JPH1159720A - インナーシール材 - Google Patents

インナーシール材

Info

Publication number
JPH1159720A
JPH1159720A JP9230311A JP23031197A JPH1159720A JP H1159720 A JPH1159720 A JP H1159720A JP 9230311 A JP9230311 A JP 9230311A JP 23031197 A JP23031197 A JP 23031197A JP H1159720 A JPH1159720 A JP H1159720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desiccant
container
aluminum membrane
sealant layer
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9230311A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Koshidaka
正久 腰高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAISHIITO KOGYO KK
TAKAKIYUU SANGYO KK
Toyo Aluminum KK
Original Assignee
HAISHIITO KOGYO KK
TAKAKIYUU SANGYO KK
Toyo Aluminum KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAISHIITO KOGYO KK, TAKAKIYUU SANGYO KK, Toyo Aluminum KK filed Critical HAISHIITO KOGYO KK
Priority to JP9230311A priority Critical patent/JPH1159720A/ja
Publication of JPH1159720A publication Critical patent/JPH1159720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インスタントコーヒー等の内容物と一緒に乾
燥剤を装填しなくても、密封した容器内の吸湿を除去で
きるようにしたインナーシール材を提供する。 【解決手段】 パッキング基材に、片面にシーラント層
を有するアルミメンブレムの他面側を仮接着剤を介して
接着してなり、該アルミメンブレムのシーラント層側に
板状乾燥剤を接着し、インナーシール材を内容物を装填
した容器に適用するだけで密封された容器内の吸湿を完
璧に除去できるように構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はインスタントコー
ヒー、ミルクパウダー、ココア等の粉体や固形物を収容
した容器の口端の密封と、密封された容器内の湿気を吸
着できるようにしたインナーシール材に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、インナーシール材は、パッキン
グ基材にワックス、ポリプロピレン、ポリエチレン等の
仮接着材を介して接着したアルミメンブレムの外面にシ
ーラント層を成層してなり、該シーラント層が外になる
ようにキャップの内底面に、その周囲がキャップの側壁
の奥部に設けたリブに係止された状態で装填され、使用
される。
【0003】しかして、該キャップをインスタントコー
ヒー等の内容物を充填した容器の口部に所定のようにネ
ジ込んで、キャップの外面から電磁波を利用した誘導加
熱装置にて電磁波を与えて前記アルミメンブレムを加熱
させると、その熱より前記シーラント層が溶けて容器の
口端に接着し、密封するようになっている。
【0004】上記の如く、インナーシール材は、内容物
を容器のキャップ内において密封して流通過程を経て消
費者の手に渡り、消費者がキャップを外すと、容器の口
端にアルミメンブレムが残るからその残ったアルミメン
ブレムを破るまでの間、完全密封状態を保てるようにな
っている。
【0005】しかし、インナーシール材は、アルミメン
ブレムにて容器外からの湿気の進入をほぼ完璧に阻止で
きるとしても容器内に残った湿気の除去はできず、従っ
て、従来から容器内にはシリカゲルなどの乾燥剤の袋詰
め物か、固形のキュービック包装状の乾燥剤を、内容物
と一緒に装填しておく必要があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、容器内
への乾燥剤の袋詰め物や固形乾燥剤などの充填作業は煩
雑であったばかりでなく、その形態によっては内容物と
間違えられたり、邪魔になったりするという問題があっ
た。
【0007】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためのもので、インスタントコーヒー等の内容物と一緒
に乾燥剤を装填しなくても、密封した容器内の吸湿を除
去できるようにしたインナーシール材を提供することを
目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、パッキング基材に、片面にシーラント層
を形成したアルミメンブレムの他面側を仮接着剤を介し
て接着し、該アルミメンブレムのシーラント層形成面に
板状乾燥剤を接着し、インナーシール材を内容物を装填
した容器に適用するだけで密封された容器内の吸湿を完
璧に除去できるように構成している。
【0009】また、請求項2に記載の発明は、前記パッ
キング基材が、ポリオレフィン系樹脂の発泡シートであ
ることを特徴とし、キャップを外し、アルミメンブレム
とともに乾燥剤を除去した後の容器口部の密封性、防湿
性、パッキング性及びキャップの開け締めが繰り返し行
われる場合のリシール性を向上できるように構成してい
る。
【0010】さらに、請求項3に記載の発明は、前記板
状乾燥剤が、ポリオレフィン系樹脂に乾燥剤を分散封入
したシートからなることを特徴とし、内容物に直に触れ
る板状乾燥剤の総ての構成材料を無害で、衛生性に優れ
たものとして構成している。
【0011】さらにまた、請求項4に記載の発明は、シ
ート材で補強されたアルミメンブレムにシーラント層を
形成し、該シーラント層形成面に板状乾燥剤を接着した
ことを特徴とし、消費者が開封するまでの間における乾
燥状態を維持できるように構成している。
【0012】
【発明の実施の態様】次に、本発明の実施の態様を図1
〜図3に基づいて説明する。図1は本願インナーシール
材の一態様を示す拡大断面図、図2は本願インナーシー
ル材の適用状態を示す断面図、図3は本願インナーシー
ル材の作用を示す断面図、図4は本願インナーシール材
の他の態様(ダイレクトシール用)を示す拡大断面図、
図5は本願インナーシール材(ダイレクトシール用)に
予め摘み(タブ)を設けた場合の斜視図である。
【0013】本願インナーシール材1は、パッキング基
材2に、片面にシーラント層4を形成しているアルミメ
ンブレム3の他面側をワックス、ポリプロピレン、ポリ
エチレン等の仮接着材5を介して接着し、該アルミメン
ブレム3のシーラント層4側に板状乾燥剤6を接着して
なる。
【0014】前記本願インナーシール材1は、図2
(a)の如く、板状乾燥剤6が外向きになるように、キ
ャップ7の内底面に、その周囲がキャップ7の側壁の奥
部に設けたリブ8に係止させた状態で装填した後、該キ
ャップ7をインスタントコーヒー等の内容物9を充填し
た容器10の口部に所定のようにネジ込んで、キャップ
の外面から電磁波を利用した誘導加熱装置(図示せず)
にて電磁波を与え、前記アルミメンブレム3を約110
°C位に加熱させると、その熱より前記シーラント層4
が溶けて容器10の口端に接着Sすることとなる。
【0015】これにより、本願インナーシール材1は、
内容物9を容器10のキャップ7内において密封すると
同時に、容器10内に板状乾燥剤6の装填が完了される
こととなる。
【0016】しかして、消費者が、図2(b)の如く、
キャップ7を外すと、前記アルミメンブレム3は容器1
0の口端に接着されているため、パッキング基材2は仮
接着材5から分離してキャップ7の側壁の奥部に設けた
リブ8に係止されたままの状態となる。
【0017】かくして、容器10の口端に残っているア
ルミメンブレム3の内面に接着した板状乾燥剤6は、図
3(a)の如く、破られるか、剥離して取り去られるま
での間、容器内を完全密封乃至完全乾燥状態を保ってい
る。
【0018】前記キャップ7内のパッキング基材2は、
図3(b)の如く、アルミメンブレム3とともに板状乾
燥剤6を除去した後のリシール時のパッキング材として
機能することとなる。
【0019】しかして、 前記パッキング基材2の材質
は特には問わないが、ポリオレフィン系樹脂の発泡シー
トで形成するとよい。即ち、樹脂発泡シートは紙粉など
基材移行がないばかりでなく、前述の如く、リシール時
のパッキング材として機能させるときにおいて、密封
性、防湿性を向上させる利点がある。
【0020】前記パッキング基材2を構成させる発泡シ
ートとしては、発泡倍率が1.2〜30倍、好ましくは
1.5〜15倍位が良く、厚さAは容器10の口径にも
よるが、500〜1200μm、好ましく700μm位
がその機能上良い。
【0021】また、パッキング基材2を構成させる発泡
シートは、前記シーラント層4の融点(約90°C)よ
り高い融点を有するもの、具体的にはポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリブテン、ポリエステルの単独又はこ
れらの重合体が好ましい。勿論、上記温度条件を満足さ
せる限り、他の組成物でも良い。
【0022】即ち、本願インナーシール材1を容器10
のキャップ7の内底面の形状、大きさに合わせて板状乾
燥剤6がほぼ中央に位置するように打抜き、該キャップ
7内に装填し、容器10に螺合後、その外面から電磁波
誘導加熱装置にて電磁波を与え、アルミメンブレム3を
加熱させてシーラント層4を溶かすときに、基材2とな
る発泡シートが溶け出してしまったのでは、アルミメン
ブレム3との仮接着部を完全固着させてしまうこととな
って具合が悪いからである。
【0023】前記板状乾燥剤6は、乾燥剤(例えばシリ
カゲル)をポリオレフィン系樹脂に分散封入したシート
で構成するとよい。ポリオレフィン系樹脂は透湿速度が
遅いために、吸湿スピードが緩やかで長期間の乾燥効果
が期待できる。また、ポリオレフィン系樹脂は内容物が
直に触れても無害で、衛生性に優れている。
【0024】前記板状乾燥剤6を前記パッキング基材2
に仮接着したアルミメンブレム面に接着する手段として
は特に問わないが、誘電加熱法を利用すれば、簡易にし
かも迅速に接着させることが可能であるとともに衛生性
にも優れている。
【0025】本願インナーシール材1はパッキング基材
2を備えないものも含む。即ち、図4の如く、シート材
11で補強されたアルミメンブレム3のシーラント層4
を形成している面に板状乾燥剤6を接着してなるものも
含む。この場合は、ダイレクトシール用として有効であ
る。このダイレクトシール用の本願インナーシール材1
は、消費者が開封した後にはパッキング性能はない。従
って、消費者が開封するまでの間における乾燥状態を維
持できばよいとされている商品に適用されることとな
る。
【0026】前記シート材11は、アルミメンブレムに
腰を持たせるために使用するものであって、0.15m
m〜0.25mm厚のポリプロピレンシートを用いて満
足できる。該シート材11とアルミメンブレムとはドラ
イラミネーション方式で接着すれば足りる。
【0027】前記ダイレクトシール用の本願インナーシ
ール材1は、薄肉であることから、予め、容器の口部の
形状に合わせて打ち抜く際に、図5の如く、周辺に摘み
(タブ)Tを設けることも可能である。
【0028】しかして、ダイレクトシール用の本願イン
ナーシール材1の場合も、板状乾燥剤6が外向きになる
ようにキャップの内底面に装填した後、該キャップを内
容物が充填された容器の口部に所定のようにネジ込ん
で、キャップの外面から電磁波を利用した誘導加熱装置
にて電磁波を与え、前記アルミメンブレム3を加熱させ
てその熱より前記シーラント層を溶かして容器の口端に
接着することとなる。
【0029】これにより、ダイレクトシール用の本願イ
ンナーシール材1は、内容物を容器のキャップ内におい
て密封(ダイレクトシール)すると同時に、容器内に板
状乾燥剤6の装填を完了させることとなる。しかして、
消費者がキャップを外して容器の口端に止着されている
シート材で補強されたアルミメンブレム3を破るか、剥
離して取り去られるまでの間、容器内を完全密封乃至完
全乾燥状態に保つことは同様である。
【0030】なお、上記実施の態様では示していない
が、アルミメンブレム3の外面(パッキング基材2との
仮着面)或いは前記シート材11の外面には適当な文字
や絵柄等をプリントすることもある。このプリントのた
めに、アルミメンブレム3の外面或いは前記シート材1
1の外面にアンカーコート層を設けることもある。
【0031】
【発明の効果】以上の如く、本発明は、パッキング基材
に、片面にシーラント層を形成したアルミメンブレムの
他面側を仮接着剤を介して接着し、該アルミメンブレム
のシーラント層形成面に板状乾燥剤を接着したことを特
徴としているから、本願インナーシール材を施した容器
は外気の遮断のみならず容器内に残留する吸湿をも完璧
に除去できるという優れた効果を奏するものである。
【0032】また、請求項2に記載の発明は、前記パッ
キング基材が、ポリオレフィン系樹脂の発泡シートであ
ることを特徴としているから、基材の一部が内容物内に
移行することがないばかりでなく、キャップを外し、ア
ルミメンブレムとともに板状乾燥剤を除去した後の容器
5部の密封性、防湿性、パッキング性及びキャップの開
け締めが繰り返し行われる場合のリシール性を向上でき
るという優れた効果を奏するものである。
【0033】さらに、請求項3に記載の発明は、前記板
状乾燥剤が、ポリオレフィン系樹脂に乾燥剤を分散封入
したシートからなることを特徴としているから、ポリオ
レフィン系樹脂がその特性としてもつ透湿遅速性のた
め、吸湿スピードが緩るく長期間の乾燥効果を発揮させ
ることができるし、無害で、衛生性に優れているという
優れた効果を奏するものである。
【0034】さらにまた、請求項4に記載の発明は、シ
ート材で補強されたアルミメンブレムにシーラント層を
形成し、該シーラント層形成面に板状乾燥剤を接着した
ことを特徴とし、消費者が開封するまでの間における乾
燥状態を維持すればよいとされている商品、或いは開封
後の容器内の乾燥を不要とする商品の容器に安価に適用
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願インナーシール材の一態様を示す拡大断面
図である。
【図2】本願インナーシール材の適用状態を示す断面図
で、(a)はキャッピング時、(b)はキャップ取り外
し時である。
【図3】本願インナーシール材の作用を示す断面図で、
(a)はアルミメンブレムとともに板状乾燥剤の除去
時、(b)はキャップのリシール時である。
【図4】本願インナーシール材の他の態様(ダイレクト
シール用)を示す拡大断面図である。
【図5】本願インナーシール材(ダイレクトシール用)
に予め摘み(タブ)を設けた場合の斜視図である。
【符号の説明】
1 本願インナーシール材 2 パッキング基材 3 アルミメンブレム 4 シーラント層 5 仮接着剤 6 板状乾燥剤 7 キャップ 8 キャップの側壁の奥部に設けたリブ 9 内容物 10 容器 11 シート材(アルミメンブレムに腰を持たせるため
のもの) S 容器の口端とアルミメンブレムとの接着部 A パッキング基材の厚さ T 摘み(タブ)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッキング基材に、片面にシーラント層
    を形成したアルミメンブレムの他面側を仮接着剤を介し
    て接着し、該アルミメンブレムのシーラント層形成面に
    板状乾燥剤を接着したことを特徴とするインナーシール
    材。
  2. 【請求項2】 前記パッキング基材が、ポリオレフィン
    系樹脂の発泡シートであることを特徴とする請求項1に
    記載のインナーシール材。
  3. 【請求項3】 前記板状乾燥剤が、ポリオレフィン系樹
    脂に乾燥剤を分散封入したシートからなることを特徴と
    する請求項1又は2に記載のインナーシール材。
  4. 【請求項4】 シート材で補強されたアルミメンブレム
    にシーラント層を形成し、該シーラント層形成面に板状
    乾燥剤を接着したことを特徴とするインナーシール材。
JP9230311A 1997-08-11 1997-08-11 インナーシール材 Pending JPH1159720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9230311A JPH1159720A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 インナーシール材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9230311A JPH1159720A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 インナーシール材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1159720A true JPH1159720A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16905853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9230311A Pending JPH1159720A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 インナーシール材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1159720A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999030668A1 (fr) * 1997-12-12 1999-06-24 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Element composite pour joint d'emballage interieur et medicaments hermetiquement fermes par ce materiau composite
JP2005238760A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd 吸湿性パッキング材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999030668A1 (fr) * 1997-12-12 1999-06-24 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Element composite pour joint d'emballage interieur et medicaments hermetiquement fermes par ce materiau composite
JP2005238760A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd 吸湿性パッキング材
JP4583780B2 (ja) * 2004-02-27 2010-11-17 信越ポリマー株式会社 吸湿性パッキング材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6277478B1 (en) Container closure system with inner seal in cap
US3951331A (en) Reclosable closure
RU2000123393A (ru) Сливной элемент, выполненный с возможностью повторного закрывания, и снабженная им слоистая упаковка с плоским торцом
JPS6344635B2 (ja)
JPH1159720A (ja) インナーシール材
JP2000025826A (ja) インナーシール材
JPH1017037A (ja) 包装体の開封機構
JP3768548B2 (ja) カップ容器
JPS5822916Y2 (ja) 簡易開封構造を有する密封容器
JP2000095263A (ja) インナーシール材
JP3951330B2 (ja) 開封容易な包装体
JPH084441Y2 (ja) インナーシール材付きキャップ
JPH0414380Y2 (ja)
JP2002127334A (ja) 易剥離性積層体およびその製造方法
JPS5849954Y2 (ja) 口部密封用インナ−シ−ル
JPH0215811Y2 (ja)
JPH0431253A (ja) インナーシール材
JP2000025828A (ja) インナーシール材
JPH079805Y2 (ja) 容器口部密封用インナーシール材
JPH0219369Y2 (ja)
JPH057164Y2 (ja)
JPH038430Y2 (ja)
JPH022585Y2 (ja)
JPS629310Y2 (ja)
JP2000203653A (ja) 即席食品容器の湯切孔付蓋材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814