JPH1158383A - 廃プラスチック異材被覆層剥離方法 - Google Patents

廃プラスチック異材被覆層剥離方法

Info

Publication number
JPH1158383A
JPH1158383A JP24774597A JP24774597A JPH1158383A JP H1158383 A JPH1158383 A JP H1158383A JP 24774597 A JP24774597 A JP 24774597A JP 24774597 A JP24774597 A JP 24774597A JP H1158383 A JPH1158383 A JP H1158383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
material layer
dissimilar material
small
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24774597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3525322B2 (ja
Inventor
Takao Takase
岳雄 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24774597A priority Critical patent/JP3525322B2/ja
Publication of JPH1158383A publication Critical patent/JPH1158383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525322B2 publication Critical patent/JP3525322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗装やアルミメッキ層等の異材被覆層を有す
る熱可塑性プラスチック廃材から、塗装層やアルミメッ
キ層等の異材被覆層を分離する処理方法に関する。 【解決手段】 プラスチック廃材を異材層9b付小塊9
に破砕し、前記小塊を剥離機20に入れて撹拌し、小塊
同志の相互摩擦によって発生する摩擦熱と注入される微
量水と、圧入される空気とによってプラスチックの溶融
温度よりも若干低い温度に保ち且つ小塊9を撹拌しなが
ら排気路8を通じて排気し、高温下で剥離し易くなった
異材層9bを、小塊同志の衝突及び摩擦によってプラス
チック主体部9aから異材層9bを剥離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 この発明は、塗装やアルミ
メッキ層等の異材被覆層を有する熱可塑性プラスチック
廃材から、塗装層やアルミメッキ層等の異材被覆層を分
離し、プラスチックとして再利用可能な廃プラスチック
材とアルミやクロークメッキ等再利用可能なものとに分
離し、再利用する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 例えば自動車の熱可塑性プラスチック
製バンパーやラジエーターグリルの表面に見映え向上の
ため、塗装やアルミメッキの被覆層がある。このプラス
チックを再利用するためには、塗装層やアルミメッキ被
覆層を熱可塑性プラスチックから剥取らなければならな
いが、従来適当な剥取手段がなく、塗装やアルミメッキ
の被覆層を有するプラスチック製品のプラスチックとし
ての再利用は極めて困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 塗装やアルミメッキ
層等の異材被覆層を有する熱可塑性プラスチック廃材か
ら、異材被覆層を容易且つ安価に分離し、従来再生困難
であったプラスチック廃材をプラスチックとして再利用
すると共に、再利用可能なアルミやクロームメッキ等も
再利用しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】 図面を参考にして説明
する。第1の発明に係る廃プラスチック異材被覆層剥離
方法は、塗装やアルミメッキ層等の異材被覆層を有する
熱可塑性プラスチック廃材を異材層9b付小塊9に破砕
する工程、前記小塊9を剥離機20容器21内に入れて
撹拌し、小塊9,9同志の相互摩擦によって発生する摩
擦熱と注入される微量水と、圧入される空気とによって
プラスチックの溶融温度よりも若干低い温度に保ち且つ
排気路8を通じて排気しながら小塊9を撹拌し、高温下
で剥離し易くなった異材層9bを小塊9,9同志の衝突
及び摩擦によってプラスチック主体部9aから異材層9
bを剥離する工程、プラスチック主体部9aを剥離した
異材層9bを分離する工程、よりなるものである。
【0005】第2の発明に係る廃プラスチック異材被覆
層剥離方法は、塗装やアルミメッキ層等の異材被覆層を
有する自動車のバンパー等の熱可塑性プラスチック廃材
を粉砕機30により異材層9b付小塊9に破砕する工
程、小塊9を装入口29を開いて剥離機20容器21内
に入れ、底面近くに配置しモーター23からベルト24
を介して回される鉛直回転軸25に固着した回転翼22
によって撹拌し、回転翼22の回転に基づく小塊9,9
同志の相互摩擦によって発生する摩擦熱と容器21の上
部に設けた水注入口7から注入される微量水と、容器2
1の上部に設けた空気噴出口6から圧入される空気とに
よってプラスチックの溶融温度よりも若干程度低い温度
に保ち排気路8を通じて排気しながら小塊9を撹拌し、
高温下で剥離し易くなった異材層9bを小塊9,9同志
の衝突及び摩擦によってプラスチック主体部9aから異
材層9bを剥離する工程、プラスチック主体部9aと剥
離した異材層9bとを分離する工程、よりなるものであ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】 この発明に係る廃プラスチック
異材被覆層剥離方法は、塗装やアルミ或いはクロームメ
ッキ層更には接着剤により貼付けた紙・布・異種プラス
チックフィルム・薄ゴムシート層等の異材被覆層を有す
る自動車のバンパー等の熱可塑性プラスチック廃材を粉
砕機30により粒径6〜12mmの異材層9b付小塊9に
破砕する工程、必要に応じ前記小塊9を洗浄脱水機40
により洗浄脱水する工程、小塊9を装入口29を開いて
剥離機20容器21内に入れ、底面近くに配置しモータ
ー23からベルト24を介して回される鉛直回転軸25
に固着した回転翼22によって撹拌し、回転翼22の回
転に基づく小塊9,9同志の相互衝突及び摩擦によって
発生する摩擦熱と容器21の上部に設けた水注入口7か
ら注入される微量水と、容器21の上部に設けた空気噴
出口6から圧入される空気とによってプラスチックの溶
融温度よりも5℃程度低い温度に保ち且つ排気路8を通
じて排気しながら10〜20分間小塊9を撹拌し、高温
下で剥離し易くなった異材層9bを小塊9,9同志の衝
突及び摩擦によってプラスチック主体部9aから異材層
9bを剥離し、容器下部の取出口28を開いて取出す工
程、プラスチック主体部9aを剥離した異材層9bを風
や水或いは比重若しくは磁石を利用し、剥離し易くなっ
た異材層9bを分離機50によりプラスチック主体部9
aと異材層9bとに分離する工程、プラスチック主体部
9aを洗浄脱水器60によって洗浄脱水し、プラスチッ
ク再生原料とする工程、よりなるものである。
【0007】
【実施例】 小塊9の大きさは外径8〜15mmにした。
【0008】剥離機20の大きさは縦×横×高さ=0.
8m×0.8m×2.0mのものを用い、出力50P.
S.で撹拌翼の回転数は400r.p.mにした。
【0009】プラスチックの連続耐熱温度が115℃の
ものは剥離機を110℃に10分間保持した状態とし、
プラスチックの連続耐熱温度が130℃のものは剥離機
を125℃に10分間保持し、連続耐熱温度が150℃
のものは剥離機を145℃に10分間保持したところ、
プラスチック主体部9aから異材層9bが分離した。
【0010】モーターは回転数の可変できるインバータ
ーを使用した。
【0011】温度センサーによる温度管理をした。
【0012】温度を一定に保つため回転数の増減,送風,
シャワー(水)を用いた。
【0013】回転翼の回転により摩擦熱で温度を上昇さ
せた。
【0014】プラスチックが溶解を始めると剥離したも
のが付着し取れなくなるので温度管理は十分に行った。
【0015】
【発明の効果】 塗装やアルミメッキ層等の異材被覆層
を有する熱可塑性プラスチック廃材から、塗装やアルミ
メッキ層等の異材層を分離し、プラスチック製品として
の再生を行うことが出来る。また、アルミやクロームメ
ッキ等の有価物も再生し再利用出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 自動車の側面図である。
【図2】 自動車のバンパーの一部拡大断面図である。
【図3】 方法の全体を示す流れ図である。
【図4】 剥離機の正面図である。
【図5】 剥離機の平面図である。
【符号の説明】
6 空気噴出口 7 水注入口 8 排気路 9 小塊 9a プラスチック主体部 9b 異材層 20 剥離機 21 容器 22 回転翼 23 モーター 24 ベルト 25 鉛直回転軸 28 取出口 29 装入口 30 粉砕機 40 洗浄脱水機 50 分離機 60 脱水器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗装やアルミメッキ層等の異材被覆層を
    有する熱可塑性プラスチック廃材を、異材層(9b)付
    小塊(9)に破砕する工程、 前記小塊(9)を剥離機(20)容器(21)内に入れ
    て撹拌し、小塊(9,9)同志の相互摩擦によって発生
    する摩擦熱と注入される微量水と、圧入される空気とに
    よってプラスチックの溶融温度よりも若干低い温度に保
    ち且つ排気路(8)を通じて排気しながら小塊(9)を
    撹拌し、高温下で剥離し易くなった異材層(9b)を小
    塊(9,9)同志の衝突及び摩擦によってプラスチック
    主体部(9a)から異材層(9b)を剥離する工程、 プラスチック主体部(9a)と剥離した異材層(9b)
    とを分離する工程、よりなる廃プラスチック異材被覆層
    剥離方法。
  2. 【請求項2】 塗装やアルミメッキ層等の異材被覆層を
    有する自動車のバンパー等の熱可塑性プラスチック廃材
    を、粉砕機(30)により異材層(9b)付小塊(9)
    に破砕する工程、 小塊(9)を装入口(29)を開いて剥離機(20)容
    器(21)内に入れ、底面近くに配置しモーター(2
    3)からベルト(24)を介して回される鉛直回転軸
    (25)に固着した回転翼(22)によって撹拌し、回
    転翼(22)の回転に基づく小塊(9,9)同志の相互
    の衝突及び摩擦によって発生する摩擦熱と容器(21)
    の上部に設けた水注入口(7)から注入される微量水
    と、容器(21)の上部に設けた空気噴出口(6)から
    圧入される空気とによってプラスチックの溶融温度より
    も若干程度低い温度に保ち且つ排気路(8)を通じて排
    気しながら小塊(9)を撹拌し、高温下で剥離し易くな
    った異材層(9b)を、小塊(9,9)同志の衝突及び
    摩擦によってプラスチック主体部(9a)から異材層
    (9b)を剥離する工程、 プラスチック主体部(9a)を剥離した異材層(9b)
    を分離する工程、よりなる廃プラスチック異材被覆層剥
    離方法。
JP24774597A 1997-08-27 1997-08-27 プラスチック製バンパー廃材の塗装層剥離方法 Expired - Lifetime JP3525322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24774597A JP3525322B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 プラスチック製バンパー廃材の塗装層剥離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24774597A JP3525322B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 プラスチック製バンパー廃材の塗装層剥離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1158383A true JPH1158383A (ja) 1999-03-02
JP3525322B2 JP3525322B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=17168045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24774597A Expired - Lifetime JP3525322B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 プラスチック製バンパー廃材の塗装層剥離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525322B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207151A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Masakazu Uchida アルミ箔・樹脂分離方法とその分離装置
JP2012066588A (ja) * 2006-11-13 2012-04-05 Erema Engineering Recycling Maschinen & Anlagen Gmbh 熱可塑性材料の前処理、再処理、又はリサイクル方法
CN109049399A (zh) * 2018-07-01 2018-12-21 周元忠 用于多孔模塑件制作的过滤器
WO2022201994A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 政和 内田 金属膜・樹脂分離方法とその分離装置
WO2024058134A1 (ja) * 2022-09-13 2024-03-21 リンテック株式会社 コーティング層の除去方法及びコーティング層の除去装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066588A (ja) * 2006-11-13 2012-04-05 Erema Engineering Recycling Maschinen & Anlagen Gmbh 熱可塑性材料の前処理、再処理、又はリサイクル方法
JP2011207151A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Masakazu Uchida アルミ箔・樹脂分離方法とその分離装置
CN109049399A (zh) * 2018-07-01 2018-12-21 周元忠 用于多孔模塑件制作的过滤器
CN109049399B (zh) * 2018-07-01 2020-07-10 中山市创汇环保包装材料有限公司 用于多孔模塑件制作的过滤器
WO2022201994A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 政和 内田 金属膜・樹脂分離方法とその分離装置
WO2024058134A1 (ja) * 2022-09-13 2024-03-21 リンテック株式会社 コーティング層の除去方法及びコーティング層の除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3525322B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0801168B1 (en) Method and apparatus for recycling laminated film
EP0584501B1 (en) Method of reclaiming a plastic product having a paint film
NL9220001A (nl) Werkwijze en inrichting voor het transformeren van een uitgangsmateriaal, dat ten minste twee verschillende thermoplastische materialen bevat, tot een nieuw homogeen thermoplastisch materiaal.
TW200609360A (en) Improved recycling method for al-b4c composite materials
JP2002200433A (ja) 廃プラスチックの洗浄粉砕方法及びその洗浄粉砕装置
JPH1158383A (ja) 廃プラスチック異材被覆層剥離方法
WO2022246329A1 (en) Method of recovering materials bound to a metallic substrate using cryogenic cooling
JP3857758B2 (ja) プラスチック廃材リサイクル成形方法
JPH07228723A (ja) 合成樹脂部分の化学・機械式塗料分解方法
JP2004177572A (ja) プロセスカートリッジのプラスチック材料のリサイクル方法
WO2002092309A1 (fr) Procede et dispositif pour produire des pieces moulees ligneuses
JPS5991028A (ja) 磁気テ−プ屑からの原料回収方法および装置
JPH07108532A (ja) 塗膜付合成樹脂廃材の再生処理方法
JP3839882B2 (ja) プラスチック廃材再生用ミキシング装置
JPS62151317A (ja) プラスチツク樹脂の溶融押出方法及びその装置
JPS62164505A (ja) 材料分離装置
JPH10244535A (ja) 分離・分級方法及び装置
JPS594485A (ja) 廃複合プラスチツク材の分離方法
JPH11277537A (ja) 積層樹脂材料の剥離装置及び方法
JPH0623747A (ja) 塗装膜を有するプラスチック製品の再生方法
JPH06106089A (ja) プラスチック材からの塗膜剥離,またはプラスチック材を含む粉体材料などの粉砕・造粒装置
JPH0938629A (ja) ラミネート古紙の処理方法、ミルクカートンの処理方法及びラミネート古紙の紙分離方法
JP4134307B2 (ja) 塗膜付き樹脂部品の再生処理装置
JP2000326326A (ja) 塗膜付き樹脂部品の再生処理装置
JP2002028927A (ja) 樹脂粒状物の回収方法および樹脂粒状物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term