、ステップ50において、車両の
移動はなかったと判別する。したがって、この場合、駐
車エリアは[駐車状態] となる。その後、ステップ60
に移行し、現在の駐車状況をモニタに表示する。
【0042】一方、ステップ30において、情報と情
報との間に変化があった場合は、ステップ70に移行
し、車の移動があった判別を行なう。
【0043】次に、ステップ80に移行し、再び駐車エ
リアをビデオカメラ100およびビデオカメラ101を
用いてスキャンし、駐車エリア1〜8および駐車エリア
9〜16の画像情報を取込む。この情報を情報とす
る。
【0044】次に、ステップ90に移行し、情報と情
報との間において変化があったかなかったかの判別を
行なう。これは、図3における条件2の状態1と状態3
との判別に対応する。ここで、変化がなかった場合は、
ステップ100に移行し、車両の移動はなかった旨の判
別を行ない、ステップ60に移行して、モニタに[駐車
状態] の情報を表示する。
【0045】一方、ステップ90において、情報と情
報との間に変化があった場合は、再びビデオカメラ1
00とビデオカメラ101とを用いて駐車エリア1〜8
および駐車エリア9〜16をスキャンし、各駐車エリア
1〜8および駐車エリア9〜16の画像情報を取込む。
この画像情報を情報(n)とする。
【0046】その後、ステップ120に移行し、情報
(n)と情報(n−2)との間に変化があったかなかっ
たかの判別を行なう。この判別は、図3における条件3
の状態2と状態4との判別に対応する。
【0047】ここで、変化がなかった場合は、ステップ
130に移行し、出庫ありの判別を行なう。したがっ
て、出庫ありが判別された駐車エリアは、[空車状態]
となる。その後、ステップ60に移行し、モニタに現在
の[空車状態]の情報を表示する。
【0048】一方、ステップ120において、変化があ
った場合は、再び駐車エリアをビデオカメラ100およ
びビデオカメラ101を用いてスキャンし、駐車エリア
1〜8および駐車エリア9〜16の画像情報を取込み、
ステップ120に移行し、情報(n)と情報(n−2)
に変化があったかなかったかの判別を行なう。
【0049】なお、ここで、図6に示すように、たとえ
ば駐車エリア7に車両20が入庫した場合に、駐車エリ
ア8は、車両20の死角に入ってしまう。このため、駐
車エリア8は空車状態にもかかわらず、駐車状態の判別
を行なう場合がある。これを防止するため、本実施の形
態においては、各駐車エリアを図6に示すように3分割
し、センサエリア1a〜8a、センサエリア1b〜8b
およびセンサエリア1c〜8cを設けた。さらに、各セ
ンサエリアを、図6に示すように4分割し、この4個の
センシングポイントを用いて、車両の駐車状態を判別す
るようにする。したがって、図6において、駐車エリア
8のセンサエリア8aから8cのうち、8cの4つのセ
ンシングポイントがすべて車両20により死角となって
しまうが、センサエリア8aのセンシングポイントI〜
IVと、センサエリア8bのセンシングポイントI、I
IおよびIVは生きているため、このセンシングポイン
トの結果から、駐車エリア8を空車状態であると判別す
ることが可能となる。
【0050】なお、各駐車エリアを3つのセンサエリア
とし、各センサエリアに4つのセンシングポイントを設
けるようにしたが、この分割方法については、必ずしも
本実施例の状態に限定されるものではなく、ビデオカメ
ラが設置される状況に合わせて、さまざまな態様を選択
することが可能である。
【0051】以上、今回開示した実施の形態はすべての
点で例示であって制限的なものではないと考えられるべ
きである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、特許
請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意
味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に基づく実施の形態における駐車場の
車両検知装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】車両の入出庫時の動作パターンを示す図であ
る。
【図3】空き駐車エリアにおける入庫判断条件を示すパ
ターン図である。
【図4】駐車エリアにおける空車状態から入庫状態(駐
車状態)に至るフロー図である。
【図5】駐車エリアにおける入庫状態(駐車状態)から
空車状態に至るフロー図である。
【図6】駐車エリアの好ましいセンシング方法を示す模
式図である。
【符号の説明】
1〜16 駐車エリア 100,101 ビデオカメラ 102,103 TVセンサ 104 I/Oユニット 105 パーソナルコンピュータ 106 モニタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1台分の車両を駐車するための駐車エリ
    アを複数有する駐車場において、複数の前記駐車エリア
    を撮影するための撮影手段と、 前記撮影手段から送られる情報を画像データに変換する
    ための画像処理手段と、 前記画像処理手段から送られる複数の前記駐車エリアの
    初期情報を記憶するとともに、この初期情報とその後送
    られてくる経過情報とを比較するための比較演算手段
    と、 前記比較演算手段から得られる情報に基づいて、現在の
    複数の前記駐車エリアの車両の駐車状況を知らせるため
    の駐車状況伝達手段と、を備える、駐車場の車両検知装
    置。
  2. 【請求項2】 前記画像処理手段は、前記駐車エリアを
    2以上の領域に分割し、さらに、分割された各領域内に
    2以上のセンシングポイントを設け、各センシングポイ
    ントに前記車両が存在するか否かの判別を行なう、請求
    項1に記載の駐車場の車両検知装置。
JP22351197A 1997-08-20 1997-08-20 駐車場の車両検知装置 Pending JPH1162299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22351197A JPH1162299A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 駐車場の車両検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22351197A JPH1162299A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 駐車場の車両検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1162299A true JPH1162299A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16799298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22351197A Pending JPH1162299A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 駐車場の車両検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1162299A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030084375A (ko) * 2002-04-26 2003-11-01 학교법인 포항공과대학교 영상정보를 이용한 주차상태 인식 시스템 및 그 구현 방법
JP2017526569A (ja) * 2014-06-17 2017-09-14 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh バレーパーキング方法及びバレーパーキングシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030084375A (ko) * 2002-04-26 2003-11-01 학교법인 포항공과대학교 영상정보를 이용한 주차상태 인식 시스템 및 그 구현 방법
JP2017526569A (ja) * 2014-06-17 2017-09-14 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh バレーパーキング方法及びバレーパーキングシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8553081B2 (en) Apparatus and method for displaying an image of vehicle surroundings
JP5339124B2 (ja) 車載カメラの校正装置
JPH1145323A (ja) 画像処理装置
JP2002074339A (ja) 車載撮像装置
JP2000295604A (ja) 車両用後側方監視装置
JP2006270267A (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
JP2006027556A (ja) 車両用周辺監視装置
JP2010141822A (ja) 監視カメラ装置
JPH1162299A (ja) 駐車場の車両検知装置
JPH03161898A (ja) 駐車場管理装置
JP4493885B2 (ja) 運転支援システム
JP2006153768A (ja) 位置検出装置及びその補正方法
JP4540490B2 (ja) 駐車場監視装置
JP2009200925A (ja) 車両用駐車支援装置
JP2005186906A (ja) 通過判断支援装置及び方法
JP5028227B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH1131296A (ja) 駐車場管理方法及びその装置
JP2001341600A (ja) 駐車支援装置
JP2009065472A (ja) 走行画像撮影装置、走行画像撮影方法及び走行画像撮影プログラム
JP3182742B2 (ja) テレビカメラ監視方法及びテレビ監視システム
JP2008193181A (ja) 車両運転支援装置
JP2002337605A (ja) 車両用周辺視認装置
JP2002358510A (ja) 車両位置検出システムと車両位置検出用車内装置と車両位置検出用車外施設
JPH06124400A (ja) 駐車場管理装置
JPH022493A (ja) 違法駐車監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516