JPH1160204A - 低食塩次亜塩素酸ソーダ水溶液およびその製造方法 - Google Patents

低食塩次亜塩素酸ソーダ水溶液およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1160204A
JPH1160204A JP21227297A JP21227297A JPH1160204A JP H1160204 A JPH1160204 A JP H1160204A JP 21227297 A JP21227297 A JP 21227297A JP 21227297 A JP21227297 A JP 21227297A JP H1160204 A JPH1160204 A JP H1160204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
sodium hypochlorite
aqueous solution
weight
common salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21227297A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Nishio
拓久央 西尾
Tatsuto Kimura
達人 木村
Koichi Tsumura
幸一 津村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP21227297A priority Critical patent/JPH1160204A/ja
Publication of JPH1160204A publication Critical patent/JPH1160204A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低食塩次亜塩素酸ソーダ水溶液を容易に製造す
る。 【解決手段】アルカリ金属水酸化物の濃度が有効塩素濃
度の1/10〜1/2(重量比)であり、有効塩素濃度
が20重量%以下であり、かつ食塩濃度が4重量%未満
である低食塩次亜塩素酸ソーダ水溶液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低食塩次亜塩素酸
ソーダ水溶液およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、次亜塩素酸ソーダは殺菌剤や
漂白剤として用いられている。一般的には濃度20重量
%程度の苛性ソーダ水溶液と塩素とを反応させることに
より、有効塩素濃度12〜13重量%、食塩濃度10〜
12重量%の次亜塩素酸水溶液が製造されている。
【0003】一方、近年、上水場の殺菌用などの用途と
して食塩含有量の少ない次亜塩素酸ソーダ水溶液のニー
ズが高まっている。一般に、有効塩素濃度12〜13重
量%、食塩濃度1重量%以下の低食塩次亜塩素酸水溶液
を製造する場合、濃度40〜48重量%の苛性ソーダ水
溶液に塩素を反応させ、析出した食塩を固液分離した
後、得られた有効塩素濃度30重量%程度の次亜塩素酸
ソーダ水溶液からなるろ液より次亜塩素酸ソーダを晶析
させ、これを固液分離して得られた次亜塩素酸ソーダの
結晶を水に溶解して、適当な濃度に調整する方法(方法
A)が知られている。しかし、方法Aは一旦次亜塩素酸
ソーダを析出させた後、水に溶解するため、工程数が多
く製造管理が煩わしい。
【0004】この問題を解決する方法として、次亜塩素
酸ソーダの晶析を必要としない低食塩次亜塩素酸ソーダ
水溶液の製造方法(特開平06−345411)が提案
されている。すなわち、濃度48重量%以上の苛性ソー
ダ水溶液に塩素を反応させ、析出した食塩を固液分離し
た後、得られた有効塩素濃度38重量%以上、食塩濃度
3重量%以下の次亜塩素酸ソーダ水溶液を水で希釈し
て、適当な濃度に調整する方法(方法B)である。
【0005】しかし、方法Bは以下に挙げる問題点を有
する。 1)反応槽および循環配管内での食塩の析出量が多いた
め、食塩が熱交換器の内壁に付着して閉塞等が起こりや
すく作業が煩雑になる。2)生成する次亜塩素酸ソーダ
が分解されない程度の低温領域では、高濃度の苛性ソー
ダ水溶液の粘度が高く、該水溶液内での塩素の均一分散
が行われにくいため、局部的に過塩素化が起こり、生成
した次亜塩素酸ソーダが分解するおそれがある。3)低
温で高濃度の苛性ソーダ水溶液、例えば30℃以下で濃
度54重量%以上の苛性ソーダ水溶液は凝固するため、
苛性ソーダの溶解槽や反応槽の供給配管内などの温度管
理が難しい。4)次亜塩素酸ソーダの分解率が高い条件
下では、原料の苛性ソーダの濃度を上げても高濃度の次
亜塩素酸ソーダ水溶液は得られない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、食塩含有率
の低い新規な次亜塩素酸ソーダ水溶液およびその製造方
法を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、アルカリ金属
水酸化物の濃度が有効塩素濃度の1/10〜1/2(重
量比)であり、有効塩素濃度が20重量%以下であり、
かつ食塩濃度が4重量%未満である低食塩次亜塩素酸ソ
ーダ水溶液を提供する。
【0008】有効塩素濃度は、次式により表される。 有効塩素濃度(重量%)=NaClO濃度(重量%)×
(Cl2 の分子量/NaClOの分子量)
【0009】
【発明の実施の形態】本発明者らは、次亜塩素酸ソーダ
水溶液中のアルカリ金属水酸化物の含有率を上げること
により該水溶液中の食塩の溶解度を下げうることを見出
し、本発明にいたったものである。アルカリ金属水酸化
物としては、苛性ソーダ、苛性カリ、およびこれらの混
合物のいずれも使用できる。
【0010】本発明者らは、次亜塩素酸ソーダ、食塩、
苛性ソーダ、水の4成分系における食塩の溶解度曲線の
作成を行った。図1は苛性ソーダ濃度が1重量%(曲線
A)、3.5重量%(曲線B)、6.5重量%(曲線
C)、12重量%(曲線D)および16重量%(曲線
E)のときの食塩の溶解度を示すグラフである。
【0011】上記溶解度の測定は、各有効塩素濃度にお
ける次亜塩素酸ソーダ水溶液に食塩を加えて飽和水溶液
とし、これに苛性ソーダ水溶液を加え、室温で2時間撹
拌した後、析出した食塩を分離し、得られた次亜塩素酸
ソーダ水溶液の有効塩素濃度、食塩濃度を測定するとい
う方法で行った。
【0012】図1より苛性ソーダの濃度を上げることに
より、食塩の溶解度を下げうることがわかる。また、苛
性ソーダの代わりに苛性カリを用いても同様の効果が得
られる。
【0013】本発明は、アルカリ金属水酸化物の濃度が
有効塩素濃度の1/10〜1/2(重量比)であり、有
効塩素濃度が20重量%以下であり、かつ食塩濃度が4
重量%未満である低食塩次亜塩素酸ソーダ水溶液であ
る。上記有効塩素濃度におけるアルカリ金属水酸化物が
上記の濃度範囲にある場合は、上水場の殺菌用等の用途
に好ましく使用できる。
【0014】また、上記アルカリ金属水酸化物の濃度
は、食塩の溶解度を充分に下げるという観点から、特に
は、有効塩素濃度の1/5〜2/5(重量比)であるの
が好ましい。また、上水場の殺菌用等の用途としては、
特には、有効塩素濃度が14重量%以下であり、かつ食
塩濃度が1重量%未満であるものが好ましい。
【0015】本発明の低食塩次亜塩素酸ソーダ水溶液
は、次亜塩素酸ソーダ水溶液にアルカリ金属水酸化物を
加え、析出した食塩を除去した後、希釈することによっ
て得られる。このとき、加えるアルカリ金属水酸化物
は、フレーク状などの固体のもの、水溶液のいずれも使
用できる。
【0016】また、本発明の低食塩次亜塩素酸ソーダ水
溶液は、苛性ソーダ水溶液と塩素を反応させて苛性ソー
ダの含有率が高い次亜塩素酸ソーダ水溶液を製造し、析
出した食塩を除去した後、希釈することによっても得ら
れる。
【0017】このとき、上記次亜塩素酸ソーダ水溶液の
原料である苛性ソーダ水溶液の濃度は特に限定されず、
通常は32〜48重量%のものが使用されるが、好まし
くは48重量%の苛性ソーダ水溶液が用いられる。反応
圧力は通常常圧で、かつ反応温度は20〜40℃にて製
造される。反応時間や塩素の導入速度などを制御して反
応率を制御することにより、目的とする苛性ソーダの含
有率が高い次亜塩素酸ソーダ水溶液、例えば有効塩素濃
度18〜35重量%、かつ苛性ソーダ濃度4〜17重量
%の次亜塩素酸ソーダ水溶液が得られる。
【0018】次亜塩素酸ソーダ水溶液から析出した食塩
の固液分離の方法としては、特に限定されないが、スク
リュー排出型、押し出し型などの遠心分離器を使用する
方法や、フィルタでの濾過などが例示される。
【0019】また、次亜塩素酸ソーダ水溶液は、有効塩
素濃度が20重量%以下かつ食塩濃度が4重量%以下に
なるように希釈するが、好ましくは有効塩素濃度14重
量%以下、かつ食塩濃度が1重量%以下になるように希
釈する。
【0020】
【作用】次亜塩素酸ソーダ水溶液中のアルカリ金属水酸
化物の含有率を高くすることにより、食塩の溶解度が小
さくなり、溶解度を超える食塩が析出する。この食塩を
固液分離した後、次亜塩素酸ソーダ水溶液を希釈するこ
とにより、食塩濃度が低い次亜塩素酸ソーダ水溶液が得
られる。
【0021】
【実施例】
[例1]有効塩素濃度32.0重量%、食塩濃度4.0
重量%の次亜塩素酸ソーダ水溶液100gにフレーク状
の苛性ソーダ10gを加え、20℃にて2時間撹拌した
後、析出した食塩をグラスフィルタでろ過した。得られ
た次亜塩素酸ソーダ水溶液は有効塩素濃度29.6重量
%、食塩濃度1.94重量%、苛性ソーダ濃度10.2
重量%であった。これを水で希釈し、有効塩素濃度1
2.5重量%、食塩濃度0.82重量%、苛性ソーダ濃
度4.3重量%の次亜塩素酸ソーダ水溶液を得た。
【0022】[例2]濃度35.0重量%の苛性ソーダ
水溶液286gと塩素ガスを反応させ水溶液の有効塩素
濃度が21重量%になったところで反応を停止し、水溶
液中の食塩をグラスフィルタで濾過した。得られた次亜
塩素酸ソーダ水溶液は有効塩素濃度21.1重量%、食
塩濃度5.1重量%、苛性ソーダ濃度7.4重量%であ
った。これを水で希釈し、有効塩素濃度12.5重量
%、食塩濃度3.0重量%、苛性ソーダ濃度4.38重
量%の次亜塩素酸ソーダ水溶液を得た。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、煩雑な工程を伴うこと
なく、有効塩素濃度が20重量%以下であり、かつ食塩
濃度が4重量%未満の低食塩次亜塩素酸水溶液を容易に
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】次亜塩素酸ソーダ水溶液中の食塩の溶解度を示
すグラフ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルカリ金属水酸化物の濃度が有効塩素濃
    度の1/10〜1/2(重量比)であり、有効塩素濃度
    が20重量%以下であり、かつ食塩濃度が4重量%未満
    である低食塩次亜塩素酸ソーダ水溶液。
  2. 【請求項2】アルカリ金属水酸化物が苛性ソーダである
    請求項1記載の低食塩次亜塩素酸ソーダ水溶液。
  3. 【請求項3】次亜塩素酸ソーダ水溶液にアルカリ金属水
    酸化物を加え、析出した食塩を除去した後、希釈して請
    求項1記載の低食塩次亜塩素酸ソーダ水溶液を製造する
    方法。
  4. 【請求項4】苛性ソーダ水溶液と塩素を反応させて苛性
    ソーダ濃度が高い次亜塩素酸ソーダ水溶液を製造し、析
    出した食塩を除去した後、希釈して請求項2記載の低食
    塩次亜塩素酸ソーダ水溶液を製造する方法。
JP21227297A 1997-08-06 1997-08-06 低食塩次亜塩素酸ソーダ水溶液およびその製造方法 Withdrawn JPH1160204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21227297A JPH1160204A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 低食塩次亜塩素酸ソーダ水溶液およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21227297A JPH1160204A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 低食塩次亜塩素酸ソーダ水溶液およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1160204A true JPH1160204A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16619856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21227297A Withdrawn JPH1160204A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 低食塩次亜塩素酸ソーダ水溶液およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1160204A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006017234A2 (en) 2004-07-12 2006-02-16 Powell Technologies Llc (A Michigan Limited Liability Company) Manufacture of high-strength, low-salt hypochlorite bleach
JP2010514659A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 パウウェル・テクノロジーズ・エルエルシー・(ア・ミシガン・リミテッド・ライアビリティー・カンパニー) 高強度、低塩分の次亜塩素酸ナトリウム漂白剤の製造
US8623318B2 (en) 2004-07-12 2014-01-07 Powell Technologies Llc Manufacture of high-strength, low-salt aqueous sodium hypochlorite bleach and substantially dry crystalline salt

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006017234A2 (en) 2004-07-12 2006-02-16 Powell Technologies Llc (A Michigan Limited Liability Company) Manufacture of high-strength, low-salt hypochlorite bleach
WO2006017234A3 (en) * 2004-07-12 2006-07-06 Powell Technologies Llc A Mich Manufacture of high-strength, low-salt hypochlorite bleach
US7175824B2 (en) 2004-07-12 2007-02-13 Powell Technologies Llc A Michigan Limited Liability Company Manufacture of high-strength, low-salt sodium hypochlorite bleach
JP2008505840A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 パウウェル・テクノロジーズ・エルエルシー・(ア・ミシガン・リミテッド・ライアビリティー・カンパニー) 高強度、低塩分の次亜塩素酸塩漂白剤の製造
EA010679B1 (ru) * 2004-07-12 2008-10-30 Пауэлл Текнолоджиз Ллс (Э Мичиган Лимитед Лайабилити Компани) Способ производства отбеливающего средства
AU2005271861B2 (en) * 2004-07-12 2010-11-11 Powell Technologies Llc (A Michigan Limited Liability Company) Manufacture of high-strength, low-salt hypochlorite bleach
US8623318B2 (en) 2004-07-12 2014-01-07 Powell Technologies Llc Manufacture of high-strength, low-salt aqueous sodium hypochlorite bleach and substantially dry crystalline salt
JP2010514659A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 パウウェル・テクノロジーズ・エルエルシー・(ア・ミシガン・リミテッド・ライアビリティー・カンパニー) 高強度、低塩分の次亜塩素酸ナトリウム漂白剤の製造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5194238A (en) Process for the production of highly pure concentrated slurries of sodium hypochlorite
AU637466B2 (en) Process for producing highly pure solution of potassium hypochlorite
KR102248375B1 (ko) 고순도 차아염소산 나트륨 5수화물 및 차아염소산 나트륨 수용액의 제조 방법
JPS5822118B2 (ja) イソシアヌル酸トリアリルの製造法
CN108529562A (zh) 一种氯酸钠母液膜法冷冻脱硝工艺
EP0046048B1 (en) Process for manufacture of calcium hypochlorite
US3572989A (en) Process for production of calcium hypochlorite
JP2000290003A (ja) 次亜塩素酸ソーダ5水和物の製造法
JPH1160204A (ja) 低食塩次亜塩素酸ソーダ水溶液およびその製造方法
AU630031B2 (en) Process for the separation of sulphate
SE504562C2 (sv) Förfarande för avlägsnande av sulfat från en vattenhaltig lösning av alkalimetallklorat
US4132759A (en) Method of purifying brine used in electrolysis by the amalgam process
US5681446A (en) Impurity removal for sodium chlorate
US5063041A (en) Process for the reduction of perchlorate in electrolytes used for the production of chlorate
US4108792A (en) Calcium hypochlorite composition containing magnesium and process for making same
CA1071840A (en) Process for manufacture of chlorinated lime solution
JPH1121105A (ja) 低食塩次亜塩素酸ソーダ水溶液の製造方法
JP3503116B2 (ja) 高濃度フリーヒドロキシルアミン水溶液の製造法
JPH05155609A (ja) 亜リン酸及び次亜リン酸の製造のためのゼロ排出法
JPS598603A (ja) 低食塩次亜塩素酸ナトリウム水溶液の製造方法
JP6604780B2 (ja) 次亜塩素酸カルシウム組成物の製造方法
JP3394980B2 (ja) フリーヒドロキシルアミン水溶液の製造方法
JP3640677B2 (ja) 次亜塩素酸カルシウムの製造法
JPH01246125A (ja) 高純度苛性カリの製造方法
JPS58135105A (ja) 次亜塩素酸カルシウムの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20061220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761