JPH1159209A - 歩行型管理機における無段変速操作装置 - Google Patents
歩行型管理機における無段変速操作装置Info
- Publication number
- JPH1159209A JPH1159209A JP24048397A JP24048397A JPH1159209A JP H1159209 A JPH1159209 A JP H1159209A JP 24048397 A JP24048397 A JP 24048397A JP 24048397 A JP24048397 A JP 24048397A JP H1159209 A JPH1159209 A JP H1159209A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- swash plate
- operating
- continuously variable
- trunnion shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 61
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 claims description 10
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 235000007516 Chrysanthemum Nutrition 0.000 description 1
- 244000189548 Chrysanthemum x morifolium Species 0.000 description 1
- 241001236644 Lavinia Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
Abstract
コンパクトに纏め、作動手段の初期設定や組立、事後の
メンテナス等を行い易いものにする。 【解決手段】 HST無段変速部の油圧ポンプの可動斜
板を作動するトラニオン軸とそのトラニオン軸を駆動す
る減速機及び変速モ−タ等をエンジンとは反対側のミッ
ションケ−ス壁外部に付設する斜板作動ケ−スに集約配
置して、同手段を簡潔コンパクトに纏め、組立やメンテ
ナスを行い易くしている。
Description
いて、走行伝動系中の油圧式無段変速装置を変速操作す
る無段変速操作装置に関するものである。
連設したミッションケ−スに、油圧式無段変速装置(H
ST無段変速部)を備えた走行伝動系を収容し、この走
行伝動系でもって前記ミッションケ−スに軸支した走行
車輪を回転駆動するようにした歩行型管理機が知られて
いる(例えば、特開平7−223451号公報、特開平
8−2436号公報参照)。
機の走行変速は、HST無段変速部の油圧ポンプの可動
斜板に連係するトラニオン軸を作動させることによって
行われるのであるが、その作動手段は、前記トラニオン
軸を電動モ−タ及び減速機によって作動するようにし、
その電動モ−タを電気的に制御して変速するように構成
するのが、操作荷重の軽減、手段構成の自由度や組立易
化など種々の面で有利である。
速部の油圧ポンプの可動斜板に連係するトラニオン軸を
電気制御による作動手段でもって作動させて走行変速す
るようにしたものにおいて、前記トラニオン軸及び同軸
を駆動する電動モ−タ等を合理的に集約配設することに
よって作動手段の簡潔コンパクト化を図るとともに、作
動手段の組立や初期速度設定、メンテナスなどを容易に
行えるようにしたものである。
て図面を参照して説明するが、先ず、図1によって本発
明に係る歩行型管理機の全体的な構成を概略説明する。
フレ−ム(11)に搭載したエンジン(12)の出力軸(1
3)と、フレ−ム(11)の後端部に固定立設したミッシ
ョンケ−ス(14)の入力軸(15)との間を動力断続自在
な伝動機構(16)で連動連結するとともに、前記入力軸
(15)と前記ミッションケ−ス(14)の下部に支承され
た左右の車軸(17)(17)の間を後述する走行伝動系で
連動連結し、エンジン(12)の出力軸(13)から入力軸
(15)、走行伝動系を経て車軸(17)(17)に伝えられ
る動力で、車軸(17)(17)に嵌着する走行車輪(18)
(18)を回転駆動するようにして歩行型管理機の基体が
構成されている。
た燃料タンク、(20)はエンジンとミッションケ−スと
の間の部位に搭載されたバッテリ、(21)(22)は基体
の前後部にそれぞれ設けられているヒッチ、(23)は後
部ヒッチに着脱自在に嵌着された駆動型作業機、(24)
はミッションケ−スのPTO軸から駆動型作業機に動力
伝達する伝動機構である。
に固着されたハンドル台、(26)はハンドル台に水平回
動可能に取付けられたハンドル基部フレ−ム、(27)は
ハンドル基部フレ−ムの延出端部に上下方向に角度調節
自在に連設されされたハンドル、(28)(29)はハンド
ルのグリップ部近辺に配設された走行変速レバ−及びP
TOクラッチレバ−、(30)はハンドルのグリップ部下
側に対設される左右一対のサイドクラッチレバ−であ
る。
−ム(26)は、図2にみられるように、ハンドル台(2
5)に対し菊座機構(31)を介して縦方向軸芯(Y)周り
に回動可能に装着されている。そして、少なくとも、図
1及び図2に実線で示した延出位置と、同位置から18
0度転向させた図1及び図2の仮想線図示位置とにおい
て、ロック機構(図示省略)により固定できるようにな
っており、これら両位置の何処にあるかを、ハンドル基
部フレ−ム(26)側に設けられたスイッチ(32)とハン
ドル台(25)側に設置された押圧板(33)とで構成され
るハンドル位置検出センサでもって検知できるようにな
っている(図2参照)。
ハンドル基部フレ−ム(26)が図1及び図2に実線で示
した通常の延出姿勢にあるときにはオフ状態に保たれ、
ハンドル基部フレ−ム(26)が同図に仮想線で示してい
る位置に180度転向されると、押圧板(33)によって
スイッチ(32)が押上されてオン状態になるものとなっ
ている。
走行伝動系は、図4に示すように構成されている。すな
わち、伝動機構(16)の被動側である入力プ−リ(34)
を備えた前記入力軸(15)がミッションケ−ス(14)の
上部に横設され、その入力軸(15)からHST無段変速
部(35)、第1カウンタ−軸(36)、第2カウンタ−軸
(37)、チエン伝動機構(38)、左右一対のサイドクラ
ッチ機構(39)(39)を経て左右車軸(17)(17)に動
力伝達するように構成されている。
(15)の内方軸端部にPTOクラッチ(41)を介して連
動連結されて、その軸端部がミッションケ−ス(14)の
反対側に突出され、該突出部に前記伝動機構(24)が連
動連結されるようになっている。また、左右一対のサイ
ドクラッチ機構(39)(39)は、前述した左右一対のサ
イドクラッチレバ−(30)(30)によって各別に断続操
作し得るようになっている。
ンケ−ス(14)に形成された凹陥収容部に入り込み収容
される油圧ポンプ(42)及び油圧モ−タ(43)と、ミッ
ションケ−ス(13)の外側部において前記両者を連接す
る油路ブロック(44)と、作動油タンク(45)と、油圧
ポンプ(42)の可動斜板を作動する斜板作動機構を内蔵
した斜板作動ケ−ス(46)などによって構成され、油圧
ポンプ(42)の油圧ポンプ軸(42a)をギア噛合により
入力軸(15)に連動連結し、また、油圧モ−タ(43)の
油圧モ−タ軸(43a)をギア噛合によって第1カウンタ
−軸(36)、第2カウンタ−軸(37)に連動して設けら
れている。
に注油口部(47)を備え、下底部の供給管路(48)を前
記油路ブロック(44)の油路に連通接続して設けられ、
その略全体が前記油圧ポンプ(42)と油圧モ−タ(43)
及び油路ブロック(44)等よりも上位に位置され、且
つ、前記斜板作動ケ−ス(46)と共に、図1及び図2に
実線で示した通常の延出姿勢にあるハンドル基部フレ−
ム(26)によって被蓋される部位に設けられており、ハ
ンドル基部フレ−ム(26)が図1及び図2の実線図示位
置から仮想線図示位置に回動移行されと、ハンドル基部
フレ−ム(26)による被蓋が解かれて露出状態となるよ
うになっている。
油タンク(45)との干渉を避けながらミッションケ−ス
(14)の後面部位、つまり、前出のエンジン(12)とは
反対側にあってミッションケ−ス(14)の壁外部に付設
されている。そして、前記油圧ポンプ(42)の可動斜板
を作動するトラニオン軸(49)が斜板作動ケ−ス(46)
内に突出され、同ケ−ス(46)内に組成される斜板作動
機構によって左回動又は右回動されて、油圧ポンプ(4
2)の可動斜板を、後進高速→後進低速→中立→前進低
速→前進高速の順、又はその逆の順に移動させるように
なっており、斜板作動機構は次のように構成されてい
る。
−ア−ム(50)(51)が固設されると共に、その側方部
にトラニオン軸駆動用の電動モ−タである変速モ−タ
(52)が配設され、変速モ−タ(52)のモ−タ軸に取り
付けた減速機(53)の出力プ−リ(54)と別部位に配設
した補助プ−リ(55)(56)とにわたって操作ワイヤ−
(57)が掛回され、その操作ワイヤ−(57)の一端がワ
イヤ−ア−ム(50)に止着され、他端が他のワイヤ−ア
−ム(51)に止着されている。そして、変速モ−タ(5
2)が図6に示す電気制御システムによって正転又は逆
転されると、操作ワイヤ−(57)の左又は右方向への牽
引作用によってトラニオン軸(49)が左回転又は右回転
するように構成されている。
(28)の基端部に配設される設定用ポテンショメ−タ
(58)、ハンドル(27)部に配設される走行変速コント
ロ−ラ(59)、前出のハンドル位置検出センサ(32)
(33)、前記減速機(55)の出力プ−リ(54)の回動量
を検出する検出ポテンショメ−タ(60)、前出のバッテ
リ(20)等によって構成されている(図6参照)。
9に一例を示すような構成で設けられている。図7〜図
9において、ハンドル(27)のグリップ部(27a)の直
前部にポテンショメ−タ取付板(61)を取付け、ハンド
ル(27)の内側にて、ポテンショメ−タ取付板(61)に
電圧設定器である設定用ポテンショメ−タ(58)を固設
するとともにその設定操作軸(62)を後方に突設し、こ
の設定操作軸(62)に走行変速レバ−(28)の基端をナ
ット(63)で締結止着している。
な板バネで形成されて先端部にツマミ(28a)が付設さ
れている。さらに、ポテンショメ−タ取付板(61)の外
周部に沿ってガイド板(64)が設けられ、そのガイド板
(64)には、図8に示すようなガイド溝(64a)が形成
されている。なお、(F)は走行変速レバ−の前進最高速
位置、(N)は中立位置、(R)は後進最高速位置を示して
いる。
って設定される設定用ポテンショメ−タ(58)の設定値
(前進域、中立位置、後進域)と、ハンドル位置検出セ
ンサ(32)(33)のオンオフ信号とが走行変速コントロ
−ラ(59)に入力されて、これらの入力信号に基づき変
速モ−タ(52)に対して出力信号が発せられ、変速モ−
タ(52)が所期の方向に回転されて減速機の出力プ−リ
(54)を回動させ、また、その出力プ−リ(54)の回動
量を検出ポテンショメ−タ(60)で検出し、その検出値
を前記設定用ポテンショメ−タ(58)の設定値及びハン
ドル位置検出センサ(32)(33)の入力信号に照合して
出力プ−リ(54)を所定の回動位置に保つべく構成され
ている。
ンドル(27)が、図1に示した通常の延出姿勢にあって
ハンドル位置検出センサ(32)(33)がオフになってい
る時には、変速モ−タ(52)により操作ワイヤ−(57)
が反時計方向に移動されてトラニオン軸(49)を左回動
させ、また、ハンドル基部フレ−ム(26)及びハンドル
(27)が図1に仮想線で示すように180度転向され
て、ハンドル位置検出センサ(32)(33)がオンになっ
た時には、操作ワイヤ−(57)が時計方向に移動されて
トラニオン軸(49)を右回動させるようになっており、
これにより、ハンドル(27)がいずれの延出向きであっ
ても、ハンドル(27)のグリップ部から見て同じ方向に
走行変速レバ−(28)を動かして機体を前後進させるこ
とができるものとなっている。
実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
動系にHST無段変速部を備えているので、走行速度を
無段階に設定して種々の作業や状況に適応する速度での
運行が行え、また、機体を停止状態から緩発進させ漸次
速度上昇させることができて安全に運行することがで
き、HST無段変速部のトラニオン軸を電気制御による
作動手段でもって変速操作するので、操作荷重の軽減、
手段構成の自由度や組立易化など種々の面で有利とな
る。
を駆動する斜板作動機構を構成するに、その斜板作動機
構をエンジンとは反対側にあってミッションケ−スの壁
外部に付設する斜板作動ケ−スに集約配置し、また、そ
れに加えてHST無段変速部の作動油タンクを前記斜板
作動ケ−スの近傍に配設したので、それ等が簡潔コンパ
クトに纏まることとなって初期速度設定をしながらの組
立作業が容易であるとともに事後の看視確認やメンテナ
スも容易であり、さらに、エンジンから遠い部位に集約
配設されるので熱影響を受ける度合いが低くて耐久性が
向上される。
ケ−スと作動油タンクが、ミッションケ−ス上部から延
設されるハンドル基部フレ−ムによって覆蓋されなが
ら、メンテナス時など必要な際には、ハンドル基部フレ
−ムを転向させて斜板作動ケ−ス部や作動油タンクを露
出状態にすることができるのでメンテナンスなどの作業
を益々容易に行うことができる。
ある。
面断面図である。
方向からみた部分図である。
る。
部分図である。
ある。
Claims (3)
- 【請求項1】 エンジン(12)を搭載するフレ−ム(1
1)の一端部に連設したミッションケ−ス(14)に、H
ST無段変速部(35)を備えた走行伝動系を収容し、こ
の走行伝動系でもって走行車輪(18)を回転駆動するよ
うに構成される歩行型管理機において、前記HST無段
変速部(35)の油圧ポンプ(42)の可動斜板を作動する
トラニオン軸(49)と、該トラニオン軸(49)を駆動す
る減速機(53)及び変速モ−タ(52)等を前記エンジン
(12)とは反対側にあってミッションケ−ス(14)の壁
外部に付設する斜板作動ケ−ス(46)に集約配置してあ
ることを特徴とする歩行型管理機における無段変速操作
装置。 - 【請求項2】 エンジン(12)を搭載するフレ−ム(1
1)の一端部に連設したミッションケ−ス(14)に、H
ST無段変速部(35)を備えた走行伝動系を収容し、こ
の走行伝動系でもって走行車輪(18)を回転駆動するよ
うに構成される歩行型管理機において、前記HST無段
変速部(35)の油圧ポンプ(42)の可動斜板を作動する
トラニオン軸(49)と、該トラニオン軸(49)を駆動す
る減速機(53)及び変速モ−タ(52)等を前記エンジン
(12)とは反対側にあってミッションケ−ス(14)の壁
外部に付設する斜板作動ケ−ス(46)に集約配置すると
ともに、前記HST無段変速部(35)の作動油を収容す
る作動油タンク(45)を斜板作動ケ−ス(46)の近傍に
配設してあることを特徴とする歩行型管理機における無
段変速操作装置。 - 【請求項3】 ミッションケ−ス(14)の上部から延設
するハンドル基部フレ−ム(26)を縦方向軸芯(Y)の周
りに転向固定自在に設けるとともに、トラニオン軸(4
9)とそれに連係する減速機(53)及び変速モ−タ(5
2)等が集約配置された斜板作動ケ−ス(46)、或いは
その斜板作動ケ−ス(46)と作動油タンク(45)とを前
記ハンドル基部フレ−ム(26)の転向に支障を生じない
ように設けてある請求項1又は請求項2に記載の歩行型
管理機における無段変速操作装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24048397A JP4024355B2 (ja) | 1997-08-20 | 1997-08-20 | 歩行型管理機における無段変速操作装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24048397A JP4024355B2 (ja) | 1997-08-20 | 1997-08-20 | 歩行型管理機における無段変速操作装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1159209A true JPH1159209A (ja) | 1999-03-02 |
JP4024355B2 JP4024355B2 (ja) | 2007-12-19 |
Family
ID=17060192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24048397A Expired - Fee Related JP4024355B2 (ja) | 1997-08-20 | 1997-08-20 | 歩行型管理機における無段変速操作装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4024355B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003054276A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-02-26 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | コンバインの前処理部駆動構造 |
JP2006335220A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Atex Co Ltd | 運搬車の油圧装置 |
EP2607209A1 (de) * | 2011-12-23 | 2013-06-26 | Rapid Technic AG | Selbstfahrende, wenigstens einachsige Arbeitsmaschine zum Betreiben und/oder Fortbewegen von angebauten Arbeitsgeräten oder angehängten Fahrzeugen |
JP2017023114A (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 井関農機株式会社 | 歩行型耕耘機 |
-
1997
- 1997-08-20 JP JP24048397A patent/JP4024355B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003054276A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-02-26 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | コンバインの前処理部駆動構造 |
JP2006335220A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Atex Co Ltd | 運搬車の油圧装置 |
EP2607209A1 (de) * | 2011-12-23 | 2013-06-26 | Rapid Technic AG | Selbstfahrende, wenigstens einachsige Arbeitsmaschine zum Betreiben und/oder Fortbewegen von angebauten Arbeitsgeräten oder angehängten Fahrzeugen |
JP2017023114A (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 井関農機株式会社 | 歩行型耕耘機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4024355B2 (ja) | 2007-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3421283B1 (en) | Work vehicle | |
JP3936854B2 (ja) | 作業車両の変速装置 | |
JPH1159209A (ja) | 歩行型管理機における無段変速操作装置 | |
JP3737222B2 (ja) | 歩行型管理機 | |
JP3993764B2 (ja) | 変速装置 | |
JP4570285B2 (ja) | トラクタ | |
JP3943448B2 (ja) | クローラ形トラクタ | |
JP4838057B2 (ja) | 作業車の変速操作装置 | |
JP7542517B2 (ja) | 作業車 | |
KR20210017019A (ko) | 유압모터를 이용하는 농업용 작업기 | |
JP4217417B2 (ja) | 作業車両の変速装置 | |
JP4176265B2 (ja) | 動力耕耘機の運転操作装置 | |
JP4315630B2 (ja) | 乗用田植機の走行速度保持機構 | |
JP3935534B2 (ja) | 歩行型管理機の変速機構 | |
JP5950516B2 (ja) | 作業車両 | |
JP5287475B2 (ja) | 歩行型管理機 | |
JP4219430B2 (ja) | 移動農機の車速制御装置 | |
JP2007032746A (ja) | 静油圧式無段変速装置の制御操作装置 | |
JPH10230749A (ja) | 歩行型管理機 | |
JP3059422B2 (ja) | 耕うん機 | |
JP2524654Y2 (ja) | 作業用走行機体における油圧ポンプの取付け構造 | |
KR100837893B1 (ko) | 작업차량의 변속 조절 장치 | |
JPH11115527A (ja) | 作業車の変速操作装置 | |
JP2003080964A (ja) | トラクタのpto操作装置 | |
JP2002160545A (ja) | 農用トラクタの走行制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20040527 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061219 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20070216 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070522 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20070717 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20071003 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |