JPH1156264A - ゲル状製品のゲル化剤およびゲル状製品の製造方法 - Google Patents

ゲル状製品のゲル化剤およびゲル状製品の製造方法

Info

Publication number
JPH1156264A
JPH1156264A JP9226252A JP22625297A JPH1156264A JP H1156264 A JPH1156264 A JP H1156264A JP 9226252 A JP9226252 A JP 9226252A JP 22625297 A JP22625297 A JP 22625297A JP H1156264 A JPH1156264 A JP H1156264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curdlan
gel
product
gelling agent
jelly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9226252A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Ito
隆章 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP9226252A priority Critical patent/JPH1156264A/ja
Publication of JPH1156264A publication Critical patent/JPH1156264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加熱や高速攪拌等の前処理を必要としないゲ
ル化剤としてのカードランを提供する。 【解決手段】 カードランをアルカリ水溶液で溶解また
は膨潤させたことを特徴とするゲル状製品のゲル化剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゼリー等のゲル状
製品のゲル化剤およびゲル状製品の製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来ゼリー等のゲル状食品は、寒天、ゼ
ラチン、ペクチン等をゲル化剤として、果汁などを固め
て製造されている。
【0003】近年になり、ゲル化剤の1種としてカード
ランを用いて、ゼリー等のゲル状食品が製造されてい
る。カードランは、加熱凝固性の増粘多糖類であるた
め、加熱により固化するという特徴を有しており、この
カードランの特徴を生かしてゼリー等の様々なゲル状食
品が製造されている。
【0004】カードランのゲル状食品への応用は広く、
カードランと澱粉を併用して冷凍耐性、レトルト耐性の
あるゼリーや、蟹や鯨のもどき食品などへ用いられてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カード
ランは水に不溶性の粉末状の増粘多糖類であるため、粉
末カードランを用いてゲル状食品を製造するには、カー
ドランを均一に水に分散させる必要がある。従来、粉末
カードランを水に均一に分散させるには、高速カッター
ミキサーのような強力な剪断力を有する攪拌混合機が必
要であった。しかし、他の増粘多糖類やゼラチンや卵の
ようなタンパク質でゲル状食品を製造する際には、高速
カッターミキサーのような強力な攪拌機をあまり必要と
しない。また、高速ミキサーを使用せずにカードランを
分散させるには、カードランがゲル化しない程度の温度
まで加熱して、一旦カードランを膨潤させる方法があ
る。
【0006】従って、粉末カードランを用いてゲル状食
品を製造するには新たに高速カッターミキサーを導入し
たり、カードランがゲル化しない程度の温度まで加熱し
てカードランを一旦膨潤させる必要があり、カードラン
を均一に分散させるための加熱や高速攪拌などの前処理
が必要であった。
【0007】本発明が解決しようとする課題は、加熱や
高速攪拌等の前処理を必要としないゲル化剤としてのカ
ードランおよびゲル状製品の製造方法を提供することで
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者が、鋭意研究を
重ねた結果、カードランがアルカリ水溶液に溶解または
膨潤することに着目し、必要に応じて中和したものをゲ
ル化剤とすることにより上記課題が解決されることを見
いだし、本発明を完成するに至ったものである。
【0009】すなわち、本発明は、(1) カードラン
をアルカリ水溶液で溶解または膨潤させたことを特徴と
するゲル状製品のゲル化剤、(2) カードランをアル
カリ水溶液で溶解または膨潤させたカードランアルカリ
水溶液を中和したことを特徴とするゲル状製品のゲル化
剤、(3) ゲル状製品がゲル状食品であることを特徴
とする前記(1)項または(2)項に記載のゲル状製品
のゲル化剤、(4) カードランをアルカリ水溶液で溶
解または膨潤させたゲル化剤を添加することを特徴とす
るゲル状製品の製造方法、(5) カードランをアルカ
リ水溶液で溶解または膨潤させたカードランアルカリ水
溶液を中和したゲル化剤を添加することを特徴とするゲ
ル状製品の製造方法、(6) カードランとしての添加
率がゲル状製品当たり0.01〜10重量%であること
を特徴とする前記(4)項または(5)項に記載のゲル
状製品の製造方法、(7) ゲル状製品がゲル状食品で
ある前記(4)項ないし(6)項のいずれか1項に記載
のゲル状製品の製造方法、に関するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に用いる、カードランと
は、β−1,3−グルコシド結合を主体とする加熱凝固
性の多糖類であり、水に不溶性である。カードランは、
アルカリゲネス属またはアグロバクテリウム属の微生物
により生産される。より具体的には、カードランはアル
カリゲネス・フェカリス・バールミクソゲネス(Alc
aligenese faccalis var. m
yxogenes)菌株10C3K[アグリカルチュラ
ル・バイオロジカル・ケミストリー vol.30,p
196(1966)]、アルカリゲネス・フェカリス・
バールミクソゲネス(Alcaligenese fa
ccalis var. myxogenes)菌株1
0C3Kの変異株NKT−u(IFO 13140)、
アグロバクテリウム・ラジオバクター(IFO 131
27)およびその変異株U−19(IFO13126)
等により生産される多糖類である。
【0011】本発明におけるゲル状製品のゲル化剤は、
カードランをアルカリ水溶液に溶解または膨潤させたも
の(以下、「カードランアルカリ水溶液」と略称する)
であるが、、カードランを溶解または膨潤させるアルカ
リ水溶液のアルカリは特に限定されず、例えば、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム、リン酸三ナトリウム、リン酸
三カリウム、水酸化ナトリウム等が挙げられる。
【0012】アルカリ水溶液に溶解させるカードランの
濃度も特に限定されないが、例えば0.01〜15重量
%程度であればよい。
【0013】カードランをアルカリ水溶液に溶解または
膨潤させる方法も特に限定されないが、例えばアルカリ
を溶解した水にカードランを加えるか、カードランを分
散させた水にアルカリを加えて攪拌すればよい。カード
ランがアルカリ水溶液に容易に溶解しないときは、カー
ドランが熱凝固しないような温度(40℃)まで加熱す
ればよい。
【0014】本発明のゲル化剤は、カードランアルカリ
水溶液をそのまま用いてもよいが、カードランアルカリ
水溶液を中和してゲル化させ、中和ゲルとして用いても
よい。中和に用いる酸も特に限定されないが、例えば、
乳酸、クエン酸、酢酸などの各種有機酸や、塩酸や硫
酸、さらに酸性を示す食品である醤油、酢などが挙げら
れる。
【0015】なお、カードランのアルカリ水溶液からな
るゲル化剤も、該アルカリ水溶液を中和してなるゲル化
剤もゲル化の効果の点ではほぼ同じであるが、カードラ
ンアルカリ水溶液からなるゲル化剤の場合は剤自身がア
ルカリ性であるので保存中に細菌等が繁殖するというこ
とがなく、長期保存が可能であるという利点を有する。
【0016】本発明におけるゲル状製品とは、半固形状
の製品であり、例えば各種ゼリー、飲むゼリー、ババロ
ア、プリン、茶わん蒸し、テリーヌ等のゲル状食品や、
ゲル状の芳香剤、殺虫剤、洗顔剤、化粧品などが挙げら
れる。
【0017】本発明のゲル化剤としてのカードランアル
カリ水溶液またはその中和物は、そのもののみでもゲル
状製品を製造することができるが、他の増粘多糖類と併
用してもよい。本発明のカードランアルカリ水溶液また
はその中和物と併用できる増粘多糖類としては、例え
ば、寒天、カラギーナン、ファーセレラン、アルギン
酸、アルギン酸Na、キサンタンガム、プルラン、ペク
チン、コンニャクマンナン、ローカストビーンガム、タ
マリンドシードガム、サイリウムシードガム等を挙げる
ことができる。
【0018】本発明のゲル化剤を使用してゲル状製品を
製造する方法は特に限定されない。例えば、ゼリー等の
ゲル状食品を製造する方法として、カードランアルカリ
水溶液またはその中和物に、必要であれば水、糖類、
塩、香料、調味料、酒類、乳製品、澱粉、化工澱粉、タ
ンパク質、増粘多糖類、穀物類、果実類、野菜類、茶葉
類、花弁類、種子類、魚介類、肉類もしくはそれらをペ
ースト、塩漬け、砂糖漬け、加熱、乾燥、蒸煮、発酵、
油揚げ加工処理したものを加えてよく混合し、さらに必
要に応じて、乳酸やクエン酸などのpH調整剤を加えて
よく混合した後、80℃以上に加熱することによりゲル
状食品を得ることができる。特に、ゲル化剤としてカー
ドランアルカリ水溶液を用いる場合は、該アルカリ水溶
液の添加量によっては出来上がり製品がアルカリ性を呈
し、製品として好ましくない場合もあるので、そのよう
な場合には上述のような酸を添加して中和するとよい。
【0019】これらのゲル状食品を製造する際に用いら
れる果実類、野菜類、茶葉、花弁、種子類は特に限定さ
れないが、例えば、桃、杏、梅、みかん等の柑橘類、
柿、リンゴ、イチゴ、メロン、梨、ブドウ、ニンジン、
芋類、アロエ、ほうれん草、モロヘイヤ、日本茶葉、烏
龍茶葉、紅茶、ミント、ジャスミン、バラ、菊、ピーナ
ッツ等が挙げられる。
【0020】本発明のゲル化剤を使用することにより、
プロペラ攪拌機などの比較的低速の攪拌機でカードラン
が均一に分散するので、効率よく簡単な作業で経済的
に、ゲル状製品を製造することができる。
【0021】本発明方法のゲル状製品を製造する際のゲ
ル化剤の添加量は、純分換算のカードランとしてゲル状
製品当たり0.01〜10重量%、好ましくは、0.0
5〜3重量%の範囲で適宜選択すればよい。
【0022】0.01重量%より少ないとカードランの
効果が充分発揮されず、また、10重量%より多く添加
すると固くなりすぎゲル状製品としては好ましくない。
【0023】
【実施例】以下に、実施例をあげてさらに本発明を詳し
く説明する。なお、以下の実施例および比較例では、粉
末カードランは「カードランN」(武田薬品工業株式会
社製)を、化工澱粉は「オルスターチW−10」(オル
ガノ株式会社製)を用いた。またカードランアルカリ水
溶液は、水98gにカードラン1.5g、リン酸三カリ
ウム0.5gを加え40℃まで加熱して溶解したものを
用いた(カードラン含量:1.5%、pH:11.
5)。
【0024】実施例1〜4、比較例1(ゼリー) 製造方法 実施例1〜4は、表1の配合割合に従い、水にグラニュ
ー糖、カードランアルカリ水溶液を加えプロペラ攪拌羽
根でよく混合した後、88%乳酸を加え再び混合した。
プロペラ攪拌羽根で攪拌しながら70℃まで加熱したと
ころでゼリーカップに100g充填し90℃で30分間
保持してゼリーを調製した。
【0025】比較例1は、表1の配合割合に従い、水に
グラニュー糖、粉末カードランを加えプロペラ攪拌羽根
でよく混合した後、リン酸三カリウム、88%乳酸を加
えて再び混合した。この時、カードランは溶解せず分散
状態のままであった。以下実施例1〜4と同様にしてゼ
リーを調製した。
【0026】なお、表1における各剤の配合割合は重量
%である。
【0027】各々のゼリーを5℃まで冷却した後、ゼリ
ー強度を「レオメーターCR200D」(サン科学製)
により測定した。測定結果を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】表1に示した結果から明らかなように、比
較例1は実施例2と同一割合で粉末カードランを添加し
ているにもかかわらずゲル化していなかった。実施例1
のゼリーは、目視ではゲル化していることが確認できた
が、非常に強く揺するとゼリーが崩れ、のど越しのよい
「飲むゼリー」タイプのゼリーとなった。また、実施例
2〜4のゼリーは、滑らかな食感でのど越しのよいおい
しいゼリーとなった。 実施例5〜7(スターチ含有ゼリー) 製造方法 実施例5〜7は表2の配合に従い、水にグラニュー糖、
化工澱粉、抹茶粉末(実施例5)、インスタントコーヒ
ー粉末(実施例6)、プレーンヨーグルト(実施例
7)、カードランアルカリ水溶液を加えプロペラ攪拌羽
根でよく混合した後、88%乳酸を加え再び攪拌混合し
た。プロペラ攪拌羽根で攪拌しながら70℃まで加熱し
たところでゼリーカップに100g充填し90℃で30
分間保持してゼリーを調製した。
【0030】完成したスターチゼリーは、いずれも滑ら
かで口当たりのよい好ましい食感であった。なお、表2
における各剤の配合割合は、重量%である。
【0031】
【表2】
【0032】実施例8,9(レトルト耐性) 実施例5,6のゼリーを、120℃、40分間加熱しレ
トルト処理を行い冷却後喫食したところ、離水がなくい
ずれも滑らかな口当たりのよい好ましい食感であった。
【0033】実施例10(冷凍耐性) 実施例7のゼリーを−18℃で24時間冷凍し解凍後喫
食したところ、離水がなく滑らかな口当たりのよい好ま
しい食感であった。
【0034】実施例11、比較例2,3 製造方法 実施例11は、表3の配合割合で水にグラニュー糖、寒
天、カードランアルカリ水溶液を加えプロペラ攪拌羽根
でよく混合した後、88%乳酸を加え再び混合した。プ
ロペラ攪拌羽根で攪拌しながら沸騰させ、その後、蒸発
した水分を補充し、容器に移し入れ冷却してゼリーを調
製した。
【0035】比較例2,3は、水にグラニュー糖、寒
天、粉末カードラン(比較例3)を加えプロペラ攪拌羽
根でよく攪拌しながら沸騰させ、その後、蒸発した水分
を補充し、容器に移し入れ冷却してゼリーを調製した。
【0036】各々のゼリーを5℃まで冷却した後、ゼリ
ー強度を「レオメーターCR200D」(サン科学製)
により測定した。測定結果を表3に示す。
【0037】
【表3】
【0038】表3の結果から明らかなように、比較例2
と3はほぼ同じゼリー強度であるのに対し、実施例11
のゼリーはカードラン含量が比較例3と同じであるのに
も関わらずゼリー強度が向上していた。また実施例11
のゼリーの食感は比較例2,3のゼリーより滑らかで弾
力のある好ましい食感であった。
【0039】実施例12〜14(スターチ含有ゼリー)中和カードランの調製 実施例1,2と同じ方法で得たアルカリ溶解カードラン
100gに、88%乳酸を0.4g加え、中和カードラ
ンを得た。
【0040】製造方法 実施例12〜14は、表4の配合割合に従い、水にグラ
ニュー糖、化工澱粉、抹茶粉末(実施例12)、インス
タントコーヒー粉末(実施例13)、プレーンヨーグル
ト(実施例14)、中和カードランを加え、プロペラ攪
拌羽根でよく混合した。プロペラ攪拌羽根で攪拌しなが
ら70℃まで加熱したところで、ゼリーカップに100
g充填し90℃で30分間保持してゼリーを調製した。
【0041】完成したスターチゼリーは、実施例5〜7
と同様に、いずれも滑らかで口当たりのよい好ましい食
感であった。なお、表4における各剤の配合割合は、重
量%である。
【0042】
【表4】
【0043】
【発明の効果】本発明のゲル化剤を用いることにより、
プロペラ攪拌機などの比較的低速の攪拌でカードランが
均一に分散するので、効率よく簡単な作業で経済的に、
ゲル状製品を製造することができる。また本発明のゲル
化剤を使用したゲル状製品は、好ましい滑らかさと弾力
性を有している。また、カードランを粉末で添加する場
合よりも少ない添加量で効果を発揮する。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カードランをアルカリ水溶液で溶解また
    は膨潤させたことを特徴とするゲル状製品のゲル化剤。
  2. 【請求項2】 カードランをアルカリ水溶液で溶解また
    は膨潤させたカードランアルカリ水溶液を中和したこと
    を特徴とするゲル状製品のゲル化剤。
  3. 【請求項3】 ゲル状製品がゲル状食品であることを特
    徴とする請求項1または請求項2に記載のゲル状製品の
    ゲル化剤。
  4. 【請求項4】 カードランをアルカリ水溶液で溶解また
    は膨潤させたゲル化剤を添加することを特徴とするゲル
    状製品の製造方法。
  5. 【請求項5】 カードランをアルカリ水溶液で溶解また
    は膨潤させたカードランアルカリ水溶液を中和したゲル
    化剤を添加することを特徴とするゲル状製品の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 カードランとしての添加率がゲル状製品
    当たり0.01〜10重量%であることを特徴とする請
    求項4または請求項5に記載のゲル状製品の製造方法。
  7. 【請求項7】 ゲル状製品がゲル状食品である請求項4
    ないし請求項6のいずれか1項に記載のゲル状製品の製
    造方法。
JP9226252A 1997-08-22 1997-08-22 ゲル状製品のゲル化剤およびゲル状製品の製造方法 Pending JPH1156264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9226252A JPH1156264A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 ゲル状製品のゲル化剤およびゲル状製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9226252A JPH1156264A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 ゲル状製品のゲル化剤およびゲル状製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1156264A true JPH1156264A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16842288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9226252A Pending JPH1156264A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 ゲル状製品のゲル化剤およびゲル状製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1156264A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176786A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Ina Food Ind Co Ltd カードラン含有物及びその製造方法、並びにカードラン溶液
JP2011050306A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Uha Mikakuto Co Ltd コラーゲンペプチドを配合した炭酸ガス含有ゼリー飲料の製造方法
JP2016094586A (ja) * 2014-11-07 2016-05-26 Mcフードスペシャリティーズ株式会社 改質カードラン増粘多糖類
JPWO2017017953A1 (ja) * 2015-07-27 2018-05-17 三菱商事フードテック株式会社 冷蔵・冷凍耐性を有し、加熱調理のできる咀嚼困難者用食品
JP2018143173A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 フタムラ化学株式会社 茶類粘度抑制剤及びこれを含有するゼリー様茶類食品
CN112244269A (zh) * 2020-09-26 2021-01-22 上海统益生物科技有限公司 一种可得然胶和结冷胶制作的热不可逆肉冻及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116656A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Wako Pure Chem Ind Ltd 乾燥カ−ドランの製造法
JPH07327612A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Fuji Shoji:Kk こんにゃく様食品およびその製造方法
JPH08252069A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Takeda Chem Ind Ltd ゲル化剤の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116656A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Wako Pure Chem Ind Ltd 乾燥カ−ドランの製造法
JPH07327612A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Fuji Shoji:Kk こんにゃく様食品およびその製造方法
JPH08252069A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Takeda Chem Ind Ltd ゲル化剤の製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176786A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Ina Food Ind Co Ltd カードラン含有物及びその製造方法、並びにカードラン溶液
JP2011050306A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Uha Mikakuto Co Ltd コラーゲンペプチドを配合した炭酸ガス含有ゼリー飲料の製造方法
JP2016094586A (ja) * 2014-11-07 2016-05-26 Mcフードスペシャリティーズ株式会社 改質カードラン増粘多糖類
JPWO2017017953A1 (ja) * 2015-07-27 2018-05-17 三菱商事フードテック株式会社 冷蔵・冷凍耐性を有し、加熱調理のできる咀嚼困難者用食品
JP2018143173A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 フタムラ化学株式会社 茶類粘度抑制剤及びこれを含有するゼリー様茶類食品
CN112244269A (zh) * 2020-09-26 2021-01-22 上海统益生物科技有限公司 一种可得然胶和结冷胶制作的热不可逆肉冻及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nussinovitch et al. Cooking innovations: Using hydrocolloids for thickening, gelling, and emulsification
Stanley Carrageenans
JP4467798B2 (ja) 迅速に解膠し得る微結晶セルローズ基材安定剤
JP4258633B2 (ja) 模擬果肉調製用組成物及びそれを含む食品
NO142423B (no) Fremgangsmaate til fremstilling av et matvareprodukt
EA010052B1 (ru) Не содержащая желатин мягкая карамель и способ ее получения
EP2628396A1 (en) Powder mix
CN106376935A (zh) 一种特殊医学用途增稠组合物及其制备方法
JP2002532108A (ja) ゼラチン代用品組成物
US5360624A (en) Emulsion-type food
JP5192189B2 (ja) 水溶性高分子のランピング防止方法及びランピングが防止された顆粒組成物
EP0018153B1 (en) Gelled or thickened food products and their preparation
JP2006006252A (ja) 水溶性高分子のランピングを防止する方法及びその応用
JPH1156264A (ja) ゲル状製品のゲル化剤およびゲル状製品の製造方法
JP3169450B2 (ja) ドリンクベース
US6987182B2 (en) Process for producing cold-gelling hydrocolloids
JP3448622B2 (ja) ゲル状食品の製造法
WO2011112434A1 (en) Compositions and methods for producing consumables for patients with dysphagia
Onsøyen Alginate: production, composition, physicochemical properties, physiological effects, safety, and food applications
JP2011010561A (ja) ランピング防止剤
JP2000093102A (ja) もち類または団子類の製造方法
JPS633767A (ja) ゲル状ブロツクを混入した食品
JP3426114B2 (ja) 餡製品類の品質改良剤および餡製品類の製造方法
Nussinovitch et al. Alginates
JP2021185890A (ja) 粒子化されたグルコマンナンの分散性組成物